【簡単】Apple WatchにGmailの通知が届かないときの3ステップ対処法【解決】

Apple Watch
記事内に広告が含まれています。

Apple Watchは、iPhoneを取り出さなくても通知を確認できるのが便利な点です。しかし、Gmailアプリからの通知が届かないということがあります。この場合は、3つの設定を確認してみましょう。恐らくいずれかの設定を見直せば、通知が届くようになるはずです。

スポンサーリンク

Apple WatchにGmailの通知が届かない

Apple Watchに色々なアプリから通知が届きます。しかし、Gmailアプリの通知(新着メール)だけが届きません。iPhoneには届いているのにです。これは実際に経験して、ちょっと困っていました。しかし、設定をよく見直してみると、「あぁこれが原因か」というのを見つけました。ですので、同じ症状で困っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

iPhone側の設定を見直す

たいていの場合は大丈夫ですが、念のためiPhone側は2箇所の設定を見直します。

iPhoneの通知設定

まず、iPhoneの通知設定です。これはGmailアプリがどのように通知するかを設定するところです。なお、iPhoneでちゃんと通知が届いているのであれば、ここのステップは飛ばしても問題ありません。

通知設定を確認するには、設定アプリを開いて「通知」をタップします。

Screenshot

通知画面が表示されるので、画面下にあるアプリ一覧から「Gmail」をタップします。

Screenshot

Gmailの通知設定画面が表示されるので、「通知を許可」をオンにします。

Screenshot

Gmailアプリの通知設定

次にGmailアプリの通知設定を確認します。ここでは、どのメールが届いたら通知をするかを設定しています。

Gmailアプリを開いたら、画面左上の「≡」をタップします。

Screenshot

メニューが表示されるので、下部にある「設定」をタップします。

Screenshot

設定画面が表示されるので、「メール通知」をタップします。

Screenshot

通知するメールを選択します。「すべての新着メール」を選ぶと、「メイン」フォルダに入るすべてのメールを通知します。「高優先度のみ」を選ぶと、優先度の高いメールと判断されたものだけ通知されます。

Screenshot

通知が多すぎると感じた場合は「高優先度のみ」を設定しておき、その運用で肝心なメールが届かないというケースが見受けられる場合は「すべての新着メール」に設定しておくといいでしょう。

Apple Watch側の設定を見直す

iPhone側の通知設定が終わったら、Apple Watch側の設定を見直します。ここがポイントで、Gmailの通知設定がオフになっていることがあるのです。結局ここがオフになっていると、iPhoneに通知が届いても、Apple Watchに通知が届かないということになります。

この設定を見直すには、iPhoneでWatchアプリを開き、「通知」をタップします。

Screenshot

通知画面が表示されるので、画面下にあるアプリ一覧から「Gmail」のスイッチをオンにします。

Screenshot

この設定で届かない場合は再起動する

これでGmailアプリでメールを受信したら、Apple Watchで通知が届くはずです。もし、この設定でも届かない場合は、Apple WatchとiPhoneの両方を再起動します。

再起動はApple Watchだけでよさそうですが、実はiPhone側に不具合が起きている場合もあります。そのため、Apple Watchの不具合が起きたときは、両方再起動するのが確実です。

Apple Watchを再起動するには、サイドボタンを長押しします。左上に表示された電源ボタンをタップ。

Screenshot

次の画面で電源ボタンをスライドさせれば電源をオフにできます。

Screenshot

電源をオフにしたら10秒ほど待ち、再度サイドボタンを長押しして電源をオンにします。

Gmailアプリの通知が届かない場合はチェック

最初、Apple WatchにGmailからの通知が届かないので悩んでいたのですが、非常に単純な設定ミスでした。Watchアプリの設定ですが、デフォルトではオフになっているようなんですね。もし、同じような症状が起きているようでしたら、今回紹介した部分をチェックしてみてください。

Kindle Unlimited 最大3ヵ月99円で利用できるキャンペーン【終了日未定】

対象の本なら読み放題になる Kindle Unlimited。現在、「最大3ヵ月99円」や「30日間無料」といった超お得なキャンペーンが実施中です!

Kindle Unlimited で読める本は、次のように多岐に渡ります。1冊1,000円を超えるビジネス書や人気マンガも多数対象になっているので、読みたかった本が見つけやすいのも嬉しいポイント。

  • ベストセラー小説
  • ビジネス書や自己啓発本
  • 趣味・実用・レシピ本
  • 雑誌にマンガまで

個人的におすすめなのは雑誌が読み放題である点。ネットで情報を集めるよりも、専門性の高い雑誌なら、トレンドが一発で掴めて便利なのです。

このキャンペーンの終了日は未定で、対象となるのは「Kindle Unlimited公式サイトにアクセスし、キャンペーンが表示された方」となります。ですので、アクセスしてみて、初めてキャンペーンの対象かどうかわかる仕組み。

ページにアクセスすると、対象の方には、か月 ◯◯円」と表示されます。この表示された金額で、そのまま Kindle Unlimited を楽しめるというわけです。なお、現在は最もお得なのは、「3ヵ月99円(最大2,841円のお得)」となっています。ちなみに、「30日間無料」は常時キャンペーンなので、基本的にすべての方が対象です。

読まなきゃ損、試さなきゃもったいない。読書好きも、これから読書習慣を始めたい方にも、このタイミングは見逃せません。一度アクセスしてみて、「この料金ならOK!」と納得できるなら、迷わず申し込むのが賢明です。

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

とはいえ、iPhoneもiPadもいいお値段のするものですから、買う前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金でiPhoneやiPadをお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少ないでしょう。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。



この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。



この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
Apple Watchデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました