【iPhone】「あなたのアクティビティをトラッキングすることを許可しますか?」を完全にオフにする方法

iPhone
記事内に広告が含まれています。

iPhone のアプリをインストールすると、「あなたのアクティビティをトラッキングすることを許可しますか?」というメッセージが表示されることがあります。どうせオフにするのに、毎回表示されて鬱陶しいと感じているなら、設定を一箇所オフにしましょう。二度とこのメッセージが表示されなくなります。

スポンサーリンク

「あなたのアクティビティをトラッキングすることを許可しますか?」とは?

iPhone にアプリをインストールして使い始めると、「あなたのアクティビティをトラッキングすることを許可しますか?」というメッセージが表示されることがあります。

これは、アプリやウェブサイトがユーザーの行動やデータを追跡する許可を求めるものです。主に次の目的があります。

  • マーケティング効果の測定
    広告キャンペーンがどれだけ効果的かを確認するため。
  • 広告のパーソナライズ
    ユーザーの興味や行動に基づいて、より適切な広告を表示するため。
  • サービスの改善
    ユーザーの利用状況を分析し、アプリやウェブサイトの機能を向上させるため。

3 つの目的を挙げましたが、主な理由は中央の「広告のパーソナライズ」ですね。自分がウェブで検索すると、別のサイトで検索したものに関連する広告が表示されることがありますが、これは、ユーザーが検索したものを保存し、それを各アプリ間で情報共有しているためできることです。

ユーザーにとってのメリットは「興味・関心のある広告が表示されること」ですが、むしろ「気持ち悪い」と感じる人のほうが多いのではないでしょうか。そのため、多くの人は「アプリにトラッキングしないように要求」を常に選択しているでしょう。

しかし、アプリを入れるたびにこのメッセージが出てきて「アプリにトラッキングしないように要求」を選択するのは面倒です。この場合は、iPhone のプライバシー設定を変更します。これだけで「あなたのアクティビティをトラッキングすることを許可しますか?」というメッセージは二度と表示されなくなります。

プライバシー設定を変更する

「あなたのアクティビティをトラッキングすることを許可しますか?」というメッセージを表示させないようにするには、次のように設定します。

設定アプリを開き、「プライバシーとセキュリティ」をタップします。

次に表示された画面で「トラッキング」をタップします。

トラッキングの設定画面が表示されるので、「アプリからのトラッキング要求を許可」をオフにします。

確認のメッセージが表示されるので、「アプリにトラッキングの停止を要求」をタップします。

これで「アプリからのトラッキング要求を許可」とオンになっていたアプリがすべてオフになります。また、「あなたのアクティビティをトラッキングすることを許可しますか?」というメッセージは表示されなくなります。

トラッキングを個別に設定する場合は

上記の設定をオフにすると、すべてのアプリがトラッキングを要求できなくなるため、個別設定ができなくなります。また、トラッキング画面にもトラッキングを要求するアプリが追加されなくなります。そのため、アプリによって個別にトラッキングを設定したい場合は、少し都合が悪いのです。

個別にトラッキングを設定する場合は、トラッキング画面の「アプリからのトラッキング要求を許可」をオンにし、アプリごとにオン/オフを設定してください。

まとめ:プライバシーを気にするならオフがおすすめ

トラッキングは利便性が上がる機能ではありますが、自分の行動を追跡されているのであまりいい気分はしません。それに、SNS で表示される広告を他人に見られて『こんな検索をしているんだ』と思われるのも不快ですよね。

このように、自分の行動を追跡されたくない人は、トラッキングはオフがおすすめ。毎回オフにするのが面倒なら、トラッキングの許可を確認するメッセージを表示させなくしてしまうのが一番です。

Kindle Unlimited 最大3ヵ月99円で利用できるキャンペーン【終了日未定】

対象の本なら読み放題になる Kindle Unlimited。現在、「最大3ヵ月99円」や「30日間無料」といった超お得なキャンペーンが実施中です!

Kindle Unlimited で読める本は、次のように多岐に渡ります。1冊1,000円を超えるビジネス書や人気マンガも多数対象になっているので、読みたかった本が見つけやすいのも嬉しいポイント。

  • ベストセラー小説
  • ビジネス書や自己啓発本
  • 趣味・実用・レシピ本
  • 雑誌にマンガまで

個人的におすすめなのは雑誌が読み放題である点。ネットで情報を集めるよりも、専門性の高い雑誌なら、トレンドが一発で掴めて便利なのです。

このキャンペーンの終了日は未定で、対象となるのは「Kindle Unlimited公式サイトにアクセスし、キャンペーンが表示された方」となります。ですので、アクセスしてみて、初めてキャンペーンの対象かどうかわかる仕組み。

ページにアクセスすると、対象の方には、か月 ◯◯円」と表示されます。この表示された金額で、そのまま Kindle Unlimited を楽しめるというわけです。なお、現在は最もお得なのは、「3ヵ月99円(最大2,841円のお得)」となっています。ちなみに、「30日間無料」は常時キャンペーンなので、基本的にすべての方が対象です。

読まなきゃ損、試さなきゃもったいない。読書好きも、これから読書習慣を始めたい方にも、このタイミングは見逃せません。一度アクセスしてみて、「この料金ならOK!」と納得できるなら、迷わず申し込むのが賢明です。

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

スマホやパソコン、カメラなどは、買うと結構いいお値段のするものですから、おいそれと手を出せません。しかし、どうしても購入しなければならないときは、事前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金で古運輸を検討している端末をお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少なくて便利。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
iPhoneデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました