【iPhone/iPad】Google Authenticatorで重複したアカウントを安全に削除する方法

iPhone
記事内に広告が含まれています。

各サービスのログイン時に2段階認証を設定している人は多いと思います。その際によく使われるアプリがGoogle Authenticatorですね。
このアプリ、なぜかアカウントが重複して表示されてしまうことがあります。この場合は、重複したアカウントをエクスポートした後に削除すればスッキリと整理できます。

スポンサーリンク

重複したアカウントを削除すると消えてしまうので絶対に消さない

Googleが提供する2段階認証アプリGoogle Authenticatorですが、同じアカウントが重複されて表示することがたまに起きます。
当初、iOS15へのアップグレードで発生した現象ですが、その後も同じような現象に見舞われることがありました(私です)。

画像で見るとわかりやすいですよね。↓のような感じです。このようにアカウントが重複して表示されるのは、非常に鬱陶しいです。

そのため、原因がよくわからないのですが、Google Authenticatorで複数のデバイスでアカウントがクラウド同期できるようになってから起こっているような気がしています。
要はクラウド同期時の不具合ですかね。

Google公式のアナウンスがされていないので、非常に厄介な話なのですが、絶対にやってはいけない対処は、重複しているアカウントを削除することです。

重複したアカウントの片方を削除すると、アプリを開き直したタイミングでアカウントがすべて削除されてしまうとのこと。
そうなると2段階認証のコードがわからなくなってしまうので、そのサービスへのログインができなくなってしまいます。

なので、重複したアカウントを削除するのは絶対にやめましょう。

エクスポート機能を使った対処方法

これから紹介するエクスポート機能を使う方法は、ハッキリ言ってしまえば対症療法です。
ですが、この方法ではQRコードを保存しておくので、万が一何かしらの原因でアカウントが消えてしまっても復旧しやすい特徴があります。よって、比較的安全に重複したアカウントを削除できるので、困ったときにはオススメです。

まず、画面左上の「≡」をタップ。

メニューが表示されるので、「アカウントを移行」をタップ。

アカウントの移行画面が表示されるので、「アカウントのエクスポート」をタップ。

現在のアカウントが一覧表示されます。ここで、重複しているアカウントの片方だけ(削除する方だけ)にチェックを付けます。すべてチェックを付けたら「次へ」をタップ。

QRコードが表示されるので、すべてスクリーンショットを撮っておきましょう万が一のときのバックアップになります)。スクリーンショットを撮ったら「次へ」をタップします。なお、チェックしたアカウントの数によってQRコードの枚数が異なるので、表示されるすべてのQRコードをスクショしてください。

「エクスポートしたアカウントを削除しますか?」と表示されるので、「エクスポートしたアカウントを削除」を選択して「完了」をタップします。

削除を確認するメッセージが表示されるので、「アカウントを削除」をタップ。

完了のメッセージが表示されるので、「続行」をタップ。

最初の画面に戻りました。チェックしたアカウントだけが削除され、重複が解消されていることを確認しましょう。問題なければ、アカウントアイコンの横にある雲アイコンをタップ。これで作業は完了です。

原因がわからないため不安だけどとりあえずはこれで様子見

一応、この対処方法を行うと、重複したアカウントだけを削除できます。
ただし、原因が不明なので、再び発生することもあります(経験あり)。
その際はまったく同じ手順を踏めば解決します。しかし、iOSが悪いのかGoogleが悪いのかがわからないので不安になりますよね。困ったものです。

とりあえず、この方法であれば手順も簡単ですし、万が一アカウントが消えちゃったー!みたいなときでもQRコードから復旧できるので、対処法としては比較的安全に実行できるのではないでしょうか。
もし、この症状で困っている人がいたら、慎重に試してみてもらいたいです(あくまでも自己責任でお願いしますね)。

Amazon 「スマイル SALE」が 3月28日〜4月1日まで開催

Amazon の「スマイルSALE 新生活」が 3 月 28 日(金)9 時から 4 月 1 日(火)23 時 59 分まで開催されます。

セール期間中は、Amazon デバイス、家電、日用品、ファッション、食品・飲料など、多彩なカテゴリーの商品がお買い得価格で登場します。特に、新生活を迎える方々に向けたアイテムや、新たな趣味に挑戦するためのグッズが充実しています。

さらに、最大 5,000 ポイント還元のポイントアップキャンペーンも同時開催中です。エントリー期間中にキャンペーンにエントリーし、合計 1 万円(税込)以上の買い物をすれば、最大 9.5% のポイント還元が受けられます。プライム会員や Amazon Mastercard の利用で還元率がさらにアップするので、対象の方はさらにお得です。セール会場の入り口にある「キャンペーンにエントリーする」は絶対に忘れずクリックしてくださいね。

セール対象商品の一部は特設ページで事前に公開されています。気になる商品を「ウォッチリスト」に追加しておけば、タイムセール開始の通知を受け取ることができるのでおすすめ。どんどん追加しておきましょう。

今回もかなりお得に買い物ができそうなので、ぜひこちらからセール会場をチェックしてみてください

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

とはいえ、iPhoneもiPadもいいお値段のするものですから、買う前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金でiPhoneやiPadをお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少ないでしょう。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
iPhoneデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

  1. ことり より:

    すみません。チェックしたアカウントの方が残ったのですが、そしてチェックしてないアカウントの方が削除されてしまいました。
    つまり削除したい方が残り、削除してはならないほうが削除されてしまいました。
    QRコードの保存もしてません…終わりですかね?(/_;)

    • しげさん しげさん より:

      コメントありがとうございます。
      ダブっているコードの片方が残っているのであれば、そちらのコードを使ってログインできると思います。
      もし、必要なコードが残っていない場合は、そのサイトに行って2段階認証の設定画面からQRコードをGoogle Authenticatorで再読み込みなどをすれば、コードが再登録されるかと思います。
      このような回答で大丈夫でしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました