【Mac】Apple Intelligenceが返信を提案してくれる「スマートリプライ」をオフにする方法

AI関連
記事内に広告が含まれています。

macOS 15.4 Sequoia では、アップルの AI 機能「Apple Intelligence」が日本語でも使えるようになりました。その中の機能の一つ「スマートリプライ」は、メールアプリやメッセージアプリで返信を提案してくれるというもの。しかし、精度はイマイチで、今のところあまり使えません。そこで、返信の提案が邪魔だと感じる人は、オフにしておくのがおすすめです。

スポンサーリンク

Apple Intelligence の「スマートリプライ」とは?

Apple Intelligence の「スマートリプライ」は、メールアプリやメッセージアプリで使える機能で、相手への返信を考え、提案してくれる仕組みです。

例えばメールアプリの場合、相手からのメールへの返信画面を開くと、Apple Intelligence が返答の選択肢を表示します。その中から、最も適切なものを選ぶと、その内容をもとに、返信文が自動で作成されます。あとは、その内容を手直しすればすぐに返信ができるというものです。

ほぼ同じように、メッセージアプリでも返信しようとすると候補が表示され、自動で返信を作ってくれます。

ただ、実際に使ってみると、返信の精度はまだ十分とは言えません。内容が的を射ていないことも多く、実用性には疑問が残る印象。もし、表示された候補を間違えてクリックしてしまうと、生成する時間が無駄になってしまいますので、「最初から表示されない方が良い」と感じる人もいるかもしれません。

このように感じる場合は、候補が表示されないようにスマートリプライをオフにしておくのがおすすめです。

スマートリプライをオフにする

スマートリプライをオフにするには、システム設定で「キーボード」を開き、「入力ソース」内にある「編集」をクリックします。

表示された画面の「提案された返信を表示」をオフにし、「完了」をクリックします。これでオフに設定できました。

iPhone や iPad ではスマートリプライをオフにできない

スマートリプライは iPhone や iPad でも利用できますが、現在のところ、スマートリプライを単独で無効化することはできないようです。Apple Intelligence 全体をオフにすれば、スマートリプライも無効化されますが、その他の AI 機能も使えなくなってしまうので、あまり現実的ではありません。

これについては、設定項目が追加されるのを待つしかないようです。

まとめ:スマートリプライを使わないならオフでも問題なし

個人的には、Apple Intelligence のスマートリプライ機能はやや期待はずれな感じでした。そのため、今のレベルなら使わなくても問題ないかなというレベルですね。誤って候補を選んでしまうと無駄な返信が生成されるため、時間を取られる原因にもなりますし、文面を考えてもらうなら、他の生成 AI を使った方が効率的に感じました。

もし、自分のように感じている方は、とりあえずはオフにしておいても問題ないでしょう。ただ、Apple Intelligence は始まったばかりですので、今後はグンと使えるようになる可能性もあります。ですので、定期的にチェックするのは悪くないと思います。

Amazon 「スマイル SALE」が 4月18日〜4月21日まで開催

Amazon の「スマイルSALE ゴールデンウィーク」が 4 月 18 日(金)9 時から 4 月 21 日(火)23 時 59 分まで開催されます。

セール期間中は、Amazon デバイス、家電、日用品、ファッション、食品・飲料など、多彩なカテゴリーの商品がお買い得価格で登場します。特に、新生活を迎える方々に向けたアイテムや、新たな趣味に挑戦するためのグッズが充実しています。

さらに、最大 5,000 ポイント還元のポイントアップキャンペーンも同時開催中です。エントリー期間中にキャンペーンにエントリーし、合計 1 万円(税込)以上の買い物をすれば、最大 7.5% のポイント還元が受けられます。プライム会員や Amazon Mastercard の利用で還元率がさらにアップするので、対象の方はさらにお得です。セール会場の入り口にある「キャンペーンにエントリーする」は絶対に忘れずクリックしてくださいね。

セール対象商品の一部は特設ページで事前に公開されています。気になる商品を「ウォッチリスト」に追加しておけば、タイムセール開始の通知を受け取ることができるのでおすすめ。どんどん追加しておきましょう。

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

スマホやパソコン、カメラなどは、買うと結構いいお値段のするものですから、おいそれと手を出せません。しかし、どうしても購入しなければならないときは、事前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金で古運輸を検討している端末をお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少なくて便利。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
AI関連Apple IntelligenceMacデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました