【iPhone】絶対に知っておきたい文字入力のテクニック

iPhone
記事内に広告が含まれています。

iPhoneでもっとスムーズに文章を入力したいと思っている人は多いことでしょう。
実はiPhoneやiPadの文章入力は意外と便利に作られていて、いくつかの方法を知っているだけでかなりスムーズに入力できるようになるのです。

スポンサーリンク

意外と知られていない?間違って変換した単語を再変換する

iPhoneで文章を入力しているとき、あとから誤変換に気付くことがありますよね。
誤字を見つけたときの対応ですが、普通はその部分を削除して再入力すると思います。しかし、それって結構面倒な作業じゃないですか?
どうせならもっとスマートに修正してしまいましょう。

方法はとてもカンタン。誤字の部分を選択、表示された変換候補から正しいものを選択します。

このように、これだけで修正できてしまいます。

これはかなり基本的な機能なのですが、意外と知られていないようです。
本当に便利な機能なので、覚えておいてほしいですね。

入力が面倒な括弧をすばやく入力する

文章の中で割と使用頻度の高い記号に「」()【】などの括弧があります。ただ、日本語入力のところに括弧のマークはないので、いちいち数字・記号キーボードに切り替えてから入力している人が多そうです。
しかし、括弧って日本語キーボードから入力できるんですよ。

方法は非常にカンタン。「や」のキーを左にスワイプします。

するとどうでしょう。が入力できてしまいます。これ以外の括弧は変換候補に表示されるので、違う括弧を入れたいときはそれを選択してください。

」を入力する場合は、「や」のキーを右にスワイプするだけです。

これを知っているだけで日本語の文章をもっとすばやく打てるようになるはずです。

「・」や「…」をすばやく入力する

同じようにもよく使いますが、入力するにはキーボードを切り替えないといけません。
これらの文字ですが、実はもっとカンタンに入力する方法があります。

の場合は「、」キーを入力。すると「・」が変換候補に表示されるので、これを選べばあっという間に入力できます。

の場合は「。」を入力。同じように変換候補から入力できます。

これらの文字をよく使うなら絶対に覚えておきたい方法です。

綴りが怪しい英単語を正しく入力する

英単語を入力する際、綴りに自信がないことはよくあります(私です)。
特にメールやメッセージで送る場合、間違えていたら恥をかいてしまいます。
そのような英単語を正しく入力するには、ひらがなで入力しましょう。

実はひらがなで読みを入力すると、その英単語が変換候補に表示されるのです。

これ以外にも有名な地名や人名なども入力できるので、怪しい単語の場合はひらがなで入力すると覚えておきましょう。

本日の日付を正しく入力する

「今日何日だっけ?」っていう場面で日付を入力しなければならないことほど困るものはありません(ちょっと大げさかな)。
それに、日付を入力するために数字・記号キーボードに切り替えるのは面倒ですよね。

こういうときは「きょう」と入力しましょう。変換候補に西暦や和暦など、色々な形式で日付の変換候補が表示されます。

ちなみに「あした」と入れれば明日の日付、「きのう」と入れれば昨日の日付を入力できます。

郵便番号から住所を入力する

住所の入力は面倒なもの。それに地名を漢字に変換する場合は非常に間違いやすいものです。
そこで住所を確実に入力するなら、郵便番号から入力するのがベストです。

郵便番号をハイフンなしで入力すると、変換候補にその住所が表示されるので選択します。
これだけで面倒な住所入力ができてしまいます。

片手で打ちやすいようにキーボードを端に寄せる

最近のiPhoneは画面が大きいので、片手で入力する際にキーボードの端に指が届かないことがあります。こんなときは、キーボードを使っている手の方に寄せると使い勝手が向上します。

まず、キーボードの地球儀アイコンを長押し。

メニューが表示されるので、寄せる方向のアイコンをタップ。

これでキーボードが端に寄りました。

元に戻す場合は、真ん中のアイコンを選択すればOKです。

これらを知っているだけで文章の入力は大分速くなる

とりあえず、知っておきたい文字入力のテクニックについて紹介してきました。
これらは意外と知られていない感じがするので、できればマスターしておきたいものばかりです。
iPhoneは毎日使うものなので、より快適にするためにも有効活用してほしいですね。

Kindle Unlimited 最大3ヵ月99円で利用できるキャンペーン【終了日未定】

対象の本なら読み放題になる Kindle Unlimited。現在、「最大3ヵ月99円」や「30日間無料」といった超お得なキャンペーンが実施中です!

Kindle Unlimited で読める本は、次のように多岐に渡ります。1冊1,000円を超えるビジネス書や人気マンガも多数対象になっているので、読みたかった本が見つけやすいのも嬉しいポイント。

  • ベストセラー小説
  • ビジネス書や自己啓発本
  • 趣味・実用・レシピ本
  • 雑誌にマンガまで

個人的におすすめなのは雑誌が読み放題である点。ネットで情報を集めるよりも、専門性の高い雑誌なら、トレンドが一発で掴めて便利なのです。

このキャンペーンの終了日は未定で、対象となるのは「Kindle Unlimited公式サイトにアクセスし、キャンペーンが表示された方」となります。ですので、アクセスしてみて、初めてキャンペーンの対象かどうかわかる仕組み。

ページにアクセスすると、対象の方には、か月 ◯◯円」と表示されます。この表示された金額で、そのまま Kindle Unlimited を楽しめるというわけです。なお、現在は最もお得なのは、「3ヵ月99円(最大2,841円のお得)」となっています。ちなみに、「30日間無料」は常時キャンペーンなので、基本的にすべての方が対象です。

読まなきゃ損、試さなきゃもったいない。読書好きも、これから読書習慣を始めたい方にも、このタイミングは見逃せません。一度アクセスしてみて、「この料金ならOK!」と納得できるなら、迷わず申し込むのが賢明です。

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

とはいえ、iPhoneもiPadもいいお値段のするものですから、買う前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金でiPhoneやiPadをお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少ないでしょう。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
iPhoneデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました