【iPhone】Instagramのキャプションをコピペする裏ワザ

Instagram
記事内に広告が含まれています。

Instagramを使っている人なら「なぜ?」と思うのが、キャプションに書かれているテキストをコピペできないこと。何をどう押しても反応しません。ですが、iPhoneを使っているなら話は別。
ちょっとした工夫をすれば、容易くコピペできるようになります

スポンサーリンク

最もカンタンな方法、それはスクショ

Instagramのキャプションに書かれているテキストは、なぜか選択できません。ですので、コピペができないのです。例えば、キャプションに書かれているURLへアクセスしたいと思っても、コピペできないのでアクセスできない。すごく困る❗

なぜこのような仕様なのかはわかりませんが、インスタのアプリではとにかく選択ができないようになっているのです。

ウェブ版のInstagramならキャプションをコピーできるので、ウェブ版にアクセスすれば解決する話ではあります。しかし、せっかく便利なアプリを使っているのに、わざわざウェブ版で開き直すというのも面倒な話ですよね。

しかし、ちょっとした裏ワザがあるのです。
それがスクショです。

iPhoneには画像内のデキストを認識する「テキスト認識表示」という機能があります。つまり、コピペしたい投稿をスクショしてしまえば、あっという間にテキストを選択可能。好きなだけコピペできるようになるのです。

これは、投稿ページのURLをコピーし、ブラウザーを開いて貼り付け、ウェブ版にアクセスするより圧倒的に短い時間でコピペできます。

スクショしてテキストをコピーする

すでに方法は書いてしまったので、わかりやすく動画にしてみました。
下の動画は、InstagramアプリでNASAの投稿のキャプションを開いてスクショを撮り、写真アプリでそのスクショを開いてテキストをコピーしているものです。

このように、インスタのキャプションをあっという間にコピーできます。カンタンですね。

テキストが選択できない場合は設定を確認

もしテキストが選択できない場合、「テキスト認識表示」がオフになっているのかもしれません。設定を確認しておきましょう。
まず、設定アプリを開いて「一般」をタップします。

下の方にスクロールして、「言語と地域」をタップ。

画面の下の方にある「テキスト認識表示」をオンにします。

この状態で再度試してみてください。

ウェブ版を開くより圧倒的に速い

スマホでアプリが使えるのに、コピペするためだけにウェブ版にアクセスするのは面倒です。やはり、このスクショを使った方法が最も速い手順でしょう。
インスタでコピペができなくてお悩みだった方は、この方法を使うのがオススメです。

Amazon 「スマイル SALE」が 3月28日〜4月1日まで開催

Amazon の「スマイルSALE 新生活」が 3 月 28 日(金)9 時から 4 月 1 日(火)23 時 59 分まで開催されます。

セール期間中は、Amazon デバイス、家電、日用品、ファッション、食品・飲料など、多彩なカテゴリーの商品がお買い得価格で登場します。特に、新生活を迎える方々に向けたアイテムや、新たな趣味に挑戦するためのグッズが充実しています。

さらに、最大 5,000 ポイント還元のポイントアップキャンペーンも同時開催中です。エントリー期間中にキャンペーンにエントリーし、合計 1 万円(税込)以上の買い物をすれば、最大 9.5% のポイント還元が受けられます。プライム会員や Amazon Mastercard の利用で還元率がさらにアップするので、対象の方はさらにお得です。セール会場の入り口にある「キャンペーンにエントリーする」は絶対に忘れずクリックしてくださいね。

セール対象商品の一部は特設ページで事前に公開されています。気になる商品を「ウォッチリスト」に追加しておけば、タイムセール開始の通知を受け取ることができるのでおすすめ。どんどん追加しておきましょう。

今回もかなりお得に買い物ができそうなので、ぜひこちらからセール会場をチェックしてみてください

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

とはいえ、iPhoneもiPadもいいお値段のするものですから、買う前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金でiPhoneやiPadをお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少ないでしょう。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
InstagramiPhoneソーシャル・メディアデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました