【Windows 11】ロック画面から通知やウィジェット(天気・株価・ニュース)を消す方法

Windows
記事内に広告が含まれています。

最近のWindowsはロック画面にさまざまな情報が表示されています。しかし、あまり見られたくないという人もいますよね。このような場合はロック画面に表示される通知やウィジェットを非表示にしましょう。

スポンサーリンク

ロック画面にはウィジェットと通知が表示される

Windows 11ではロック画面にウィジェットや通知が表示されています。ウィジェットでは天気予報や株価などの情報、通知ではメールなどの通知が表示されて便利です。と思いきや、人目のあるところでパソコンを使う場合、ロック画面に情報が表示されているのは好ましくありません

スマホなら基本的に自分しか使わないものなのであまり神経質にならなくてもよいのですが、パソコンは大きな画面ですので、ロック画面に表示される内容は目立ちます。どこで誰が何を見ているかわかりませんからね。不用心なことはできるだけ避けるべきでしょう。

天気とかだったらさほど問題にはならないでしょうが、メールやメッセージなどの通知は人に見られたくはありません。それにウィジェット(天気・株価・ニュース)はいつの間にか表示されるようになっていて、「そんな情報は別に表示しなくていいよ」と思う人もいるでしょう。

ですので、ロック画面には情報を表示せず、シンプルに使いたいという人は何も表示しないように設定しましょう。

ウィジェットを非表示にする

ウィジェットでは、天気・株価・ニュースが表示されています。厳密には他のウィジェットも選択できますが、初期状態では天気などの情報が表示されるようになっています。これを非表示にするには、次の手順で操作します。

まず、設定アプリで「個人用設定」を開き、「ロック画面」をクリックします。

「ロック画面の状態」で「なし」を選択。これでロック画面からウィジェットを非表示にできます。

ちなみに、「天気・株価・ニュース」はワンセットのため、どれか1つを個別に表示するということはできません。あと、「メール」や「カレンダー」を選べば、該当する内容が表示されますが、かなり個人的な内容なので、ロック画面で確認しない方がいいでしょう。

通知を非表示にする

ロック画面の通知を非表示にするには、すべての通知を非表示にする方法と、個別に通知を非表示にする方法があります。

ロック画面で通知を完全に非表示にする

ロック画面で通知を完全に非表示にする場合は次の手順で操作します。
設定アプリで「システム」を開き、「通知」をクリックします。

「通知」をクリック。設定項目が表示されるので、「ロック画面に通知を表示する」と「ロック画面にリマインダーとVoIP の着信を表示する」のチェックを外します。これでロック画面で通知は表示されなくなります。

個別に通知を非表示にする

一部のアプリからの通知を非表示にする場合は次の手順で操作します。
設定アプリで「システム」を開き、「通知」をクリックします。

画面下の方にある「アプリやその他の送信者からの通知」で、通知を非表示にするアプリのスイッチをオフにします。

このように、個別の非表示は「Outlook」「OneDrive」「アプリ」のように、かなりザックリとした感じで括られています。ここの設定項目に表示されていないアプリは「アプリ」に含まれており、そこからは個別に設定できません。こんな感じで、細かな指定ができない点は留意しておきましょう。

パソコンのロック画面はシンプルな方がいい

Windowsはどうもお節介な機能を追加しがちです。先にも述べましたが、パソコンのロック画面は結構目立つので、そこに色々な情報が表示されているのはどうかと思いますね。利便性を向上させるのは全然構わないのですが、それによって個人的な情報が見られてしまうのはよくありません。

便利に使っている人にやめろとはいいませんが、個人的にパソコンのロック画面は何も表示されていない方がいいと思っています。もし、この意見に賛同できる方は、今回紹介した方法で非表示にしてみてください。

Amazon 「スマイル SALE」が 3月28日〜4月1日まで開催

Amazon の「スマイルSALE 新生活」が 3 月 28 日(金)9 時から 4 月 1 日(火)23 時 59 分まで開催されます。

セール期間中は、Amazon デバイス、家電、日用品、ファッション、食品・飲料など、多彩なカテゴリーの商品がお買い得価格で登場します。特に、新生活を迎える方々に向けたアイテムや、新たな趣味に挑戦するためのグッズが充実しています。

さらに、最大 5,000 ポイント還元のポイントアップキャンペーンも同時開催中です。エントリー期間中にキャンペーンにエントリーし、合計 1 万円(税込)以上の買い物をすれば、最大 9.5% のポイント還元が受けられます。プライム会員や Amazon Mastercard の利用で還元率がさらにアップするので、対象の方はさらにお得です。セール会場の入り口にある「キャンペーンにエントリーする」は絶対に忘れずクリックしてくださいね。

セール対象商品の一部は特設ページで事前に公開されています。気になる商品を「ウォッチリスト」に追加しておけば、タイムセール開始の通知を受け取ることができるのでおすすめ。どんどん追加しておきましょう。

今回もかなりお得に買い物ができそうなので、ぜひこちらからセール会場をチェックしてみてください

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

とはいえ、iPhoneもiPadもいいお値段のするものですから、買う前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金でiPhoneやiPadをお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少ないでしょう。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
Windowsデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました