このサイトについて
「50歳からでもよくわかるガジェットの話」は、2024年3月27日に開設しました。
このサイトでは、スマホやタブレット、パソコン、生成AI、オフィス系アプリ、SNS、セキュリティなど、幅広いIT・デジタル関連の話題を取り上げ、わかりやすく解説しています。
- スマホ(iPhone / Android)
- タブレット(iPad / Android タブレット)
- Mac / Windows PC
- 生成 AI(ChatGPT / Copilot / Gemini など)
- Word や Excel などのオフィス系アプリ
- スマホアプリ
- YouTubeをはじめとするソーシャルメディア
- セキュリティ
- その他、IT系にまつわるトピック
サイト名には「50歳から〜」とありますが、年齢に関係なく、「難しいことをやさしく伝える」をモットーに、どなたにも親しみやすい内容を目指しています。
「わからなかったことがわかった!」「知りたいことがちゃんと知れた!」と感じてもらえるのが、何よりの喜びです。
このサイトを始めた理由
なぜこのようなサイトを立ち上げたのか?
それは、色々なサイトを閲覧していて「不親切だな」と思うものが少なくないと感じたためです。
- 専門用語だらけでよくわからない
- 明らかに情報が足りていない
- 嘘がある
- やり方がわからない
このように、情報を知りたいのに適切に知ることができないサイトが大手も含めて多いんですよね。このような状況は、わざわざ足を運んでくれた読者の方はかなりのストレスを抱えてしまうと思うのです。正直、自分自身が検索して中身がまったくないサイトを見てしまったという経験は星の数ほどあります。
この状況を誰かどうにかしてくれないか?
と、他責思考でいたのですが、いつまで待っていてもどうにもなりません。
幸い、私は長年IT系の業界に身を置いており、ある程度の知識を蓄えてきました。そこで、自分の持つ知識がみなさまのお役に立つといいなという思いから、このブログをはじめました。拙いところも多々あると思いますが、みなさまと一緒に育てられればいいなと思っています。
私について
約20年前からフリーランスのテクニカルライターとして活動し、主にマニュアル制作に携わってきました。関わってきたのはコンシューマー向けの製品マニュアル、ウェブサイトのヘルプページ、企業内のウェブヘルプなど、多岐にわたります。
マニュアルを書く仕事は、使ったことのない人にもわかりやすく解説するという技術が求められます。
この技術を活かして、本ブログで色々なもののハウツーやトラブルシューティング、紹介やレビューなどをしていければと思っています。
マニュアル製作以外にも、雑誌や書籍、ウェブ連載などで執筆を行っており、出版された書籍も多数ございます。また、執筆に留まらず、書籍や連載記事の企画構成なども請け負っており、最初から最後までしっかりと対応しているのが私の強みです。
ライター業の傍ら、動画制作なども行っています。動画制作の場合、シナリオ作成〜撮影〜編集まで一貫した対応が可能です。ちなみに過去に制作した映像作品は国内外での上映を経験しております。
ここまで読んでくださった方で、もしご興味を持っていただけましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
なお、本サイトは個人で運営しているため、どうしても手の行き届かないところが出てきます。
お手数をおかけしますが、ご利用の際は免責事項をご確認いただけますと幸いです。