【不具合注意】macOS 15 Sequoiaにアップグレードしたらネット関係に不具合が起きたときの対処方法

Mac
記事内に広告が含まれています。

macOS 15 Sequoiaにアップグレードしたら「Wi-Fiに接続できなくなる」「ウェブが見られなくなる」などの不具合が報告されています。これは非常に困る問題ですよね。そこで、現時点でわかっている対処方法についてまとめました。

スポンサーリンク

まずは定番の再起動を試みる

macOS 15 Sequoiaにアップグレードしてから発生するネット絡みのトラブルですが、主に次のような症状のようです。

  • Wi-Fiに接続できなくなる
  • Wi-Fiには接続できるけどウェブが表示されない
    (「インターネットに接続されていません」などと表示される)
  • ChromeやFirefoxなどのサードパーティー製ブラウザーでウェブが表示されない
  • VPNなどに接続できない

もし、このような症状が出た場合は、まずはMacを再起動して症状が改善するか試してみてください。
システムの一時的な不具合なら、再起動だけで治ります。

再起動後も問題が解決しない場合の対処方法

一応、書いてみましたが、再起動で治ればラッキーという感じですよね。
もし治らなかったら、次の状況に当てはまっていないか確認し、対処を試みてください。

ESETなどのセキュリティアプリをインストールしている場合

ESETやSophosなどのセキュリティアプリを最新版にアップデートせずにSequoiaをインストールすると、ネットワーク接続に問題が生じ、ブラウザでウェブページが表示できなくなる可能性があります。これは多数の報告があるので、該当のアプリを使っている人はまずここを疑ってみましょう。

ESETでの対処方法

例えばESETの場合、すでに問題を認識しており、サポートページで対処方法が公開されています。

[ALERT8723] Network connection lost after upgrading to macOS 15 with ESET macOS product v6

このサポートによると、

  • ネットワークフィルターが影響を及ぼしているようなので、フィルターを削除する
  • ESETをアンインストールする

という対処を推奨しています。もし、ESETを使っている場合は、これらの対処を行って改善するか確認しましょう。ちなみにESETをアンインストールしてもフィルターは残ったままなので、問題は解消しません。必ずフィルターは削除しましょう。

なお、2024年9月24日時点ではSequoiaに対応したESETは提供されていません。そのため、対応版が出るまではESETは利用できません。

Sophosでの対処方法

Sophosの場合、最新版にアップデートせずにSequoiaをインストールするとネットワークにつながらないトラブルが起こる可能性があります。

Sophos は、Sequoiaに対応したバージョン(10.9.1)がリリースされています。そのため、現在インストールされている古いSophosをアンインストールし、ネットワークにつながるか確認してください。ネットにつながるようになったら、最新版をダウンロードしてインストールしてください。

詳しくは、Sophosのサポートページをご確認ください。

Just a moment...

DNS設定を変更して接続性を改善する

セキュリティアプリを使っていないけど問題が起きた場合は、DNS設定を見直すと改善する可能性があります。この場合は、WI-FiのDNS設定を開き、パブリックDNSを設定します。

設定するパブリックDNSは、Google(8.8.8.8や8.8.4.4)、Cloudflare(1.1.1.1や1.0.0.1)がいいでしょう。設定の方法は下の記事をご参照ください。

ファイアウォールをオフにする

X(旧Twitter)で、「macOS 15 Sequoiaはファイヤーウォール機能自体に不具合がある」と、ファイヤーウォールアプリ「LuLu」の開発者Objective-Seeがポストしています。

この不具合によって、ChromeやFirefoxなどのサードパーティー製ブラウザー、VPN接続などが利用できない、またはつながりにくいという症状が出るようです。また、Firefoxを開発しているMozillaもファイヤーウォールにブロックされる問題について原因を調査しているとのこと。

これが原因の場合は、暫定的な対処方法ですが、ファイアウォールをオフにすると改善する可能性があります。

ファイアウォールをオフにするには、システム設定を開いて「ネットワーク」→「ファイアウォール」をクリックします。

ファイアウォール画面が表示されるので、スイッチをオフにします。

認証が求められるので、Macにログインするときのパスワードを入力し、「ロックを解除」をクリックします。

ファイアウォール画面に戻るので、スイッチがオフになっていることを確認します。

ファイアウォールが原因の場合、恐らく次の15.1で改善されるのでは?ということなので、それまではファイアウォールをオフにして待つしかないようです。

いずれかの対処で治る可能性あり

今の時代、ほとんどがクラウドにつないで動くものがほとんどなので、ネットがつながらないのは致命的です。もしmacOS 15 Sequoiaにアップグレードしてからネットにつながらなくなったら、今回紹介した内容を試してみてください。いずれかの方法で治る可能性はあります。

ただ、別の原因の可能性もあるので100%と言い切れないのが残念なところ。もし治らない場合は、アップルのサポートなどに問い合わせてみるのが解決への近道かと思います。

Amazon 「スマイル SALE」が 4月18日〜4月21日まで開催

Amazon の「スマイルSALE ゴールデンウィーク」が 4 月 18 日(金)9 時から 4 月 21 日(火)23 時 59 分まで開催されます。

セール期間中は、Amazon デバイス、家電、日用品、ファッション、食品・飲料など、多彩なカテゴリーの商品がお買い得価格で登場します。特に、新生活を迎える方々に向けたアイテムや、新たな趣味に挑戦するためのグッズが充実しています。

さらに、最大 5,000 ポイント還元のポイントアップキャンペーンも同時開催中です。エントリー期間中にキャンペーンにエントリーし、合計 1 万円(税込)以上の買い物をすれば、最大 7.5% のポイント還元が受けられます。プライム会員や Amazon Mastercard の利用で還元率がさらにアップするので、対象の方はさらにお得です。セール会場の入り口にある「キャンペーンにエントリーする」は絶対に忘れずクリックしてくださいね。

セール対象商品の一部は特設ページで事前に公開されています。気になる商品を「ウォッチリスト」に追加しておけば、タイムセール開始の通知を受け取ることができるのでおすすめ。どんどん追加しておきましょう。

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

スマホやパソコン、カメラなどは、買うと結構いいお値段のするものですから、おいそれと手を出せません。しかし、どうしても購入しなければならないときは、事前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金で古運輸を検討している端末をお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少なくて便利。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
Macデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました