【Windows】ウィジェットが邪魔だからどうにかしたい

Windows
記事内に広告が含まれています。

Windows 11ではタスクバーの左側にウィジェットのアイコンが表示されていて、ここにマウスカーソルが傘なるをウィジェットが開いてしまいます。これが邪魔だと思っていませんか?
最近のアップデートでウィジェットはある程度カスタマイズできるようになったので、不要なら設定を変更してしまいましょう。

スポンサーリンク

ウィジェットが邪魔

Windowsのウィジェットとは、天気やニュースなどをすばやく確認できる機能。それ以外にも株価やゲーム、その日の写真など、さまざまなものにすばやくアクセスするのに便利なものです。
しかし、素朴に思いませんか?

仕事中にそういうものは不要。

だと。
このウィジェットを呼び出すアイコンは、タスクバーの左側に表示されているのですが、マウスカーソルがアイコンに重なるとウィジェットが表示されて結構鬱陶しいのです。

ウィジェット自体を消し去るには

このように、非常に微妙な立ち位置にあるウィジェットですが、不要ならタスクバーからアイコンを消し去ってしまうのが一番いいでしょう。
それであれば、ウィジェットが開いてイラつくことがなくなります。

ウィジェットのアイコンを非表示にするには、タスクバーの上で右クリックして「タスクバーの設定」をクリック。

設定アプリの「タスクバー」が開くので、「ウィジェット」をオフにします。これで、鬱陶しいウィジェットアイコンが消えます。

ウィジェットのニュースを消したい

ウィジェット自体は使いたい。しかし、あのデカデカとスペースを使っているニュースは消したい。
という人もいるかもしれません。

この場合は、ウィジェット内の設定からニュースの設定をオフにしましょう。
まず、ウィジェットを開いたら、右上の歯車アイコンをクリックします。

ウィジェットの設定画面が表示されるので、「フィードの表示/非表示」をクリック。

表示された画面の「Microsoft Start」をオフにします。

メッセージが表示されるので「無効にする」をクリック。

これでウィジェットからニュースが非表示になり、大分スッキリしました。

不要なウィジェットを消したい

それでもまだ、初期状態では色々なウィジェットが残っています。
その中にも不要なものがある場合は、個別に非表示にしていきましょう。

この場合は、不要なウィジェットの右上にある「…」をクリックし、「このウィジェットを非表示に」を選択します。

これでウィジェットが非表示になります。

やっぱウィジェットを戻したい

非表示にしたウィジェットを元に戻したい場合は、ウィジェットを追加し直しましょう。
ウィジェットの上部にある「+」をクリックすると、ウィジェットの一覧が表示されます。
左側でカテゴリーを選び、目的のウィジェットの「ピン留めする」をクリック。

これでウィジェットが表示されるようになります。

カスタマイズしてストレスをなくそう

Windowsってちょくちょく便利になると思って追加した機能がお節介に感じることがあるように思います(大昔にあったお節介の代表格はOfficeのイルカでしょうか)。

このウィジェットですが、ちょっと前まではオフにすらできなかったので、オフにする設定が追加されたのは非常によかったのではないかと思います。
だって、そんなにニュースは見ませんもの。

ということなので、Windowsのバージョンが古いままだと、今回紹介した画面が表示されない恐れがあります。Windowsのアップデートはセキュリティの強化も兼ねているので、できればアップデートしておいた方がいいでしょうね。

あと、ウィジェット関係は頻繁にアップデートされているので、今日紹介した画面が古くなっている恐れもあります。その点だけはご注意ください。

Amazon 「スマイル SALE」が 3月28日〜4月1日まで開催

Amazon の「スマイルSALE 新生活」が 3 月 28 日(金)9 時から 4 月 1 日(火)23 時 59 分まで開催されます。

セール期間中は、Amazon デバイス、家電、日用品、ファッション、食品・飲料など、多彩なカテゴリーの商品がお買い得価格で登場します。特に、新生活を迎える方々に向けたアイテムや、新たな趣味に挑戦するためのグッズが充実しています。

さらに、最大 5,000 ポイント還元のポイントアップキャンペーンも同時開催中です。エントリー期間中にキャンペーンにエントリーし、合計 1 万円(税込)以上の買い物をすれば、最大 9.5% のポイント還元が受けられます。プライム会員や Amazon Mastercard の利用で還元率がさらにアップするので、対象の方はさらにお得です。セール会場の入り口にある「キャンペーンにエントリーする」は絶対に忘れずクリックしてくださいね。

セール対象商品の一部は特設ページで事前に公開されています。気になる商品を「ウォッチリスト」に追加しておけば、タイムセール開始の通知を受け取ることができるのでおすすめ。どんどん追加しておきましょう。

今回もかなりお得に買い物ができそうなので、ぜひこちらからセール会場をチェックしてみてください

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

とはいえ、iPhoneもiPadもいいお値段のするものですから、買う前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金でiPhoneやiPadをお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少ないでしょう。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
Windowsデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

  1. 通りすがりのもの より:

    最近のwindows、ほんとうっとおしいです。
    過去の資産があるから仕方なく使ってますが、windwos端末って、暇な時の情報検索や友達とのだらだらコミュケツールじゃないですから。そんなの、コンパクトなスマホと競っても負けるにきまってるのに。
    それでも増収してるようですが、みんなほんとにwindows7→8→10→11…ってなって、「わーい、便利で高性能で嬉しい」って喜んでんのかなあ…。フォルダの検索もし難くなったし。
    自分は、過去の資産(office資産やwindows用ソフト)が無ければ、もっと業務用に特化したOSに変えたいです。

    • しげさん しげさん より:

      コメントありがとうございます。
      確かにそうですよねぇ。昔から軽くて安定したOSが望まれていると思いますが、その方向に行くことはないですよねぇ。

タイトルとURLをコピーしました