【Instagram】インスタ不具合?|即効性のある7ステップの解消法【初心者でも簡単】

Instagram
記事内に広告が含まれています。

Instagramを使っていると、たまに「フィードをリフレッシュできませんでした」などと表示されることがあります。普段と同じように使っていてこんな風になってしまった場合は、試してみたいいくつかの方法がありますので紹介していきましょう。

スポンサーリンク

インスタの調子が悪いと思ったら

インスタで定番のトラブルというと次のようなものがあります。

  • ストーリーが更新できない
  • フィードが表示されない
  • アプリが落ちる
  • ログイン画面が何度も表示される

このような症状が出ると困ってしまいますよね。
このような症状が出たときは、まずどこに問題があるか探っていくと解決しやすいです。
ですので、探っていくフローに沿って対処法を紹介していきましょう。

ネットへの接続が問題ないかを確認

ネットへの接続状況が悪いと、「ストーリーが更新できない」「フィードが表示されない」「読み込みが終わらない」といった症状が起きます。
そのため、ネットへの接続状況に問題ないかを確認します。

ネットへの接続が問題ないかを確認するには、ブラウザーや他のSNSアプリでの表示が問題ないかチェックするのが最も簡単な方法です。
他のアプリで表示が問題ないのであればネットへの接続は大丈夫と判断できます。
逆に他のアプリでも遅い、繋がらないといった状況であれば、ネットへの接続が疑わしいと言えます。

この場合は、「WI-Fiやモバイルデータ通信の電波が強いところへ移動する」「いったん機内モードにする」などの対処をして、ネットへの接続状況が改善するか試してみてください。

Instagram側に問題が起きていないか確認する

ネットへの接続状況が問題なければ、インスタ側またはアプリ側の問題と状況が絞れました。
次に疑うのはインスタ側の問題です。Instagramはたまに不具合を起こすことがあり、これによって動作がおかしくなることがあります。この場合は、時間を置いてからインスタを試すといいでしょう。

例えば、今まで使えていたのに突然ログイン画面が何度も表示されるといった症状は、インスタ側に問題が起きている可能性が高いです。
(実際にインスタ側の問題でこのような症状が発生したことがあります)

インスタ側に問題が起きていないかを調べるには、次のような方法があります。

X(旧Twitter)で調べる

インスタ側に不具合が起きると、他のユーザーがSNSで報告していることが多くあります。よって、X(旧Twitter)で「インスタ不具合」「インスタバグ」などのキーワードで検索すると、同じ症状が起きている人がいるかどうかをすばやく検索できます。もし同じような報告が多数見つかれば、インスタ側に何か問題が起きていると考えられます。

↓の画面は「インスタ不具合」で検索し、「最新」を表示した場合です。このように「最新」を選択すると、同じような報告をしている人をリアルタイムで検索できます。

Yahoo!リアルタイム検索で調べる

似たような不具合報告は「Yahoo!リアルタイム検索」でも調べられます。同じように「インスタ不具合」「インスタバグ」などのキーワードで検索して、同じような状況になっている人がいないか確認しましょう。もし多数見つかれば、インスタ側に何か問題が起きていると考えられます。

Yahoo!リアルタイム検索の場合、検索結果に表示される「分析グラフを見る」をタップすると、↓の画面のように該当キーワードで投稿された件数がひと目でわかるので便利です。

Downdetectorで調べる

Downdetectorは、ネット上のあらゆるサービスの障害状況を確認できるサービス。ひと目で障害が起きているかどうかをチェックできるので便利です。
Downdetectorで「Instagram」を選択すれば、障害状況のクチコミが可視化されて表示されるので、不具合が起きていないかをすぐに確認できます。

なお、Downdetectorの詳しい使い方は、次の記事で紹介していますのでよかったらご覧ください!

アプリを再起動する

ここまでのフローを確認して問題なければ、自分の端末側の問題が考えられます。
この場合は、まず簡単にできる方法から試していきましょう。

まず試したいのがアプリの再起動。Instagramアプリが不具合を起こしているのが原因なら、アプリを再起動すれば症状が改善します。
iPhoneでアプリを再起動するには、画面下端から上に向かってスワイプします。

アプリスイッチャー画面が表示されるので、Instagramアプリを上に向かってスワイプします。Instagramアプリが上に消えていけばアプリは終了できました。

ちなみに、Androidは使っている機種によって操作が違いますが、基本的には同じような手順でアプリを終了できます。
アプリを終了したら、Instagramアプリを開いて症状が治っているかチェックします。

スマホを再起動する

アプリを終了しても症状が変わらない場合は、スマホを再起動してみましょう。これは、スマホの挙動がおかしくなったときに行う定番のトラブル解消方法ですね。

スマホを再起動すれば、実行中のアプリがすべて終了してメモリ(アプリを動かしている領域)がリセットされるので、問題が解消するというわけです。

アプリのアップデートを確認する

Instagramアプリは定期的に更新されています。基本的に自動で最新版にアップデートされますが、アプリを使うタイミングによっては古いバージョンのままということがあり、この場合に動作がおかしくなることがあります。

そのため、再起動しても問題が解消されない場合は、AppStoreやGoogle Playストアで「Instagram」を検索し、アプリのアップデートがないか確認してください。

キャッシュを削除する

ここまでの対処をしてもダメな場合は、キャッシュを削除してみましょう。
キャッシュとは、投稿された画像や動画、インスタ経由で表示したウェブページを保存したデータのこと。キャッシュがあると次に同じ情報を素早く表示できます。しかし、このキャッシュが壊れてしまうことがあります。もし、キャッシュが壊れると、表示ができなくなるといった不具合の原因になるのです。

キャッシュの削除方法は使っている端末によって操作方法が異なります。

iPhoneの場合はアプリを削除する

iPhoneの場合、キャッシュを削除するには一旦アプリを削除する必要があります。アプリを削除し、もう一度アプリをインストールしてログインします。

注意
再インストール後、ログインが必要になることがあります。そのため、必ずInstagramのユーザー名とパスワードを用意してから削除を行ってください。ログインが必要になった場合、Instagramのユーザー名とパスワードがわからないと、再ログインができなくなります。

Instagramアプリを削除するには、ホーム画面にある「Instagram」を長押しします。

メニューが表示されるので、「アプリを削除」をタップします。

削除を確認するメッセージが表示されるので、「アプリを削除」をタップします。

再度削除を確認するメッセージが表示されるので、「削除」をタップします。

これでInstagramアプリが削除されました。あとは、AppStoreからInstagramアプリをインストールし、再ログインして症状が治っているか確認します。

Androidの場合は設定からキャッシュを削除する

Androidの場合は設定からキャッシュを削除します。なお、Androidは使っている端末によって操作方法や表示される名称が若干異なります。ここでは Google Pixelを使って説明しています。

まず、ホーム画面の「Instagram」を長押しし、「アプリ情報」をタップします。

アプリ情報画面が表示されるので、「ストレージとキャッシュ」をタップします。

ストレージ画面が表示されるので、「キャッシュを削除」をタップします。

これでキャッシュが削除されました。アプリを開いて症状が治っているか確認します。

落ち着いて対処すれば困らない

このように、問題がありそうな箇所を順番にチェックしていけば、大抵のトラブルは解決できます。このフローを知っておけば、インスタでトラブルが起きても焦らずに対応できるようになるかと思います。もし、インスタが使えないというトラブルが起きたら、この手順で対処を試してみてください。きっと役に立つはずです。

もしこれらの方法で問題が解消されない場合は、個別に深刻なトラブルが発生しているのかもしれません。この場合はInstagramのヘルプセンターに問い合わせてみてください。何かしらの対処方法を教えてくれるはずです。

Amazon で「冬のまとめ買いフェア」が 2月28日(金)まで開催

Amazon では、「冬のまとめ買いフェア」が 2月28日(金)まで開催されています。

こちらのフェアは、対象商品を 2点以上買うと、5%オフになるというもの。フェア会場では、多岐にわたるカテゴリーで分けられており、多様な商品が対象になっています。ガジェット系だと、エレコムや Amazon デバイスなどが対象になっていますね。

また、注目の特集コーナーでは「冬のエンタメ特集」「冬のおうちグッズ特集」など 9個のリンクが用意されているので、欲しかった商品が見つけやすくなっています。

なお、同じ商品を2個以上購入した場合でも、対象商品Aを1個以上+対象商品Bを1個以上(合計2個以上)購入した場合でも割引対象となります。ただし、Amazonマーケットプレイスでのご注文は対象外となるので注意しましょう。

5% は割と大きい値引なので、欲しいものをまとめて買うとさらにお得になるチャンスです。このチャンスを逃さずに、ぜひチェックしてみてください。

フェア会場はこちら

楽天モバイルなら新しいiPhoneがお得に手に入る

最近発売されたiPhone 16シリーズは、カメラ性能も大幅にアップし、より使い勝手のよい端末になっています。さらに、アップルのAI機能「Apple Intelligence」への対応が予定されるなど、これからのスマホという感じで非常に魅力的。しかし、ちょっとお高く感じる人は結構多いのではないでしょうか。

もし、少しでもお得に購入を考えているなら、楽天モバイルから申し込むのがおすすめ。
最新のiPhone 16シリーズはもちろんのこと、旧モデルのiPhoneでも最大3万2,000円相当お得に購入できます。
(公式ストアでは旧モデルの販売は終了していますが、楽天モバイルはまだ購入できます!)

さらに、48回払いならiPhone本体代の最大半額分が支払い不要になるキャンペーンも展開中。これはかなりお得感が強いですよね。

楽天モバイルはこれ以外にもメリットは多くあり、例えば使っているだけで楽天ポイントがガンガン貯まっていくので、普段のお買い物がどんどんお得になっていきます。一時期、楽天経済圏は色々言われることもありましたが、最近は必死に盛り返してきている感が強く、正直に言って狙い目です。

このようにiPhoneの購入代金だけではなく、普段のお買い物を含めてトータルで見るとだいぶお得です。もし、楽天モバイルが気になる方は下記のリンクから詳細をご確認ください。なお、ポイント増量は1月7日(火)8時59分までですので、検討されている方はお早めに。

ここをクリック

楽天モバイルはモバイルルーターも1円に

最近はスマホだけではなく、タブレットやPCなどを持ち歩く人が増えましたよね。どの端末もネットに接続しないと使えないアプリが多いので、ネット環境に苦労したことが多いと思います。

街中はフリーWi-Fiに溢れていますがセキュリティの問題があるし、スマホのテザリングだとバッテリーや通信量が不安になります。そこでおすすめなのが「モバイルルーターで運用する」という方法。

複数台の端末を同時にネットへ接続できるので、どこにいても不自由なく使える状態になるのは大きなメリットです。また、ネットに使う通信量をまとめられるので、通信量の節約にもつながります。たとえば、通話用の回線は基本利用料無料のPovoなどで確保しておき、ネット用の回線は通信料の安いキャリアを選択するといった感じです。

ただ、モバイルルーター自体がそれなりのお値段なのが難点。そこでおすすめなのが楽天モバイル。現在、Rakuten最強プランに契約すると、プラチナバンドに対応した最新のモバイルルーターが1円で買えてしまいます。

楽天モバイルは1つしかプランがなく、使った量に応じて料金が3段階に分かれる仕組み。料金も他のキャリアと比較して割安なので、お得感が強くわかりやすいのが特徴。正直、楽天モバイルが始まった頃はかなり怪しげな展開でしたが、今の楽天はモバイル事業に全力でグングン使い勝手がよくなっています。

また、他のキャリアのように縛りがないので、もし使用感に不満があったらすぐにやめられるのもメリットです。もし興味がありましたら、下のリンクから詳細をご確認ください。

ここをクリック

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

とはいえ、iPhoneもiPadもいいお値段のするものですから、買う前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金でiPhoneやiPadをお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少ないでしょう。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

ーーー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
Instagramソーシャル・メディア
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました