X(旧Twitter)アプリを使うとiPhoneが熱い!重い!そんなときはSiriの設定で即解決!

iPhone
記事内に広告が含まれています。

X(旧Twitter)アプリをiPhoneで使っていると、iPhoneが熱くなったり、アプリの動作が重くなったりすることがあります。この場合、Siriの設定を見直すと改善するかもしれません。

スポンサーリンク

iPhoneが熱く・重くなる場合は裏でSiriが動作している可能性

iPhoneでX(旧Twitter)アプリを使っていると熱くなったり、動作が重く(遅く)なったりすることがあります。このような現象が起きている場合、アプリの裏側で何かが動作しているため、iPhoneへの負荷が高くなって起きていると考えられます。要は「働き過ぎ」ですね。

それで、何が動いているのかですが、それは何か?
可能性として考えられるのが「Siri」です。

Siriとは、皆さんご存じの通り、iPhoneのパーソナルアシスタント機能です。Siriはアプリの使用データを収集し、それに基づいてユーザーに提案するように作られています。よく「Siriから提案」とか出ますよね。アレです。

つまり、アプリの利用状況を集める処理がアプリの裏側で発生しており、iPhoneの負荷を高めていると考えられるのです。ですので、この処理を行わないようにしてあげれば問題が解消する可能性があります。

Siriの「使用状況を確認」をオフにする

Siriの「使用状況を確認」をオフにするには、iPhoneの設定アプリから行います。
まず、設定アプリを開き、画面下部にあるアプリ一覧から「X」をタップします。
(一覧はABC順に並んでいます)

Xアプリの設定画面が開いたら、「Siriと検索」をタップします。

次の画面が開いたら、「このアプリから学習」をオフにします。これで設定は完了です。

Xアプリの重たいを解消する他の対策も一緒に実施

Xはちょと見るのに最適なSNSなので、ちょくちょく使うことになります。そのたびにiPhoneが熱くなったり、重くなったりしていてはたまったものではありません。
それに熱くなるのは、バッテリーにも影響を及ぼしそうで、精神衛生上よくないです。

もし、Xアプリを使っているときにこのような現象が起きている場合は、ぜひこの対策をお試しください。なお、これ以外にもXアプリが重くなる原因(キャッシュやGrokなど)はあります。そちら対策方法は↓の記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。

Amazon 「スマイル SALE」が 4月18日〜4月21日まで開催

Amazon の「スマイルSALE ゴールデンウィーク」が 4 月 18 日(金)9 時から 4 月 21 日(火)23 時 59 分まで開催されます。

セール期間中は、Amazon デバイス、家電、日用品、ファッション、食品・飲料など、多彩なカテゴリーの商品がお買い得価格で登場します。特に、新生活を迎える方々に向けたアイテムや、新たな趣味に挑戦するためのグッズが充実しています。

さらに、最大 5,000 ポイント還元のポイントアップキャンペーンも同時開催中です。エントリー期間中にキャンペーンにエントリーし、合計 1 万円(税込)以上の買い物をすれば、最大 7.5% のポイント還元が受けられます。プライム会員や Amazon Mastercard の利用で還元率がさらにアップするので、対象の方はさらにお得です。セール会場の入り口にある「キャンペーンにエントリーする」は絶対に忘れずクリックしてくださいね。

セール対象商品の一部は特設ページで事前に公開されています。気になる商品を「ウォッチリスト」に追加しておけば、タイムセール開始の通知を受け取ることができるのでおすすめ。どんどん追加しておきましょう。

iPhoneやiPadをお試しで使ってみたいなら「モノカリ」がおすすめ

スマホやパソコン、カメラなどは、買うと結構いいお値段のするものですから、おいそれと手を出せません。しかし、どうしても購入しなければならないときは、事前に試してみたいということがあるでしょう。そんなときは「モノカリ」がおすすめです。

「モノカリ」は、スマホやパソコン、カメラなどのレンタルサービスで、手軽な料金で古運輸を検討している端末をお試しできます。ここでレンタルして、「よし!使えそうだ!」となったら購入を検討すると間違いが少なくて便利。もちろん、一定期間だけ使いたいといった場面で使用するのもありです。

レンタルで試してみたいという方は、こちらから詳細をご確認ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
最後までご覧頂きありがとうございました。

より良いブログ運営のために、投げ銭で応援していただけると助かります!
何卒よろしくお願い申し上げます。

投げ銭で応援する♪

この記事が役に立ったと思ったら、フォロー&クリックして応援をお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ にほんブログ村 IT技術ブログへ
50歳からでもよくわかるガジェット話 - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー
iPhoneデバイス・OS
スポンサーリンク
この記事を書いた人
しげさん

スマホやタブレット、PC、ネットサービスなど、便利な使い方やトラブルシューティング、役に立つ情報まで、難しい言葉を使わずにわかりやすく解説しています。このブログを立ち上げたきっかけについてはこちらをどうぞ。

お仕事やレビューなどのご依頼は、お問い合わせフォームからお願いします。

しげさんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました