撮った動画を写真アプリで確認するとループ再生してしまいます。これが結構邪魔だと感じている人はいませんか?最新のiOS 18.2にアップデートすれば、自動ループ再生をオフにできます。設定を一箇所変更するだけなので、邪魔に感じている人はオフにしておくのがおすすめです。
設定アプリで自動ループをオフにする
写真アプリで動画を開くと自動的に再生が始まり、動画終わるとまた初めから再生されてしまいます。いわゆる「ループ再生」というヤツですね。普通の動画プレーヤーなら、シークバーの近くにループ再生のオン・オフスイッチがあるものですが、写真アプリにはありません。
実際、iOS 18.1まではループ再生がデフォルトで変更できませんでした。しかし、iOS 18.2でようやくループ再生のオン・オフを設定できるようになりました。ただ、その設定は再生画面ではなく、設定アプリの中にあります。ちょっとわかりにくいですが、とりあえずは一歩前進ですね。
それでは早速設定を変更してしまいましょう。まず、設定アプリを開き、一番下にある「アプリ」をタップします。

インストールされているアプリ一覧が表示されるので、「写真」をタップします(アプリは50音順に並んでいます)。

下にスクロールすると「ビデオをループ」があるので、ここをオフにします。これでループ再生がオフになりました。

再生中に設定を変更できるといいんだけどね
このループ再生にはユーザーからの声が多かったのか、割と早くオン・オフが切り替えられるようになったような気がします。ただ、設定を変更するには設定アプリを開かないといけないのがちょっと面倒ですね。短い動画を確認する場面など、ループ再生を使いたいときもあるので、再生画面で切り替えられるようになるといいんですけどね。
とはいえ、今までのように切り替えられないよりは一歩前進しました。もしループ再生をしたくないと思っていた方は、この設定を見直しておくといいでしょう。
コメント