ついにAmazonプライムデーの先行セールが始まりましたね!毎年この時期になると、どのガジェットを狙うべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
実は「先行セール」こそが本当の穴場なんです!
プライムデー本番(7月11日〜14日)ばかりに注目が集まりがちですが、お宝商品や話題のアイテムは、本番を待たずして先行セール期間中にどんどん品薄になっていくのが毎回の恒例です。つまり、先行セールを逃す手はありません。
今回は、日常的に持ち歩くモバイルガジェットを中心に、特に日本製ブランドの高品質な商品をピックアップして紹介します。「安心して使える」「サポートがしっかりしている」「コスパが良い」という3つのポイントを重視して選びました。
外出先でも快適に使えるガジェットを探している方は、ぜひ参考にしてください。
- プライムデーで狙うべきモバイルガジェット12選
- 1. モバイルバッテリー:CIO SMARTCOBY Pro 30W2C
- 2. 大容量バッテリー:MOTTERU MOT-MB20001
- 3. 多機能充電器:CIO NovaPort TRIO II 65W
- 4. 3in1ワイヤレス充電器:CIO NovaWave 3Way
- 5. 安心の日本製:バッファロー BSACPD6505C2BK
- 6. 高速ポータブルSSD:KIOXIA EXCERIA PLUS G2
- 7. スティック型SSD:バッファロー SSD-PST1.0U3BA
- 8. 忘れ物防止:MAMORIOシール(ブラック3個セット)
- 9. ガジェット整理:サンワダイレクト トラベルポーチ 200-BAGIN015BK
- 10. ワンタッチ接続:CIO USB-Cマグネット変換アダプタ
- 11. ASMR特化イヤホン:final E500
- 12. Apple AirPods Pro
- 日本製ガジェットを選ぶメリット
- プライムデーで賢く買い物するコツ
- まとめ
プライムデーで狙うべきモバイルガジェット12選
1. モバイルバッテリー:CIO SMARTCOBY Pro 30W2C
日本発ブランドCIOの代表的なモバイルバッテリーがこちら。10,000mAhの大容量でありながら、驚くほどコンパクトに仕上がっています。
おすすめポイント
- 最大30W出力で急速充電に対応
- 2ポート同時充電が可能
- 残量がディスプレイで確認できる
- 手のひらサイズで持ち運びが楽
スマートフォンだけでなく、一部のノートパソコンまで充電できるのは心強いですよね。通勤・通学時の安心感が違います。
2. 大容量バッテリー:MOTTERU MOT-MB20001
日本発ブランドMOTTERU(モッテル)の20,000mAh大容量モデル。重さ約350gで国内最小クラスを実現した注目の製品です。
おすすめポイント
- 20,000mAhの大容量でスマホ約4回充電可能
- PD60W出力でノートPCも急速充電対応
- 2台同時充電が可能
- 低電流モード搭載でBluetoothイヤホンも安全充電
- 安心の2年保証付き
MacBook ProやiPadも充電できるパワフルさが魅力ですよね。専用ポーチ付きで持ち運びも便利です。
3. 多機能充電器:CIO NovaPort TRIO II 65W
日本発ブランドCIOの最新技術を搭載した3ポート急速充電器。世界最小級サイズながら、多くの独自技術を詰め込んだ注目モデルです。
おすすめポイント
- 世界最小級の65W・3ポート充電器
- NovaIntelligence搭載で電力を自動最適化
- NovaEngine技術でエネルギー効率向上
- NovaSafety2.0で安全性を強化
- USB-C×3ポートまたは2C1A構成を選択可能
接続された端末に合わせて電力を自動で調整するNovaIntelligence技術により、ポートの出力を気にしながらデバイスを繋ぐ必要がなく、同時充電時もストレスなく快適に充電が可能です。これは本当に便利な機能だと思います。
4. 3in1ワイヤレス充電器:CIO NovaWave 3Way
同じくCIOブランドから、今度は革新的なワイヤレス充電器をご紹介。形を変えて様々なシーンで活躍する多機能モデルです。
おすすめポイント
- iPhone・Apple Watch・AirPodsの3台同時充電対応
- MagSafe対応でマグネット吸着による適切な位置決め
- フォルムチェンジで平置き・スタンド・持ち運びに対応
- 最大15W出力(iPhone充電時は7.5Wが最大)
- 超コンパクトで旅行・出張時の荷物を削減
- メカニカルなデザインで高級感
一日の様々なシーンにおいて、iPhoneに装着して持ち歩いたり、平置きにして置くだけ充電にしたり、必要に応じて変形させて使うことができます。Appleユーザーなら一つは持っておきたいアイテムです。
5. 安心の日本製:バッファロー BSACPD6505C2BK
日本を代表するPC周辺機器メーカーのバッファローが手がける65W急速充電器。信頼性と使いやすさを重視した設計が魅力です。
おすすめポイント
- 最大65W出力でノートPCも急速充電対応
- USB-C 2ポート搭載で同時充電可能
- GaN(窒化ガリウム)採用で小型・軽量化
- 折りたたみ式プラグで持ち運びに便利
- PSE適合の安全設計
- PPS(Programmable Power Supply)対応
単独使用時は最大65W、2ポート使用時はポート1が最大45W・ポート2が最大20Wでの給電となります。日本メーカーならではの品質管理と安心のサポート体制も大きな魅力です。
6. 高速ポータブルSSD:KIOXIA EXCERIA PLUS G2
日本発の半導体技術を誇るKIOXIA(キオクシア)が手がける最新ポータブルSSD。国産3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH」を搭載した高性能モデルです。
おすすめポイント
- 最大読出速度1,050MB/秒・書込速度1,000MB/秒の高速転送
- 国産3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH」技術採用
- 約42gの軽量アルミ筐体で携帯性抜群
- 米国MIL規格の落下試験に準拠した耐久性
- ハードウェア暗号化・パスワード保護機能搭載
- Type-C搭載iPhone・PS5・PS4動作確認済み
USB-Cケーブルと従来のUSB-Aケーブルが両方付属しているので、様々なデバイスに対応できるのが便利なところ。4K動画や高解像度写真の編集作業にも威力を発揮します。
7. スティック型SSD:バッファロー SSD-PST1.0U3BA
バッファロー史上最小サイズを実現したスティック型ポータブルSSD。持ち運びやすさを極限まで追求したモデルです。
おすすめポイント
- バッファロー史上最小・最軽量のスティック型
- USB3.2 Gen2対応で読込600MB/秒・書込500MB/秒
- USB-C端子搭載のiPhone/iPad対応
- バッファローアプリ「写真バックアップ」対応
- PS5/PS4動作確認済み
- 故障予測サービス「みまもり合図」対応
USBメモリ感覚で持ち運べるコンパクトさが最大の魅力。ノートPCに挿しっぱなしでも邪魔になりません。
USB-C端子搭載のデバイス(iPhoneやiPadなど)に接続する際は別途変換アダプタが必要ですが、バッファローの「写真バックアップ」アプリを使えば写真やビデオを簡単にバックアップできます。
8. 忘れ物防止:MAMORIOシール(ブラック3個セット)
日本発の忘れ物防止タグとして絶大な人気を誇るMAMORIOの最新シール型モデル。厚さわずか0.6mmの超薄型で、どこにでも貼って使える革新的なデザインです。
おすすめポイント
- 厚さ0.6mmの超薄型シール設計
- パソコンやタブレットに直接貼り付け可能
- 日本全国の駅・商業施設で「落とし物自動追跡」
- 専用アプリで位置情報を確認可能
- 3個セットでコストパフォーマンス抜群
- 国内サポート体制が充実
従来のキーホルダー型では取り付けが難しかったパソコンやタブレット、カメラなどにも気軽に貼り付けられるのが最大の魅力。日本のインフラを活用した追跡システムは他社にはない安心感があります。

9. ガジェット整理:サンワダイレクト トラベルポーチ 200-BAGIN015BK
日本のPC周辺機器老舗メーカー、サンワサプライが手がけるセミハード仕様のトラベルポーチ。ガジェット類の整理収納に特化した実用的なアイテムです。
おすすめポイント
- セミハード仕様で耐衝撃性に優れる
- 調整可能な間仕切り付きでレイアウト自由
- フルオープン設計で中身が見やすい
- ACアダプタ・マウス・モバイルバッテリーなどを収納
- 約216gの軽量設計
- ファスナーガード付きで収納物を保護
旅行や出張時にガジェット類がバッグの中で散らばってしまう問題を解決してくれます。セミハードケースなので角が痛まず安心で、長期使用にも耐える作りになっています。整理整頓が苦手な方にもおすすめのアイテムです。

10. ワンタッチ接続:CIO USB-Cマグネット変換アダプタ
日本発ブランドCIOが手がける革新的な変換アダプタ。お手持ちのUSB-Cケーブルを便利なマグネットケーブルに早変わりさせる画期的なアイテムです。
おすすめポイント
- 既存のUSB-Cケーブルをマグネット化
- 磁石でカチッと吸着するワンタッチ接続
- 最大240W対応で幅広いデバイスに対応
- ポゴピン採用で安全性を確保
- USB2.0規格で最大480Mbpsのデータ転送
- L字・ストレート(I字)タイプを選択可能
ケーブルを近づけるだけで磁石でカチッと吸着して充電開始。デバイスのUSBポートをのぞき込まなくても、近づけるだけで接続できる心地よさは一度体験すると手放せません。スマホの充電ポート摩耗防止にも大きく貢献します。

11. ASMR特化イヤホン:final E500
日本のヘッドホン専門ブランドfinalが手がけるASMR・VR・バイノーラル音源に特化した有線イヤホン。2,000円以下という価格ながら、特殊用途で圧倒的な性能を発揮します。
おすすめポイント
- バイノーラル音源特有の違和感を軽減する独自設計
- 音の空間イメージや方向感を忠実に再現
- スウィングフィット機構で耳道にジャストフィット
- 左右識別しやすい軸色分け(グレー・赤)
- 約2,000円という圧倒的コストパフォーマンス
- 長時間装着でも疲れにくいフラットな音質
YouTuberや声優からも絶賛され、「この価格でこの定位感はやばい」と話題になった逸品。ASMR動画を視聴する方や、VRゲームを楽しむ方には特におすすめです。有線だからこそ実現できる安定した音質も魅力です。

なお、iPhoneやiPadで使う場合は、次のような変換アダプタが必要です。

12. Apple AirPods Pro
日本製ではありませんが、やはり外せないのがAirPods Pro。完全ワイヤレスイヤホンの代表格として多くの方に愛用されている定番中の定番です。iPhoneユーザーなら一度は検討したことがあるのではないでしょうか。
おすすめポイント
- 業界トップクラスのアクティブノイズキャンセリング
- 空間オーディオで映画館のような立体音響体験
- iPhoneとの圧倒的な親和性とシームレス接続
- IPX4防水対応で運動時も安心
- USB-C充電対応(第2世代)
- 「探す」機能でイヤホンの紛失を防止
特にノイズキャンセリング性能は他の追随を許さないレベルで、電車内や飛行機内でも驚くほど静かな環境を作り出してくれます。iPhoneとの連携も秀逸で、ケースを開けるだけで自動接続、デバイス間の切り替えもスムーズ。一度この便利さを体験すると、他のイヤホンには戻れなくなる魅力があります。

日本製ガジェットを選ぶメリット
なぜ今回、日本製ブランドを中心にご紹介したのか。それには明確な理由があります。
品質管理の高さ
日本メーカーは品質管理に対する意識が高く、長期間安心して使えるガジェットが多いのが特徴です。
充実したサポート体制
何か問題が発生したときも、日本語でのサポートが受けられるのは大きな安心材料ですよね。
実用性とデザインの両立
見た目だけでなく、実際に使ってみて「使いやすい」と感じる工夫が随所に見られます。
コストパフォーマンス
海外製品と比べても、価格に対する性能や品質のバランスが取れているケースが少なくありません。
プライムデーで賢く買い物するコツ
プライムデーで買い物する前に必ず行っておきたいのがポイントアップキャンペーンへのエントリーです。1万円以上の買い物をするとポイントの還元率がアップするキャンペーンですので、忘れずに必ずエントリーしておきましょう。エントリーはボタンをタップ(クリック)するだけです。
また、セールと聞くとお得に感じますが、実際はそうでないことも。そこでおすすめなのが価格追跡ツール「Keepa」です。こちらを入れておけば、その商品の価格変動が確認できるので、本当に安いかどうかを一発で確認できます。
Keepa の使い方は以下の記事にまとめていますので、あわせてご覧ください。
今回のプライムデーは商品が安くなるだけではなく、様々なキャンペーンも同時に実施されています。これらを活用すれば、さらにお得になります。実施中のキャンペーンについては、以下の記事でまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
プライムデーで狙いたいモバイルガジェットを、日本製ブランドを中心に紹介してきました。
どのアイテムも、日常的に使うシーンが多く、品質の高さが実感できる商品ばかりです。特に「小型・多機能・急速充電」「データ持ち運びの安心」「長時間快適リスニング」という3つの観点から選んでいますので、きっと満足してもらえるのではと思っています。
プライムデーは年に数回しかない大きなセールイベント。この機会を逃さず、お得に高品質なガジェットを手に入れてください。