YouTubeアプリが使えなくなっても大丈夫!すぐにYouTubeへアクセスする方法【簡単】

YouTube
記事内に広告が含まれています。

YouTube アプリを開いたら、「YouTube.com に切り替えてください」というメッセージが表示されるというトラブルが起こっています。このトラブルへの対処法はブラウザで YouTube を開くというものですが、毎回ブラウザでアクセスするのは面倒ですよね。しかし、そんな面倒を解決する方法があります。それを紹介していきます。

スポンサーリンク

古いタブレットやスマホを使っているのが原因

先日、こちらのサイトでも紹介しましたが、2月に入ってから YouTube アプリを開くと、「YouTube.com に切り替えてください」というメッセージが表示されるというトラブルが起こっています。これは、Google が古い OS のサポートを打ち切ったためです。

詳しくは👇の記事で解説していますので、併せてご覧ください。

最も良い解決方法は、OS を最新のものへアップグレードすることですが、お使いの端末が対応していないという方も多いでしょう。端末は使えるのに勿体無いと感じてしまうのは当然のことです。

それであれば、アプリが使えなくても、ブラウザ経由でYouTubeにすぐアクセスできれば問題ありません。これはかなり簡単な手順で実現できます。

ホーム画面に YouTube へのショートカットを作成する

その方法ですが、ブラウザで YouTUbe へアクセスしたら、ショートカットをホーム画面に追加するということです。非常にシンプルな方法ですが、ショートカットを作ってしまえば、一発で YouTube へアクセスできるので、アプリ版に近い感覚で利用できます。ちなみにここでは、Android 7.1.1 を搭載したタブレットの画面で説明しますが、他の端末でもほとんど操作は同じです。

まず、端末のブラウザ(Chrome など)を開き、「m.youtube.com」を入力してアクセスします。YouTube が開いたら、画面右上の「︙」をタップします。

メニューが表示されるので、「ホーム画面に追加」をタップします。

名前の入力が表示されるので、「追加」をタップします(必要に応じてわかりやすい名前に変えても問題ありません)。

これでホーム画面に YouTube へのショートカットが表示されました。

これをタップすると、すぐに YouTube が開きます。

できれば買い替えを推奨

この手段を使えば、今の端末でも問題なく YouTube を楽しめると思います。ただ、OS のサポート期限は切れているので、セキュリティの面で不安があるのは事実です。ですので、できれば端末を買い替えるのがおすすめです。

今だと、Amazon では「スマイルセール」を 3 月 4 日まで開催しているので、かなりお得に最新のタブレットにも買い替えが可能。そこで、おすすめのタブレットを紹介します。

Fire タブレット

とにかくコスパ重視で Android にこだわりがないのであれば、Fire タブレットが最もお得感が強いです。今回のセールでは、10 インチモデルと 8 インチモデルがセール対象になっており、いずれも 1 万円台前半の超コスパなので、ぜひチェックしてみてください。個人的には手に持ちやすい 8 インチが好みです。

Amazon Fire HD 10 タブレット - 10インチHD ディスプレイ 32GB ブラック
Amazon Fire HD 10 タブレット - 10インチHD ディスプレイ 32GB ブラック
New Amazon Fire HD 8 タブレット - 8インチHDディスプレイ、3GB RAM、32GBストレージ、ブラック (2024年発売)
New Amazon Fire HD 8 タブレット - 8インチHDディスプレイ、3GB RAM、32GBストレージ、ブラック (2024年発売)

Android タブレット

Lenovo や OPPO、TECLAST など、メジャーなメーカーのタブレットもセール対象になっています。ユーザーレビューも悪くない製品ばかりですし、性能に対してのコスパも良好です。

Lenovo Tab B9 タブレット (9.0インチ ワイド パネル MediaTek Helio G80 プロセッサー 4GB 64GB Wi-Fiモデル) グレー ZAC30212JP 【AndroidOS】
【製品番号】 商品シリーズ:Lenovo Tab B9 製品番号:ZAC30212JP カラー:アークティック グレー 【OS】 OS:Android 12※1 【プロセッサー】 名称:MediaTek Helio G80 プロセッサー、8...
OPPO Pad Air タブレット ナイトグレー 128GB 10.3インチ 薄型軽量 2K ディスプレイ クアッドスピーカー 大容量バッテリー 急速充電 Googleキッズスペース
薄さ6.9mm、重量440gの薄型軽量デザイン。 持ち運びも便利なので自宅でも外出先でも。アルミニウム合金と独自加工OPPO Glowの背面パネルは指紋がつきにくく、心地よく指にフィット。 約10.3インチの高精細2Kディスプレイ。 10億...
【Android 15 タブレット初登場】TECLAST P50 AI アンドロイド15タブレット 11インチ、A733 CPU 8コアタブレット Widevine L1対応、AIアルゴリズム機能+90Hzの高リフレッシュレートタブレット、16GB+128GB+1TB拡張、7000mAh+フル機能タイプC+USB-C充電、WiFi 6+BT5.4+GMS、タブレット 11インチ wi-fiモデル
【Android 15 タブレット11インチ初登場】TECLAST P50Ai 11インチタブレットは最新Android15 OSを搭載し、64ビットAPPアプリケーションに深く最適化され、起動と応答速度が向上しています。 また、弊社の二次...

まとめ:手軽にアプリのような感覚で使える

紹介したように YouTube へのショートカットを作ってしまえば、アプリに近い感覚で使えます。アプリ版とは若干操作が違うところもありますが、それほど迷うことはないでしょう。今の端末を使い続けるのであれば、この方法を試してみてください。

でも、「流石に遅くなってきた」「やはりセキュリティが不安」と感じるのであれば、新しい端末への買い替えがおすすめです。スマイルセールのようなセールを活用すれば、だいぶお得に購入できるかと思いますので、自分に合いそうな製品をチェックしてみてください。

Amazon|スマイルSALE 新生活
「Amazon スマイルSALE 新生活」は、2月28日(金)9時から3月4日(火)23時59分までの5日間開催します。「春をお得に彩ろう」をテーマに、Amazonデバイス、家電、日用品、ファッション、食品・飲料などの人気商品をお買い得価格...

高価なガジェットをお試しで使うなら「モノカリ」がおすすめ

スマホ・タブレット・PC・カメラなどは、気軽に買えるほどお安くありません。これらのアイテムの使い勝手を試したいなら、「モノカリ」がおすすめ。

「モノカリ」は、デジタルガジェットをはじめとする、さまざまな製品のレンタルサービスで、手軽な料金でガジェットをお試しできます。購入前の購入前の試用期間として借りるのもアリですし、一定期間だけ使いたいときに使用するのもおすすめです。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
YouTubeソーシャル・メディア
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました