先日、アップルの CEO ティム・クック氏が X で 2 月 19 日(日本時間では 2 月 20 日)にイベントの開催をポストしました。今回は、すでに大きく注目されている iPhone SE 4(あるいはiPhone 16E)が中心になりそうですが、もしかすると別の製品も発表されそうです。発表が予想される製品をまとめていきましょう。
(2025年2月20日追記)先ほど、 iPhone 16e が正式に発表されました。iPhone 16 との違いを中心にスペック・カメラ・機能などを比較しましたので、併せてご覧ください👇
発表が期待できる主な製品
アップルの CEO ティム・クック氏が、X(旧 Twitter)に予告映像と共に次のポストをしました。
「Get ready to meet the newest member of the family. Wednesday, February 19.」(新しい家族の一員に会う準備をしよう。2月19日 水曜)とあり、「#AppleLaunch」というハッシュタグがついていました。このような内容でしたので、新製品を発表するというの見方が有力です。
では、今回のイベントで発表されそうな製品群について、現時点でのリークや噂をもとに情報をまとめていきます。
iPhone SE 4(または iPhone 16E)
今回のイベントで中心になりそうなのが、新型の iPhone SE です。これまでのエントリーモデルの概念を覆す可能性のある大幅なアップグレードが予想されています。
今回のモデルでは、デザインが大きく刷新される予定。iPhone 14 をベースにした全画面のデザインになると予想されており、ついにホームボタンがなくなりそうです。画面は 6.1 インチの OLED(有機 EL)ディスプレイで、より鮮やかなディスプレイが期待されます。
エントリーモデルでありながら、iPhone 16 と同様のA18チップ、8GB メモリを搭載されそう。これにより、最新のAI機能「Apple Intelligence」のサポートが確実視されています。また、カメラも大幅に進化し、背面カメラは 4,800 万画素の単一リアカメラを搭載。これまでのSEシリーズと比べて、より高品質な写真が撮影できそうです。
価格は現行の SE より上がって、500ドル程度からのスタート。日本円では 7 万 5,000 円程度になりそうです。なお、名前については「iPhone 16E」に変更されるという噂も根強いです。
iPhone SE 4 については、次の記事で詳しくまとめていますので、併せてご覧ください。
M4 搭載の MacBook Air
MacBook Air の新モデルも発表される気配が濃厚です。今回の MacBook Air は、外観は現行モデルを踏襲しつつ、内部性能が大幅に向上しそうです。具体的には、新世代の M4 チップが搭載されるのが目玉です。また、メモリは 16GB、ストレージは 256GB スタートになりそうです。
ただ、MacBook Air の新モデルはマイナーアップデートになりそうな上、発売は 3 月に入ってからという噂もあります。一部では、2025 年後半になる可能性が高いとの情報もあります。そのため、今回のイベントでは発表されず、発売が近づいたタイミングでプレスリリースとともに予約が開始される可能性があります。
MacBook Air の新モデルについては、下の記事で詳しくまとめていますので、併せてご覧ください。
なお、M3 チップを搭載した MacBook Air は、Amazon でタイムセールが続いているので、M4 にこだわらなければ十分に魅力的な製品です。恐らく売り切れたら終了だと思うので、気になる方はチェックしてみてください。



iPad Air と iPad 第11世代
iPad Air と iPad 第11世代も発表が噂されています。特に iPad(第10世代)が発売されたのは2022年10月ですので、そろそろ新型が出てもおかしくない時期です。新入学のシーズンを迎えますので、エントリーモデルの無印 iPad の新製品は十分に期待できます。
また、iPad Air は昨年に M2 モデルが発売されたばかりですが、M3 チップでのアップデートが予定されています。新 iPad Air の噂が出たときは M4 チップが搭載との噂でしたが、最近は M3 チップが搭載されるという噂の方が強目です。今のところどちらに転ぶかわかりませんが、M4 チップを搭載すると現行の iPad Pro との差別化が難しくなるため、M3 チップ搭載になる可能性が高いような気がします。
いずれのモデルも外観は大きく変わらず、内部的なアップデートが予想されています。これらについても下の記事で詳しくまとめていますので、併せてご覧ください。
昨年発売された iPad Air(M2)も Amazon でタイムセール中です。iPad に M2 チップを搭載していれば、普段使いで困ることはないと思うので、こちらは十分に魅力的な製品だと思います。自分は初代の 11 インチ iPad Pro を持っていますが、いまだに現役です。そのぐらい iPad は息の長い製品なので、しばらくは快適に使えるでしょう。



また、最新の iPad で使える Apple Pencil Pro もセールで 2 万円を切っています。Apple Pencil の性能は間違いなく群を抜いていますので、予算に余裕があるなら絶対に購入をおすすめしたいです。Apple Pencil Pro は、これからの iPad のデファクトスタンダードになると思うので、悪くない買い物ではないでしょうか。



発表される可能性が低い製品
発売は夏以降と予想される製品群です。今回のイベントでの発表は可能性が低いものの、何らかの予告が行われる可能性はあります。これらの製品についてもまとめておきます。
AirTag 2
まずは新しい AirTag です。こちらは、新しい超広帯域(UWB)チップを搭載し、追跡範囲が現在の 10~30 メートルから最大 90 メートルに向上されそうです。この精度向上により、人口密度が低い地域での位置追跡がさらに正確になるとされています。
また、プライバシー保護機能の強化される見込み。具体的には、ストーキング防止策として、AirTagの存在を対象者に通知する機能が改善されるとの噂です。
AirTag 2 は 2025 年中頃に発売されると予測されています。その時期まではまだ時間があるので、発表は後日になる線が濃厚です。
Apple TV 4K(次世代モデル)
テレビに接続してストリーミングサービスやゲームが楽しめる Apple TV 4K の次世代モデルも、まもなく発表されるんじゃないかと噂されています。
このモデルでは、A17 ProまたはA18チップを搭載し、家庭用ゲーム機と同等のクオリティでゲームが遊べるようになる可能性があります。デザインは現行モデルのスリムなデザインを踏襲しますが、より低価格化される可能性があります。
発売時期は 2025年後半(9月~12月)と見られており、今回のイベントでの発表は期待薄です。
新型 HomePod(7インチディスプレイ付き)
日本ではいまいち馴染みが薄い HomePod ですが、ディスプレイ付きのモデルが新登場しそうです。よくわからない人は、ディスプレイ付きの Amazon Echo みたいなものと考えて貰えばわかりやすいでしょう。
新しい HomePod は、約7インチのディスプレイを搭載し、音楽再生や FaceTime 通話、スマートホームデバイスの操作が可能になりそうです。また、Apple Intelligence との統合が進み、より便利になるとの噂されています。
こちらの発売時期は、2025年後半(第3四半期以降)と予測されているので、今回はなさそうです。
HomePod mini 2
ディスプレイのない普通の HomePod mini も発売が噂されています。
こちらは、スピーカーとマイクにより、音質と音声認識性能が向上する見込み。また、最新のUWBチップを搭載し、スマートホームネットワークとの通信がさらに高速化されそうです。
発売時期は 2025 年 10 月~11 月と見られており、今回のイベントで発表される可能性は低いです
Mac Studio(M4 Ultra搭載モデル)
Mac Studio も新モデルの登場が期待されています。新モデルでは、M4 Ultra チップを搭載し、最大32コアCPUと80コアGPUを提供する可能性があります。また、メモリ構成は 96GB から最大 256GB まで拡張可能と予測されています。
Mac Studio については、WWDC 2025(6月初旬)の基調講演で発表される可能性が高そうです。
まとめ:3月までに発売される製品が中心になりそう
今回の発表は、春の新製品の発表になりそうですね。中心は iPhone SE 4 になりそうですが、iPad や MacBook AIr も楽しみです。ちなみにイベントの開催は現地時間の 2 月 19 日ですので、日本時間では 2 月 20 日です。ここは間違わないようにご注意を。何はともあれ楽しみですね。
コメント