Amazon の「スマイル SALE ゴールデンウィーク」が、4 月 18 日〜4 月 21 日まで開催中です。チェックしてみましたが、自分が普段使っていて「便利だな」と思うものがいくつか対象に。また、欲しいアイテムもセール対象になっていました。そこで、個人的におすすめできる商品を紹介していきます。
定番の「スマイルSALE」開催中!
Amazon の「スマイルSALE」は、定期的に開催されるセールイベントで、多様な商品をお得に購入できるチャンスです。このセールは、Amazon アカウントを持っているすべてのユーザーが参加可能で、プライム会員でなくても利用できます

なお、セールで買い物する前に必ず行っておきたいのがポイントアップキャンペーンへのエントリーです。1万円以上の買い物をするとポイントの還元率がアップするキャンペーンですので、忘れずに必ずエントリーしておきましょう。エントリーはボタンをタップ(クリック)するだけです。
また、セールと聞くとお得に感じますが、実際はそうでないことも。そこでおすすめなのが価格追跡ツール「Keepa」です。こちらを入れておけば、その商品の価格変動が確認できるので、本当に安いかどうかを一発で確認できます。
Keepa の使い方は👇の記事にまとめていますので、あわせてご覧ください。
🔥注目のアップル製品
iPad mini(A17 Pro)
最新の iPad mini がセールになっています。Apple Intelligence にも対応し、8 インチタブレットとしてはほぼ最強のモデルです。以下でレビューもしているので、ぜひぜひ併せてご覧くださいませ。

iPad Air(M2)
昨年発売された iPad Air もセール中です。M2 チップを搭載しており、正直性能は十分。最新の iPad Air との違いは主にチップぐらいなので、問題なく活用できるでしょう。本モデルと最新モデルの違いは、以下の記事で解説しているので、よかったらご覧ください。


15インチ MacBook Air(M3)
昨年発売の 15インチ MacBook Air もセールになりました。M3 チップはかなりパワフルで、メモリも 16GB 搭載しているので、大抵の作業は難なくこなせます。自分は M1 チップ搭載の初代 MacBook Air を使っていますが、Mシリーズは本当に長く使えるので、相対的にコスパは良好。かなり長い間、相棒として使えると思います。

Mac mini(M4 Pro)
小さいボディにパワフルな性能を詰め込んだ最新の Mac mini もセール中。搭載しているのは M4 Pro(12 コア CPU、16 コア GPU)なので、かなりパワフル。本体の大きさは手に乗るサイズで、重量は MacBook Air よりも軽い。そのため、キーボードやディスプレイにある環境であれば、これ一つを持ち歩いても OK。ニッチな使い方だと思いますが、そんな運用も可能なのです。これは欲しい!

🏠Amazon 製品
Amazon Fire TV Stick 4K
テレビで映画やドラマを手軽に楽しむなら、やはり Fire TV はマストアイテム。Android TV を使っていましたが動作が重く、久しぶりに Fire TV Stick に乗り換えました。小さいボディですがサクサク動いてくれるので、やはり便利です。
Echo Show 5 第3世代
5.5 インチディスプレイを搭載した Echo。ニュースや天気のチェック、ビデオ通話など、デスクにあると多岐にわたって活躍してくれます。自分は実家に一台置き、親の見守り的な感じで使っています。いつも監視する必要なく、たまに通話が必要な人なら、かなり便利なデバイスです。

Fire HD 8
セールの定番、とにかくコスパに優れた 8 インチタブレット。性能は「それなり」ですが、用途を決め打ちして使うなら重宝する製品です。自分も長らく愛用しているタブレットで、使い捨て感覚で買いましたが、いまだにピンピンしながら活躍してくれています。以下の記事でレビューしていますので、よかったらご覧ください。

⌨️キーボード・マウス
Omikamo 折り畳み式キーボード
iPad に最適な折りたたみ式のキーボード。折りたたみキーボードですが、キーピッチは広く非常に打ちやすい。iPad mini を持ち歩くときに相棒として活躍してくれています。以下でレビューしていますので、ぜひご覧ください。iPad mini 向けとしては、今のところ最適解だと思っています。

ロジクール MX KEYS mini KX700GRd
コンパクトで機能性の高いワイヤレスキーボード。MacとWindows PCで使っています。テンキーレスなのでコンパクトにまとまっており、デスクを占有しないのがいいところ。打鍵感もほどよく、しっかり打っている感じが得られます。LogiOptionという専用アプリがあり、こちらがかなり便利。MacとWindows PCにインストールしておけば、端末をまたいでコピペできるようになるので利便性がかなり高いです。

ロジクール MX MASTER3s
上のキーボードとセットで使っているワイヤレスマウス。こちらもMacとWindows PCで使っています。マウスとしてはやや高価ですが、手へのフィット感や感触は非常に良好で、ストレスなく操作できます。また、マルチボタンでそれぞれに機能を割り当てられるので、作業効率も大幅にアップします。

✏️iPad アクセサリ
Metapen A11 Pro
今回のセール対象ではありませんでしたが、現時点で 20% オフなのでご紹介。愛用しているジェネリック Apple Pencil で、ペン先についているボタンに機能が割り当てられるのが便利。書き味も純正品に近く、メモやノートを撮る分には支障なく使えます。詳しくは、以下のレビューをご覧ください。
ベルモンド Apple pencil用 金属製ペン先 替え芯 丸型 極細 3個セット
Apple Pencil の交換ペン先。金属製ペン先が 3 個セット(丸型1個 / 極細短め1個 / 極細長め1個)になっているので、書き比べたいときにちょうどいいですね。実際に使っていますが、どれも快適に使えます。また、ペン先収納ケースもついてくるので、取り外したペン先を無くさずに済むのも嬉しい配慮です。
PITAKA iPad ケース
SNSなどで評判が高いiPadケース。iPadを横向きだけでなく縦向きでも置けるのが特徴。素材はPUレザーで高級感があります。自分はiPad miniで使っていますが、今回は他のiPad用ケースもセール対象になっています(下のリンクはiPad Pro用ですが、ページ内でモデルを選択できます)。下でレビューを書いていますので、検討中の方はぜひご参照ください。

🔌アクセサリ
CIO NovaWave 3Way ワイヤレス充電器
旅先とかに行くと、iPhoneやApple Watchを充電するのにケーブルが溢れてしまい、結構困ります。そんな困ったを解決してくれたのが、CIOというメーカーの「NovaWave 3Way ワイヤレス充電器」。iPhone または AirPods とApple Watch を同時に充電できるアイテム。普段は折りたためるので非常にコンパクトで、荷物を大きく減らせるのが最大の魅力です。これはマストアイテム。ぜひ試してみて欲しいです。
Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル 0.9m 2本セット
「とにかく柔らかい」と評判の USB ケーブル。普通の USB ケーブルは大抵硬めで、変な方向を向いてしまいますが、このケーブルは非常に柔らかく、取り回しが楽。なお、2 本セットだと最大 240W まで対応ですが、1 本のバラ売りだと最大 100W 対応です。にも関わらず、1 本あたりの単価は 2 本セットの方が安いので、間違えて購入しないように注意です。

サンワダイレクト トラベルポーチ
しっかり保護してくれるガジェットポーチ。ハードシェルタイプなので十分な強度があり、少々の衝撃にも耐えられる作りで、ケーブルやポータブル SSD、モバイルバッテリーなど、スマホや PC 関係の小物を安全にきれいに収納できます。自分は S と M の 2 サイズを所有していますが、S だと少し小さいかなという印象。M サイズが 1 つあると大抵のアクセサリは収納できるかと思います。

⚡その他注目アイテム
Jackery Solar Generator 600 Plus
信頼性の高い Jackery 製のポータブル電源。この製品は太陽光パネルが付属しており、電源供給が止まっても自家発電できるのが魅力。容量 632Wh で、サイズ感もちょうど良さそう。スマホやタブレットの充電はもちろん、消費電力 800W 以下なら電気ケトルでお湯も沸かせます。Jackery は元アップルのエンジニアが設立したメーカーで、世界的に認知され、信頼されているメーカーの一つ。また、防災安全協会の推奨品を取得しており、品質や安全性が認められているので安心なところもいい点です。
Nextorage MagSafe 対応ポータブル SSD
MagSafe に対応したポータブル SSD。接続時に背面に固定できるので、安定して使えます。iPhone で動画撮影をよく行うならマストアイテムですね。最大読み込み速度 1,050MB/s、最大書き込み速度 1,000MB/s なので、快適に使えますし、何より国産というのが大きいです。安心して使いたいならぜひ。
まとめ:まだまだおすすめしたい商品がある
セール対象品を見て、気になるものや、実際に使っていておすすめできる製品を書いてきました。
実際に使っているものに関しては、割と長期間便利に使えているものばかりなので、安心してお勧めできる製品です。気になるものは、本当に気になるものばかりですので、その気持ちを共有したいところですね。
本当はまだまだ気になるものがありますが、とりあえずはここまでとします。ぜひチェックしてみてくださいね。なお、この情報は現時点(2025年4月18日)のものですので、実際の価格については購入時に確認を!