【iPhone/iPad】インストールしたアプリがホーム画面にないときの対処方法【アプリライブラリ】

iPhone
記事内に広告が含まれています。

iPhoneやiPadでApp Storeからアプリをインストールしたあと、ホーム画面を見てもアプリが見つからないと思ったことはないですか?これはインストールされていないわけではなく、アプリライブラリへ追加されているだけの可能性があります。

スポンサーリンク

iOS 14からアプリの追加先が変更された

App Storeからアプリをインストールしたけど、ホーム画面にアプリのアイコンが見当たらない。しかし、App Storeでそのアプリを開くと、「開く」と表示されている。そんな経験はないですか?

Screenshot

少し前の話ですが、iOS 14からインストールしたアプリは「アプリライブラリ」へ追加されるようになりました。これは、インストールしたすべてのアプリは「アプリライブラリ」を使い、よく使うアプリはホーム画面に配置するという方針に変更されたからです。

そのため、「インストールしたはずのアプリがホーム画面に見当たらない!」となってしまうんですね。元々iPhoneやiPadを使っている人なら理解できているかもしれませんが、新規ユーザーやAndroidから乗り替えたユーザーにとってはわかりづらいと感じるポイントだと思います。

ですので、もしアプリが見つからない場合は、まずは検索してアプリを探してみましょう。また、よく使うアプリはホーム画面に追加しておくといいでしょう。さらに、常にホーム画面に追加したいと思う場合は、設定も変更しておくと面倒がなくなります。

アプリライブラリを確認する

App Storeからインストールしたアプリが見つからない場合は、まずアプリライブラリを確認してみます。

ホーム画面の一番右にあるページを表示したら、さらに右から左に向かってスワイプします。

Screenshot

すると、アプリライブラリが表示されます。ここに、この端末にインストールしたすべてのアプリが格納されています。最近追加したアプリを確認したい場合は、「最近追加した項目」の右下小さなアイコンが4個並んでいる部分をタップします。

Screenshot

最近追加したアプリが表示されるので、ここに目的のアプリがないか確認します。

Screenshot

検索からアプリを確認する

アプリライブラリを開かなくても、アプリを検索して確認することもできます。この場合は、ホーム画面で上から下に向かってスワイプします。

Screenshot

検索画面が表示されるのでアプリ名を入力。アプリがインストールされていれば、検索結果に表示されます。

Screenshot

アプリをホーム画面に追加する

よく使うアプリはホーム画面に追加しておきましょう。アプリを追加するには、アプリのアイコンを長押しし、「ホーム画面に追加」をタップします。

Screenshot

2ページ目以降で隙間のある部分にアプリアイコンが追加されます。

Screenshot

インストールしたアプリを常にホーム画面へ追加する

インストールしたアプリを常にホーム画面へ追加するように変更もできます。この場合は、設定アプリを開き、「ホーム画面とアプリライブラリ」をタップします。

Screenshot

表示された画面の「新ダウンロードアプリ」セクションで「ホーム画面に追加」を選択します。

Screenshot

なお、アプリを再ダウンロードした場合は、ホーム画面に追加されない点は注意です。

他の端末でインストールしたアプリを自動的にダウンロードする

複数の端末を同時に使っている場合、片方の端末でアプリをインストールしたら、別の端末でもそのアプリを自動的にインストールすることもできます。この場合は、設定アプリを開き、「App Store」をタップします。

Screenshot

画面下の方にある「自動ダウンロード」セクションで、「アプリのダウンロード」をオンにします。

Screenshot

アプリが見つからないのは隠れていることがほとんど

「アプリが見つからない」というワードで検索すると、色々な対処法が出てきます。その中で多いのが、「OSの不具合」「バグの問題」といった対処方法が多いような気がしています。しかし、これまで長いことiPhoneやiPadを使ってきましたが、このようなバグや不具合に遭遇したことがありません。もしかしたらあるのかもしれませんが、それはかなりレアな現象かと思います。

ですので、インストールしたアプリが見つからないと思ったときは、まずはアプリを検索してみてください。そこでアプリが見つかれば、問題なくインストールされていますので、必要に応じてホーム画面に配置してあげればOKです。

Kindle Unlimited 最大3ヵ月99円で利用できるキャンペーン【終了日未定】

対象の本なら読み放題になる Kindle Unlimited。現在、「最大3ヵ月99円」や「30日間無料」といった超お得なキャンペーンが実施中です!

Kindle Unlimited で読める本は、次のように多岐に渡ります。1冊1,000円を超えるビジネス書や人気マンガも多数対象になっているので、読みたかった本が見つけやすいのも嬉しいポイント。

  • ベストセラー小説
  • ビジネス書や自己啓発本
  • 趣味・実用・レシピ本
  • 雑誌にマンガまで

個人的におすすめなのは雑誌が読み放題である点。ネットで情報を集めるよりも、専門性の高い雑誌なら、トレンドが一発で掴めて便利なのです。

このキャンペーンの終了日は未定で、対象となるのは「Kindle Unlimited公式サイトにアクセスし、キャンペーンが表示された方」となります。ですので、アクセスしてみて、初めてキャンペーンの対象かどうかわかる仕組み。

ページにアクセスすると、対象の方には、か月 ◯◯円」と表示されます。この表示された金額で、そのまま Kindle Unlimited を楽しめるというわけです。なお、現在は最もお得なのは、「3ヵ月99円(最大2,841円のお得)」となっています。ちなみに、「30日間無料」は常時キャンペーンなので、基本的にすべての方が対象です。

読まなきゃ損、試さなきゃもったいない。読書好きも、これから読書習慣を始めたい方にも、このタイミングは見逃せません。一度アクセスしてみて、「この料金ならOK!」と納得できるなら、迷わず申し込むのが賢明です。

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

とはいえ、iPhoneもiPadもいいお値段のするものですから、買う前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金でiPhoneやiPadをお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少ないでしょう。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
iPhoneデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました