【スマホ】YouTube動画を2倍速で再生!設定不要でサクサク視聴する方法【裏ワザ】

YouTube
記事内に広告が含まれています。

iPhoneやAndroidのYouTubeアプリで動画を見ている場合、倍速で再生するのにいちいち設定を変更するのは面倒ですよね。しかし、YouTubeをもっと効率よく楽しむための裏ワザがあります。これを使えば、設定を変えなくても動画を倍速で再生できますよ。

スポンサーリンク

動画の再生速度を変更する方法

スマホのYouTubeアプリで再生速度を変更するには、再生画面のメニューから操作します。この方法なら、0.25〜2倍速の8段階で速度を変更できます。一般的な速度の変更はこの方法になりますね。

念のため、こちらの方法も紹介しておきましょう。
動画を再生したら、再生画面をタップ。メニューが表示されるので、歯車アイコンをタップします。

設定メニューが表示されるので、「再生速度」をタップします。

設定できる速度が表示されるので、好みの速度をタップします。これで、選択した速度で動画が再生されます。

ちなみに、速度を変更したあとに別の動画を再生したときの挙動は、iPhoneとAndroidでは次のように異なります。

  • iPhone:一度速度を変更すると、別の動画も変更した速度で再生されます。速度を元に戻したいときは、自分で速度を変更する必要があります。
  • Android:速度を変更しても、一旦プレイヤーを閉じると別の動画は標準で再生されます。ただし、プレイヤーを閉じずに別の動画(下に表示されるおすすめ動画など)を再生した場合は、選択した速度のままで再生されます。

設定を変えずに倍速で再生する方法

YouTube動画は倍速でちょうどいい感じの動画が多いので、一番よく使うのは倍速再生ですよね。ですので、iPhoneはともかく、Androidの場合は毎回設定を変えなくてはならず、非常に面倒です。

そこで使いたいのが「長押しで2倍速」という機能。その名前のとおり、プレイヤーを長押ししている間は倍速再生できるというものです。この機能は、Premium会員向けにベータテストが行われていたもので、つい最近YouTubeアプリに実装されました。これにより、無料会員であっても利用可能です。

使い方は簡単で、動画を再生中にプレイヤー画面の右側を長押しするだけ。

長押しが認識されるとプルッと震えて、倍速再生になります。長押ししている間は倍速で再生され、指を離すと標準の速度に戻ります。

ただ、プレイヤー画面を押したままだと画面が見にくいですよね。でも大丈夫です。指さえ離さなければ、別の場所へ移動させても倍速再生は継続されます。下の動画のような感じですね。

これで指が邪魔にならず動画を視聴できます。

YouTubeを快適に視聴しよう

映画などは基本的に標準で再生するクラシックな自分ですが、YouTube動画は非常にテンポの悪いものが多く、倍速再生は欠かせません。ただ、毎回設定を変えるのが面倒だったんですよね。しかし、「長押しで2倍速」が使えるようになって、だいぶ快適になりました。

指を離せば標準再生に戻るので、少しだけ倍速にしたいといった場面で重宝する機能だと思います。もし使ったことがない方がいたら使ってみてください。YouTubeがかなり快適になりますよ。

Amazon 「スマイル SALE」が 4月18日〜4月21日まで開催

Amazon の「スマイルSALE ゴールデンウィーク」が 4 月 18 日(金)9 時から 4 月 21 日(火)23 時 59 分まで開催されます。

セール期間中は、Amazon デバイス、家電、日用品、ファッション、食品・飲料など、多彩なカテゴリーの商品がお買い得価格で登場します。特に、新生活を迎える方々に向けたアイテムや、新たな趣味に挑戦するためのグッズが充実しています。

さらに、最大 5,000 ポイント還元のポイントアップキャンペーンも同時開催中です。エントリー期間中にキャンペーンにエントリーし、合計 1 万円(税込)以上の買い物をすれば、最大 7.5% のポイント還元が受けられます。プライム会員や Amazon Mastercard の利用で還元率がさらにアップするので、対象の方はさらにお得です。セール会場の入り口にある「キャンペーンにエントリーする」は絶対に忘れずクリックしてくださいね。

セール対象商品の一部は特設ページで事前に公開されています。気になる商品を「ウォッチリスト」に追加しておけば、タイムセール開始の通知を受け取ることができるのでおすすめ。どんどん追加しておきましょう。

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

スマホやパソコン、カメラなどは、買うと結構いいお値段のするものですから、おいそれと手を出せません。しかし、どうしても購入しなければならないときは、事前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金で古運輸を検討している端末をお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少なくて便利。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
YouTubeアプリ・サービススマホアプリソーシャル・メディア
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました