既存ユーザーも実は対象?Adobe CCブラックフライデーセール徹底比較【デジハリ、Amazonとの比較も】

PCアプリ
記事内に広告が含まれています。

現在、Adobeにてブラックフライデーを開催中ですが、よくよく見ると「初年度のみ」という注意書きがあるんですよね。そのため、すでに契約中の人は対象外と思ってしまいがちですが、実は少し隠れたところに既存ユーザーも半額になる道が隠されているのです。お得に契約を考えている人は、絶対に見逃さないようにしましょう。

スポンサーリンク

Adobeブラックフライデーのページでは「初年度」のみの記載

Adobe Creative Cloud(Adobe CC)を使うには、俗に「Adobe税」と呼ばれるほど自虐的な高額のサブスク契約が必要です。まぁ、それだけの製品ですから仕方ないとは言え、やはり高いですよね。定価だと年間一括払いで8万6800円ですから、おいそれと手が出にくいものでもあります。
(日割にすれば237円程度で大したことないように感じますが、年間一括払いだと大きいですね)

そこで狙いたいのがセール。現在、Adobeではブラックフライデーが開催されていて、各プランが半額とかで販売されています。

https://www.adobe.com/jp/products/special-offers.html

しかし、よく見てみると、「初年度特別価格」と書かれているんですよね。

購入ページに進んでみましたが、「既存の有償メンバーの会直しにはご利用いただけません」との注意書きもあります。

実際に利用規約を見て見ると、

本キャンペーンによりCreative Cloudコンプリートプランを初年度価格、月々払い3,889円/月(税込)、一括払い43,440円/年(税込)で、Creative Cloud単体プランを初年度価格、月々払い1,640円/月(税込)、一括払い17,340円/年(税込)でご購入いただけます。

とあります。これを素直に読む限り、新規ユーザー向けとしか受け取れないですよね。ここまで書かれてしまうと、既存ユーザーは満額お布施をしろと言われているようなものです。

実は既存ユーザーも対象

ですが、実際には既存ユーザーも対象だったりするようなんです。その場所がちょっとわかりにくいところにあります。

まず、Adobeアカウントのページにアクセスして、ログインします。ログイン後、「概要」を開くと、現在契約しているプランが一覧表示されるので、更新したいプランの「プランを管理」をクリックします。

プランを管理画面が表示されるので、「プランを変更」をクリックします。

すると、おすすめプランが表示されます。この中に「特別提供価格」が表示されており、ブラックフライデー期間中は同じ割引率で申し込めます(1年契約)。

契約する場合は、実際に表示された画面にしたがって、契約内容を確認しながら進めてください。

お得に買えるデジハリを使うなら今月いっぱいに契約

Adobe CCをお得に購入する方法で有名なものとしては、デジハリのAdobe公認スクールのAdobe CC付きオンライン講座を使うというものがあります。こちらは、オンライン講座の受講料とAdobe CC 1年分、消費税まで全部コミコミで3万9980円で購入できてしまいます。
(要は誰でも学割価格で買えてしまうというわけですね)

Adobe(アドビ)マスター講座(Adobe CC ライセンス付属)【デジハリ公式】|通信講座 |デジハリ・オンラインスクール
動画教材とAdobe CC がセットでついてくる「Adobeマスター講座」ページです。デジハリはAdobe(アドビ)のスクールパートナー認定校です。デジハリ・オンラインスクールの通信講座は自宅や会社で好きな時間にWebデザイン・グラフィック...

こちらで購入しても、安いからといってデメリットは一切なく、正規品とまったく同じです。

  • 機能制限なし
  • 商用利用可能
  • 正規ライセンス
  • アップデート無制限
  • オンラインクラウドストレージ付き

ですので、とにかくお得に購入したいならこちらの方がいいでしょう。

しかも、12月1日からは価格が改定され、6万8800円となってしまいます。そのため、契約を検討している人は今月いっぱいならこちらで契約してもよいでしょう。
ただし、来年以降はこの手が使えなくなると思います。

Amazonのブラックフライデーを狙うのも手

(2024年11月26日追記)

Amazonで、AdobeCCの「対象限定キャンペーン」が開催されていました。こちらは「新規購入者対象限定版」と記載されていますが、条件に「※初めて本ページより、Creative Cloud コンプリートご購入のお客様がキャンペーン対象となります。」とあるので、既存ユーザーも対象のようです。

実際にこのページの下にあるレビューには、「新規購入者とかいてありますが、延長できました」とあるので、既存ユーザーもOKです。こちらのキャンペーンは2024年11月29日までとなっています。割引率は-46%とAdobe公式より悪い感じに見えますが、公式は月額料金から-50%なので実売価格はAmazonの方が安いです。

具体的な価格は、Amazonは4万3,000円に対し、Adobe公式のブラックフライデーは3,889円×12ヶ月=4万6,668円となります。

まもなく終了なので、お急ぎの方は下のリンクからアクセスください。

【対象限定キャンペーン】 Creative Cloud コンプリート 生成AI Firefly搭載 動画 / 写真 / イラスト 編集ソフト(最新)| 12ヵ月 | オンラインコード版|オンラインコード版
【対象限定キャンペーン】 Creative Cloud コンプリート 生成AI Firefly搭載 動画 / 写真 / イラスト 編集ソフト(最新)| 12ヵ月 | オンラインコード版|オンラインコード版

ただ、毎年のブラックフライデーでは通常版も割引される上、Officeとセットで買うとOfficeが安くなる「あわせ買い」キャンペーンが行われているので、今回のブラックフライデーで行われるか様子を見てもいいかもしれません(今年のブラックフライデーは11月29日からなので、1日被ります)。

ーーー以下が古い記事ーーー

もうひとつの狙い目がAmazonのブラックフライデーです。今年は11月29日〜12月6日の間となっていますが、先行セールは11月27日から始まります。

このAmazonのブラックフライデーではAdobe CCが毎回セール対象となっているので、こちらを狙うのも手でしょう。

【Adobe公式】Creative Cloud コンプリート 生成AI Firefly搭載 動画 / 写真 / イラスト 編集ソフト(最新)| 12ヵ月 | オンラインコード版 Win / Mac / iPad /アプリ 対応 | 動画 8K 4K VR 画像 写真 イラスト デザイン フォント アドビ
【Adobe公式】Creative Cloud コンプリート 生成AI Firefly搭載 動画 / 写真 / イラスト 編集ソフト(最新)| 12ヵ月 | オンラインコード版 Win / Mac / iPad /アプリ 対応 | 動画 8...

今年も対象になると現時点で確約はできませんが、過去の傾向からすると可能性は高いと思います。

また、毎年Microsoft 365とセットで買うと5000円近い値引きがされるといったキャンペーンも行われることが多いので、これらが必要な人はこちらで購入するとお得だと思います。

どう購入するのがお得か

価格だけで見ると、デジハリが一番安く購入できます。ただし、来月からは価格が改定されてしまいますので、この方法を使うなら今月いっぱいしかありません。

Amazonのブラックフライデーを狙う方法ですが、実際にセール対象になるかどうかは直前にならないとわからないので、セール対象になることが確定したらこちらで購入するのもいいと思います。

面倒なく手続きをしたいのであれば、前述した方法でAdobeから契約するのが一番安全のような気がします。

まとめると次のような感じでしょうか。

  • 価格最優先:デジハリ(今月中に購入)
  • 手間を省きたい:Adobe公式サイト(既存ユーザーも適用可能)
  • 他の製品とセットで購入検討:Amazonブラックフライデー(詳細未確定)

自分は、「Adobe CCとMicrosoft 365の契約が必要」という人間なので、11月29日までAmazonのセール情報を待ち、セールが確定したらAmazonを使う。そうでない場合はデジハリを検討。といった流れになりそうです。

いずれにせよ、今のブラックフライデー期間なら、どれかの方法を使えばかなり安く契約ができます。Adobe CCが必要な方は自分にあった方法でお得に契約してもらえればと思います。

Amazon 「スマイル SALE」が 3月28日〜4月1日まで開催

Amazon の「スマイルSALE 新生活」が 3 月 28 日(金)9 時から 4 月 1 日(火)23 時 59 分まで開催されます。

セール期間中は、Amazon デバイス、家電、日用品、ファッション、食品・飲料など、多彩なカテゴリーの商品がお買い得価格で登場します。特に、新生活を迎える方々に向けたアイテムや、新たな趣味に挑戦するためのグッズが充実しています。

さらに、最大 5,000 ポイント還元のポイントアップキャンペーンも同時開催中です。エントリー期間中にキャンペーンにエントリーし、合計 1 万円(税込)以上の買い物をすれば、最大 9.5% のポイント還元が受けられます。プライム会員や Amazon Mastercard の利用で還元率がさらにアップするので、対象の方はさらにお得です。セール会場の入り口にある「キャンペーンにエントリーする」は絶対に忘れずクリックしてくださいね。

セール対象商品の一部は特設ページで事前に公開されています。気になる商品を「ウォッチリスト」に追加しておけば、タイムセール開始の通知を受け取ることができるのでおすすめ。どんどん追加しておきましょう。

今回もかなりお得に買い物ができそうなので、ぜひこちらからセール会場をチェックしてみてください

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

とはいえ、iPhoneもiPadもいいお値段のするものですから、買う前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金でiPhoneやiPadをお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少ないでしょう。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
PCアプリアプリ・サービス
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました