【Android】楽天リンクアプリが更新できない!Google Playで「開く」しか表示されない原因と対処法

スポンサーリンク
アプリ・サービス
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
🚀 「生成AI、結局どう使えばいいの?」と悩んでいるあなたへ

DMMの「生成AI CAMP」は、生成AIの使い方を“体系的に”学べる数少ないオンライン講座。正直かなり実用的で、画像生成AIの活用法から、プロンプト設計、実践的な活用事例まで、初心者でもしっかり学べます。ブームで終わらせたくない人こそ、要チェックです!

楽天モバイルを使っている人には必須のアプリ「楽天リンク」(Rakuten Link)ですが、「アップデートしてください」と表示されるのに、Google Playストアを開いても「更新」ボタンがなく「開く」しか表示されないというトラブルが多く報告されています。

そこで、このやっかいな問題の原因と、確実にアップデートを完了させる方法を詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

トラブルの主要因:アプリの強制アップデート仕様への変更

今回のトラブルは、Rakuten Linkアプリで「アプリの最新バージョンがご利用いただけます」と表示されており、「アップデートする」をタップするとGoogle Playストアが開くのですが、「開く」ボタンが表示されていてアップデートできないというものです。

まず、この問題の背景を整理しておきましょう。これまでの楽天リンクは、多少古いバージョンでもなんとか使えていました。しかし現在は起動するたびに最新バージョンチェックが行われ、古いバージョンだと完全にブロックされる仕様に変更されてしまいました。

参考:(更新)Rakuten Linkアプリのバージョンアップデートのお願い

つまり、アップデートを後回しにしていると、通話もメッセージも一切利用できなくなってしまいます。楽天モバイルとしては、セキュリティ面や機能面での品質向上を目的としているようですが、ユーザーからすると「なんで急に?」と感じてしまいますよね。

この強制アップデート仕様により、「アップデートしたいのにできない」という状況が発生してしまい、今回のようなトラブルが起きているというわけです。

「更新」ではなく「開く」と表示される本当の原因

強制アップデート仕様でも、アプリやサーバーが正常に動作していれば問題はないのですが、そうではないのが現状です。それによって、Google Playストアで楽天リンクを検索しても「更新」ボタンが表示されず、「開く」だけになってしまう現象が起きてしまいます。その「そうではない」の理由は次のとおりです。

キャッシュとデータの不整合が主犯格

最も多いのが、Google Playストアが保存している古いキャッシュ情報が悪さをしているパターンです。スマホは動作を高速化するために、よく使うアプリの情報をキャッシュとして保存しているのですが、このキャッシュが古い情報のままだと「実際には更新可能なのに、システムが古い状態だと判断してしまう」ことがあります。

サーバーとの同期遅延も要注意

Google Playストアの配信サーバーと、あなたのスマホとの間で情報の同期が遅れることもあります。新しいバージョンがリリースされても、その情報がお使いの端末まで届くのに時間がかかってしまうケースですね。

特に混雑する時間帯や、電波状況が不安定な環境では、この同期遅延が起こりやすくなります。

今回のトラブルの対処法

それでは、実際に楽天リンクをアップデートするための具体的な手順を見ていきましょう。簡単なものから順番に試していくのがおすすめです。なお、ここではPixel 6a(Android 16)をベースに説明しています。機種やOSバージョンによって表示名が違う場合があります。

1.スマホを再起動する

最も簡単な対処法は、スマホの再起動です。再起動しただけで問題が解消されたというケースの報告があります。まずは再起動してからGoogle Playストアを開き、「Rakuten Link」アプリをチェック。「更新」と表示されていればOK。「更新」をタップしてアプリを更新します。

2. Google Playストアのキャッシュをクリアする

再起動で治らない場合は、Google Playストアのキャッシュをクリアしてから、更新できるか確認します。

まず、ホーム画面またはアプリ一覧画面でGoogle Playのアイコンを長押しし、「アプリ情報」をタップします。アプリ情報画面が表示されるので、「ストレージとキャッシュ」をタップします。

「キャッシュを削除」と「ストレージを削除」(または「データを消去」など)をタップします。「ストレージを削除」をタップすると確認メッセージが表示されるので、「削除」をタップします(ログイン情報は保持されます)。

スマホを再起動します。再起動後にGoogle Playストアで「Rakuten Link」を開き、更新できるようになっているか確認します。

3. アプリを完全にリセットする(最終手段)

上記の方法でも解決しない場合は、アプリ自体に問題がある可能性があります。この場合は、Rakuten Linkアプリをアンインストールしてから、再インストールするのが効果的です。

ただし、履歴やログイン情報が消える可能性があるため、事前に必要なデータはバックアップしてください。また、アカウント情報の引き継ぎをスムーズにするため、アンインストールする前に必ずログアウトしてください。ログアウトを忘れるとアカウント情報の復旧が面倒になる恐れがあります。

もし「アンインストールが不安」と感じるなら、自分で作業は行わずに後述するサポートセンターへ問い合わせた方がいいでしょう

4. 通信環境と端末設定を見直す

意外と見落としがちなのが、基本的な環境設定の問題です。

ネットワーク環境の確認

  • 不安定なWi-Fi環境では、アップデート情報を正しく取得できないことがあります
  • Wi-Fiとモバイルデータを切り替えて、両方の環境で試してみましょう
  • 公共Wi-Fiや弱い電波環境は避けて、安定したネットワークで作業することをおすすめします

日時設定の確認

  • スマホの日時が正確でないと、Googleサーバーとの認証に問題が生じることがあります
  • 設定アプリ「日付と時刻」「自動日時設定」をオンにしてください
  • 手動で時刻を設定している場合は、一度自動設定に戻してみましょう

それでも解決しない場合はサポートへ問い合わせる

ここまでの手順をすべて試しても「更新」ボタンが表示されない場合は、楽天モバイル側に何らかの技術的な問題が発生している可能性があります。

そんな時は、楽天モバイル公式サポートに相談するのが最も確実です。楽天モバイルのサポートは次のとおりです。

  • チャットサポート:24時間対応で手軽に相談可能
  • 電話サポート:複雑な問題は直接話した方が早い場合も
  • 症状を具体的に伝える:「いつから」「どの手順を試したか」を明確に

サポートでは、最新の不具合情報や、あなたの端末機種に特有の対処法を案内してもらえます。特に、Android OSのバージョンや端末機種によっては、個別の対応が必要なケースもあるので、どうしても解決しないときは遠慮なく問い合わせした方がいいでしょう。

まとめ:簡単な対処法から試す

楽天リンクの「更新できない」問題は、多くの場合、Google Playストアのキャッシュクリアと再起動で解決できます。焦らず、今回紹介した手順を順番に試してみてください。

楽天リンクは楽天モバイルユーザーの通話料を無料にしてくれる重要なアプリです。トラブルが発生しても、適切な対処法を知っていれば必ず解決できますから、ぜひ参考にしてください。

アプリ・サービス楽天モバイル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
YouTubeチャンネルを開設しました!

📺 スマホ・PC・AI・ガジェット・ネットの「今さら聞けないけど知っておきたい」情報を、ポッドキャスト感覚でゆるっと解説します。通勤・通学のおともに最適ですので、ぜひチャンネル登録をお願いします!

この記事を書いた人
しげさん
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

🔔📢 最新記事はRSS・SNS・YouTubeでチェックできます!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました