【Mac&iPad】MacのPDFファイルにiPadから直接書き込める「連係マークアップ」が便利

Mac
記事内に広告が含まれています。

Macを使っていてPDFファイルに直接手書きしたい場面ってないですか?もしPadが手元にあるのなら、カンタンにPDFへ書き込めてしまえるのです。

スポンサーリンク

連係機能でカンタンに書き込みが可能

PDFの書類に直接書き込みたいという場面は結構あります。仕事柄、原稿の修正を指示するときとかは、赤字を手書きできると便利ですね。

ただ、Macを使っている場面では、この作業が中々難しい。手書きをするならタッチ操作ができるものがいいですし、ペンが使えればなおよい。
しかし、Macはどちらも対応していません。

だけど、手元にiPadがあるのなら話は別です。
連係マークアップ」という機能を使うと、Macの中にあるPDFファイルに対して、iPadから直接手書きできるのです。

この機能はApple Pencilが使えるiPadとの相性が抜群。サクサクと書類に手書きできるので、非常に用途が広いです。なので、MacとiPadを使っている人はぜひ覚えておいてもらいたいですね。

連係マークアップでPDFに書き込む

連係マークアップを使うための条件と使い方は次のとおり。

使うための条件

MacとiPadは、同じApple IDでログインしている必要があります。
あと、同じWi-Fiに接続し、Bluetoothをオンにしておく必要があります。

使い方

それでは、実際にPDFファイルに書き込んでみましょう。
なお、書き込んだ内容は元に戻せません。もし原本が重要なファイルの場合は、必ずコピーしてから行いましょう。

Mac側の操作

まず、MacのFinderでPDFファイルを選択して、スペースキーを押します。

するち、クイックルックでファイルの中身がプレビュー表示されます。このウィンドウの右上にある「マークアップ」をクリック。

編集状態になるので、画面右上の「iOSデバイス上で注釈」をクリック。利用できるデバイスが表示されるので、書き込みに使うiPad名をクリックします。

iPad側の操作

iPad側にMacのクイックルックで表示しているファイルが表示されました。あとは、Apple Pencilなどを使って書き込みます。なお、書き込んでいる内容はMac側でもリアルタイム確認できます。

書き込みをやめるときは、右上の「完了」をタップします。

Mac側の操作

MacのクイックルックにはiPadで書き込んだ内容が表示されていると思います。あとは、「完了」をクリック。

これで書き込んだ内容が保存されました。

画像ファイルにも書き込みできる

ここではPDFファイルで紹介しましたが、画像ファイルもまったく同じ手順で書き込みできます。
画像ファイルでも色々な使い途が考えられますね。

あと、この機能はiPhoneでも利用可能。こちらも手順はまったく一緒です。
ただ、すでに書きましたが、この機能はApple Pencilが使えるiPadと相性がバッチリです。
特にビジネスの場面で活用できるんじゃないでしょうか。

Appleのエコシステムは、こういった便利な機能が多いので、使いこなすと本当にサクサクと作業を進められます。これ以外にも色々とあるので、ぜひとも使いこなしてもらいたいですね。

高価なガジェットをお試しで使うなら「モノカリ」がおすすめ

スマホ・タブレット・PC・カメラなどは、気軽に買えるほどお安くありません。これらのアイテムの使い勝手を試したいなら、「モノカリ」がおすすめ。

「モノカリ」は、デジタルガジェットをはじめとする、さまざまな製品のレンタルサービスで、手軽な料金でガジェットをお試しできます。購入前の購入前の試用期間として借りるのもアリですし、一定期間だけ使いたいときに使用するのもおすすめです。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
Macデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました