【iPhone/iPad】アプリごとに文字の大きさを調整する方法【裏ワザ】

iPhone
記事内に広告が含まれています。
YouTubeチャンネルを開設しました!

📺 スマホ・PC・AI・ガジェット・ネットの「今さら聞けないけど知っておきたい」情報を、ポッドキャスト感覚でゆるっと解説します。通勤・通学のおともに最適ですので、ぜひチャンネル登録をお願いします!

iPhoneを使っていると、「iPhoneに表示される文字が小さくて読めない」「文字が大きすぎて不便」という場面によく出くわします。しかし、設定アプリから文字サイズを変更すると、すべてのアプリに適用されてしまってイマイチ使いづらいです。そもそも設定アプリで設定するのが面倒ですしね。そこで使いたいのがコントロールセンター。コントロールセンターに「テキストサイズ」を追加しておけば、アプリごとに文字の大きさを調整できるようになります。

スポンサーリンク

コントロールセンターに「テキストサイズ」を追加する

iPhoneやiPadの初期状態で画面上の文字サイズを調整するには、設定アプリのアクセシビリティから変更します。しかし、毎回設定アプリを開くのは面倒です。ですので、コントロールセンターで文字の大きさを調整できるようにしておくと便利。まずは、コントロールセンターに「テキストサイズ」を追加しておきましょう。

コントロールセンターを開いたら、画面左上の「+」を長押しします。

Screenshot

コントロールセンターがカスタマイズできるようになったら、画面下の「コントロールを追加」をタップします。

Screenshot

コントロールセンターに追加できる項目が表示されるので、「テキストサイズ」をタップします。

Screenshot

これでコントロールセンターに「テキストサイズ」が追加されました。必要に応じて好きな場所へ移動させて何もないところをタップします。

Screenshot

ちなみにiOS 18で大きく変わったコントロールセンターのカスタマイズ方法は下の記事で紹介していますので、あわせてご覧ください。

「テキストサイズ」でアプリごとに文字の大きさを設定する

ここからが肝の話になります。コントロールセンターに追加したテキストサイズを調整すると、すべてのアプリの文字の大きさが変更されます。

Screenshot

しかし、文字の大きさを調整したアプリを開いた状態なら、そのアプリの文字の大きさだけを調整できるのです。これを使えば、アプリごとに文字の大きさを指定できるので、iPhoneやiPadをかなり見やすくできます。

アプリごとに文字の大きさを調整するには、まず大きさを調整するアプリを開いている状態でコントロールセンターを開きます。

Screenshot

コントロールセンターのテキストサイズを長押しします。

Screenshot

画面下でアプリをタップし、テキストサイズを調整します。

Screenshot

すると、そのアプリだけ文字の大きさが調整されます。

Screenshot

「すべてのアプリ」のテキストサイズを調整するとリセットされるので注意

このように、コントロールセンターを使えば簡単にアプリごとで文字の大きさを調整できます。注意したいのは、「すべてのアプリ」でテキストサイズを変更すると、アプリごとのテキストサイズもおかしくなってしまうこと。これは仕様だと思いますがかなり不便です。ただ、回避する手段がないので、アプリごとに設定したら、テキストサイズの変更は行わない方がいいかしれません。

とはいえ、アプリごとに文字の大きさを調整できるのはありがたいです。コントロールセンターはこんな感じの裏ワザが隠れているので侮れませんね。今回紹介した文字サイズの変更は結構便利なので、ぜひ覚えておいてもらいたいです。

高価なガジェットをお試しで使うなら「モノカリ」がおすすめ

スマホ・タブレット・PC・カメラなどは、気軽に買えるほどお安くありません。これらのアイテムの使い勝手を試したいなら、「モノカリ」がおすすめ。

「モノカリ」は、デジタルガジェットをはじめとする、さまざまな製品のレンタルサービスで、手軽な料金でガジェットをお試しできます。購入前の購入前の試用期間として借りるのもアリですし、一定期間だけ使いたいときに使用するのもおすすめです。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
iPhoneデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました