【iOS 18.4新機能】完全無料!ボイスメモで文字起こしをする方法|リアルタイム文字起こしにも対応

iPad
記事内に広告が含まれています。

先日リリースされた iOS 18.4 は、Apple Intelligence への対応が話題の中心ですが、これが使えないモデルでも便利な機能が追加されています。最も実用的なのが、ボイスメモで文字起こしが可能になった点でしょう。ただ文字起こしするだけではなく、リアルタイムで文字起こしできるのがポイント。しかも、完全無料です。ここでは、ボイスメモでの文字起こし方法について紹介していきます。

スポンサーリンク

文字起こし機能に対応しているデバイスは?

ボイスメモの文字起こし機能は、iOS 18 で追加された機能ですが、日本語での文字起こしについては、先日リリースされた iOS 18.4 で利用が可能になりました。ボイスメモの文字起こしは、Apple Intelligence とは関係がないので、少し古めの iPhone や iPad で利用可能です。具体的には iOS 18.4 にアップデートした次のモデルになります。

  • iPhone 12 以降
  • iPad Pro 11インチ(第3世代以降)/ 12.9インチ(第5世代以降)
  • iPad Air 第5世代以降
  • iPad mini 第6世代以降
  • iPad 第8世代以降

ボイスメモで文字起こしする方法

使い方はそんなに難しくないので、一度使ってしまえば覚えられると思います。

リアルタイム文字起こしする方法

リアルタイムで文字起こしするには、ボイスメモを開いて録音ボタンをタップし、録音を開始します。録音が始まったら、波形表示エリアを上にスワイプします。

表示された画面の左下にある「文字起こしを表示」アイコンをタップすると、リアルタイムで文字起こしが表示されます。

録音されたボイスメモを文字起こしする

すでに録音されたボイスメモを文字起こしするには、ボイスメモの一覧で文字起こししたいメモを開き、波形アイコンをタップします。

表示された画面の左下にある「文字起こしを表示」アイコンをタップすると、録音した内容が文字起こしされます。

文字起こしをコピーする

文字起こししたボイスメモには吹き出しのアイコンが表示されています。このメモの文字起こしをコピーするには、「…」→「文字起こしをコピー」をタップします。

現時点での弱点

実際に使ってみて、文字起こしの精度は割と高く、リリースされたばかりにしては実用的だなと思いました。しかし、まだ機能がこなれておらず、いくつかの弱点があります。

  • 話者を分離できない
    インタビューなど、相手との会話を録音する場合、致命的なのは話者を分離できない点です。両者が喋っている内容がそのまま延々と文字起こしされてしまうので、テキストを見ただけではどちらが喋ったかわかりません。これは早めに改善してほしい点ですね。
  • 言語を切り替えられない
    多言語で使いたい場合、アプリ上では言語の切り替えができません。よって、システムの言語設定を変更する必要があります。これはかなり面倒なので、アプリ上で切り替えられるようにしてほしいところです。
  • 音量が小さいと飛び飛びになる
    会話のボリュームが小さいと、正しく文字起こしされず、飛び飛びになる傾向にあります。これは声が小さくて正しく聞き取れていないんだと思います。これは仕方がない部分ですが、飛び飛びになってしまうのは少し気になりますね。

これらの弱点は、徐々に改善されていくと思われます。ただ、話者が分離できないのはちょっと痛いですね。こういう点は Notta のような文字起こし専門サービスの方が強いです。文字起こしをメインで考えている人は、文字起こしができる録音アプリを使った方がいいと思います。

Notta は無料でも利用できますが、AI 要約などの高度な機能を使うなら有料プランを契約した方が便利です。下のリンクから契約すると、10% の割引が受けられますので、気になる方はぜひ確認してみて下さい。

Notta
The AI-powered Notta automatically transcribes your audio files into editable, searchable and sharable text in seconds.

まとめ:無料で利用できるのは強み

説明してきたように、iOS 18.4 で iPhone や iPad のボイスメモで文字起こしが可能になりました。録音をする機会の多い人はかなり重宝する機能だと思います。しかも無料ですからね、ありがたい話です。

とはいえ、まだ弱点がいくつかあるので、その点はチェックしておいた方が良いかと思います。個人的には、サブの録音デバイスとして使うのがいいかなと思っています。使い方は非常にシンプルですので、一度試してみるのがおすすめですね。

Kindle Unlimited 最大3ヵ月99円で利用できるキャンペーン【終了日未定】

対象の本なら読み放題になる Kindle Unlimited。現在、「最大3ヵ月99円」や「30日間無料」といった超お得なキャンペーンが実施中です!

Kindle Unlimited で読める本は、次のように多岐に渡ります。1冊1,000円を超えるビジネス書や人気マンガも多数対象になっているので、読みたかった本が見つけやすいのも嬉しいポイント。

  • ベストセラー小説
  • ビジネス書や自己啓発本
  • 趣味・実用・レシピ本
  • 雑誌にマンガまで

個人的におすすめなのは雑誌が読み放題である点。ネットで情報を集めるよりも、専門性の高い雑誌なら、トレンドが一発で掴めて便利なのです。

このキャンペーンの終了日は未定で、対象となるのは「Kindle Unlimited公式サイトにアクセスし、キャンペーンが表示された方」となります。ですので、アクセスしてみて、初めてキャンペーンの対象かどうかわかる仕組み。

ページにアクセスすると、対象の方には、か月 ◯◯円」と表示されます。この表示された金額で、そのまま Kindle Unlimited を楽しめるというわけです。なお、現在は最もお得なのは、「3ヵ月99円(最大2,841円のお得)」となっています。ちなみに、「30日間無料」は常時キャンペーンなので、基本的にすべての方が対象です。

読まなきゃ損、試さなきゃもったいない。読書好きも、これから読書習慣を始めたい方にも、このタイミングは見逃せません。一度アクセスしてみて、「この料金ならOK!」と納得できるなら、迷わず申し込むのが賢明です。

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

スマホやパソコン、カメラなどは、買うと結構いいお値段のするものですから、おいそれと手を出せません。しかし、どうしても購入しなければならないときは、事前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金で古運輸を検討している端末をお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少なくて便利。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
iPadiPhoneデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました