【2025年2月】「YouTube.com に切り替えてください」と表示されたときの対処法

Android
記事内に広告が含まれています。

スマホやタブレットで YouTube アプリを開いたら、「YouTube.com に切り替えてください」というメッセージが出て困っていませんか?これは古いスマホやタブレットで YouTube アプリを使おうとしているのが原因。この場合は、ブラウザを使って YouTube を視聴しましょう。

スポンサーリンク

古い OS のサポート終了が原因

YouTube アプリを開いたら、「YouTube.com に切り替えてください」というメッセージが出てしまう現象が、2025 年 2 月に入ってから多発しています。

YouTube.com に切り替えてください
お使いの YouTube はバージョンが古く、このデバイス用のアップデートは提供されていません。
代わりに、ブラウザで YouTube.com にアクセスしてください

このメッセージが表示されるのは、Google が古い OS のサポートを打ち切ったためです。

Google は YouTube アプリのサポート対象 OS を変更しており、古い iOS 端末(iOS 12 以下)や Android 端末(Android 7以下)では、最新版のアプリが提供されていません。そのため、最新の YouTube アプリがインストールできず、上記のようなメッセージが表示されます。

現在の端末で YouTube を視聴する方法は?

それでは、エラーになってしまった今の端末で観るにはどうしたらいいでしょうか?

OS とアプリを更新する

このような理由から、アプリを利用するには OS を更新するのが最善の方法です。次のバージョンにアップできる端末なら、OS をアップデートしてください。

  • iPhone:iOS 13 以降
  • Android:Android 8 以降

そのあと、App Store または Google プレイストアでYouTube アプリを更新すれば、YouTube アプリで視聴できるようになります。なお、今の端末の OS が対応しているなら、アプリのアップデートだけで OK です。

ちなみに OS のアップデートは次の通りに行います。

  • iPhone
    設定アプリを開き、「一般」→「ソフトウェアアップデート」を開く。アップデート可能なら、アップデートの案内が表示されるので、ここからアップデートする
  • Android
    設定アプリを開き、「システム」または「端末情報」→「ソフトウェアアップデート」→「システムアップデート」を開く。「アップデートを確認」といったボタンがあるのでタップし、アップデートを確認。アップデートが利用できる場合は、画面の指示に従ってアップデートする

ブラウザで視聴する

今使っている古い端末が対応 OS へアップデートできない場合、アプリでは YouTube を視聴できません。そのため、使っている端末で YouTube を観るには、ブラウザ(Chrome や Safari など)を使う必要があります。ただし、YouTube アプリがインストールされている状態でブラウザから YouTube を開くと、アプリにリダイレクトされて(アプリが開いて)エラーになることがあります。

ブラウザで YouTube を視聴するには、次の方法があります。ここでは Android の Chrome で説明していますが、基本的な手順は他のブラウザでも同様です。

ウェブ版の YouTube を直接開く

ブラウザを開いたら、アドレスバーに「m.youtube.com」と入力してアクセスします。

ウェブ版の YouTube が開くので、いつも通りに検索などをして動画を探し、観たい動画をタップします。

動画が再生されます。基本的にはアプリ版と同じように使えます。ただし、動画を閉じるときの下に向かってスワイプの操作は使えないので、動画を閉じるときは戻るボタンをタップして前の画面に戻るなどしてください。また、右上に表示される『アプリを開く』はタップしないようにしてください。

新しいタブで開く

ウェブ検索などから YouTube 動画を開く場合は、リンクを長押しして、「新しいタブで開く」をタップします。

ブラウザのタブアイコンをタップします。

タブ一覧が表示されるので、新しく開いた YouTube のタブをタップします。

動画を再生します。あとはいつも通りの使い方で OK です。

毎回、ブラウザを起動してアクセスするのも面倒という場合は、ホーム画面にショートカットを作成してしまうと便利です。その手順は👇の記事でまとめていますので、併せてご覧ください。

キャッシュのクリアやデータ削除は無意味?

一部のサイトでは、YouTube アプリのキャッシュクリアやアプリのデータの削除を案内しているところもあります。実際、効果があった人もいるようですが、原因が OS の古さによるアプリのサポート打ち切りにあるため、一時的に観られたのだと思います。再びアプリを開くとエラーになるため、根本的な解決にはなりません。このため、これらの対処は行わなくてもよいでしょう。今の端末で視聴するなら、上に書いたブラウザでの視聴が間違いない方法です。

できれば買い替えを推奨

この手段を使えば、今の端末でも問題なく YouTube を楽しめると思います。ただ、OS のサポート期限は切れているので、セキュリティの面で不安があるのは事実です。ですので、できれば端末を買い替えるのがおすすめです。

今だと、Amazon では「スマイルセール」を 3 月 4 日まで開催しているので、かなりお得に最新のタブレットにも買い替えが可能。そこで、おすすめのタブレットを紹介します。

Fire タブレット

とにかくコスパ重視で Android にこだわりがないのであれば、Fire タブレットが最もお得感が強いです。今回のセールでは、10 インチモデルと 8 インチモデルがセール対象になっており、いずれも 1 万円台前半の超コスパなので、ぜひチェックしてみてください。個人的には手に持ちやすい 8 インチが好みです。

Amazon Fire HD 10 タブレット - 10インチHD ディスプレイ 32GB ブラック
Amazon Fire HD 10 タブレット - 10インチHD ディスプレイ 32GB ブラック
New Amazon Fire HD 8 タブレット - 8インチHDディスプレイ、3GB RAM、32GBストレージ、ブラック (2024年発売)
New Amazon Fire HD 8 タブレット - 8インチHDディスプレイ、3GB RAM、32GBストレージ、ブラック (2024年発売)

Android タブレット

Lenovo や OPPO、TECLAST など、メジャーなメーカーのタブレットもセール対象になっています。ユーザーレビューも悪くない製品ばかりですし、性能に対してのコスパも良好です。

Lenovo Tab B9 タブレット (9.0インチ ワイド パネル MediaTek Helio G80 プロセッサー 4GB 64GB Wi-Fiモデル) グレー ZAC30212JP 【AndroidOS】
【製品番号】 商品シリーズ:Lenovo Tab B9 製品番号:ZAC30212JP カラー:アークティック グレー 【OS】 OS:Android 12※1 【プロセッサー】 名称:MediaTek Helio G80 プロセッサー、8...
OPPO Pad Air タブレット ナイトグレー 128GB 10.3インチ 薄型軽量 2K ディスプレイ クアッドスピーカー 大容量バッテリー 急速充電 Googleキッズスペース
薄さ6.9mm、重量440gの薄型軽量デザイン。 持ち運びも便利なので自宅でも外出先でも。アルミニウム合金と独自加工OPPO Glowの背面パネルは指紋がつきにくく、心地よく指にフィット。 約10.3インチの高精細2Kディスプレイ。 10億...
【Android 15 タブレット初登場】TECLAST P50 AI アンドロイド15タブレット 11インチ、A733 CPU 8コアタブレット Widevine L1対応、AIアルゴリズム機能+90Hzの高リフレッシュレートタブレット、16GB+128GB+1TB拡張、7000mAh+フル機能タイプC+USB-C充電、WiFi 6+BT5.4+GMS、タブレット 11インチ wi-fiモデル
【Android 15 タブレット11インチ初登場】TECLAST P50Ai 11インチタブレットは最新Android15 OSを搭載し、64ビットAPPアプリケーションに深く最適化され、起動と応答速度が向上しています。 また、弊社の二次...

まとめ:今の端末で観るならブラウザを使うのが最も手軽

古い OS はいつまでもサポートできないとはいえ、今回いきなり古い OS をバサっと打ち切ってしまったので混乱が起きているようです。もし、このエラーが出てしまった場合は、とりあえずはブラウザで視聴するのがおすすめですね。

また、必ずしも最新のタブレットでなくても大丈夫なので、コスパの良い中古タブレットを選択するという方法もあります。こちらなら、そこそこ最近のスマホも手軽な価格帯で購入できます。

このようにお得に購入できる手段はいくつかあるので、安全性のことを考えたらできれば買い替えることをおすすめしたいです。予算に合わせた選択肢を検討し、安全で快適に使える環境を整えてください。

ついに登場! iPhone 16e は楽天モバイルならかなりお得!

遂に発売された iPhone 16e は、エントリーモデルながらカメラ性能の向上や進化した使い勝手に加え、今後主流となる「Apple Intelligence」にも対応する、まさに次世代のスマホ。しかし、その魅力と引き換えに、価格が気になる方も多いのではないでしょうか?

そんな方におすすめなのが楽天モバイル
楽天モバイルなら、iPhone 16e を最大 3万6,000 円相当お得になるキャンペーンを実施中!かなりお得に買えるチャンスです。

加えて、48回払いなら本体代の最大半額分が支払い不要になるキャンペーンも!これはかなり魅力的ですよね。

楽天モバイルのメリットはこれだけではありません。
契約しているだけで楽天ポイントがどんどん貯まるので、普段のお買い物もお得に。最近の楽天経済圏はサービス改善が進んでおり、今こそ狙い目です。

iPhoneの本体価格だけでなく、日常の支出も含めてお得にしたい方は、ぜひ楽天モバイルをチェックしてみてください。

ここをクリック

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

とはいえ、iPhoneもiPadもいいお値段のするものですから、買う前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金でiPhoneやiPadをお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少ないでしょう。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

楽天モバイルはモバイルルーターも1円に

最近はスマホだけではなく、タブレットやPCなどを持ち歩く人が増えましたよね。どの端末もネットに接続しないと使えないアプリが多いので、ネット環境に苦労したことが多いと思います。

街中はフリーWi-Fiに溢れていますがセキュリティの問題があるし、スマホのテザリングだとバッテリーや通信量が不安になります。そこでおすすめなのが「モバイルルーターで運用する」という方法。

複数台の端末を同時にネットへ接続できるので、どこにいても不自由なく使える状態になるのは大きなメリットです。また、ネットに使う通信量をまとめられるので、通信量の節約にもつながります。たとえば、通話用の回線は基本利用料無料のPovoなどで確保しておき、ネット用の回線は通信料の安いキャリアを選択するといった感じです。

ただ、モバイルルーター自体がそれなりのお値段なのが難点。そこでおすすめなのが楽天モバイル。現在、Rakuten最強プランに契約すると、プラチナバンドに対応した最新のモバイルルーターが1円で買えてしまいます。

楽天モバイルは1つしかプランがなく、使った量に応じて料金が3段階に分かれる仕組み。料金も他のキャリアと比較して割安なので、お得感が強くわかりやすいのが特徴。正直、楽天モバイルが始まった頃はかなり怪しげな展開でしたが、今の楽天はモバイル事業に全力でグングン使い勝手がよくなっています。

また、他のキャリアのように縛りがないので、もし使用感に不満があったらすぐにやめられるのもメリットです。もし興味がありましたら、下のリンクから詳細をご確認ください。

ここをクリック
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
AndroidiPhoneYouTubeソーシャル・メディアデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました