AndroidスマホのOSアップデートは、自分のモデルが対象になっているのかわかりにくいですよね。そこで、この記事では、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの4大キャリアが発表した対象機種を、わかりやすくまとめました。
Pixelシリーズは対象モデルならキャリアを問わずにアップデート可能
GoogleのPixelシリーズは、Androidの開発元が直接手がけているため、新しいOSのアップデートはキャリアに関係なく提供されます。
つまり、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル、どのキャリアで購入したPixelでも、同じタイミングでアップデートを受けることができます。対象となるPixelは以下の通りです。
- Google Pixel 6
- Google Pixel 6a
- Google Pixel 7
- Google Pixel 7 Pro
- Google Pixel 7a
- Google Pixel Fold
- Google Pixel 8
- Google Pixel 8 Pro
- Google Pixel 8a
- Google Pixel 9
- Google Pixel 9 Pro
- Google Pixel 9 Pro XL
- Google Pixel 9 Pro Fold
- Google Pixel 9a
Pixelシリーズをお使いの方は、Android 16の新機能をすでに体験できる状態になっています。まだアップデートしていない方は、設定画面からチェックしてみてください。
各キャリアの対応状況
ここからは、各キャリアの対応状況についてまとめていきます。
au(KDDI)・UQモバイル
auが2025年8月に発表した対象機種リストは、UQモバイル向けの機種も含まれているので、auグループ全体でかなり幅広くカバーしています。
スマートフォン
Galaxyシリーズ
- Galaxy S22/S22 Ultra
- Galaxy A53 5G
- Galaxy Z Fold4/Z Flip4
- Galaxy S23/S23 Ultra/S23 FE
- Galaxy A54 5G
- Galaxy Z Fold5/Z Flip5
- Galaxy S24/S24 Ultra/S24 FE
- Galaxy A55 5G
- Galaxy Z Fold6/Z Flip6
- Galaxy S25/S25 Ultra
- Galaxy A25 5G
AQUOSシリーズ
- AQUOS sense8/wish4/sense9
Xperiaシリーズ
- Xperia 1 VI/10 VI/1 VII
その他の機種
- arrows We2
- Basio active3
- OPPO Reno13 A
- Redmi Note 13 Pro 5G
- Xiaomi 14T
タブレット
- DIGNO Tab2 5G
- Galaxy Tab S9 FE+ 5G
auのリストを見ると、かなり幅広い価格帯の機種が含まれていますね。エントリーモデルからフラッグシップまで、しっかりとカバーしているのが分かります。
ドコモ
ドコモは2025年9月1日に対象機種を発表しました。
配信予定のスマートフォン
AQUOSシリーズ
- AQUOS R8 Pro (SH-51D)
- AQUOS R8 (SH-52D)
- AQUOS sense8 (SH-54D)
- AQUOS R9 (SH-51E)
- AQUOS wish4 (SH-52E)
- AQUOS sense9 (SH-53E)
- AQUOS R9 Pro (SH-54E)
- AQUOS R10 (SH-51F)
- AQUOS wish5 (SH-52F)
arrowsシリーズ
- arrows We2 Plus (F-51E)
- arrows We2 (F-52E)
- arrows Alpha (F-51F)
Galaxyシリーズ
- Galaxy S22 (SC-51C)
- Galaxy S22 Ultra (SC-52C)
- Galaxy A53 5G (SC-53C)
- Galaxy Z Flip4 (SC-54C)
- Galaxy Z Fold4 (SC-55C)
- Galaxy S23 (SC-51D)
- Galaxy S23 Ultra (SC-52D)
- Galaxy A54 5G (SC-53D)
- Galaxy Z Flip5 (SC-54D)
- Galaxy Z Fold5 (SC-55D)
- Galaxy S24 (SC-51E)
- Galaxy S24 Ultra (SC-52E)
- Galaxy A55 5G (SC-53E)
- Galaxy Z Flip6 (SC-54E)
- Galaxy Z Fold6 (SC-55E)
- Galaxy S25 (SC-51F)
- Galaxy S25 Ultra (SC-52F)
- Galaxy A25 5G (SC-53F)
- Samsung Galaxy A36 5G (SC-54F)
その他
- motorola razr 50d (M-51E)
- Xperia 1 VI (SO-51E)
- Xperia 10 VI (SO-52E)
- Xperia 1 VII (SO-51F)
タブレット
- DIGNO Tab2 5G (KC-T306)
楽天モバイル
楽天モバイルは2025年8月22日に対象機種を発表。他のキャリアと比べると機種数は少なめですが、人気機種はしっかりと押さえています。
スマートフォン
- arrows We2/We2 Plus
- Nothing CMF Phone 2 Pro/Phone (3)/Phone (3a)
- OPPO A3 5G/Reno11 A/Reno13 A
- Galaxy S23/Z Flip4
- AQUOS R8/sense8/sense9/wish4/wish5
- Xperia 10 VI
タブレット
楽天モバイルでは、今回Android 16対応のタブレットは発表されていません。
楽天モバイルは比較的新しいキャリアということもあって、取り扱い機種自体がそれほど多くないのですが、主要メーカーの人気機種は一通り揃っていますね。
ソフトバンク:事前発表なしの個別対応
ソフトバンクは他のキャリアとは少し違ったアプローチを取っています。事前に対象機種の一覧を発表するのではなく、準備が整った機種から順次アップデートを配信する方式です。
過去の傾向を見ると、Galaxyシリーズ、Xperiaシリーズなど主要機種については、他のキャリアと同様にアップデートが提供される可能性が高いです。
ソフトバンクユーザーの方は、機種ごとの公式アナウンスを待つか、「設定」→「システム」→「システムアップデート」から定期的にチェックするのがおすすめです。
各機種のアップデート時期について
気になるのは「いつアップデートが来るの?」という点です。これについては、残念ながら各キャリアとも具体的な時期は発表していません。
一般的な傾向として、タイミングは次のような感じになります。
- フラッグシップモデル:Galaxyの Sシリーズ、Xperiaの1シリーズなど
- ミッドレンジモデル:Galaxy Aシリーズ、AQUOS senseシリーズなど
- エントリーモデル:最後になることが多い
通常、OSアップデートは機種の発売時期が新しいものから順番に配信されることが多いです。また、メーカーによっても対応速度に差があり、SamsungとSonyは比較的早い傾向にあります。
今回対象外でも諦めないで
もし今回のリストに自分の機種が含まれていなくても、すぐに諦める必要はありません。これらのリストは「2025年8月〜9月現在の予定」であり、今後追加される可能性があるからです。
特に、比較的新しい機種や人気の高いモデルについては、後から追加発表される場合も珍しくありません。各キャリアの公式サイトやメーカーの発表を定期的にチェックしてみてください。
まとめ:最新情報は各キャリアの公式サイトで確認を
Google Pixelシリーズ(Pixel 6以降)を使っている方は、どのキャリアでもすぐにアップデート可能ですが、それ以外のモデルについてはキャリアによって対応が異なります。
主要メーカーの人気モデルは幅広くカバーされているので、多くの方がアップデートの恩恵を受けられそうです。ただし、これらの情報は2025年8月〜9月時点での予定であり、今後変更される可能性があります。また、具体的なアップデート配信時期については各キャリアからの個別発表を待つ必要があります。
最新のアップデート情報については、必ず各キャリアの公式サイトで確認してください。
参考リンク
関連記事