【iPhone/iPad】Safariのリンクをアプリで開かないようにする方法【YouTube・Amazon・Xなど】

iPhone
記事内に広告が含まれています。

iPhone の Safari でページを見ているとき、インストールしてあるアプリのページを開くと自動的にアプリが起動してしまいます。これは「ユニバーサルリンク」という機能ですが、Safari でそのまま見たいときは邪魔なんですよね。もし、邪魔だと感じた場合は、新しいタブで開けば OK です。

スポンサーリンク

ユニバーサルリンクとは?

ユニバーサルリンクとは、ウェブページのリンクをクリックした際、該当するアプリのあるサイトをアプリで開くという機能のこと。例えば、Amazon に掲載されている商品ページを開いた場合、Amazon アプリでその商品ページを表示します。

ブラウザで見るより、アプリで見た方が使い勝手がよいことが多いので、便利な機能ではあります。ただ、アプリだと使えない機能がウェブ版だと使えるという場面があるんですよね。このようなときにアプリが開いてしまうとお節介に感じます。

このユニバーサルリンクは強制的なものではなく、ユーザーが最後に行った動作に従うようになっています。もし、ユーザーがブラウザで開くように操作すれば、次からはリンクを開くとブラウザで開くようになります。逆にアプリで開くように操作すれば、次からはリンクを開くとアプリが開くようになります。

ですので、ブラウザで開く方法とアプリで開く方法を知っておけば、いつでも切り替えられるというわけです。

リンクをブラウザで開く

最初、ユニバーサルリンクはアプリを開くようになっています。ですので、リンク先をそのままブラウザで見たい場合は次のように操作します。

まず、表示されているリンクを長押しします。

リンク先のページプレビューとメニューが表示されるので、「新規タブで開く」をタップします。

これでページがブラウザで表示されました。次からは、該当サイトのリンクを開いてもブラウザで表示されるようになります。

リンクをアプリで開く

逆にアプリで開きたくなった場合は次のいずれかの方法で操作します。

1つ目の方法は、そのサイトを見ているときの上部に表示されている「開く」をタップします。これで、今見ているページがアプリで表示されます。

2つ目の方法は、そのサイトへのリンクを長押しし、「(アプリ名)で開く」をタップします。

いずれかの方法でアプリを開けば、次からはリンクを開くとアプリで表示されるようになります。

まとめ:ユニバーサルリンクの動きを覚えておくと迷わず済む

説明してきたように、ユニバーサルリンクは比較的シンプルな機能。ですので、どういう風に動いているかを覚えておけば迷うことはありません。簡単にまとめてしまうと、「リンクを長押しすれば開き方を選べる」ということです。シンプルですね。ぜひ覚えておいてください。

Kindle Unlimited 最大3ヵ月99円で利用できるキャンペーン【終了日未定】

対象の本なら読み放題になる Kindle Unlimited。現在、「最大3ヵ月99円」や「30日間無料」といった超お得なキャンペーンが実施中です!

Kindle Unlimited で読める本は、次のように多岐に渡ります。1冊1,000円を超えるビジネス書や人気マンガも多数対象になっているので、読みたかった本が見つけやすいのも嬉しいポイント。

  • ベストセラー小説
  • ビジネス書や自己啓発本
  • 趣味・実用・レシピ本
  • 雑誌にマンガまで

個人的におすすめなのは雑誌が読み放題である点。ネットで情報を集めるよりも、専門性の高い雑誌なら、トレンドが一発で掴めて便利なのです。

このキャンペーンの終了日は未定で、対象となるのは「Kindle Unlimited公式サイトにアクセスし、キャンペーンが表示された方」となります。ですので、アクセスしてみて、初めてキャンペーンの対象かどうかわかる仕組み。

ページにアクセスすると、対象の方には、か月 ◯◯円」と表示されます。この表示された金額で、そのまま Kindle Unlimited を楽しめるというわけです。なお、現在は最もお得なのは、「3ヵ月99円(最大2,841円のお得)」となっています。ちなみに、「30日間無料」は常時キャンペーンなので、基本的にすべての方が対象です。

読まなきゃ損、試さなきゃもったいない。読書好きも、これから読書習慣を始めたい方にも、このタイミングは見逃せません。一度アクセスしてみて、「この料金ならOK!」と納得できるなら、迷わず申し込むのが賢明です。

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

スマホやパソコン、カメラなどは、買うと結構いいお値段のするものですから、おいそれと手を出せません。しかし、どうしても購入しなければならないときは、事前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金で古運輸を検討している端末をお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少なくて便利。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
iPhoneデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました