【X(Twitter)】鬱陶しいインプレゾンビをどうにかしたい

X(Twitter)

X(Twitter)を使っていて鬱陶しいのがインプレゾンビと呼ばれる投稿。情報探しているときに無意味な投稿が目に入ってイライラした経験はあるかと思います。これは本当に邪魔なもので、どうにかしたいと思っている人も多いことでしょう。そんなインプレゾンビをミュートする拡張機能があるので、どうにかしたい人にはオススメです。

そもそもインプレゾンビとは?

イーロンマスクがTwitterを買収し、Xに変わってからインプレゾンビを言う言葉をよく耳にするようになりました。
これは、X(Twitter)がプレミアムアカウントに対してインプレッション(閲覧回数)に応じた収益を配分するしくみが導入されてから発生したものです。

インプレに群がるからインプレゾンビというわけですね。

つまり、インプレゾンビと呼ばれる連中はこの収益化を悪用して、閲覧数を増加させるためだけの投稿を繰り返す行為のことを指します。

結局、中身のない迷惑な投稿が増えるので、普通のユーザーがそれによって本来欲しい情報が得られにくくなるという非常に困った行為なのです。

具体的には、

  • 多く閲覧されているユーザーの投稿に対して無意味な返信をする
  • 多く閲覧されているユーザーの投稿や返信を転載する
  • トレンドに入っているハッシュタグを使って投稿する

といったことを行います。

Wikipediaによると、

中にはChatGPTやCopilotなどのAPIを利用し、自動化したとみられるアカウントも存在する

「インプレゾンビ」行為を自動化したと見られるbotは、投稿直後の短時間で多くのリポストが行われるといった「初動の勢い」を基準にリプライを送信するポストを選択しているとされる

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%93

とのことなので、生成AIなどを使って半ば自動化されているので、とにかく大量に投稿が可能な状態になっているようです。

現在、効果的な対策としてアカウントをブロックする、報告する、という対処が効果的と言われていますが、半ば自動化されている以上、無限に沸いてきていて手動ではとてもとても追いつかないというのが現状です。

インプレゾンビをミュートする拡張機能

まぁ、とにかく迷惑な存在なインプレゾンビですが、それをミュートするChromeブラウザー向け拡張機能が登場していました。

「x-zombie-killer」とは

その拡張機能は「x-zombie-killer」というもので、インプレゾンビがよく利用する特徴的な単語を使っている投稿を非表示にするというものです。
具体的には、

  • アラビア文字
  • サンスクリット文字
  • デーヴァナーガリ文字
  • (古)マラーティー語
  • 日本語の情報商材屋がよく使う単語

を使った投稿を非表示にするそうです。
また、この拡張機能はPCのブラウザーでしか利用できませんが、いったん設定するとスマホでも有効になるようです。なので、PCが使える環境の人は設定しておくといいでしょう。

拡張機能をインストールする

拡張機能のインストール方法は、他の拡張機能と一緒です。なお、ChromeだけでなくMicrosoft Edge、Brave、Vivaldiなど、Chromiumベースのブラウザーなら利用できます。

まず、Chromeウェブストアで拡張機能の配布ページにアクセスします。

x-zombie-killer
X(旧Twitter)のインプレゾンビを一気に非表示にします。 インストール時点で以下の文字、単語を自動で非表示にします。 更新履歴 - 1.1.1:軽微なバグを修正しました - 1.1.2:x.comに対応しました -…

ページが表示されたら、「Chromeに追加」をクリック。

警告メッセージが表示されるので、「インストールに進む」をクリック。

インストールの確認が表示されるので、「拡張機能を追加」をクリック。これでインストールは完了です。

なお、拡張機能アイコンをクリックして、「x-zombie-killer」をピン留めしておくと、いつでも設定画面を呼び出せるようになります。

インプレゾンビをミュートする

使い方はカンタンで、拡張機能をインストールしたら、Xで再読込(リロード)するだけです。
画面右上に「ON」と表示されていれば有効になっていて、インプレゾンビの投稿が非表示になります。ちなみに非表示にした数はその上に表示されます。

ミュートを解除したいときは、「ON」をクリック。表示が「OFF」になればインプレゾンビの投稿も表示されます。

設定を変更する

設定を変更すると、どの投稿をミュートするかを設定できます。
まず、画面右上の「オプション」をクリック。ピン留めしている場合は、「x-zombie-killer」のアイコンをクリックしてもOKです。

オプション画面が表示されるので、ミュートしたい項目にチェックを付けます。

ちなみに各項目の意味は次のとおりです。

  • 投稿文に日本語、英語、記号以外を含むものを非表示にする:投稿文に日本語、英語、記号以外のものを含む投稿をミュートします。投稿文だけが対象で、アカウント名はチェックしていません。
  • コピペ投稿を非表示にする(同じ内容かつ投稿者が違うものを非表示):コピペと思われる投稿を非表示にします。Xの仕様の関係で1〜2スクロール内に見つかった場合が対象です。
  • アカウント名に日本語を含まないアカウントの投稿を非表示にする:日本語が入っていないアカウント名をミュートします。
  • 検索結果から日本国外の投稿を除外する:検索ワードに位置情報を追加して国外の投稿をミュートします。

なお、どれを設定したらいいのかわからない場合は、「基本」「おすすめ」「最強」のボタンをクリックして選ぶといいでしょう。

設定が終わったら「設定を保存する」をクリック。設定されるので、開いたタブを閉じれば完了です。

ちなみにこの拡張機能はシェアウェアなので、無料でも利用できますが「投げ銭」をクリックすると、作者に送金できます。お金に余裕のある方はぜひ送金してあげてください(別に作者とは知り合いでもなんでもないですが、こういうもののは助け合いの精神ですので)。

鬱陶しいインプレゾンビを消して快適に楽しもう

Xを活用している人ほど、インプレゾンビが鬱陶しいと思っていると思います。本当に邪魔ですからね。しかし、「x-zombie-killer」のような拡張機能を使えば、より快適に使えるようになるでしょう。
なお、この拡張機能はどんどん機能を追加していってるので、最新情報は作者のページを参照してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました