【今すぐ確認】Siriとアレクサの音声履歴を削除する方法|プライバシー保護と設定手順を徹底解説

Amazon
記事内に広告が含まれています。

アップルがSiri利用者の会話を無断録音し、集団訴訟で和解金150億円の支払い合意という報道がありました。アップル側は「会話精度向上が目的で不正利用はなかった」としていますが、プライバシー保護の観点からは不安を感じる方も多いでしょう。そのような方はSiriやアレクサの履歴を削除しておくのがおすすめです。

スポンサーリンク

音声アシスタントのプライバシー問題

音声アシスタントは便利なもので、特にスマートホーム化していると必ず使うものです。しかし、そのときに音声が収集されていたら「自分のプライバシーはどうなる?」と思いますよね。

今回、アップルの音声アシスタント「Siri」との会話を無断で録音していたとして集団訴訟に発展。アップルが和解金を払うことになりました。また、過去にはAmazonの音声アシスタント「アレクサ」でも似たようなことが起きています。どのようなことがあったのか、それぞれの事例をまとめてみましょう。
(履歴の削除方法をすぐに知りたい方は、ここを読み飛ばしても問題ありません)

アップルのSiriに関するプライバシー問題

アップルは、音声アシスタント「Siri」が利用者の会話を無断で録音していたとして、アメリカで集団訴訟に発展していました。この訴訟は2019年に始まり、2025年1月に和解が成立。アップルは、約150億円(9500万ドル)の和解金を支払うことで合意しました。

アップル、Siriの訴訟和解へ 150億円支払いで(共同通信) - Yahoo!ニュース
【ニューヨーク共同】米アップルの音声アシスタント「Siri(シリ)」を巡り、個人のプライバシーが侵害されたと利用者らが同社を訴えた集団訴訟で、アップルは9500万ドル(約150億円)の和解金を支払

そもそもの発端は、Siriが意図せず起動し、利用者の個人的な会話を録音していたということ。この録音データは、委託業者に送られ、分析に使用されていたとされています。アップルは、録音データを広告主などの第三者に公開せず、録音データをSiriの音声認識精度向上のために使用していたと主張しましたが、利用者のプライバシー侵害に対する疑念を完全には払拭できませんでした。

Amazonのアレクサに関するプライバシー問題

Amazonの音声アシスタント「アレクサ」も、プライバシー侵害に関する複数の問題が指摘されています。特に、子どもの音声データを不適切に保存していたことが問題となり、訴訟に発展しました。この事例では、子供の音声や位置情報を収集し、保護者の削除要求にもかかわらず、これらのデータを長期間保存していたとされています。

「アレクサ」で収集 子どもの声を不適切保管 アマゾン側が43億円余支払いへ 訴訟で和解成立|FNNプライムオンライン
アメリカのネット通販大手アマゾンと、その子会社が、情報を不適切に扱ったなどとして訴えられていた裁判で、合わせて43億円あまりを支払うことで和解したことが分かった。アマゾンがAI音声アシスタント「アレクサ」で収集した子供の音声データについて、...

Amazonは、2023年にこの問題に関して43億円以上の和解金を支払うことで合意。アメリカ連邦取引委員会(FTC)と司法省(DOJ)は、Amazonが子供のデータ削除要求を無視し、データをアルゴリズムのトレーニングに使用していたと非難しました。

Amazonは、アレクサの処理能力向上を目的としてデータを収集していたと説明していますが、プライバシー保護の不備が批判されています。この問題を受け、アマゾンはデータ削除プロセスの改善やプライバシー保護措置の強化を求められています。

両社の共通点と影響

両社とも「音声アシスタントの精度向上を目的」としてデータを収集していましたが、利用者の同意を十分に得ていなかった点が問題視されています。

要はどんなに不正利用がないといっても、勝手に収集していたのが問題なわけで、ユーザーのプライバシーを踏みにじる行為ではありますね。困ったものです。

とはいえ、Siriやアレクサを便利に使っている人もいると思います(自分もそうです)。しかし自分のプライバシーは守りたい。そこで有効な対処は履歴の削除です。特に音声アシスタントが誤作動で不要な録音を保存している可能性がある場合や、個人情報の漏洩リスクを懸念する場合には、定期的に削除するべきでしょう。

Siriの履歴を削除する

Siriの場合、Siriと話した内容は履歴として保存されています。これはいつでも削除が可能です。Siriの履歴を削除する場合は、設定アプリを開いて「Siri」をタップします。

Screenshot

Siriの設定画面が表示されるので、「Siriと音声入力の履歴」をタップします。

Screenshot

次に表示された画面で「Siriと音声入力の履歴を削除」をタップします。

Screenshot

確認のメッセージが表示されるので、「Siriと音声入力の履歴を削除」をタップします。これで削除のリクエストが送信され、履歴が削除されます。

Screenshot

アレクサの履歴削除と設定

アレクサの場合、履歴の削除だけでなく、自動削除の設定なども可能です。

アレクサの履歴を削除する

アレクサとの会話履歴を削除するには、Alexaアプリを開いて「その他」→「Alexaプライバシー」をタップします。

Screenshot

Alexaプライバシー画面が表示されるので、「音声履歴を確認」をタップします。

Screenshot

音声履歴の画面が表示されるので、「フィルター」をタップします。

Screenshot

「絞り込み」で履歴を削除する範囲を指定します。指定できたら「変更の適用」をタップします。

Screenshot
すべての履歴を削除したいときは

範囲の指定方法ですが、例えばすべての履歴を削除する場合、「日付」で「すべての履歴」、「デバイスまたはプロファイル」で「すべてのデバイスとプロファイル」を選択します。

元の画面に戻るので、ごみ箱アイコンをタップします。

Screenshot

削除を確認するメッセージが表示されるので、「削除」をタップします。

Screenshot

話しかけて削除できるようにする

アレクサに話しかけて本日の履歴を削除するように設定できます。アプリで削除するのが面倒な人は設定しておくのがおすすめです。

AlexaアプリでAlexaプライバシー画面を表示したら、下部にある「Alexaデータ管理」をタップします。

Screenshot

Alexaデータを管理画面が表示されるので、「音声による削除を有効化」をオンにします。

Screenshot

確認のメッセージが表示されるので、「確認する」をタップします。これでアレクサに「今日言ったことをすべて削除して」のように話しかけると、その日の履歴を削除できます。

Screenshot

音声履歴の保存期間を設定する

アレクサとの音声履歴を保存する期間も設定可能です。まったく履歴を保存しないようにも設定できます。保存期間の設定を変更するには、

Alexaデータを管理画面を表示したら、「音声録音の保存期間を選択」をタップします。

Screenshot

表示された画面で保存する期間を選択し、「確認する」をタップします。

Screenshot

確認のメッセージが表示されるので、「確認する」をタップします。

Screenshot

履歴削除のデメリット

履歴の削除方法を解説してきましたが、一応、履歴を削除することによるデメリットも少なからず存在します。具体的には、次のような影響を与える可能性があります。

精度や利便性の低下

音声アシスタントは、ユーザーの音声履歴や使用パターンをもとに、個々のユーザーに最適化された応答を提供するような仕組みです。そのため、履歴を削除すると次のように精度や利便性が低下します。

  • パーソナライズの低下:ユーザーの好みや過去のリクエストに基づいた提案や応答がリセットされるので、アシスタントの回答が一般的な内容に戻る可能性があります。
  • 精度の低下:特定のアクセントや言い回しを学習していた場合、それらのデータが失われることで、音声認識や意図の解釈が不正確になることがあります。
  • 継続的な会話の中断:音声アシスタントは、履歴を利用して会話の文脈を理解します。履歴が削除されると、文脈を把握する能力が低下する可能性があります。

音声認識精度への影響

音声アシスタントは、ユーザーの音声データを活用して音声認識の精度を向上させています。そのため、次のような影響も考えられます。

  • 個別の音声特性の学習がリセット:ユーザーの声の特徴や発音の癖を学習していた場合、履歴削除によってこれらのデータが失われ、認識精度が一時的に低下する可能性があります。
  • 一般的な音声認識モデルへの依存:履歴が削除されると、アシスタントは個別のデータではなく、一般的な音声認識モデルに依存するため、ユーザーの話しかけた内容に対する精度が下がることがあります。

まとめ:プライバシーと利便性はトレードオフ

このように、履歴の削除はプライバシー保護の観点では重要な措置なのですが、音声アシスタントの精度や利便性が一時的に低下する可能性があります。これはユーザーとの会話履歴を使って学習しているため、致し方ない部分です。

ですので、削除の頻度や範囲を調整し、プライバシーと利便性のバランスを取ることが大切ですね。そのためにも、履歴の削除方法を知っておくことは重要です。覚えるのは大変ですので、今回の手順をいつでも読み返せるようにブックマークしておくのがおすすめですよ。

Kindle Unlimited 最大3ヵ月99円で利用できるキャンペーン【終了日未定】

対象の本なら読み放題になる Kindle Unlimited。現在、「最大3ヵ月99円」や「30日間無料」といった超お得なキャンペーンが実施中です!

Kindle Unlimited で読める本は、次のように多岐に渡ります。1冊1,000円を超えるビジネス書や人気マンガも多数対象になっているので、読みたかった本が見つけやすいのも嬉しいポイント。

  • ベストセラー小説
  • ビジネス書や自己啓発本
  • 趣味・実用・レシピ本
  • 雑誌にマンガまで

個人的におすすめなのは雑誌が読み放題である点。ネットで情報を集めるよりも、専門性の高い雑誌なら、トレンドが一発で掴めて便利なのです。

このキャンペーンの終了日は未定で、対象となるのは「Kindle Unlimited公式サイトにアクセスし、キャンペーンが表示された方」となります。ですので、アクセスしてみて、初めてキャンペーンの対象かどうかわかる仕組み。

ページにアクセスすると、対象の方には、か月 ◯◯円」と表示されます。この表示された金額で、そのまま Kindle Unlimited を楽しめるというわけです。なお、現在は最もお得なのは、「3ヵ月99円(最大2,841円のお得)」となっています。ちなみに、「30日間無料」は常時キャンペーンなので、基本的にすべての方が対象です。

読まなきゃ損、試さなきゃもったいない。読書好きも、これから読書習慣を始めたい方にも、このタイミングは見逃せません。一度アクセスしてみて、「この料金ならOK!」と納得できるなら、迷わず申し込むのが賢明です。

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

スマホやパソコン、カメラなどは、買うと結構いいお値段のするものですから、おいそれと手を出せません。しかし、どうしても購入しなければならないときは、事前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金で古運輸を検討している端末をお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少なくて便利。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
AmazoniPhoneアプリ・サービスデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました