【Windows】写真の背景を消すなら「ペイント」を使うのが最も簡単!進化したペイントの使い方

Windows
記事内に広告が含まれています。

写真の背景を消すツールは色々ありますが、他社製のツールを使うのは案外面倒だったりします。もし、Windowsを使っているなら、誰でも使ったことのある「ペイント」を使うのがオススメ。実は最近、背景の削除機能が搭載され、サクッと消せるようになったのです。

スポンサーリンク

進化した「ペイント」は背景を削除できる

大昔のWindowsから搭載されているのが「ペイント」アプリです。簡単なお絵描きができるアプリとして、手軽に使えるのが魅力です。ですが、大したことはできないと思っている人が殆どでしょう。

しかし、今年大きくアップデートされ、便利な機能が追加されました。その中のひとつが「背景の削除」です。

この機能は、AIが写真内の被写体を検知して背景を削除してくれるというもの。最近のスマホでよく見られる機能ですね。パソコンの標準アプリだとこの手の作業が苦手で、専用のツールやウェブサービスを使わなければならない印象があります。しかし、実はペイントだけでサクッと消せてしまえるのです。

Windowsだとフォトアプリでも似たようなことはできますが、動作がやや重く使い勝手もあまりよくないので、背景を消すならペイントを使うのが圧倒的にオススメです。

ペイントで背景を消す

背景を消すのは本当にワンクリックです。
背景を消したい画像を開いたら、「背景の削除」をクリック。

これだけで背景が削除されます。

実際の動きは次のような感じ。本当に簡単ですね。

レイヤー機能も使えるので合成写真も簡単に作れる

ペイントには「レイヤー機能」も追加されています。これによって、切り抜いた写真の後ろに背景写真を配置すれば、簡単に合成写真が作れます。こちらの手順も紹介していきましょう。

まず、右上にある「レイヤー」をクリック。

画面の右側にレイヤーが表示されるので、「+」をクリック。

新しいレイヤーが追加されました。このレイヤーに背景画像を追加しますので、「ファイル」メニュー→「キャンバスにインポート」→「ファイルから」をクリックします。

ファイルの選択画面が表示されるので、背景画像を選択して「開く」をクリックします。

背景画像が追加されました。この画像を背景にするために、レイヤーを下に移動させます。

これで背景写真が後ろに配置され、切り抜いた画像が手前に表示されました。あとは、手前の画像のレイヤーを選択し、大きさや位置を調整します。

これも動画を見てもらうと早いですね。↓のような感じでサクッと作れます。

手軽に使えるペイントはもっと活用できる

ペイントは余計な機能が搭載されていないので、動作が軽く、直感的に使えるのが魅力。そんなペイントに便利な機能が追加されたので、簡単な画像作成なら十分対応できます。特に今回紹介した背景の削除はサクッと使えるので、色々と役に立つでしょう。

もし、ペイントの便利な機能を知らなかったかたはぜひ使ってみてください。かなり便利に進化していてビックリしますよ。

ちなみにiPadでも似たようなことができます。こちらは下の記事で紹介していますので、iPadをお使いの方はぜひ参考にしてください。

Kindle本まとめ買いキャンペーン開催中

Amazonでは、2025年1月16日まで、Kindle本・冬のまとめ買いキャンペーンが開催されています。こちらは、Kindle本を4〜7冊をまとめ買いすると5%のポイント還元、8〜11冊のまとめ買いで10%ポイント還元、12冊まとめ買いで12%もポイントが還元されます。

8冊以上なら購入金額の1割がポイントで返ってくるわけで、これは結構大きいです。年末年始、ゆっくりと読書を嗜むのは時間の使い方として最適。結構チャンスですので、ぜひチェックしてみてください。

楽天モバイルなら新しいiPhoneがお得に手に入る

最近発売されたiPhone 16シリーズは、カメラ性能も大幅にアップし、より使い勝手のよい端末になっています。さらに、アップルのAI機能「Apple Intelligence」への対応が予定されるなど、これからのスマホという感じで非常に魅力的。しかし、ちょっとお高く感じる人は結構多いのではないでしょうか。

もし、少しでもお得に購入を考えているなら、楽天モバイルから申し込むのがおすすめ。
最新のiPhone 16シリーズはもちろんのこと、旧モデルのiPhoneでも最大3万2,000円相当お得に購入できます。
(公式ストアでは旧モデルの販売は終了していますが、楽天モバイルはまだ購入できます!)

さらに、48回払いならiPhone本体代の最大半額分が支払い不要になるキャンペーンも展開中。これはかなりお得感が強いですよね。

楽天モバイルはこれ以外にもメリットは多くあり、例えば使っているだけで楽天ポイントがガンガン貯まっていくので、普段のお買い物がどんどんお得になっていきます。一時期、楽天経済圏は色々言われることもありましたが、最近は必死に盛り返してきている感が強く、正直に言って狙い目です。

このようにiPhoneの購入代金だけではなく、普段のお買い物を含めてトータルで見るとだいぶお得です。もし、楽天モバイルが気になる方は下記のリンクから詳細をご確認ください。

ここをクリック

楽天モバイルはモバイルルーターも1円に

最近はスマホだけではなく、タブレットやPCなどを持ち歩く人が増えましたよね。どの端末もネットに接続しないと使えないアプリが多いので、ネット環境に苦労したことが多いと思います。

街中はフリーWi-Fiに溢れていますがセキュリティの問題があるし、スマホのテザリングだとバッテリーや通信量が不安になります。そこでおすすめなのが「モバイルルーターで運用する」という方法。

複数台の端末を同時にネットへ接続できるので、どこにいても不自由なく使える状態になるのは大きなメリットです。また、ネットに使う通信量をまとめられるので、通信量の節約にもつながります。たとえば、通話用の回線は基本利用料無料のPovoなどで確保しておき、ネット用の回線は通信料の安いキャリアを選択するといった感じです。

ただ、モバイルルーター自体がそれなりのお値段なのが難点。そこでおすすめなのが楽天モバイル。現在、Rakuten最強プランに契約すると、プラチナバンドに対応した最新のモバイルルーターが1円で買えてしまいます。

楽天モバイルは1つしかプランがなく、使った量に応じて料金が3段階に分かれる仕組み。料金も他のキャリアと比較して割安なので、お得感が強くわかりやすいのが特徴。正直、楽天モバイルが始まった頃はかなり怪しげな展開でしたが、今の楽天はモバイル事業に全力でグングン使い勝手がよくなっています。

また、他のキャリアのように縛りがないので、もし使用感に不満があったらすぐにやめられるのもメリットです。もし興味がありましたら、下のリンクから詳細をご確認ください。

ここをクリック

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

とはいえ、iPhoneもiPadもいいお値段のするものですから、買う前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金でiPhoneやiPadをお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少ないでしょう。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

ーーー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
Windowsデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました