【要注意】Threadsの投稿がFacebookやInstagramに転載されてしまうのを防ぐ方法

Threads
記事内に広告が含まれています。

徐々に利用する人が増えてきているインスタ版X(Twitter)とも言うべき「Threads」ですが、初期設定のままだと、Threadsの投稿が連携しているInstagramやFacebookに転載されてしまう恐れがあります。もし転載させたくない人は、すぐに設定を見直しておきましょう。

スポンサーリンク

またもや大きなお世話機能を搭載

今日の記事は、昨日の記事の続きみたいな内容です。

昨日の記事では、Instagramに投稿した写真がFacebookとThreadsに投稿されるのを防ぐというものでした。

実は似たような機能がThreadsにも搭載されていて、Threadsのプロフィールが公開になっている場合、Threadsに投稿した内容がInstagramやFacebookのタイムラインへ転載されるというもの。
Threadsの人曰く、

Threadsの最新コンテンツを多くの人々に見てもらいやすくするようFacebookやInstagramへ転載するようにしました!

ということらしいです。
しかし、昨日も書きましたが、ThreadsとFacebookやInstagramは性質の異なるSNSなので、つながっているユーザーもまったく一緒というわけではありません。そこで同じ投稿をするのは、時にはマズいことにもなりかねないのです。

例えば、Threadsではつながっていない相手のことを投稿したとしましょう。それがFacebookでつながっている相手のタイムラインにその投稿が流れてきたことを想像してください。内容がもしアレだったら、ヤバいことになりますよ。

つまり、こういう事故を引き起こすお節介な機能なんですよね。

厄介なのは、初期状態だとこの機能が有効になっていること。つまり、設定を変更しないと、Threadsに投稿したものがFacebookやInstagramでも表示されてしまうかもしれないのです。
ですので、この設定の存在を知らなかった人は、即座に見直した方がよいでしょう。
(もちろん、投稿されても問題ない人はそのままで大丈夫です)

転載されないように設定を変更する

設定の見直し自体は難しくありませんが、設定項目が少し奥に隠れているので見つけにくい場所にあります(これも厄介ポイント)。
まず、画面右下のプロフィールアイコンをタップ。プロフィール画面が表示されたら画面右上の二本線アイコンをタップします。

設定画面が表示されるので、「プライバシー設定」をタップ。

プライバシー設定画面が表示されるので、「他のアプリで投稿をおすすめする」をタップ。

表示された画面の「Instagram」と「Facebook」のスイッチをオフにする。

これでThreadsの投稿がInstagramやFacebookに転載されなくなります。

転載されたくない人はすぐに変更しよう

Threadsを提供しているMetaは、これまでにも似たような方法で宣伝してきた過去があるんですよね。例えば、FacebookのフィードにInstagramのリールを入れるといった感じです。

MetaはThreadsの宣伝のために投稿をFacebookやInstagramに転載しまくっている、使い分けているユーザーから悲鳴
X(旧Twitter)の対抗馬と目されているThreadsを宣伝するため、MetaがFacebookやInstagramにThreadsの投稿を紹介する広告を掲載していることが報じられ、Metaもこれを認めました。オプトアウトするオプション...

実はThreadsの利用者が伸び悩んでおり、FacebookやInstagramにThreadsの投稿を転載してテコ入れを図ったみたいな話もあります。気持ちはわからなくもないですが、普通に使いたいユーザーにとってはやめてくれ!って話です。

とりあえず回避する設定は用意されているので、変なトラブルに巻き込まれたくない人は、すぐに設定を見直しておいた方がいいでしょう。

Amazon 「スマイル SALE」が 3月28日〜4月1日まで開催

Amazon の「スマイルSALE 新生活」が 3 月 28 日(金)9 時から 4 月 1 日(火)23 時 59 分まで開催されます。

セール期間中は、Amazon デバイス、家電、日用品、ファッション、食品・飲料など、多彩なカテゴリーの商品がお買い得価格で登場します。特に、新生活を迎える方々に向けたアイテムや、新たな趣味に挑戦するためのグッズが充実しています。

さらに、最大 5,000 ポイント還元のポイントアップキャンペーンも同時開催中です。エントリー期間中にキャンペーンにエントリーし、合計 1 万円(税込)以上の買い物をすれば、最大 9.5% のポイント還元が受けられます。プライム会員や Amazon Mastercard の利用で還元率がさらにアップするので、対象の方はさらにお得です。セール会場の入り口にある「キャンペーンにエントリーする」は絶対に忘れずクリックしてくださいね。

セール対象商品の一部は特設ページで事前に公開されています。気になる商品を「ウォッチリスト」に追加しておけば、タイムセール開始の通知を受け取ることができるのでおすすめ。どんどん追加しておきましょう。

今回もかなりお得に買い物ができそうなので、ぜひこちらからセール会場をチェックしてみてください

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

とはいえ、iPhoneもiPadもいいお値段のするものですから、買う前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金でiPhoneやiPadをお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少ないでしょう。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
Threadsソーシャル・メディア
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました