【誰でも簡単】インスタのデータ使用量を節約!ギガ不足解消法【Instagram】

Instagram
記事内に広告が含まれています。

インスタは楽しいのでついつい使いがちになりますよね。しかし、インスタは写真や動画が中心なのでデータの使用量が多く、バリバリ使っているとあっという間にギガが足りなくなってしまいます。しかし、アプリの設定変更やWi-Fi利用など、いくつかの簡単な方法でInstagramのデータ使用量を効果的に節約することが可能です。

スポンサーリンク

インスタのデータ使用量をチェック

インスタは写真や動画を中心としたSNSのため、意外にギガを使ってしまっています。「こんなに使ったっけ?」と疑問に感じたことがある場合、それはインスタの使いすぎかもしれません。

実際にインスタアプリがデータをどのくらい使っているのかを確認してみましょう。

タイムラインを見ているときの使用量

タイムラインを見ているときの使用量ですが、大体5分で70〜80MB程度、1時間で800〜900MB程度です。

結構消費していますよね。実は、最も使用量が多いのはタイムラインなのです。これは、タイムラインに大量の写真や動画が掲載されており、これを読み込むためにデータ使用量が圧倒的に多くなってしまうのです。

よって、タイムラインに写真が多いと、その分使用量が増えてしまいます。なお、「いいね」をしたり、コメントをしたりすると、わずかながら使用量が増えていきます。

ストーリーを見ているときの使用量

ストーリーを見ているときの使用量は、大体5分で35〜40MB程度、1時間で350〜450MB程度消費します。

先にも書きましたが、動画は比較的圧縮されて配信(低画質で配信)されているので、データ使用量はタイムラインよりも少なくなります。

インスタライブを見たときの使用量

インスタライブも動画が圧縮されて配信されているため、消費量は思ったよりも多くありません。大体、5分で25〜35MB程度、1時間で300〜400MB程度消費します。

インスタライブは上限が1時間なので、フルのライブを3本見ると1GBに到達するという計算になりますね。

なぜ写真の使用量が多いの?

写真と動画を比較すると、写真のほうが使用量が多くなります。なぜ静止画のほうが使用量が増えるのか疑問に感じる人もいることでしょう。

実は、動画のデータは大幅に圧縮されており、思ったよりもサイズが抑えられているのです。その代わりに画質はあまりよくありません。一方、写真はできるだけキレイに見せるために、データの圧縮率が低くなっています。そのためファイルサイズが大きくなり、データ使用量も増えてしまっているのです。

これは、元々インスタは写真を共有するSNSというところに要因があるのかもしれません。
(写真の画質は譲れない、といったところですかね)

1GBに達する使用時間は?

インスタを使って1GBを消費する時間をまとめてみましょう。
大体次のような感じになります。

タイムライン60〜80分程度
ストーリー140〜160分程度
インスタライブ180〜200分程度

このように、よく使うタイムラインが一番ギガを消費していることがわかります。そのため、暇つぶしにインスタのタイムラインをちょくちょく見ていると、かなり通信を使ってしまうということになります。

設定を変更して使用量を抑える

モバイル通信時にデータ使用量を抑えるには、アプリの設定にある「モバイルデータを節約」をオンにすることが最も効果的です。

この設定を変更するには、インスタアプリの右下にある写真をタップしてプロフィール画面を開き、画面右上の「≡」をタップします。

メニューが表示されるので、「メディアの画質」をタップ。

次に表示された画面で、「モバイルデータを節約」をオンにします。

ちなみに、「モバイルデータを節約」をオンにした場合の効果は次の通りです。

  • モバイルデータ使用時は、高解像度の画像や動画の読み込みが制限されます。そのため、画質は多少低下しますが、データ使用量を大幅に削減できます。Wi-Fi接続時は高画質のコンテンツが表示されます。
  • 通常、フィードにある動画を事前に読み込みます。しかし、モバイルデータ使用時はこの機能が無効になり、表示中の動画のみが読み込まれるようになります。
  • バックグラウンドでのモバイルデータ通信が制限されるので、バッテリーの消費も抑えられます。

このようにデータ使用量だけでなく、バッテリーの消費も抑えられるので、出先で使うことが多い人はオンにしておくのがおすすめです。

インスタが使い放題のプランを契約する

インスタはできるだけWi-Fiへ接続しているときに使うのが理想的です。しかし、出先などでインスタをチェックする場合、Wi-Fiが使えないときも多いでしょう。そのような方は、契約プランを検討するのもひとつの方法です。

例えば、SNSカウントフリーオプションを契約する方法。
最近の格安SIMの中には、SNSが使い放題になる「カウントフリー」のオプションを用意しているところがあります。これは指定されたSNSを使っても使用量がカウントしないというものです。このようなオプションを利用すれば、インスタをはじめ各種SNS(XやLINEなど)を使ってもギガが消費されなくなってお得です。

SNS使い放題プランを提供している格安SIMは次のようなものがあります。

LinksMateカウントフリーオプション(月額税込550円)を提供。カウントフリーオプションを使うと、InstagramやABEMA、ゲームアプリなど、対象コンテンツの通信量が90%以上オフになる
NUROモバイルNEOプラン、もしくはNEOプランWを契約すると利用できる「NEOデータフリー」なら、Instagram、X、LINE、TikTokのデータ通信量を消費しない。ただ、Instagramのメッセージのビデオチャットと通話、Music Storiesの利用、他社サイトへの接続(URLなどをクリック)は対象外となりデータ通信量がかかる

SNSをフル活用する人なら、このようなオプションを使うとだいぶお得です。
しかし、SNS以外も使うのであれば、物足りなくなる可能性もあります。そのため、自分の使い途をよく確認しておく必要がありますね。

データ使用量無制限のプランを利用するのもおすすめ

SNS以外にも使うなら、データ使用量無制限プランのほうがいいでしょう。なぜなら、使用量を気にしなくてもよいので、精神的にも非常に負担が少ないためです。

そこでおすすめなのが楽天モバイルインスタをはじめとした各種SNS(X、LINE、TikTokなど)、YouTubeやNetflixなどの動画サービスなど、あらゆるアプリを使っても使用量を気にすることがありません。

楽天モバイルは料金プランが1つしかなく、迷うことがないのがいいところ。他のキャリアだと色々なオプションをつけないと割引ならなくてわかりづらいことが多くありますが、楽天モバイルはシンプルで非常にユーザーフレンドリーだと思います。

さらに段階従量制なので、データ使用量で料金が決まるのもいいところ。ギガをあまり使わずに3GB以内に収めた月は980円(税込1078円)で済みますし、20GBまでなら1980円(税込2178円)、20GBを超えてしまっても2980円(3278円)です。

あと、他のキャリアから乗り替えるだけでも6000ポイントもらえたり、5か月分の料金相当のポイントがもらえたりします。そういった意味でも楽天モバイルはお得感が強いです。

ギガを気にしなくても毎月3000円程度で使い放題になるのは、今のところ楽天モバイルだけですね。
最近はプラチナバンドにも対応して回線品質も上がりましたし、楽天のポイントも貯まりますし、割とおすすめできるかと思います。

楽天モバイルの詳細はこちらからどうぞ

ギガを節約してインスタを快適に楽しもう

インスタは初期設定のままだとデータ使用量が跳ね上がっていきますので、使い過ぎるとあっという間にギガを使い果たしてしまいます。そのため、「モバイルデータを節約」はオンにしておくのがおすすめです。また、モバイル通信を多く使う人は、よりお得なプランへの変更を検討したほうがいいでしょう。世の中にはお得なプランが多くありますので、今の契約を見直すとより節約が可能になります。

まずはインスタアプリの設定を見直し、そして自分に合った契約プランを見つけましょう。そうすれば、もっと快適にインスタが楽しめるようになるはずです。

Kindle Unlimited 最大3ヵ月99円で利用できるキャンペーン【終了日未定】

対象の本なら読み放題になる Kindle Unlimited。現在、「最大3ヵ月99円」や「30日間無料」といった超お得なキャンペーンが実施中です!

Kindle Unlimited で読める本は、次のように多岐に渡ります。1冊1,000円を超えるビジネス書や人気マンガも多数対象になっているので、読みたかった本が見つけやすいのも嬉しいポイント。

  • ベストセラー小説
  • ビジネス書や自己啓発本
  • 趣味・実用・レシピ本
  • 雑誌にマンガまで

個人的におすすめなのは雑誌が読み放題である点。ネットで情報を集めるよりも、専門性の高い雑誌なら、トレンドが一発で掴めて便利なのです。

このキャンペーンの終了日は未定で、対象となるのは「Kindle Unlimited公式サイトにアクセスし、キャンペーンが表示された方」となります。ですので、アクセスしてみて、初めてキャンペーンの対象かどうかわかる仕組み。

ページにアクセスすると、対象の方には、か月 ◯◯円」と表示されます。この表示された金額で、そのまま Kindle Unlimited を楽しめるというわけです。なお、現在は最もお得なのは、「3ヵ月99円(最大2,841円のお得)」となっています。ちなみに、「30日間無料」は常時キャンペーンなので、基本的にすべての方が対象です。

読まなきゃ損、試さなきゃもったいない。読書好きも、これから読書習慣を始めたい方にも、このタイミングは見逃せません。一度アクセスしてみて、「この料金ならOK!」と納得できるなら、迷わず申し込むのが賢明です。

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

とはいえ、iPhoneもiPadもいいお値段のするものですから、買う前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金でiPhoneやiPadをお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少ないでしょう。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
Instagramソーシャル・メディア
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました