【iOS 18.1新機能】iPhoneで電話の通話を録音する方法【無料で使える】

iPhone
記事内に広告が含まれています。

本日(2024年10月19日)、iOS 18.1がリリースされて、ついにiPhoneの電話で通話しているときの音声を録音できるようになりました。実際に使ってみると、簡単だし便利です。色々なトラブル防止にもなりますし、電話をする機会の多い方は使い方を頭に入れておくのがおすすめです。

スポンサーリンク

iPhoneの通話録音の特徴

通話を録音するのは色々と役立ちます。「大切な用件を確実に覚えておく」「言った言わないのトラブルを防ぐ」など、今の時代は録音するのが必須といった感じです。しかし、iPhoneの通話で録音しようとしたら、有料アプリを使うか録音用の周辺機器を買わなければなりませんでした。お金がかかるのはイヤですよね。

しかし、iOS 18.1でようやくiPhoneの通話録音機能が搭載されました。この機能はiOS 18.1がインストールできるiPhoneならすべて利用できます。

この機能を使うと、通話中にいつでも録音を開始できるようになります。録音したデータはメモアプリで確認できるので、他のiPadやMacでも音声を確認が可能(iCloudで同期している場合のみ)。結構使い勝手がよいです。

来年の春には、アップルのAIサービス「Apple Intelligence」が使えるようになって、録音した通話内容を要約できるようになる予定です。なお、Apple Intelligenceによる要約は、iPhone 15 Pro以上のiPhoneのみ利用可能です。
Apple Intelligenceについては、下の記事にまとめていますのでぜひご覧ください。

通話録音を使えるように設定する

iPhoneの通話録音はデフォルトでオンになっているので、設定を特に変更しなくても使えるはずです。もし、使えないようなことがあった場合は、次の設定を確認してみてください。

設定アプリを開き、一番下にある「アプリ」をタップします。

Screenshot

アプリ一覧が表示されるので、「電話」をタップします。
(アプリは50音順に並んでいます)

Screenshot

電話画面が表示されるので、「通話録音」をタップします。

Screenshot

表示された画面の「通話録音」をオンにします。これで通話録音ができるようになりました。もし、設定が正しくても通話録音ができない場合は、iPhoneを再起動してみてください。

Screenshot

通話を録音する

通話の録音は簡単です。なお、電話を受けた方もかけた方もどちらも録音できます。ただし、電話をかける前や受ける前に、録音を始めることはできません。そのため、必ず通話が始まってから録音の操作をする必要があります。

まず、電話をかけたり受けたりして、相手との通話状態になったら、通話画面の左上にある録音アイコンをタップします。

Screenshot

はじめて通話録音を使う場合は、メッセージが表示されるので「続ける」をタップします。

Screenshot

3秒のカウントダウンがあった後、「この通話は録音されます」と表示されます。このタイミングで録音が始まります。なお、相手には「この通話は録音されます」というアナウンスがされます。このアナウンスを消すことはできません。

Screenshot

通話が始まると、インジケーターが表示されます。通話中に録音を停止する場合は停止アイコンをタップします。

Screenshot

通話を終了、または停止アイコンをタップしたら、録音を停止してメモアプリに通話が保存されます。

Screenshot

録音を確認する

録音を確認するには、メモアプリを開きます。メモの一番上に「○○さんとの通話」といったメモがあると思うので、これを開きます。

Screenshot

メモが開き録音が表示されるので、「再生」をタップします。

Screenshot

録音した通話が再生されます。再生中は一時停止は15秒ごとのスキップ操作が可能です。

Screenshot

無料で使えるのが嬉しい通話録音

iPhoneの通話録音は長らく待たれていた機能だと思います。非常にシンプルな操作方法なので、誰でも迷うことなく使えるのがさすがアップルといったところでしょうか。

ただ、録音開始時の「この通話は録音されます」というアナウンスは消せません。そのため、相手に知られずにコッソリ録音することは不可。相手によっては知られたくないケースがあるかもしれないので、そのような人が使う際は注意した方がいいでしょう。

どうしても録音されていることを知られたくない場合は、録音用の周辺機器を使った方がいいでしょうね。

https://amzn.to/3Ad7drL

それ以外の方は十分に使える機能ですので、電話をよく使う人はぜひ使い方を覚えておいてください。必ず役に立つと思います。

Amazon 「スマイル SALE」が 3月28日〜4月1日まで開催

Amazon の「スマイルSALE 新生活」が 3 月 28 日(金)9 時から 4 月 1 日(火)23 時 59 分まで開催されます。

セール期間中は、Amazon デバイス、家電、日用品、ファッション、食品・飲料など、多彩なカテゴリーの商品がお買い得価格で登場します。特に、新生活を迎える方々に向けたアイテムや、新たな趣味に挑戦するためのグッズが充実しています。

さらに、最大 5,000 ポイント還元のポイントアップキャンペーンも同時開催中です。エントリー期間中にキャンペーンにエントリーし、合計 1 万円(税込)以上の買い物をすれば、最大 9.5% のポイント還元が受けられます。プライム会員や Amazon Mastercard の利用で還元率がさらにアップするので、対象の方はさらにお得です。セール会場の入り口にある「キャンペーンにエントリーする」は絶対に忘れずクリックしてくださいね。

セール対象商品の一部は特設ページで事前に公開されています。気になる商品を「ウォッチリスト」に追加しておけば、タイムセール開始の通知を受け取ることができるのでおすすめ。どんどん追加しておきましょう。

今回もかなりお得に買い物ができそうなので、ぜひこちらからセール会場をチェックしてみてください

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

とはいえ、iPhoneもiPadもいいお値段のするものですから、買う前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金でiPhoneやiPadをお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少ないでしょう。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
iPhoneデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました