【Kindle】私がすっかり電子書籍に移行した理由と恐れているポイント

Kindle

「本はやはり紙でなければ」という人も多いと思います。しかし、私はすっかり電子書籍(Kindle)に移行してしまいました。その理由は、やはりKindleでしか享受できないメリットが多いこと。ただし、すべてがいいというわけではなくて、恐れていることもいくつかあります。
そのようなことについて、つらつらと書いていきましょう。

Kindleに移行したいくつかの理由

まず、なぜ私がKindleへ移行したのか?
その主な理由を綴っていきたいと思います。

本をキレイなままで保てる

本を読む目的に「学習」があると思いますが、その際にはしっかり覚えておきたいところはマーキングしたり、付箋を付けたり、メモを書き込んだりしますよね。
これが私はすごく苦手なのです。

なぜかというと、本を汚したくないから。
コレクターの気質がある私にとって、そこにあるモノはできるだけキレイに保ちたいのです。

こういうタイプの人っていませんか?

だから本にマーキングしたり、書き込んだりするのはもってのほか。
たまに栞代わりにページを折ってしまう人がいますが、そういうのを見ると「キエエエェェェ」となってしまいます。

しかしKindleなら、物理的に汚すということがないので、いくらでもマーカーは引き放題、メモは書き放題。自分が学生時代にKindleがあったらもう少し勉強ができたんじゃないかと、ちょっと悔しい気分にもなります。

そんな愚痴はともかく、やはり何をしてもすぐに初期状態に戻せるというのは、私の気質に合っているのです。

スマホやPCからいつでも参照できる

本の情報をスマホやPCなどで参照したいことはすくなくありません。
しかし、紙の本だとそれが結構厄介。本を開いて、PCを見て、という作業は中々面倒です。
一方Kindleの場合、1つの画面上で同時に表示できるので、参照することは苦になりません。
また、テキストをコピペすることもカンタン。
スマホやPCで作業することを前提にしたら、圧倒的にKindleの方が便利です。

読めない漢字や意味のわからない言葉をすぐに調べられる

紙の本を読んでいて引っかかってしまうのが、読みのわからない漢字や意味のわからない言葉が出てきたとき。
なんとなく前後の文脈から意味を把握して流して読んでしまえ。
と思われるかもしれませんが、それでも意味をつかみかねることは多々あります。
(特に昔の本はこの傾向が顕著)

そういうわからないこともすぐに調べられるのがKindleの強み。
わからない部分を選択すれば辞書が出てきますので、一発で確認できる。
辞書にない単語でも、Wikipediaが出てきますので大体の意味は把握できますしね。

本がスムーズに読めないのって、わからないものが出てきたときだと思うんですよ。
それをサクッと解消できるのは、やはりKindleの強みだと思います。

暗い場所でも読める

紙の本は明るい場所でしか読めません。それは当然の話ですが、明るい場所でも寝転がって読もうとすると、ページが影になって読みづらいってことが少なくないんですよね。私は眼がかなり悪いので、暗くて読みづらいときに眼を凝らすと本当に疲れてしまうのです。

だけどKindleは明るい画面上に表示されますので、そういった不便がありません。
これは本当に有り難い。
明るすぎる画面を見るのも眼に負担がかかりますが、暗い場所で眼を凝らす方が疲れるんじゃないかと思います。それに画面が明るすぎるのであれば、輝度を落とせば解決できますからね。

これ以外のメリット

ここまで書いてきた以外にも、「荷物にならない」「部屋のスペースを取らない」などがあります。この辺りは言わずもがなですね。
このように、私が感じるメリットはこんなものでしょうか。

もちろんデメリットもある

ここまでいいところばかり書いてきましたが、もちろんデメリットも存在します。
私が思いつくのは次のようなものでしょうか。

読んでる感が少ない

いわゆる紙の本はページをめくって読みますが、Kindleは物理的にめくる感覚がありません。
これは電子書籍に対する最大のハードルではないかと思うのです。
読んでいる感覚がないんですよね。

あと、本の体験というのは表紙があって、その後にめくって表示されるページの色や装飾なども読む体験としては結構重要だと思います。
なんていうのでしょうか、そういう何でもない場所も本の世界観を演出する部分ですので、「これから本を読むぞ!」という気持ちを盛り上げてくれるのです。

しかし、このような感覚がKindleでは得られにくい。これが読んでる感を低下させ、味気なく思ってしまう理由なのかもしれません。
読書に体験を求める人は、Kindleはあまり向いていないと思う理由のひとつです。

本を読む権利を買っているだけ

紙の本は、購入すればその本が自分のものになります。当たり前のことですよね。
しかし、Kindleはちょっと違います。

Kindleを購入するとき、実際にはその本の「使用権」を購入しているだけであり、完全な所有権があるわけではありません。そのため、サービスの規約変更や終了によって、その本が読めなくなる可能性があるのです。

今のところ、このような事情で読めなくなったことはありませんが、もしこんな事態に巻き込まれたらほとほと困ってしまうでしょう。割と致命的な問題です。

BANされたらすべての本が読めなくなる

上の理由にもつながりますが、Kindleは所有権ではなく使用権を持っているだけなので、規約違反などでアカウントが停止(いわゆるBAN)されたら、所有する本がすべて吹っ飛びます。
なんと恐ろしい話でしょう。

もちろん規約違反をしなければいい話ですが、サービス提供側のミスということもなくはありません。それに何が規約違反となる不正に当たるのかは、サービス提供側の一存に委ねられる部分もあります。

例えば「おトクにAmazonギフトカードを買った」といったことが「不正」と認識されてしまったら、すべての本が読めなくなる恐れがあるのです。

紙の本より割高感がある

これは当たり前の話ですが、Kindleなので古本として売れません。
つまり、紙の本なら中古で安く買えるものであっても、Kindleは新刊とほぼ同じ値段で買うしかありません。
Kindleを安く買おうと思ったら、たまに行われるセールを狙うしかないのです。
物価高で世知辛い世の中、おトクに買えた方がうれしいのですが、Kindleではなかなか難しいです。

利便性だけをとるなら圧倒的にKindle

このようにKindleはいい点と悪い点があります。
私が思うに、とにかく利便性をとるならKindleの方が圧倒的にいいと思います。
元々読書が苦手だった私が、結構本を読むようになったのはKindleに触れてからですから。

ただ、Kindleの仕組み上の課題が引っかかるのは事実。
なので、本当に大切な本については、物理的に持っておく方がいいでしょう。

これは動画配信サービスに近い感覚かもしれませんね。
動画配信サービスって、結構作品の入れ替えが激しくて、お気に入りの作品がいつの間にか観られなくなっていたりする。だから、本当にお気に入りの作品はDVDとかブルーレイを押さえておく。みたいな感じ。

というわけで、ほとんど私の感想で雑談っぽくなってしまいましたが、Kindleは使い方を間違えなければ圧倒的に便利なものだと思うのです。
それに意外と知られていない使い方もあるので、次はそのようなことを紹介できればと思います。

Kindleネットサービス
最後までご覧頂きありがとうございました。
何かありましたら、お気軽にコメントをお願いします。

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。
何かありましたら、お気軽にコメントをお願いします。

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました