【iPhone/iPad】Safariで間違えて消したタブを再び開く方法

iPad
記事内に広告が含まれています。

iPhoneやiPadでウェブページを見ているとき、間違えてタブを消してしまった経験はないですか?
そんなときは焦らなくても、すぐにタブを開き直すことができます。

スポンサーリンク

履歴を遡らなくても大丈夫

iPhoneやiPadでウェブを見ていると、新しいタブがどんどん増えていきますよね。しまいにゃ、開いているタブが100を超えたりしてしまうと、「ちょっと開きすぎだよな」となります。実際、タブの開きすぎは、あまりパフォーマンス的にもよろしくありません。

ですので、タブを整理していると、誤って消す必要のないタブを消してしまうことが出てきます(出てこない?自分は出てきます。おっちょこちょいなので)。

で、消したタブがどうでもいい内容だったらいいのですが、こういうときに消してしまうのが、得てして残しておきたかったタブ。
こうなったときは「ヤバイ!」と焦ってしまいがちです。

しかし、大丈夫。Safariには消したタブを元に戻す方法があるのです。この方法を使えば、誤って消してしまってもすぐに戻せます。絶対に役立つことがあるので、ぜひ覚えておきたい方法です。

タブを元に戻す手順

iPhoneでもiPadでも手順は同じなのですが、画面構成がちょっと違いますので、両方の手順を説明しておきますね。

iPhoneでタブを元に戻す

まず、iPhoneのSafariを開き、画面右側にあるタブ一覧をタップします。

現在開いているタブの一覧画面が表示されるので、画面左下の「+」を長押しします。

最近閉じたタブが一覧で表示されます。一番最後に閉じたタブは一番下に表示されるので、これをタップします。
(もちろん、それ以前のタブを戻す場合は、そちらのタブをタップしてください)

閉じたタブが元に戻りました。

iPadでタブを元に戻す

iPadのSafariを開き、画面右上の「+」を長押しします。

最近閉じたタブが一覧で表示されます。一番最後に閉じたタブは一番上に表示されるので、これをタップします。

閉じたタブが元に戻りました。

カンタンに元に戻せるので覚えておこう

もしこの方法を知らないと、消したタブを元に戻すには履歴を探さなければなりません。これはかなり骨の折れる作業です。しかし、この方法を知っていれば、そんな作業をしなくても済みます。タイパは大事ですよ。

Safariには本当に色々と便利な方法が用意されていますが、特にこの方法は「ヤバイ」と思ったことをすぐにリカバリーできるものなので、絶対に覚えておきたいものです。難しい手順ではありませんので、ぜひ頭の片隅に入れておいてください。

高価なガジェットをお試しで使うなら「モノカリ」がおすすめ

スマホ・タブレット・PC・カメラなどは、気軽に買えるほどお安くありません。これらのアイテムの使い勝手を試したいなら、「モノカリ」がおすすめ。

「モノカリ」は、デジタルガジェットをはじめとする、さまざまな製品のレンタルサービスで、手軽な料金でガジェットをお試しできます。購入前の購入前の試用期間として借りるのもアリですし、一定期間だけ使いたいときに使用するのもおすすめです。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。



この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。



この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
iPadiPhoneアプリ・サービスデバイス・OSブラウザー
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました