【iPhone/iPad】iOS ベータ版のインストール方法|日本語版 Apple Intelligence も先行体験できる!

iPhone
記事内に広告が含まれています。

iPhone や iPad は定期的にアップデートされ、新機能が追加されています。この新機能をいち早く試したい場合は、ベータ版をインストールしましょう。ただし、ベータ版は不具合があるのが常なので、使っていない iPhone や iPad にインストールするのがおすすめです。

スポンサーリンク

Apple Beta Software Program とは?

iPhone や iPad にベータ版をインストールするには、Apple Beta Software Program(アップル ベータ ソフトウェア プログラム)への登録が必要です。これは、アップルが提供するプログラムで、一般ユーザーが正式リリース前のプレリリースソフトウェア(ベータ版)を試用できる仕組みのこと。

このプログラムを通じて、ユーザーは新しい機能や変更点をいち早く体験できるのがメリットです。例えば、注目の生成 AI「Apple Intelligence」は、日本だと iOS 18.4 で使えるようになるという話。ですので、春になる前にベータ版をインストールしておけばいち早く試せます。ちなみに 2025年 1月 22日現在、iOS 18.3 のベータ版が配布されています。

ただし、ベータ版は開発途中のソフトウェアなので、ほぼ確実に不具合が残っています。そのため、普段使っているメインの端末へのインストールは NG。使っていない iPhone や iPad で試すのが賢明です。

また、ベータ版は機密情報と見做されているので、ベータ版のスクリーンショットを公開したり、情報をネットに流すのは NG なので注意が必要です。

ベータ版をインストールする

ベータ版をインストールするには、Apple Beta Software Program のサイトで登録を行ってから、端末で操作を行います。ここでは iPhone の画面で説明しますが、iPad でも手順は同様です。

インストール前にバックアップする

ベータ版をインストールする前に、必ずバックアップを取ってください。バックアップがあれば、万が一のトラブルが発生しても、データを元に戻せます。

まず、Apple Beta Software Program にアクセスします。

Apple Beta

サイトを開いたら、画面の中にある「登録」をタップします。

サインインの画面が表示されるので、生体認証(Face ID または Touch ID)かパスワードでサインインします。

サインインすると利用規約が表示されるので、内容を確認の上、「同意する」をタップします。

次の画面の中央あたりにある「お使いの iOS デバイスを登録」と書かれたリンクをタップします。

次の画面の中央あたりにある「ベータアップデートを開く」をタップします。

ベータアップデートの画面が表示されるので、インストールするベータ版のバージョンを選択し、「戻る」をタップします。

ソフトウェアアップデート画面が表示されるので、「今すぐアップデート」をタップします。これでベータ版がインストールされます。

まとめ:最新の機能を試したい人はサブ端末にインストール

ここでは紹介していませんが、Mac や Apple Watch などの端末もほぼ同様の手順でベータ版を試すことができます。基本的に Apple Beta Software Program はアップル製品のすべてのベータテストが行えるものと考えてしまって問題ありません。

今は生成 AI がなくてはならないものになりつつありますが、アップルの生成 AI「Apple Intelligence」は、春頃に日本語版がリリースされる予定です。もちろん、これ以外にも新機能が使えるようになるはずなので、最新の機能をお試ししたい人は、ベータ版をインストールしておくのがおすすめですね。

ただし、前述したように不具合は確実にあるので、必ずサブ端末にインストールしてください。またバックアップもお忘れなく。

Amazon 「スマイル SALE」が 4月18日〜4月21日まで開催

Amazon の「スマイルSALE ゴールデンウィーク」が 4 月 18 日(金)9 時から 4 月 21 日(火)23 時 59 分まで開催されます。

セール期間中は、Amazon デバイス、家電、日用品、ファッション、食品・飲料など、多彩なカテゴリーの商品がお買い得価格で登場します。特に、新生活を迎える方々に向けたアイテムや、新たな趣味に挑戦するためのグッズが充実しています。

さらに、最大 5,000 ポイント還元のポイントアップキャンペーンも同時開催中です。エントリー期間中にキャンペーンにエントリーし、合計 1 万円(税込)以上の買い物をすれば、最大 7.5% のポイント還元が受けられます。プライム会員や Amazon Mastercard の利用で還元率がさらにアップするので、対象の方はさらにお得です。セール会場の入り口にある「キャンペーンにエントリーする」は絶対に忘れずクリックしてくださいね。

セール対象商品の一部は特設ページで事前に公開されています。気になる商品を「ウォッチリスト」に追加しておけば、タイムセール開始の通知を受け取ることができるのでおすすめ。どんどん追加しておきましょう。

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

スマホやパソコン、カメラなどは、買うと結構いいお値段のするものですから、おいそれと手を出せません。しかし、どうしても購入しなければならないときは、事前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金で古運輸を検討している端末をお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少なくて便利。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
iPhoneデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました