# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # Learn more:https://50it.jeez.jp/ai-sitemap # 50歳からでもよくわかるガジェットの話 > 難しい言葉を使わずにわかりやすく解説! --- ## 投稿 - [【Switch 2予約開始】マイニンテンドーストア抽選方法・条件まとめ|一般店舗での予約情報も!](https://50it.jeez.jp/archives/5975): 2025 年 6 月 5 日に発売予定の... - [【iOS 18.4新機能】ビジュアルインテリジェンスの使い方|調べ物が一瞬でできる裏ワザも紹介](https://50it.jeez.jp/archives/5942): iOS 18. 4 で Apple In... - [【iOS 18.4新機能】完全無料!ボイスメモで文字起こしをする方法|リアルタイム文字起こしにも対応](https://50it.jeez.jp/archives/5927): 先日リリースされた iOS 18. 4 ... - [【iOS 18.4新機能】AI作文ツールが日本語対応!使い方と活用術を徹底解説【Apple Intelligence】](https://50it.jeez.jp/archives/5899): アップルの生成 AI「Apple Int... - [【iOS 18.4新機能】SiriとChatGPTの連携方法と活用例|Apple Intelligenceで生活が快適に!](https://50it.jeez.jp/archives/5872): iOS 18. 4 がついにリリースされ... - [【デルアンバサダー】XPS 13レビュー|AI搭載「Copilot+ PC」をユーザー目線で徹底解説](https://50it.jeez.jp/archives/5854): デルアンバサダープログラムでは、定期的に... - [スマイルゼミのタブレットをAndroid化する方法と注意点|失敗しないための完全ガイド](https://50it.jeez.jp/archives/5843): 眠っているスマイルゼミのタブレット、もっ... - [【最新リーク】iPhone 17シリーズ全モデル比較|スペック・発売日・価格を徹底解説!](https://50it.jeez.jp/archives/5840): 2025 年の秋に登場予定の Apple... - [BingとCopilotの違いを徹底解説!個人ユーザーが知っておくべき違いと使い分け](https://50it.jeez.jp/archives/5823): Windows を使っているとよく目にす... - [【最新版】LINEを2台のスマホで使う方法|サブ端末の設定手順と注意点まとめ](https://50it.jeez.jp/archives/5804): これまで、同じ LINE アカウントを複... - [【バグ?】iOS 18.3.2にアップデートしてからメールの通知がこないときの対処法【iPhone】](https://50it.jeez.jp/archives/5788): iPhone を最新の iOS 18. ... - [MacでNTFSフォーマットのドライブに自由に書き込む方法|「BuhoNTFS」で一発解決!【PR】](https://50it.jeez.jp/archives/5732): 仕事の資料が入った外部ストレージ(USB... - [【4月4日まで】Adobe Creative CloudがAmazonで46%オフ!今回のセール、既存ユーザーもOK!](https://50it.jeez.jp/archives/5784): 現在、Amazon で Adobe のコ... - [【2025年最新】パソコンメーカー別サポート比較ランキング|サポートが充実しているPCはどれ?](https://50it.jeez.jp/archives/5774): パソコンを購入する際、性能やデザインと同... - [HUAWEIのノートPCが安いけど大丈夫?買う前に知っておきたい「Windowsが使えない問題」というリスク](https://50it.jeez.jp/archives/5768): 最近、HUAWEI(ファーウェイ)製のノ... - [Office付き中古PCは本当にお得?Windows11ノートPC購入前に知っておくべきポイント](https://50it.jeez.jp/archives/5764): 2025年10月14日で Windows... - [iPhoneでYouTubeの画質が悪い?動画がぼやける原因と対処法【2025年3月最新】](https://50it.jeez.jp/archives/5759): 現在、iPhone の YouTube ... - [Google Pixel 9aがついに発表!スペックは?発売日はいつ?価格はどうなる?|発表内容から徹底解説](https://50it.jeez.jp/archives/5750): 2025年3月19日、Google は待... - [Chromecast「信頼できないデバイス」エラー解消!最新ファームウェアと再設定方法まとめ](https://50it.jeez.jp/archives/5710): Chromecast で YouTube... - [Googleアカウントの削除を防ぐ方法!アカウントが削除されたらGmailはどうなる?](https://50it.jeez.jp/archives/5702): パソコンやスマホを使っているなら、ほとん... - [Chromeですべてのウェブページをダークモードにする方法【Windows・Mac・Android対応】](https://50it.jeez.jp/archives/5692): 目に優しいダークモードは、長時間デバイス... - [iPhoneでも「かこって検索」が使える!Chromeの新機能&使い方を徹底解説【スクショ不要】](https://50it.jeez.jp/archives/5667): 一部の Android スマホでは、調べ... - [【今すぐオフに】LINEの危険な設定10選|乗っ取り&情報漏洩を防げる理由を徹底解説](https://50it.jeez.jp/archives/5640): コミュニケーションツールとして LINE... - [Chromecastで「信頼できないデバイス」と表示されて接続できない!原因と対処法を解説](https://50it.jeez.jp/archives/5631): Chromecast で YouTube... - [【iPhone】ストレージ容量を確保したい!アプリ別のキャッシュクリア方法](https://50it.jeez.jp/archives/5605): iPhone を使っているうちに、ストレ... - [【ChatGPT初心者向け】回答が劇的に変わる!活用すべきプロンプト「魔法の言葉」完全ガイド【保存版】](https://50it.jeez.jp/archives/5602): ChatGPT を使っていて「思っていた... - [iPhone 16eは本当に買いなのか?性能やコスパを本音レビュー【超主観的】](https://50it.jeez.jp/archives/5598): iPhone 16e は、アップルが新た... - [【YouTube】興味のないおすすめ動画を非表示に!シークレットモードの活用法](https://50it.jeez.jp/archives/5588): YouTube で動画を検索して再生する... - [【簡単設定】Windowsの右下に表示される広告を完全ブロックする方法【Chrome・Edge対応】](https://50it.jeez.jp/archives/5568): Windows を使っていたら、作業の途... - [タブレットは何年使える?|寿命の目安と買い替え時期を徹底解説](https://50it.jeez.jp/archives/5563): タブレットはスマホや PC と比べて買い... - [Excelの画像がズレる?セル内にピッタリ配置する方法&便利な活用術](https://50it.jeez.jp/archives/5541): Excel で画像を使うとき、「画像を貼... - [新型MacBook Air(M4)発表!前モデルとの違い・おすすめポイント・注意点を徹底解説](https://50it.jeez.jp/archives/5513): 昨日の新型 iPad の発表に引き続き、... - [新型iPad(A16)/Air(M3)発表!前モデルとの違い・おすすめポイント・注意点を徹底解説](https://50it.jeez.jp/archives/5497): 昨晩、突如として新しい iPad が発表... - [ChatGPTで作ったグラフが文字化け!原因と日本語を表示する対処法を詳しく解説](https://50it.jeez.jp/archives/5488): ChatGPT はデータを渡せばグラフも... - [ExcelでCopilotが使えない?最初にやるべき設定と対処法を徹底解説](https://50it.jeez.jp/archives/5467): 「Excel で Copilot を使い... - [Fire HD 8(2024)は買うべき?コスパ最強タブレットのメリット・デメリット&注意点を徹底解説](https://50it.jeez.jp/archives/5440): Amazon が提供する 8 インチの ... - [YouTubeアプリが使えなくなっても大丈夫!すぐにYouTubeへアクセスする方法【簡単】](https://50it.jeez.jp/archives/5444): YouTube アプリを開いたら、「Yo... - [AmazonスマイルSALE(2025年2月)注目ガジェット10選!本当にお得な買い物術も解説](https://50it.jeez.jp/archives/5435): Amazon は 2025年2月28日 ... - [【最新】iPhone版 Photoshop 登場!無料&有料版の違いを徹底解説|背景除去も試してみた](https://50it.jeez.jp/archives/5421): Adobe がついに iPhone 版 ... - [【簡単】YouTubeの動画を拡大する方法!スマホで細かい部分をチェックできる裏ワザ](https://50it.jeez.jp/archives/5416): YouTube を見ていて、動画の一部分... - [CopilotキーがないPCでもOK!PowerToysでCopilotキーを設定する方法](https://50it.jeez.jp/archives/5401): 最近の Windows パソコンには C... - [【Windows 11】Windows 10のようにスタートメニューにフォルダーを表示する方法](https://50it.jeez.jp/archives/5391): Windows 10 のスタートメニュー... - [Windows 11でもWindows Media Playerを使いたい!起動&インストール方法](https://50it.jeez.jp/archives/5381): Windows 10 までは、動画などを... - [【初心者向け】ChatGPTのカスタムGPT(GPTs)の作り方&活用法|時短・業務効率化・自動化](https://50it.jeez.jp/archives/5355): ChatGPT を使っているとき、思った... - [iPhoneの音質を劇的改善!イコライザの最適な設定&おすすめプリセット【保存版】](https://50it.jeez.jp/archives/5347): iPhone のミュージックアプリで音楽... - [iPhone 16e vs 16|価格差2.5万円の性能差は?スペック・カメラ・機能を徹底比較【2025年2月28日発売】](https://50it.jeez.jp/archives/5335): つい先程、かねてから「iPhone SE... - [【初心者向け】生成AIで効果的なプロンプト作成5つのコツ|ChatGPT/Gemini/Claude/Copilot対応](https://50it.jeez.jp/archives/5329): ChatGPT や Gemini、Cla... - [【Microsoft 365】リボンを非表示に!Excel・Word・PowerPointの作業スペースを広くする方法](https://50it.jeez.jp/archives/5316): Excel や Word などの Off... - [Perplexity AI「Deep Research」ガイド|無料で使える最強リサーチツールの基本と活用法](https://50it.jeez.jp/archives/5304): インターネットで情報を調べるとき、どのく... - [【iPhone】「あなたのアクティビティをトラッキングすることを許可しますか?」を完全にオフにする方法](https://50it.jeez.jp/archives/5293): iPhone のアプリをインストールする... - [【2025年2月19日】Apple新製品発表会|iPhone SE 4・M4 MacBook Air・新型iPadの最新情報](https://50it.jeez.jp/archives/5289): 先日、アップルの CEO ティム・クック... - [【Android】「Android System 〜」アプリが勝手にインストールされた!安全なの?削除すべき?対処法まとめ](https://50it.jeez.jp/archives/5279): 最近、Android スマホに「Andr... - [【Word】「行内」の画像をまとめてサイズ変更する方法【一括変更】](https://50it.jeez.jp/archives/5254): Word で文書に画像を挿入したあと、す... - [【Instagram】急にインスタの通知音が変わった!iPhone/Android の対処法まとめ【2025年2月】](https://50it.jeez.jp/archives/5242): 2025 年 2 月 8 日頃から、イン... - [iPhoneの隠れた神機能!バックグラウンドサウンドで集中&リラックス|赤ちゃんの寝かしつけにも](https://50it.jeez.jp/archives/5230): 「作業に集中できない!」「リラックスした... - [【2025年2月】「YouTube.com に切り替えてください」と表示されたときの対処法](https://50it.jeez.jp/archives/5213): スマホやタブレットで YouTube ア... - [Apple WatchでAirPodsのノイズキャンセリングを一発切替|ショートカットの便利な使い方](https://50it.jeez.jp/archives/5196): iPhone などで使えるショートカット... - [iPhone SE 4 最新情報|デザイン刷新・価格・発売日を総まとめ【2025年2月】](https://50it.jeez.jp/archives/5192): 手頃な価格帯で人気の「iPhone SE... - [【AirPods Pro】ノイズキャンセリングを一発で切り替える方法|ショートカットで簡単設定!](https://50it.jeez.jp/archives/5166): AirPods で「ノイズキャンセリング... - [【解決】Mac のメールアプリで Outlook メールが認証エラーになる場合の対処法](https://50it.jeez.jp/archives/5148): Mac で純正のメールアプリを使っている... - [【iPhone/iPad】外付けストレージをフォーマット(初期化)する方法【パソコン不要】](https://50it.jeez.jp/archives/5137): iPhone や iPad を使っていて... - [【Mac】大容量アプリを外付けストレージにインストールする方法|内蔵ストレージ節約](https://50it.jeez.jp/archives/5128): Mac の内蔵ストレージは、基本的に後か... - [【困った】Office のスマート検索が廃止!4つの代替手段まとめ【Microsoft 365】](https://50it.jeez.jp/archives/5111): Word や Excel などの Off... - [Windows 11 の Copilot がネイティブアプリ化!ショートカット設定やトラブルシューティングを解説](https://50it.jeez.jp/archives/5093): Windows 11 の Copilot... - [【節約】X(旧Twitter)の動画自動再生をオフにする方法【iPhone/Android/ウェブ版対応】](https://50it.jeez.jp/archives/5083): X(旧Twitter)では、タイムライン... - [【最大40%OFF】Amazon スマイルSALE|iPad Air/MacBook/Apple Pencilなどがセール中【2月3日まで】](https://50it.jeez.jp/archives/5077): 2 月 3 日まで、Amazon で「ス... - [【2025年2月】Microsoftアカウントのサインイン仕様変更|サインアウト忘れで情報流出の危険性!](https://50it.jeez.jp/archives/5064): 2025 年 2 月以降、Microso... - [ライフスタイル比較メディア「Amebaチョイス」で専門家として記事を監修しました](https://50it.jeez.jp/archives/5061): タイトルの通りですが、今回、ライフスタイ... - [【初心者向け】Microsoft 365 Copilot 完全ガイド|できること・制限まとめ【AI活用】](https://50it.jeez.jp/archives/5034): 先日から、個人向け Microsoft ... - [【Excel】画像の表をデータ化!OCR機能で作業効率が劇的アップ【簡単ガイド】](https://50it.jeez.jp/archives/5024): 紙の書類や本などに掲載されている表を E... - [【Amazon】売り尽くし事前セールで最大45%OFF! 気になるガジェットをピックアップ【1月31日8時59分まで】](https://50it.jeez.jp/archives/5009): Amazon は 2025年1月31日 ... - [【初心者向け】Grokアプリの使い方|質問・画像生成・プライバシーの設定方法を徹底解説【最新AI】](https://50it.jeez.jp/archives/4983): X(旧 Twitter)で使える生成 A... - [【失敗しない】Apple整備済製品 vs Amazon整備品!価格・品質・保証を徹底比較](https://50it.jeez.jp/archives/4977): iPhone や iPad、MacBoo... - [Mac の CapsLockキーを無効化・変更する方法【簡単設定で作業効率アップ!】](https://50it.jeez.jp/archives/4969): 文字を入力していたら、いつの間にか Ca... - [【iPhone/iPad】iOS ベータ版のインストール方法|日本語版 Apple Intelligence も先行体験できる!](https://50it.jeez.jp/archives/4957): iPhone や iPad は定期的にア... - [Google検索の「AIによる概要」をオフにする方法|昔のシンプルな表示を取り戻す](https://50it.jeez.jp/archives/4948): Google 検索すると、最近よく見かけ... - [【Excel】隠れた便利機能「カメラ」の使い方|自動更新するダッシュボードが簡単に作れる!](https://50it.jeez.jp/archives/4935): Excel には「カメラ」という機能があ... - [【3000円台】Metapen A11 Pro は買い?|コスパ最強Apple Pencil互換ペンのいい点・悪い点をレビュー](https://50it.jeez.jp/archives/4920): 「iPad でノートを取りたいけど Ap... - [【iPhone/iPad】Safariのリンクをアプリで開かないようにする方法【YouTube・Amazon・Xなど】](https://50it.jeez.jp/archives/4910): iPhone の Safari でページ... - [【Microsoft 365】Copilot追加で値上げ!料金を据え置きにする方法とCopilot Pro契約者の対応方法](https://50it.jeez.jp/archives/4900): 突然の発表でした。マイクロソフトは 1月... - [Windows 10でMicrosoft 365が使えなくなる?2025年10月のサポート終了と対応策を解説【注意】](https://50it.jeez.jp/archives/4889): 長らく愛されてきた Windows 10... - [Amplitude(アンプリチュード)とは?導入実績4.6万件超のプロダクト分析ツールをわかりやすく解説【PR】](https://50it.jeez.jp/archives/4842): 現代のビジネスでは、「データの活用」が成... - [【2025年3月発売?】新型M4 MacBook Airのスペック・価格・リーク情報まとめ](https://50it.jeez.jp/archives/4872): iPhone SE4や次世代iPadの発... - [【iOS 18.2新機能】写真アプリの動画自動ループ再生をオフにする設定方法【もうイライラしない!】](https://50it.jeez.jp/archives/4866): 撮った動画を写真アプリで確認するとループ... - [【マイナンバーカード】マイナ保険証、本当に使える?登録状況の確認方法&トラブル解決方法を解説](https://50it.jeez.jp/archives/4845): マイナンバーカードが交付されてだいぶ時間... - [【完全無料・広告なし・安全】迷惑電話をブロック!「IVRy 迷惑電話対策」の設定方法【iPhone】](https://50it.jeez.jp/archives/4835): 知らない番号から電話がかかってくると、身... - [【保存版】Apple One加入者必見!おじさんでも楽しめるゲーム10選【Apple Arcade】](https://50it.jeez.jp/archives/4820): Apple Oneに加入していると、「A... - [【iPhone】iOS 18で導入された「拡張ビジュアル検索」は危ないの?【無効にする手順も紹介】](https://50it.jeez.jp/archives/4814): iOS 18で新しく「拡張ビジュアル検索... - [【Excel時短技】ウェブページの表を崩さずExcelへ取り込む方法【コピペできないときに】](https://50it.jeez.jp/archives/4798): Excelを使っていると、ウェブページに... - [【YouTubeアプリ新機能】歌って曲を検索できる「ハミング検索」の使い方](https://50it.jeez.jp/archives/4784): YouTubeアプリには続々と新機能が追... - [iPadの外付けキーボードでスクリーンショットを撮影する方法|ボタン不要の簡単ショートカット](https://50it.jeez.jp/archives/4777): iPadで外付けキーボードを使って作業を... - [【今すぐ確認】Siriとアレクサの音声履歴を削除する方法|プライバシー保護と設定手順を徹底解説](https://50it.jeez.jp/archives/4758): アップルがSiri利用者の会話を無断録音... - [2025年新型iPad最新情報|iPad(第11世代)&次世代iPad Airのスペック・価格・リーク情報まとめ](https://50it.jeez.jp/archives/4755): 昨年は、iPad AirにPro、そして... - [【2025】Amazon初売り おすすめ商品12選|実際に使っている商品のみ厳選ガイド](https://50it.jeez.jp/archives/4744): Amazon初売りが1月3日〜1月7日い... - [Apple初売りを最大限お得に!楽天リーベイツ経由でギフトカードと楽天ポイントを2重取りする方法【手順と注意点を紹介】](https://50it.jeez.jp/archives/4727): 本日1月2日から1月5日まで、Apple... - [【アプリ不要】簡単にApple Watchの画面を録画する方法【3ステップ】](https://50it.jeez.jp/archives/4708): iPhoneの画面は「画面収録」で簡単に... - [【2025年3月発売濃厚】iPhone SE4の最新情報まとめ:発売日、スペック、価格の噂を徹底解説!](https://50it.jeez.jp/archives/4705): Appleのエントリーモデルとして人気の... - [【2024年末】Nintendo Switch 2最新情報まとめ:噂と予測|1月8日発表?3月28日発売?](https://50it.jeez.jp/archives/4700): 2024年も終わりに近づいた中、任天堂の... - [【保存版】2024年iPhone・iPad周辺機器ガイド|使って良かったアイテムを厳選して紹介](https://50it.jeez.jp/archives/4679): 2024年もまもなく終わりです。今年もi... - [【解決】iPhoneのキー入力で突然爆音になる原因と対処法【3ステップ】](https://50it.jeez.jp/archives/4673): iPhoneで文字を入力していると、キー... - [2025年「Apple初売り」最大3万円還元!全製品・還元率徹底比較|お得な製品ランキングも](https://50it.jeez.jp/archives/4309): 来年の話をすると鬼が笑うといいますが、や... - [情緒あるエモい写真が撮れる!トイカメラの魅力と楽しみ方【実例あり】](https://50it.jeez.jp/archives/4635): 最近のスマホは誰もで手軽に高画質な写真が... - [【簡単に節税】普段の買い物感覚で使える!「Amazonふるさと納税」の特徴と使い方【初心者向け】](https://50it.jeez.jp/archives/4614): ふるさと納税はよく耳にするサービスですが... - [【iOS18.2新機能】ついに復活!ロック画面で音量を調整できるようにする方法](https://50it.jeez.jp/archives/4601): iPhoneで以前はできていたのに、最近... - [【Switch】My Nintendoアプリでセール情報を見逃さない!ゲームソフトをお得に買う方法とSDカードの選び方](https://50it.jeez.jp/archives/4586): 年末年始はゲーム三昧という人も多いかと思... - [【Chrome】Googleのサービスやアプリに素早くアクセスする方法【作業効率化】](https://50it.jeez.jp/archives/4341): GmailやGoogleカレンダー、ドキ... - [【iOS18.2新機能】iPhoneで使うデフォルトのアプリを自由に変更する方法【初心者向け】](https://50it.jeez.jp/archives/4311): iPhoneでメール、電話番号、URLへ... - [【2024年に復活】mixi2の登録方法と基本的な使い方【招待リンクあり】](https://50it.jeez.jp/archives/4270): 先日、Xを見ていたら「mixi」がトレン... - [【スマホ/PC対応】YouTube動画の低評価数を表示する方法|無料ツールで簡単確認](https://50it.jeez.jp/archives/4257): YouTubeの動画は高評価以外に低評価... - [【iPad】4000円以下のトラックパッド付キーボードはあり?Ruccekoキーボードレビュー【意外に使える】](https://50it.jeez.jp/archives/4240): iPad AirやProには、純正キーボ... - [【レビュー】iPad mini用 PITAKA MagEZ Folio 2は買い?使ってわかった特徴と使い心地【ケース】](https://50it.jeez.jp/archives/4065): iPad mini(A17 Pro)買っ... - [【Safari新機能】ウェブページの特定箇所を強調してリンクを共有する方法【iPhone/iPad/Mac】](https://50it.jeez.jp/archives/4221): ウェブページのリンクを共有する際、読んで... - [【iOS18.2新機能】iPhoneの爆音トラブルを防ぐ!最大音量を設定する方法【3ステップで簡単】](https://50it.jeez.jp/archives/4212): iPhoneで動画や音楽の音が突然爆音で... - [【無料アプリで解決】iPhone/iPadでゲームコントローラー対応ゲームを一瞬で見つける方法](https://50it.jeez.jp/archives/4198): 先日、Apple Arcadeのゲームを... - [8BitDo Lite 2をiPadに設定・接続する方法|使い方から遊んでみた感想までをレビュー](https://50it.jeez.jp/archives/4180): 先日のAmazonブラックフライデーで購... - [【iPhone/iPad】インストールしたアプリがホーム画面にないときの対処方法【アプリライブラリ】](https://50it.jeez.jp/archives/4164): iPhoneやiPadでApp Stor... - [【Gmail】メールを開いた瞬間既読!設定で時間を短縮する方法【時短テクニック】](https://50it.jeez.jp/archives/4157): 朝の忙しい時間、Gmailに届いたメール... - [【Pixel新機能】バッテリー寿命を延ばす!充電の上限を80%に設定する方法【簡単3ステップ】](https://50it.jeez.jp/archives/4148): 最近は、スマホのバッテリーを労る新機能が... - [【Windows】エクスプローラーのクイックアクセスに表示されるフォルダーを消す方法](https://50it.jeez.jp/archives/4131): Windowsのエクスプローラーには、「... - [3ステップで完了!Googleマップのタイムラインをスマホに保存する方法](https://50it.jeez.jp/archives/4117): Googleマップには自分の行動履歴を保... - [【iPhone/Android】スマホの5Gはオフがおすすめ?電波が悪い・バッテリーが減るときの対処法](https://50it.jeez.jp/archives/4100): スマホを出先で使っていて「通信が不安定だ... - [【5分で完了】Adobe Creative Cloud オンラインコード登録方法|Amazonセール時の手順解説](https://50it.jeez.jp/archives/4083): Amazonのブラックフライデーなどのセ... - [【2024】Amazonブラックフライデーセールで買って良かったものTOP8|Adobe CCやOfficeも激安に](https://50it.jeez.jp/archives/4073): 今年のAmazonのブラックフライデーも... - [【コスパよし】Macのクリーンアップアプリ「BuhoCleaner」使用レビュー【PR】](https://50it.jeez.jp/archives/4002): Macを使い続けていると、「動作が遅くな... - [【初心者向け】Windowsの標準アプリを最新版に更新する方法【簡単3ステップ】](https://50it.jeez.jp/archives/4056): Windows 11にはさまざまな標準ア... - [【解決】Macのメニューバーがごちゃごちゃ!Iceでスッキリ整理する方法【無料】](https://50it.jeez.jp/archives/4030): Macを使っていると、メニューバーがどん... - [AirPodsのAppleCare+徹底解説|3つの意外なメリットと1つの絶対的な理由【バッテリー交換も無料に!】](https://50it.jeez.jp/archives/3995): アップルのAirPodsは、発売当初は「... - [DVDをスマホ・タブレットで再生する方法|専用ドライブで簡単視聴【ラクレコ】](https://50it.jeez.jp/archives/3980): 動画配信サブスクが主流になって、DVDを... - [iPhoneのストレージ不足を解消!超簡単!SSDで写真・動画を「写真バックアップ」アプリでバックアップする方法](https://50it.jeez.jp/archives/3950): iPhoneで撮った写真やビデオが貯まっ... - [【誰も反応しない!】X(旧Twitter)でシャドウバンされた?確認方法と解除手順を徹底解説](https://50it.jeez.jp/archives/3939): X(旧Twitter)を使っていて、突然... - [【2024年】失敗しない自分にあったiPadの選び方|Air・Pro・mini・無印を徹底比較【初心者向け】](https://50it.jeez.jp/archives/3927): iPadの購入を検討している人は、どのモ... - [【個人向け】Officeはサブスクが最強!買い切りとサブスクを徹底比較&セールでもっとお得にする方法](https://50it.jeez.jp/archives/3633): Microsoft Office(Exc... - [Windows 11 24H2アップデートのトラブルを回避!復元期間を60日に延長する方法【初心者でも簡単3ステップ】](https://50it.jeez.jp/archives/3889): Windows 11の大型アップデート「... - [iPadでKindle本に手書きメモ!たった3ステップで簡単・無料【初心者向け】](https://50it.jeez.jp/archives/3875): iPadでKindle本を読んでいるとき... - [KeepaでAmazon価格の最安値をチェック!セールで損しない買い物の方法と使い方【初心者向け】](https://50it.jeez.jp/archives/3848): Amazonで買い物をするとき、いつも思... - [Fireタブレットでお風呂読書!快適バスタイムのおすすめグッズ厳選【実体験レビュー】](https://50it.jeez.jp/archives/3833): 急激に寒くなってきて、お風呂が気持ちのよ... - [既存ユーザーも実は対象?Adobe CCブラックフライデーセール徹底比較【デジハリ、Amazonとの比較も】](https://50it.jeez.jp/archives/3824): 現在、Adobeにてブラックフライデーを... - [Apple MusicをiPhoneのアラームに設定する方法|設定できないときの対処法も解説](https://50it.jeez.jp/archives/3811): iPhoneをアラーム代わりに使っている... - [【2024年】DELLブラックフライデーセール情報|お得なアンバサダープログラムも解説 #デルアンバサダー](https://50it.jeez.jp/archives/3795): 先日、デルアンバサダープログラムの感謝祭... - [【Mac】ファイルが突然消えたときの対処法|隠しファイルの確認から復元まで](https://50it.jeez.jp/archives/3784): 「Macで作業中に突然ファイルが消えてし... - [【iOS 18】iPhoneでWi-FiのQRコードを表示する方法|パスワード共有が安全・簡単に](https://50it.jeez.jp/archives/3775): 遊びに来た知人や家族が自宅のWi-Fiを... - [【無料OK】Windows版ChatGPTアプリの使い方|音声対話やスクショ機能も解説](https://50it.jeez.jp/archives/3747): ChatGPTですが、Windows版の... - [【使い方解説】iPhone版Geminiアプリが登場|音声会話機能「Gemini Live」も無料で使えます](https://50it.jeez.jp/archives/3728): Googleの生成AI「Gemini」で... - [【ChatGPT新機能】スレッド検索の使い方|見つけにくかった過去の履歴を簡単に検索できる](https://50it.jeez.jp/archives/3719): ChatGPTを使っていると、過去のスレ... - [怪しいアプリを試したいけど怖い!|Windows Sandboxで安全に試す方法【初心者向け】](https://50it.jeez.jp/archives/3696): Windowsを使っているとき、怪しいア... - [【まもなく発表?】次世代Switchのリークや噂のまとめ【任天堂の発表から後継機を考察】](https://50it.jeez.jp/archives/3685): すっかり国民的なゲーム機になったニンテン... - [iPadの新機能「クリーンアップ」で写真の不要な部分を削除|アップル版消しゴムマジックの使い方](https://50it.jeez.jp/archives/3663): 少し前にアップルの生成AI機能「Appl... - [【iPhone/iPad】アプリごとに文字の大きさを調整する方法【裏ワザ】](https://50it.jeez.jp/archives/3650): iPhoneを使っていると、「iPhon... - [「WindowsによってPCが保護されました」と表示されたときの解除方法と対処法|安全な回避手順を解説](https://50it.jeez.jp/archives/3637): Windowsでアプリをインストールしよ... - [Nintendo Musicをパソコンで再生する方法|MacとWindows両対応【初心者でも簡単】](https://50it.jeez.jp/archives/3614): 任天堂のゲーム音楽を楽しめるNinten... - [【AI活用】難解な役所の書類もAIを使えばあっという間に読み解ける【ChatGPT/Gemini/Claude】](https://50it.jeez.jp/archives/3598): 役所が発行する文書って同じ日本人が書いた... - [【解決】Macのミュージックアプリで日本語がローマ字や英語で表示されるのを直す方法](https://50it.jeez.jp/archives/3586): Macでミュージックアプリを使っていると... - [【AirPods Pro】iOS 18.1にアップデートしたらノイズコントロールの「オフ」が消えた!原因と復活方法【解決】](https://50it.jeez.jp/archives/3575): iOS 18. 1にアップデートしたあと... - [【簡単】Apple WatchにGmailの通知が届かないときの3ステップ対処法【解決】](https://50it.jeez.jp/archives/3558): Apple Watchは、iPhoneを... - [【iOS 18.1新機能】コントロールセンターのカスタマイズで追加された機能のまとめ【さらに便利】](https://50it.jeez.jp/archives/3545): iOS 18でコントロールセンターがかな... - [【Windows 11】フリーズしたアプリを即終了!タスクバーから簡単に強制終了する方法](https://50it.jeez.jp/archives/3537): Windowsを使っていて、アプリが何を... - [【AI活用】ChatGPTをGoogle検索のように使う方法|拡張機能でアドレスバーからでも使える【ChatGPT Search】](https://50it.jeez.jp/archives/3512): ChatGPTにウェブ検索機能「Chat... - [Nintendo Musicの使い方完全ガイド|画面の見方や便利な機能を徹底解説【スマホアプリ】](https://50it.jeez.jp/archives/3477): 今朝、突然発表された「Nintendo ... - [【完全無料】NotebookLMを使えばYouTube動画を一発で要約&文字起こしできる!使い方を徹底解説](https://50it.jeez.jp/archives/3454): ネット上で情報を集める場合、情報源として... - [【iOS 18.1新機能】iPhoneで電話の通話を録音する方法【無料で使える】](https://50it.jeez.jp/archives/3433): 本日(2024年10月19日)、iOS ... - [【悲報】Microsoft Copilotが最新アップデートで大幅劣化!一体何が起きたのか?【UIも性能も使えない】](https://50it.jeez.jp/archives/3423): 生成AIサービスは数多くありますが、割と... - [YouTubeの自動吹き替え機能がすごい!でも違和感が…|その理由と対処法【音声トラック】](https://50it.jeez.jp/archives/3413): YouTubeである動画を再生したら、機... - [パソコンが重いのはChromeが原因?|動作を軽くする設定方法【動作が重いときにチェック】](https://50it.jeez.jp/archives/3397): パソコンでChromeを使っていると、パ... - [【新機能】YouTubeアプリで快適に動画鑑賞|スリープタイマーとミニプレイヤーの使い方を徹底解説](https://50it.jeez.jp/archives/3382): 先日、iPhone/iPadやAndro... - [iPad mini(A17 Pro)実機レビュー|Apple Pencil対応変更や新機能、ゼリースクロール問題などを徹底解説](https://50it.jeez.jp/archives/3354): iPad mini(A17 Pro)が届... - [【新しいiPadで使える】バッテリー寿命を延ばす充電の上限を設定する方法【旧iPadの対処法も紹介】](https://50it.jeez.jp/archives/3334): 今年発売されたiPadからは、バッテリー... - [【Amazonギフトや楽天ポイントに交換できる】Bingアプリで手軽にポイ活する方法](https://50it.jeez.jp/archives/3304): マイクロソフトのBingアプリは、ニュー... - [【初心者向け】ブログのデザインに役立つ!Macの隠し機能でカラーコードを一発で調べる方法](https://50it.jeez.jp/archives/3306): ブログのデザインを見直すといった作業をし... - [【裏ワザ】テレビのリモコン1つでOK!Fire TV Stickを快適に操作する方法](https://50it.jeez.jp/archives/3290): Amazonの「Fire TV Stic... - [【仕事効率アップ】iPad mini 7で仕事するならコレ!厳選アクセサリー【2024年】](https://50it.jeez.jp/archives/3262): iPad mini 7がそろそろ発売です... - [【Mac活用テク】複数のファイル名を一括で変更する方法【作業効率化】](https://50it.jeez.jp/archives/3223): Macで作業していると、ファイル名を変更... - [【iPhone/iPad】10種類以上の動画サービスを横断検索!90%以上の人が知らない映画探しの裏ワザ](https://50it.jeez.jp/archives/3198): 複数の動画配信サービスを契約している場合... - [iPad mini 7と6を徹底比較|12個の変更点をしっかり解説【新型iPad mini】](https://50it.jeez.jp/archives/3190): 突然発表され、10月23日に発売が決まっ... - [【バッテリー節約】iPhoneを外出先で勝手にWi-Fi接続させない自動化テクニック【セキュリティ強化】](https://50it.jeez.jp/archives/3168): 街中にはたくさんのフリーWi-Fiに溢れ... - [MacBookの電源はつなぎっぱなしでいいの?バッテリーの劣化防止と確認方法【初心者向け】](https://50it.jeez.jp/archives/3159): iPhoneなどでは、「バッテリーの上限... - [【無料で簡単】iPhoneとWindowsの間で写真やファイルをサクッと転送する方法【しかも安全】](https://50it.jeez.jp/archives/3120): iPhoneやiPadユーザーの人が割と... - [【iPhone】ワンタップで写真のサイズを小さく変更する方法【初心者でも必ずできる】](https://50it.jeez.jp/archives/3084): 撮った写真をメールやメッセージで送ったり... - [【iPhone】ほとんどの人が知らない!ホーム画面に隠された2つの裏ワザでページの移動が超快適【簡単】](https://50it.jeez.jp/archives/3066): iPhoneってついついアプリを追加しが... - [【これで快適】Macを買ったら必ず変更しておきたいトラックパッド5つの設定【初心者向け】](https://50it.jeez.jp/archives/3046): Macをはじめて買ったとき、戸惑うのは「... - [【裏ワザ】iPhoneやiPadだけでテレビを見る方法|地方局やBSの番組も視聴できる【無料】](https://50it.jeez.jp/archives/3023): 今やテレビはメインストリームではないので... - [Apple Watchのバッテリーが持たない!バッテリー交換と新品買い換えならどちらがいい?【お得に買う方法も紹介】](https://50it.jeez.jp/archives/3011): 毎日装着するApple Watchですが... - [【まもなく発表?】新しく登場しそうなM4搭載Macの噂やリークのまとめ|MacBook Pro/iMac/Mac mini【2024年10月】](https://50it.jeez.jp/archives/3006): 先日、2024年10月に行われる予定のア... - [【コスパ最強かも】2025年に発売?iPhone SE 4の最新噂と予想まとめ|スペック・発売日・価格](https://50it.jeez.jp/archives/3001): iPhone 16シリーズが発売されたば... - [【iOS 18新機能】iPhoneだけで留守番電話が無料で使える!「ライブ留守番電話」の使い方と注意点を徹底解説](https://50it.jeez.jp/archives/2979): iPhoneで留守番電話を使う場合、長い... - [【発売間近?】iPad mini 7の最新噂と予想まとめ|スペック・価格・発売日【2024年10月?】](https://50it.jeez.jp/archives/2971): iPad mini 6(第6世代)が20... - [【iOS 18新機能】便利になったiPhoneのメモアプリで覚えておきたい5つの新機能【iPadやMacでも使える】](https://50it.jeez.jp/archives/2946): iOS 18ではメモアプリが進化してかな... - [Apple Pencilが使えない・反応しないときに試したい8つの解決策【iPad】](https://50it.jeez.jp/archives/2929): iPadに欠かせないApple Penc... - [【スマホ】YouTube動画を2倍速で再生!設定不要でサクサク視聴する方法【裏ワザ】](https://50it.jeez.jp/archives/2919): iPhoneやAndroidのYouTu... - [【AI PC】デルの新製品発表会に参加してきました #デルアンバサダー【XPS13】](https://50it.jeez.jp/archives/2909): 少し前にデルアンバサダープログラムという... - [【Apple Watch×iPhone】モバイルSuica残高が合わない時の対処法|ヘルプモードで解決!](https://50it.jeez.jp/archives/2889): Apple WatchでモバイルSuic... - [【iOS 18新機能】メッセージアプリで使える楽しくて便利な3つの機能【iPhone/iPad/Mac対応】](https://50it.jeez.jp/archives/2866): iPhoneやiPadなどで使えるメッセ... - [【モバイルSuica/PASMO】Apple Watchで突然改札が通れない!エクスプレスカードの設定を見直す方法【アップグレード後は要チェック】](https://50it.jeez.jp/archives/2849): Apple Watchの電子決済は便利で... - [【AirPods Pro】声を出しづらい場所でもiPhoneを操作できる!新機能「首振り操作」の設定方法](https://50it.jeez.jp/archives/2839): AirPods Proに追加された新機能... - [【iOS 18新機能】「Hey Siri」は不要!声でサクサク操作できる「ボーカルショートカット」徹底解説【iPhone/iPad】](https://50it.jeez.jp/archives/2816): iOS 18は色々な新機能が追加されてい... - [【不具合注意】macOS 15 Sequoiaにアップグレードしたらネット関係に不具合が起きたときの対処方法](https://50it.jeez.jp/archives/2831): macOS 15 Sequoiaにアップ... - [【iPadOS 18】外付けキーボードを使っているときに絵文字をサクッと入力する方法【機能改善】](https://50it.jeez.jp/archives/2810): iPadで外付けキーボードを使っている人... - [【iOS 18新機能】写真アプリでスクショだけを隠す方法|これ以外にも便利な使い方を徹底解説【iPhone】](https://50it.jeez.jp/archives/2781): iOS 18では写真アプリが大きく変わり... - [【iOS 18新機能】バッテリー寿命を延ばす充電の上限を設定する方法【iPhone 15以降限定】](https://50it.jeez.jp/archives/2768): iOS 18の新機能でバッテリー充電の上... - [【iOS 18新機能】アプリをロックして非表示にする方法と隠したアプリの探し方|プライバシーを守るコツを解説【iPhone/iPad】](https://50it.jeez.jp/archives/2750): iOS 18ではアプリにロックをかけられ... - [MacでiPhoneを操作できる!「iPhoneミラーリング」の初期設定と使い方を徹底解説【初心者向け】](https://50it.jeez.jp/archives/2721): 最新の「macOS 15 Sequoia... - [【iOS 18】iPhoneのロック画面をカスタマイズ!よく使うアプリをすぐに起動する方法【動画でも解説】](https://50it.jeez.jp/archives/2695): iPhoneのロック画面では、「ライト」... - [【iPhone/iPad】iOS 18 Safariで広告を5秒で消せる!「気をそらす項目を非表示」機能の使い方【注意点も解説】](https://50it.jeez.jp/archives/2680): iOS 18やiPadOS 18のSaf... - [【iPhone/iPad】iOS 18で劇的に進化!コントロールセンターを自由自在にカスタマイズする方法【初心者向け裏ワザあり】](https://50it.jeez.jp/archives/2650): iOS 18やiPadOS 18では、コ... - [iPadの新機能! 手書きでサクサク計算!計算メモの使い方を徹底解説【iPhoneでも使える】](https://50it.jeez.jp/archives/2625): iPad OS 18では、ついに計算機が... - [【iPhone/iPad】iOS 18で自由になったホーム画面のカスタマイズ方法|特に便利な6つを紹介](https://50it.jeez.jp/archives/2603): iPhoneの最新OS「iOS 18」が... - [【解決】AirPods Proのイヤーチップがちぎれた!新しいものがはまらないときの対処法|簡単セルフ修理で解決](https://50it.jeez.jp/archives/2589): AirPods Proのイヤーチップ(イ... - [iPhone 16シリーズ徹底比較:無印とProの違いをすべてのスペックで検証【どちらが買いか?】](https://50it.jeez.jp/archives/2582): iPhone 16シリーズの予約が始まり... - [Apple Intelligenceとは?できること・安全性・使える機種などをわかりやすくまとめました【Apple Event】](https://50it.jeez.jp/archives/2556): Appleが開発した新しいAI「Appl... - [iPhone 16 買うべき?15からの乗り換えはアリ?進化した点をわかりやすく比較・徹底解説【Apple Event】](https://50it.jeez.jp/archives/2533): 先日発表されたiPhone 16ですが、... - [【レビュー】急速充電器に必要な性能をすべて詰め込んだVOLTMEの「Revo 67 Lite」|USB-Cケーブルと一緒に使ってみた【PR】](https://50it.jeez.jp/archives/2500): 外出先でもMacやPCを使う機会は少なく... - [【iPhone 16新機能】新しく搭載されたカメラコントロールボタンでできる7つの機能【Apple Event】](https://50it.jeez.jp/archives/2524): iPhone 16シリーズでは、「カメラ... - [Apple Watch Series10は何が変わった?Series9との違いを徹底解説【Apple Event】](https://50it.jeez.jp/archives/2502): 先日のAppleイベントでApple W... - [【iPhone】Safariが使えない?YouTubeが見れない?原因は「プライベートリレー」かも!即解決方法](https://50it.jeez.jp/archives/2490): iPhoneやiPadでウェブを見たり、... - [【要注意】iPhoneの空き容量を増やす裏ワザ「共有アルバム」はリスクが多すぎて危険!](https://50it.jeez.jp/archives/2473): 最近、SNSを中心に「iPhoneの空き... - [【Instagram】インスタの画面が眩しいときはHDR動画をオフにする](https://50it.jeez.jp/archives/2456): インスタを見ていると、異様に眩しい動画が... - [【今すぐできる】Windowsの広告をすべて非表示にするための6つの設定方法【誰でも簡単】](https://50it.jeez.jp/archives/2438): Windows 11は色々なところに広告... - [X(旧Twitter)アプリの広告をブロック!無料でできる設定方法と有料プラン徹底比較](https://50it.jeez.jp/archives/2418): X(旧Twitter)を使っていて鬱陶し... - [【誰でも簡単】インスタのデータ使用量を節約!ギガ不足解消法【Instagram】](https://50it.jeez.jp/archives/2399): インスタは楽しいのでついつい使いがちにな... - [Genetec社の統合セキュリティシステムで業務効率と安全性を大幅に向上【PR】](https://50it.jeez.jp/archives/2389): セキュリティに関する問題はどうにかしなけ... - [【Instagram】インスタ不具合?|即効性のある7ステップの解消法【初心者でも簡単】](https://50it.jeez.jp/archives/2312): Instagramを使っていると、たまに... - [VPNとは?初心者向けにメリット・デメリット・選び方を徹底解説!](https://50it.jeez.jp/archives/2330): 最近はサイバー攻撃の話題が増えてきており... - [【Windows】写真の背景を消すなら「ペイント」を使うのが最も簡単!進化したペイントの使い方](https://50it.jeez.jp/archives/2344): 写真の背景を消すツールは色々ありますが、... - [【iPhone】画像を調べるなら写真アプリだけでOK!3つのステップで簡単に調べる方法](https://50it.jeez.jp/archives/2332): 写真に写っているものを調べる場合、何か別... - [ネット障害?サービスダウン?ネットサービスの障害をリアルタイムチェック!Downdetectorの使い方と活用法](https://50it.jeez.jp/archives/2315): XやInstagram、Amazonなど... - [【YouTube】iPhoneにお気に入りの動画をダウンロードして保存する方法|トルミルの使い方](https://50it.jeez.jp/archives/2280): iPhoneで動画を見るときに気になるの... - [iPhoneが勝手に起動する原因と対策 - 画面タッチ・傾き誤作動を防ぐ設定方法](https://50it.jeez.jp/archives/2258): iPhoneを使っているとよく起こるのが... - [X(旧Twitter)アプリを使うとiPhoneが熱い!重い!そんなときはSiriの設定で即解決!](https://50it.jeez.jp/archives/2231): X(旧Twitter)アプリをiPhon... - [【メール】ワンクリック購読解除とは?迷惑なメーリングリストを簡単に停止する方法](https://50it.jeez.jp/archives/2222): いつの間にか届くようになる新商品やサービ... - [【簡単】WindowsのWi-Fiが遅い!そんなときはドライバーの更新でWi-Fi速度を劇的アップ!](https://50it.jeez.jp/archives/2207): Windowsパソコンを使っていて、「ネ... - [【MacBook】キーボードのバックライトを調節する方法|不要な時はオフにしてバッテリーを節約](https://50it.jeez.jp/archives/2195): MacBookのキーボードにはバックライ... - [【最新予想】iPhone 16シリーズのカメラ性能と価格を徹底解説 | 2024年モデルの進化と値段](https://50it.jeez.jp/archives/2186): 昨日に続いて、iPhone 16シリーズ... - [【最新予想】iPhone 16シリーズのスペックやバッテリーを徹底解説 | 2024年モデルの気になる性能は如何に?](https://50it.jeez.jp/archives/2175): 昨日に続いて、iPhone 16シリーズ... - [【最新予想】iPhone 16シリーズのラインナップ、カラバリ、デザインを徹底解説 | 2024年モデルはどう進化する?](https://50it.jeez.jp/archives/2137): 先日はApple Watchの予想をした... - [【レビュー】XPPen ACK05:コスパ抜群の左手デバイスをしっかり使って徹底解説](https://50it.jeez.jp/archives/2155): 左手デバイスって聞いたことありますか?こ... - [X(旧Twitter)アプリが重い?挙動がおかしい?キャッシュの削除でカンタン解決!](https://50it.jeez.jp/archives/2139): X(旧Twitter)を使っていて、動作... - [【予想】Apple Watch Series 10発売日・スペックをリーク情報や噂から予想する](https://50it.jeez.jp/archives/2111): Apple Watchの存在が発表された... - [【iPad】標準アプリだけで超絶カンタンに写真を合成する方法](https://50it.jeez.jp/archives/2113): 人物とかを別の背景に合成したいときどうし... - [【レビュー】iPad用ペーパーライクガラスフィルムを使ってみた|Apple Pencil使用者は必見](https://50it.jeez.jp/archives/2101): iPadは高価な製品ですから、画面を傷つ... - [【iPhone】無視したい相手の電話をサイド(電源)ボタンだけで拒否する方法](https://50it.jeez.jp/archives/2096): 電話がかかってきたとき、相手の名前を見て... - [【Mac】純正メールアプリから「全受信」が消えてしまったときの対処方法](https://50it.jeez.jp/archives/2084): アップル純正のメールアプリには、すべての... - [【Gmail】未読件数を確実にタブで表示する方法](https://50it.jeez.jp/archives/2074): 最近は、メーラーを使わずにブラウザーでG... - [【Pixel】電源ボタンの長押しで電源をオフにする方法](https://50it.jeez.jp/archives/2060): スマホの電源をオフにしたり再起動したりす... - [【iPhone】フリーWi-Fiへの自動接続を防ぐ方法 - セキュリティリスクと対策](https://50it.jeez.jp/archives/2046): 街中のフリーWi-Fiなどへ一度接続して... - [【YouTube】見たくないチャンネルを完全ブロック!Channel Blockerの使い方](https://50it.jeez.jp/archives/2031): YouTubeを楽しんでいるとき、見たく... - [【Apple Pencil】書き味を少しでも良くしたいならペン先を交換しよう](https://50it.jeez.jp/archives/2022): Apple Pencilや互換ペンを使っ... - [【Notion】WebクリッパーとAIで情報整理を劇的に効率化する方法](https://50it.jeez.jp/archives/2012): NotionのWebクリッパーを使うと、... - [【Notion】Webクリッパーではじめる!挫折しないNotionの使い方](https://50it.jeez.jp/archives/1991): ここ数年、「Notion」という言葉を耳... - [【iPhone】Wi-FiパスワードをQRコードで共有!来客時のネット接続を楽にする方法](https://50it.jeez.jp/archives/1972): 自宅に家族や知人が来たとき、ネットへつな... - [【注意喚起】Mac版のXアプリを使うとアカウントが凍結される恐れあり(解除方法も解説)](https://50it.jeez.jp/archives/1965): Mac版のXアプリを使用するとアカウント... - [【Mac】SafariでZIPファイルを勝手に解凍されるのを防ぐ方法](https://50it.jeez.jp/archives/1960): MacのSafariでZIPファイルをダ... - [【iPhone】X(旧Twitter)使用中に異常発熱!Grokをオフにして対策する方法](https://50it.jeez.jp/archives/1952): X(旧Twitter)を使っていると、ス... - [【Apple Watch】充電器レビュー:コンパクトなキーホルダー型で外出先でも安心](https://50it.jeez.jp/archives/1931): Apple Watchを使っている人にと... - [【iPhone】映画や演劇、スポーツを楽しむときに自動で通知をオフにする方法](https://50it.jeez.jp/archives/1912): 動画配信サービスで映画や演劇、スポーツな... - [【Windows】スペースや数字を常に半角で入力する方法](https://50it.jeez.jp/archives/1905): 文字入力する際、スペースや数字は半角で入... - [【予想】iPad mini 7はいつごろ、どんなスペックで発売される?](https://50it.jeez.jp/archives/1901): 個人的に最も使っているiPadが「iPa... - [【Tver】オリンピックを高速視聴!PC・スマホ別設定と裏ワザを紹介!](https://50it.jeez.jp/archives/1885): オリンピックが盛り上がっていますが、じっ... - [【Windows】画面が真っ黒になってしまったときの対処方法](https://50it.jeez.jp/archives/1875): Windowsを使っていると、まれに画面... - [【iPhone/iPad】今、流れている曲名や思い出せない曲名を調べる方法](https://50it.jeez.jp/archives/1857): 音楽が聞こえてきて「この曲なんだっけ?」... - [【アプリレビュー】iPadのテキストエディタ「Stone」は結構良さげだけどちょっと惜しい](https://50it.jeez.jp/archives/1843): iPadで文章を書きたいという人もいると... - [【Windows】あらゆる動画に字幕を表示する「ライブキャプション」の使い方](https://50it.jeez.jp/archives/1826): 動画を見ていて音声が聞き取れなかったって... - [【iPhone/iPad】Safariで間違えて消したタブを再び開く方法](https://50it.jeez.jp/archives/1816): iPhoneやiPadでウェブページを見... - [【Mac】少しでも音楽の音質を良くしたいなら「音質を自動調整」をオフにする](https://50it.jeez.jp/archives/1811): Macのミュージックアプリを使っていると... - [【iPhone】リアルタイムで翻訳できるGoogleレンズが超便利](https://50it.jeez.jp/archives/1802): 最近はスマホで使える翻訳アプリが進化して... - [【Windows】鬱陶しい「固定キーを有効にしますか?」を出ないようにする方法](https://50it.jeez.jp/archives/1795): Windowsを使っていて、突然「固定キ... - [【Windows】スクリーンショットの保存場所をカンタンに変更する方法](https://50it.jeez.jp/archives/1785): スクリーンショットはよく使う機能のひとつ... - [【iPhone/iPad】YouTubeの字幕をもっと見やすくする方法](https://50it.jeez.jp/archives/1771): YouTubeで「CC」というボタンをタ... - [【iPhone】フラッシュライトの明るさを調整する方法とさらに暗くする方法](https://50it.jeez.jp/archives/1755): iPhoneのフラッシュライト(懐中電灯... - [【Word】超速でダミーの文章を作成する方法](https://50it.jeez.jp/archives/1738): 仕事をしていると、適当なダミーの文章が必... - [【iPhone/Android】YouTube動画の再生位置を超カンタンに微調整する方法](https://50it.jeez.jp/archives/1731): YouTubeアプリで動画の再生位置を変... - [【Kindle】Alexaアプリを使ってKindle本を無料でオーディオブックにする方法](https://50it.jeez.jp/archives/1713): 最近は電子書籍を読み上げる「Audibl... - [【Windows】エクスプローラーの行間を昔みたいに狭くする方法](https://50it.jeez.jp/archives/1705): Windows 11になってから、エクス... - [【iPhone/iPad】最寄り駅の時刻表がすぐわかる時刻表ウィジェットが超便利](https://50it.jeez.jp/archives/1673): 電車で待ちぼうけを食らった経験はありませ... - [【iPhone】無料でもYouTubeの動画をバックグラウンド再生できる](https://50it.jeez.jp/archives/1662): YouTubeはPremium会員ならア... - [【iPhone】Instagramのキャプションをコピペする裏ワザ](https://50it.jeez.jp/archives/1652): Instagramを使っている人なら「な... - [【Mac】Finderを再起動する方法|トラブル解決のための5つのカンタンな手順](https://50it.jeez.jp/archives/1638): Macを使っていて、「ファイルが開けない... - [【Windows】今さら聞けない!Windows 11のバージョンを確認する方法](https://50it.jeez.jp/archives/1630): 最近はWindows 11を使っている人... - [【YouTube】動画の音声が聞きづらい?「一定音量」機能をオフにして解決](https://50it.jeez.jp/archives/1623): YouTubeを見ていて、「最近動画の音... - [【Apple Watch】通知のときの振動をもっと強くする方法](https://50it.jeez.jp/archives/1616): Apple Watchは色々な使い途があ... - [【Mac&iPad】MacのPDFファイルにiPadから直接書き込める「連係マークアップ」が便利](https://50it.jeez.jp/archives/1607): Macを使っていてPDFファイルに直接手... - [【Apple Watch】iPhoneをApple Watch でカンタンに探すには? | 家の中で紛失したときの対処法](https://50it.jeez.jp/archives/1602): 家にいて「iPhoneが見つからない!」... - [【Windows】ロック画面のトリビアやヒント、画像情報を消す方法](https://50it.jeez.jp/archives/1585): Windowsのロック画面には、ニュース... - [【iPhone】今さら聞けない!バッテリー残量を数値表示する方法|設定からウィジェットまで完全解説](https://50it.jeez.jp/archives/1570): iPhoneを外出先で使っていて気になる... - [【Mac】いきなりウィンドウが画面一杯に表示されてしまった!画面を元に戻す方法](https://50it.jeez.jp/archives/1553): Macを使っていたら、いきなり画面一杯に... - [【Windows】タスクバーの検索ボックスにあるイラストが邪魔?カンタンに消す方法](https://50it.jeez.jp/archives/1544): Windowsのタスクバーに検索ボックス... - [【Mac】ショートカットキーを瞬時に表示!KeyCluCaskアプリの使い方](https://50it.jeez.jp/archives/1528): Macを効率的に使うにはショートカットキ... - [【Pixel】電話に出なくても用件や名前を確認できる「通話スクリーニング」が便利](https://50it.jeez.jp/archives/1508): 相手が誰だかわからない電話に出るのはイヤ... - [【Mac】読めない漢字や旧字体をカンタンに入力する方法](https://50it.jeez.jp/archives/1498): 読み方のわからない漢字や旧字体の漢字をす... - [【Mac】日本語変換がおかしくなってきたら変換学習をリセットしよう](https://50it.jeez.jp/archives/1490): Macをずっと使っていると、日本語変換が... - [【Windows 11】Windows Updateでインストールした更新プログラムを確認・削除する方法](https://50it.jeez.jp/archives/1477): Windowsを安全に保つためには、Wi... - [【Windows 11】ロック画面から通知やウィジェット(天気・株価・ニュース)を消す方法](https://50it.jeez.jp/archives/1467): 最近のWindowsはロック画面にさまざ... - [【Pixel】かかってきた電話番号を逆引きできる機能が便利](https://50it.jeez.jp/archives/1459): 知らない番号からの着信は気持ちが悪いもの... - [【iPhone】スリープしているときのロック画面が消えない?常時表示を解除して完全に消す方法](https://50it.jeez.jp/archives/1450): iPhoneを使っていて、ロック画面がい... - [【初心者向け】Copilot+PCは今が買い?選ぶときの注意点は?](https://50it.jeez.jp/archives/1442): 昨日の記事では、Copilot+PCの概... - [【初心者向け】そもそもCopilot+PCって何?](https://50it.jeez.jp/archives/1438): 少し前にマイクロソフトが大々的に発表して... - [【iPhone/iPad】お気に入りの写真からステッカーを作る方法](https://50it.jeez.jp/archives/1414): iPhoneやiPadに追加されたステッ... - [【Windows】よく使うウェブサイトをアプリにしてしまう方法](https://50it.jeez.jp/archives/1391): 昨日はMacでウェブサイトをアプリ化する... - [【Mac】よく使うウェブサイトをアプリ化してDockに追加すると便利](https://50it.jeez.jp/archives/1374): よく使うウェブサイトにアクセスする際、毎... - [【Windows】ウィンドウを動かすと画面上部に出てくるバーを消す方法](https://50it.jeez.jp/archives/1354): Windows 11でウィンドウをドラッ... - [【iPad】意外と知られていない!iPadをモバイルバッテリーとして使う方法](https://50it.jeez.jp/archives/1348): 出かけるときになくてはならないのがモバイ... - [【Windows】原因不明のトラブルは昔のIMEに戻すと治るかも](https://50it.jeez.jp/archives/1336): Windows 10でIME(日本語を入... - [【iPad】ソフトウェアキーボードは使いにくい|フリック入力に変更する方法](https://50it.jeez.jp/archives/299): iPadで文字を入力するとき、「PCのキ... - [【Windows】OneDriveへのバックアップをオフにする方法](https://50it.jeez.jp/archives/1297): Windowsを使っているとき、「無料ス... - [【iPhone/Android】恥ずかしい変換候補を削除する方法](https://50it.jeez.jp/archives/1278): スマホには、一度変換・入力した文字を記憶... - [【5ch】iPhone用5ちゃんねるブラウザ「Geschar」の初期設定のやり方](https://50it.jeez.jp/archives/1250): 最近はXなどのSNSに押され、下火になっ... - [【Windows】Windows Updateの自動更新を停止したい](https://50it.jeez.jp/archives/1244): Windows 11は、Windows ... - [【iPad】マルチタスクの基本「SplitView」をカンタンに始める方法](https://50it.jeez.jp/archives/1222): iPadにマルチタスク機能が付いて久しい... - [【Windows】突然現れた「この写真に関する詳細情報」を消す方法](https://50it.jeez.jp/archives/1199): Windows 11をアップデートしたら... - [【Mac】Mac版ChatGPTアプリのインストール方法と便利な機能を徹底解説](https://50it.jeez.jp/archives/1179): 少し前にMac版のChatGPTアプリが... - [【知っておくと便利】ウェブページや動画をあっという間に要約する方法](https://50it.jeez.jp/archives/1169): 長いウェブページや動画を確認する場合、た... - [【Windows 11】昔のエクスプローラーを使いたい](https://50it.jeez.jp/archives/1157): Windows 11になってからエクスプ... - [【初心者向け】特定のサイトが表示されないときはDNSキャッシュのクリアが効果的](https://50it.jeez.jp/archives/1145): ネットを見ているとき、特定の端末で、「特... - [【要注意】Threadsの投稿がFacebookやInstagramに転載されてしまうのを防ぐ方法](https://50it.jeez.jp/archives/1134): 徐々に利用する人が増えてきているインスタ... - [【要注意】インスタの投稿がFacebookやThreadsへ勝手に投稿されるのを防ぐ方法](https://50it.jeez.jp/archives/1123): インスタに投稿すると、「Threadsに... - [【Chrome】拡張機能の開発者が変わると危険!?起こりうる問題と対策を知っておこう](https://50it.jeez.jp/archives/792): Chromeをもっと便利にするのが拡張機... - [【Mac】MacからWindowsへZIPファイルを送ると文字化けするのを防ぐ方法](https://50it.jeez.jp/archives/1097): 最近はMacとWindowsで使えるアプ... - [【iPhone/iPad】デフォルトのアプリを変更する方法](https://50it.jeez.jp/archives/1088): iPhoneでは普段使うブラウザーやメー... - [【X(Twitter)】鬱陶しいインプレゾンビを消す!拡張機能「x-zombie-killer」の使い方](https://50it.jeez.jp/archives/1074): X(Twitter)を使っていて鬱陶しい... - [【iPhone/iPad】画面との距離を適切に保ち、眼精疲労を防ぐ方法](https://50it.jeez.jp/archives/1065): 小さな字が読みづらくなってくると、どうし... - [【AirPods】最新のファームウェアへアップデートするには?アップデートできないときはどうする?](https://50it.jeez.jp/archives/1049): ワイヤレスイヤホンの中でも人気が高いのは... - [【初心者向け】無料VPNは危険?正しいVPNサービスの見分け方](https://50it.jeez.jp/archives/1045): インターネットが生活に欠かせない今、プラ... - [【初心者向け】Chromeの手動アップデート方法とセキュリティ対策の重要性](https://50it.jeez.jp/archives/1037): Chromeは常に更新されていますが、時... - [【Windows】ウィジェットが邪魔だからどうにかしたい](https://50it.jeez.jp/archives/1021): Windows 11ではタスクバーの左側... - [【iPhone】バッテリーリフレッシュは効果なし?バッテリー寿命を延ばす正しい方法](https://50it.jeez.jp/archives/1013): ネットでブログやX(旧Twitter)な... - [【iPhone/iPad】Google Authenticatorで重複したアカウントを安全に削除する方法](https://50it.jeez.jp/archives/955): 各サービスのログイン時に2段階認証を設定... - [【ChatGPT】情報漏えいをなくすための設定方法](https://50it.jeez.jp/archives/938): ChatGPTはとても便利ですが、初期設... - [【iPad】すばやくスクショやメモを取る方法](https://50it.jeez.jp/archives/926): スクショやメモってすぐ必要になることが多... - [【ChatGPT】iPhone/iPadで音声入力・音声会話を使うとChatGPTがもっと便利になる](https://50it.jeez.jp/archives/904): ChatGPTは、数多の場面で使われつつ... - [【Mac】スクリーンショットで余計な余白や影をなくす方法](https://50it.jeez.jp/archives/890): Macでウィンドウのスクリーンショットを... - [【Mac】スクリーンショットの保存場所を変更する方法](https://50it.jeez.jp/archives/882): Macでスクリーンショットを撮るとデスク... - [【Windows/Mac】画面に表示されているQRコードをパソコンで読み取る方法](https://50it.jeez.jp/archives/863): 最近、ウェブページにQRコードを掲載して... - [【iPad】ジェネリックApple Pencilの正しい選び方](https://50it.jeez.jp/archives/852): iPadにはApple Pencilとい... - [【iPad】iPad Pro(M4)/iPad Air(M2)での正しいApple Pencilの選び方](https://50it.jeez.jp/archives/841): ついにM4を搭載したiPad ProやM... - [【Mac】フルスクリーン時にメニューバーを表示したい](https://50it.jeez.jp/archives/828): Macでウィンドウをフルスクリーンにする... - [【Windows/Mac】パブリックDNSを設定して、Wi-Fiを爆速にする方法](https://50it.jeez.jp/archives/811): 昨日はiPhoneにパブリックDNSサー... - [【iPhone】ネットが遅い!と感じたときはDNSを変更する](https://50it.jeez.jp/archives/794): iPhoneに問題はないはずなのに、「な... - [【iPhone】絶対に知っておきたい文字入力のテクニック](https://50it.jeez.jp/archives/754): iPhoneでもっとスムーズに文章を入力... - [【iPad】画面を少しでも広くする方法](https://50it.jeez.jp/archives/738): 最近のiPadはステージマネージャなどに... - [【iPhone】画面を触れずにすぐさま録画する方法](https://50it.jeez.jp/archives/721): 昨日は背面タップですぐに録音する方法を紹... - [【iPhone】画面を触れずにすぐさま録音する方法](https://50it.jeez.jp/archives/700): 最近は言った言わないでトラブルになること... - [【iPhone】開きすぎたSafariのタブを効率よく整理する方法](https://50it.jeez.jp/archives/680): ネットを見ていると、どうしてもタブを開き... - [【Windows】タスクバーの日付に曜日を表示する方法](https://50it.jeez.jp/archives/665): Windowsはタスクバーの右側に時刻と... - [【Chrome】隠し設定でChromeを爆速化する(EdgeやBraveでも使える)](https://50it.jeez.jp/archives/648): Chromeブラウザーを使っていて、「動... - [【Kindle】英和辞書や和英辞書を使いたいし、翻訳もしてほしい!](https://50it.jeez.jp/archives/632): Kindleはわからない単語を選択すると... - [【Kindle】意外と知らない!Kindleがもっと便利になるテクニック](https://50it.jeez.jp/archives/601): Kindleは電子書籍だけ合って、デジタ... - [【Kindle】私がすっかり電子書籍に移行した理由と恐れているポイント](https://50it.jeez.jp/archives/593): 「本はやはり紙でなければ」という人も多い... - [【Mac】絵文字をすばやく入力する方法](https://50it.jeez.jp/archives/582): 相手へ感情を伝えるときに便利なのが絵文字... - [【サブスク】身に覚えのない請求はサブスク契約をチェック](https://50it.jeez.jp/archives/564): カードの請求を確認していると、身に覚えの... - [【セキュリティ】スマホを持つ自分の親に守ってもらいたいたった1つのこと](https://50it.jeez.jp/archives/545): 日本人のスマホ比率は97%、70代シニア... - [【Notion】左右の余白を削除したいときは?](https://50it.jeez.jp/archives/520): 最近、「Notion」を使っている人が増... - [【iPhone】被写体に近づくとレンズが切り替わってしまうのを防ぎたい](https://50it.jeez.jp/archives/522): iPhoneで写真を撮影しているとき、被... - [【Mac】ATOKが原因?レインボーカーソルが頻発するときはATOKインサイトをオフにする](https://50it.jeez.jp/archives/510): Macのメールアプリを使っているとき、レ... - [【iPad】キーボードが英語配列になってしまうのをどうにかしたい](https://50it.jeez.jp/archives/491): iPadでテキストを入力する際、外付けキ... - [【Windows】スタートメニューに広告が表示されたらこうやって消せ](https://50it.jeez.jp/archives/482): マイクロソフトさんは、またよからぬことを... - [【iPhone/iPad】小さい文字を拡大して見る方法](https://50it.jeez.jp/archives/467): iPhoneやiPadを使っていて、画面... - [【Windows】文字が小さくて読みにくいのをどうにかしたい](https://50it.jeez.jp/archives/453): 年齢を重ねてくると、どんどん小さな文字が... - [WIndowsでカンタンに絵文字を入力する方法](https://50it.jeez.jp/archives/441): スマホではよく絵文字を使いますよね。それ... - [【iPhone/iPad】iCloudの容量が足りないときはここをチェック](https://50it.jeez.jp/archives/428): iPhoneやiPadを使っているとお世... - [Fireタブレットの広告を消したい](https://50it.jeez.jp/archives/408): AmazonのFireタブレットは、非常... - [YouTubeの動画を文字起こし&要約する方法](https://50it.jeez.jp/archives/386): 調べものとかしていると、YouTube動... - [ロジクールのマウスやキーボードならChatGPTがすぐに使える](https://50it.jeez.jp/archives/353): ChatGPTをよく使うけど、いちいちサ... - [【軽くなる】「Microsoft PC Manager」でWindowsの動作を快適にする方法【初心者向け】](https://50it.jeez.jp/archives/342): パソコンって使っているとどんどん重くなっ... - [Bluetoothが突然不調になったときの対処方法【Windows】](https://50it.jeez.jp/archives/316): マウスやキーボード、イヤホンなど、今やあ... - [【iPhone/iPad】カメラロールで特定の写真を非表示にする方法](https://50it.jeez.jp/archives/301): 他人に写真を見せることってたまにあります... - [【Windows】「QuickLook」を使えばファイルの中身を一発で確認できる【効率アップ】](https://50it.jeez.jp/archives/289): ファイルの中身を確認したいけど、いちいち... - [【iPad】手書きでテキストを快適に入力したい](https://50it.jeez.jp/archives/275): iPadにはApple Pencilのよ... - [OneDriveに写真を勝手にアップロードさせない方法](https://50it.jeez.jp/archives/17): スマホで写真を撮るのは当たり前になってき... - [【楽天モバイル】1円で購入できる楽天モバイルのWi-Fiルーターを設定する方法](https://50it.jeez.jp/archives/227): 昨日の続きです。楽天モバイルを契約すると... - [端末代金1円!楽天モバイルのモバイルWi-Fiルーターは、ネット回線のない実家用にピッタリ!](https://50it.jeez.jp/archives/220): 楽天モバイルが提供しているポケット型モバ... - [【iPhone/Android】非通知の電話を拒否する方法](https://50it.jeez.jp/archives/208): 非通知の電話って、基本的に迷惑な電話のケ... - [【iPhone/Android】スマホの画面に表示されているQRコードを開く方法](https://50it.jeez.jp/archives/190): 開きたいQRコードがスマホの画面に表示さ... - [【Android】Androidでも背面をタップして操作できる](https://50it.jeez.jp/archives/178): 昨日の投稿でiPhoneの背面タップを紹... - [【iPhone】知っておくと便利な背面タップ](https://50it.jeez.jp/archives/168): iPhoneを使っているとき、片手しか使... - [【Mac】トラックパッドでドラッグ操作を楽にする方法](https://50it.jeez.jp/archives/162): パソコンでは必ず使うことのあるドラッグ操... - [【iPhone】家にいるときはモバイルデータ通信をオフにして節約したい](https://50it.jeez.jp/archives/135): モバイルデータ通信はできるだけ節約したい... - [【Mac】iCloud Driveへのアップロードがうまくいかない!](https://50it.jeez.jp/archives/126): Macを使っているとお世話になるのがiC... - [【iPhone】突然表示されるレビューの要請をどうにかしたい](https://50it.jeez.jp/archives/111): iPhoneやiPadを使っていると、突... - [【Windows】昔の右クリックメニューに戻したい](https://50it.jeez.jp/archives/85): Windows 11になってから、右クリ... - [【Windows】見失ったマウスポインターをすばやく見つける方法](https://50it.jeez.jp/archives/82): パソコンを使っていてマウスポインターを見... - [【Windows】Copilot in Windowsを賢く使いたい](https://50it.jeez.jp/archives/74): Windows 11を最新版にアップデー... - [【iPhone】紙に書かれたURLに素早くアクセスしたい](https://50it.jeez.jp/archives/61): 紙にURLだけ書かれている場合、「一体ど... - [スマホ依存が劇的に減る!画面をモノクロにする驚きの効果と設定方法【iPhone・Android】](https://50it.jeez.jp/archives/40): 「仕事や勉強中にスマホをやめたいのに、つ... - [MacのWi-Fiが途切れる?IPv6の設定変更で接続を安定させる方法](https://50it.jeez.jp/archives/21): Mac の Wi-Fi が突然途切れるこ... ## 固定ページ - [AI Sitemap (LLMs.txt)](https://50it.jeez.jp/ai-sitemap): What is LLMs. txt? L... - [トップページ](https://50it.jeez.jp/): 新着記事 人気記事 すべての記事を見る ... - [このブログと私について](https://50it.jeez.jp/profile): ブログを立ち上げたきっかけと目的 このブ... - [お問い合わせ](https://50it.jeez.jp/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b): お問い合せページをご覧下さり、ありがとう... - [免責事項](https://50it.jeez.jp/disclaimer): 50歳からでもよくわかるガジェットの話(... - [プライバシーポリシー](https://50it.jeez.jp/privacy-policy): 本プライバシーポリシーは、50歳からでも... --- # # Detailed Content ## 投稿 ### 【Switch 2予約開始】マイニンテンドーストア抽選方法・条件まとめ|一般店舗での予約情報も! - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5975 - カテゴリー: Switch, デバイス・OS - タグ: Switch2, 予約, 任天堂, 条件, 転売対策 2025 年 6 月 5 日に発売予定の「Nintendo Switch 2」。つい先ほどから、任天堂の公式ショップ(マイニンテンドーストア)にて予約が始まりました。そこで、抽選販売の条件や予約手順に関する情報をまとめました。また、今月下旬からはゲーム取扱店やオンラインショップでも予約が始まります。こちらの情報も併せて紹介していきます。 Switch 2 の予約方法は 2 種類 Nintendo Switch 2の予約は以下の方法で行えます。 マイニンテンドーストアでの抽選販売 抽選販売の受付は... --- ### 【iOS 18.4新機能】ビジュアルインテリジェンスの使い方|調べ物が一瞬でできる裏ワザも紹介 - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5942 - カテゴリー: AI関連, Apple Intelligence, iPhone, デバイス・OS - タグ: AppleIntelligence, Howto, iPhone, Tips, ハウツー, ビジュアルインテリジェンス, 便利, 新機能 iOS 18. 4 で Apple Intelligence が利用できるようになりましたが、アップル版「Google レンズ」とも言うべき機能が「ビジュアルインテリジェンス」です。 iPhone のカメラを調べたいものに向けるだけで、それが何かをすぐに調べられて非常に便利。ビジュアルインテリジェンスは、実はさまざまなものを調べられるので、その手順について紹介していきましょう。 ビジュアルインテリジェンスの主な機能 ビジュアルインテリジェンスを一言でまとめると、カメラを向けた先にあるものを調べる機... --- ### 【iOS 18.4新機能】完全無料!ボイスメモで文字起こしをする方法|リアルタイム文字起こしにも対応 - Published: 2025-04-03 - Modified: 2025-04-03 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5927 - カテゴリー: iPad, iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18.4, iPad, iPhone, Tips, ハウツー, ボイスメモ, 便利, 文字起こし, 新機能 先日リリースされた iOS 18. 4 は、Apple Intelligence への対応が話題の中心ですが、これが使えないモデルでも便利な機能が追加されています。最も実用的なのが、ボイスメモで文字起こしが可能になった点でしょう。ただ文字起こしするだけではなく、リアルタイムで文字起こしできるのがポイント。しかも、完全無料です。ここでは、ボイスメモでの文字起こし方法について紹介していきます。 文字起こし機能に対応しているデバイスは? ボイスメモの文字起こし機能は、iOS 18 で追加された機能ですが... --- ### 【iOS 18.4新機能】AI作文ツールが日本語対応!使い方と活用術を徹底解説【Apple Intelligence】 - Published: 2025-04-02 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5899 - カテゴリー: AI関連, Apple Intelligence, iPad, iPhone, デバイス・OS - タグ: AI, AppleIntelligence, Howto, iOS18.4, iPad, iPhone, Tips, ハウツー, 作文ツール, 便利, 新機能 アップルの生成 AI「Apple Intelligence」が iOS 18. 4 で遂に日本語へ対応しました。どれも便利な機能ですが、中でも「特に使える!」と感じるのが「作文ツール」です。日本語に対応したことにより、あらゆる文章の校正や作成が一気に楽になっています。この作文ツールの使い方について紹介していきましょう。 作文ツールとは? Apple Intelligence の作文ツールは、文章作成や編集を支援するための AI 機能のこと。文章の作成で何が便利かというと、他の生成 AI を使う場合... --- ### 【iOS 18.4新機能】SiriとChatGPTの連携方法と活用例|Apple Intelligenceで生活が快適に! - Published: 2025-04-01 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5872 - カテゴリー: AI関連, Apple Intelligence, ChatGPT, iPhone, デバイス・OS - タグ: AppleIntelligence, ChatGPT, Howto, iPad, iPhone, Siri, Tips, ハウツー, 設定 iOS 18. 4 がついにリリースされ、日本語版でも Apple Intelligence が利用できるようになりました。色々とできることはありますが、設定をしておくと便利なのが、Siri と ChatGPT の連携です。これにより、普段の調べ物がグンと便利なります。そこで、Siri と ChatGPT を接続することで可能になること、具体的なメリット、そして活用例を詳しく解説します。 SiriとChatGPTを接続するとできること 本来であれば、iOS 18. 4 で Siri は Apple ... --- ### 【デルアンバサダー】XPS 13レビュー|AI搭載「Copilot+ PC」をユーザー目線で徹底解説 - Published: 2025-03-31 - Modified: 2025-03-31 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5854 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: AI PC, Copilot+PC, DELL, XPS13, デル, デルアンバサダー, レビュー デルアンバサダープログラムでは、定期的にモニターを募集していますが、なんと自分が応募したところ XPS13 のモニターに当選しました!今回モニターで提供していただいたのは、DELLのハイエンドシリーズ(XPS)に属する XPS 13(9350) です。 このモデルは、インテル Core Ultra シリーズ 2(Lunar Lake)搭載の AI 対応 PC。いわゆる「Copilot+PC」と呼ばれるものです。モニターに応募した理由はただひとつ、「Copilot+PC」としてのAI機能を体験して... --- ### スマイルゼミのタブレットをAndroid化する方法と注意点|失敗しないための完全ガイド - Published: 2025-03-30 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5843 - カテゴリー: Android, デバイス・OS, 未分類 - タグ: Android, Howto, Tips, スマイルゼミ, スマイルタブレット, タブレット, ハウツー, 改造 眠っているスマイルゼミのタブレット、もったいないと思ったことはありませんか?最近のスマイルゼミのタブレットは、普段使いには十分な性能なので、そのまま眠らせるのは勿体無いです。そう考える人は多いのか、スマイルゼミのタブレットを Android 化する手順がよく紹介されています。 しかし、中には「失敗して使えなくなってしまった!」という話も少なくありません。そこで、スマイルゼミタブレットを一般的な Android タブレットとして再活用する際の注意点と操作手順を詳しく解説します。 スマイルゼミタブレ... --- ### 【最新リーク】iPhone 17シリーズ全モデル比較|スペック・発売日・価格を徹底解説! - Published: 2025-03-29 - Modified: 2025-03-29 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5840 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, iPhone17, リーク, 予想 2025 年の秋に登場予定の Apple の次世代スマートフォン「iPhone 17シリーズ」の話題がぼちぼちと出始めていますね。今回は従来のラインナップに加え、新たなモデル「iPhone 17 Air(または Slim)」が登場するとの噂が広がっており、多く人から注目を集めています。そこで、現時点での海外リーク情報を基に、特徴やモデル構成を詳しく解説します。 iPhone 17シリーズとは?新モデル「Air(Slim)」に注目 iPhone 17シリーズは、以下の 4 モデルで構成されると予想... --- ### BingとCopilotの違いを徹底解説!個人ユーザーが知っておくべき違いと使い分け - Published: 2025-03-28 - Modified: 2025-03-28 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5823 - カテゴリー: AI関連, Copilot - タグ: Bing, Copilot, Tips, 検索, 生成AI, 違い Windows を使っているとよく目にするのが「Copilot」や「Bing」という名称。だけど、これらの名前を冠するサービスやアプリが複数あり、「違いがいまいちわからない」と悩んでしまう方は多いのではないでしょうか。そこで、Bing や Copilot の違いをしっかりと解説します。 Bing と Copilot の基本 まず、Bing や Copilot とはどのようなサービスかを確認していきます。 Bing:マイクロソフトが提供する検索エンジンサービスの名称。マイクロソフト版 Google... --- ### 【最新版】LINEを2台のスマホで使う方法|サブ端末の設定手順と注意点まとめ - Published: 2025-03-27 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5804 - カテゴリー: LINE, ソーシャル・メディア - タグ: LINE, Tips, サブ端末, 設定 これまで、同じ LINE アカウントを複数の端末で使うには、「スマホ+PC またはタブレット」という組み合わせでしか使えませんでした。しかし、先日のアップデートにより、「1台目のスマホ+Android スマホ」という組み合わせが可能になりました。 一見朗報のようですが、サブ端末の設定ができない(そもそも表示されない)という問題があり、気づかずに設定を続けてトーク履歴を消失したというトラブルも起きていたようです。そのような事態を避けるために、注意すべきポイントとサブ端末にする設定方法を紹介していき... --- ### 【バグ?】iOS 18.3.2にアップデートしてからメールの通知がこないときの対処法【iPhone】 - Published: 2025-03-26 - Modified: 2025-03-26 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5788 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, アプリ, トラブルシューティング, バグ, メール, 不具合, 設定 iPhone を最新の iOS 18. 3. 2 へアップデートしたら、メールの通知がこなくなったというトラブルが増えているようです。主に純正のメールアプリで発生しているようで、仕事でメールを頻繁に使う人にとってはかなり迷惑な問題です。緊急の連絡が入っていたことを後になって気づく、なんていう事態は避けたいものです。 現時点で問題を完全に解消する方法はありませんが、暫定的な対処は可能なので、その方法について紹介していきます。 トラブルの詳細 今回のトラブルは、iOS 18. 3. 2 にアップデートしたあ... --- ### MacでNTFSフォーマットのドライブに自由に書き込む方法|「BuhoNTFS」で一発解決!【PR】 - Published: 2025-03-25 - Modified: 2025-03-25 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5732 - カテゴリー: Mac, PCアプリ, アプリ・サービス, デバイス・OS - タグ: BuhoNTFS, Mac, NTFS, PR, アプリ, ユーティリティ 仕事の資料が入った外部ストレージ(USB メモリ、外付けの SSD や HDD など)を Mac に接続したところ、中身は見えるのに新しいファイルを追加できない。そんな経験をしたことはないですか? これは Mac と Windows のファイルシステムの違いによるもので、特に Windows で一般的に使われている「NTFS」形式のドライブで起こる問題です。読み取りはできても書き込みができないという片道通行の状態は非常に不便。 そんな悩みを簡単に解決してくれるのが「BuhoNTFS」です。このア... --- ### 【4月4日まで】Adobe Creative CloudがAmazonで46%オフ!今回のセール、既存ユーザーもOK! - Published: 2025-03-24 - Modified: 2025-03-24 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5784 - カテゴリー: Adobe, アプリ・サービス - タグ: Adobe, Amazon, セール 現在、Amazon で Adobe のコンプリートプラン(Adobe Creative Cloud)が、ブラックフライデーの時と同じ 46%オフでセール中です。ただし、よく見ると「初年度のみ」という注意書きがあるんですよね。そのため、すでに契約中の人は対象外と思われがちですが、実は既存ユーザーもこの価格で契約が可能です。お得に契約を考えている人は、絶対に見逃さないようにしましょう。 「新規対象キャンペーン」だけど既存ユーザーもOK! 2025年3月24日現在、Amazonでは「Adobe CC ... --- ### 【2025年最新】パソコンメーカー別サポート比較ランキング|サポートが充実しているPCはどれ? - Published: 2025-03-24 - Modified: 2025-03-24 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5774 - カテゴリー: Mac, Windows, デバイス・OS - タグ: Mac, Windows, サポート, パソコン, 比較 パソコンを購入する際、性能やデザインと同様に重要なのがアフターサポートの充実度です。トラブル発生時にいかに迅速かつ丁寧に対応してくれるかは、長く安心してPCを使い続ける上で大きなポイントとなります。本記事では主要PCメーカー11社のサポート体制を比較し、初心者から中級者、ビジネスユーザー、学生の方がサポート面での信頼性・安心感で選びやすいようランキング形式でご紹介します。 どうやって調べた? さて、ランキング作成にあたっては、コツコツと調べていかなければなりません。しかし、個人で運営しているサイ... --- ### HUAWEIのノートPCが安いけど大丈夫?買う前に知っておきたい「Windowsが使えない問題」というリスク - Published: 2025-03-23 - Modified: 2025-03-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5768 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: HUAWEI, Windows, ノートPC, リスク, 注意喚起 最近、HUAWEI(ファーウェイ)製のノートパソコンが、ネットショップなどで大幅値引きで販売されています。「高性能で安いならお得!」と思って飛びつきたくなりますが、実はその裏に見過ごせない事情が隠れており、無邪気に飛びつくのはちょっと危険かもしれません。そこで、HUAWEI のノートパソコンが値下げされている理由と、購入前に絶対知っておきたい注意点をわかりやすく解説します。 なぜ今、HUAWEI製PCが安くなっているのか? 実は HUAWEI は、スマートフォンでも同じような問題を抱えていました... --- ### Office付き中古PCは本当にお得?Windows11ノートPC購入前に知っておくべきポイント - Published: 2025-03-22 - Modified: 2025-03-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5764 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Microsoft365, Office, Tips, Windows 11, 中古 2025年10月14日で Windows 10 のサポートが終了します。そのため、Windows 11 がインストールされた中古のノートパソコンを探している方は多いのではないでしょうか。その際に「Office 付き」を条件にしている場合、ちょっと冷静に考えてください。 「Office 付き中古 PC はお得」というイメージに惑わされがちですが、トータルで考えればあまりお得ではないことがあるので注意が必要です。結論から言うと、長期的に使うことを考えるなら、Office なしのノート PC + Mi... --- ### iPhoneでYouTubeの画質が悪い?動画がぼやける原因と対処法【2025年3月最新】 - Published: 2025-03-21 - Modified: 2025-03-21 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5759 - カテゴリー: YouTube, ソーシャル・メディア - タグ: Android, iPhone, YouTube, アプリ, トラブル, トラブルシューティング, 画質 現在、iPhone の YouTube アプリを使って動画を見ると、「動画がぼやける」「画質が低下する」「画質がガビガビ」といった問題が報告されています。この現象は日本国内でも確認されており、特に iPhone ユーザーの間で発生しているようです。また、一部では Android タブレットでも近い症状が出ている情報もあります。この問題の原因、修正予定、そして現時点での対処法について詳しく解説します。 この現象の概要 2025 年 3 月現在、iOS の YouTube アプリで動画を視聴すると、... --- ### Google Pixel 9aがついに発表!スペックは?発売日はいつ?価格はどうなる?|発表内容から徹底解説 - Published: 2025-03-20 - Modified: 2025-03-20 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5750 - カテゴリー: Pixel, デバイス・OS - タグ: Android, Pixel, Pixel9a, レビュー, 紹介 2025年3月19日、Google は待望の新型スマートフォン「Pixel 9a」を正式発表しました。Pixel シリーズの中でもコストパフォーマンスに優れた「aシリーズ」の最新モデルとして、手頃な価格ながら魅力的な機能を数多く搭載しています。新しいデザイン、AIを活用したカメラ機能、そして史上最大のバッテリー容量など、前モデルから大きく進化した点が多いのが特徴です。 この記事では、Pixel 9a の特徴やスペック、実際の使用感、そして競合製品との比較を通して、このミッドレンジスマートフォンが... --- ### Chromecast「信頼できないデバイス」エラー解消!最新ファームウェアと再設定方法まとめ - Published: 2025-03-19 - Modified: 2025-03-19 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5710 - カテゴリー: Chromecast, デバイス・OS - タグ: Chromecast, Howto, Tips, エラー, トラブルシューティング Chromecast で YouTube や動画配信サービスを利用しようとすると、「信頼できないデバイス」というエラーメッセージが表示されて接続できないトラブルが発生していましたが、この問題が3月19日に解消されたようです。ただ、Chromecast を工場出荷状態へリセットしてしまった場合は、別途対処が必要です。その方法についてまとめました。 「信頼できないデバイス」の問題は修正 2025 年 3 月 10 日頃から、Google の Chromecast(第2世代)や Chromecast ... --- ### Googleアカウントの削除を防ぐ方法!アカウントが削除されたらGmailはどうなる? - Published: 2025-03-18 - Modified: 2025-03-18 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5702 - カテゴリー: Google, アプリ・サービス - タグ: Google, Googleアカウント, Howto, Tips, ハウツー パソコンやスマホを使っているなら、ほとんどの人が持っていると思うのが Google アカウントです。しかし、Google アカウントを持っていても、長期間使わないと消されてしまうことをご存知ですか?もし、Google アカウントを削除されると、その際に大切な Gmail のデータが消えてしまいます。 例えば、昔使っていたけど、最近使っていなかったアカウントがあった場合、そのアカウントに含まれているデータは丸ごと消えてしまうのです。その中に大切な思い出があったら困りますよね。特にメールや写真はかけ... --- ### Chromeですべてのウェブページをダークモードにする方法【Windows・Mac・Android対応】 - Published: 2025-03-17 - Modified: 2025-03-17 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5692 - カテゴリー: アプリ・サービス, ブラウザー - タグ: Android, Chrome, Howto, Mac, Tips, Windows, ダークモード, ハウツー, ブラウザ, 設定 目に優しいダークモードは、長時間デバイスを使用する方には欠かせない機能。特に見る時間が長くなりがちなウェブページの閲覧では必須ですね。Chromeブラウザには、Windows、macOS、Android など、OS を問わずに強制的にダークモードで表示できるって知っていましたか?ここでは、すべてのウェブページをダークモードで表示する方法を紹介していきましょう。 ダークモードのメリット ダークモードは単に見た目がかっこいいだけではなく、実用的なメリットがたくさんあります。主なメリットは次のとおり。... --- ### iPhoneでも「かこって検索」が使える!Chromeの新機能&使い方を徹底解説【スクショ不要】 - Published: 2025-03-16 - Modified: 2025-03-16 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5667 - カテゴリー: iPhone, アプリ・サービス, デバイス・OS, ブラウザー - タグ: Chrome, Howto, iPhone, Tips, アプリ, かこって検索, ハウツー, 便利 一部の Android スマホでは、調べたい場所を指で囲むとすぐに調べられる「かこって検索」という機能が使えます。これが iPhone でも使えると便利ですよね。実は、最近のアップデートで、Google の Chrome ブラウザで利用できるようになりました。これを使えば、ウェブ上の情報ならスクショを撮らなくてもすぐに調べられて便利です。 「かこって検索」とは 「かこって検索」とは、Google が提供する新しい検索機能で、スマートフォンの画面上に表示されている画像やテキスト、動画などを丸で囲ん... --- ### 【今すぐオフに】LINEの危険な設定10選|乗っ取り&情報漏洩を防げる理由を徹底解説 - Published: 2025-03-15 - Modified: 2025-03-15 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5640 - カテゴリー: LINE, ソーシャル・メディア - タグ: Howto, LINE, Tips, セキュリティ, ハウツー, 設定 コミュニケーションツールとして LINE を使っている人は多いですよね。しかし、初期設定のまま使っていると、かなり危険だって知っていましたか?そこで、安全に使うためにも、LINE の危険な設定の理由とオフや変更する手順をすべて紹介していきます。 LINE は初期設定のままだと危険! LINE はとりあえず初期設定を済ませてしまえば、すぐに使い始められます。ただ、その状態だと色々と危険な状態だと知っていましたか? 例えば、ふとした瞬間に、自分の LINE のやり取りが第三者に見られてしまうことは意... --- ### Chromecastで「信頼できないデバイス」と表示されて接続できない!原因と対処法を解説 - Published: 2025-03-14 - Modified: 2025-03-19 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5631 - カテゴリー: Chromecast, デバイス・OS - タグ: Chromecast, トラブル Chromecast で YouTube や動画配信サービスを利用しようとすると、「信頼できないデバイス」というエラーメッセージが表示されて接続できないトラブルが発生しています。この問題は、Google 側で問題が起きているため発生しているようです。現在わかっている原因と対処法についてまとめていきます。 (2025年3月19日追記) こちらの問題は解消されたようです。解決方法の手順については、下の記事にまとめていますので、ご参照ください。 https://50it. jeez. jp/archive... --- ### 【iPhone】ストレージ容量を確保したい!アプリ別のキャッシュクリア方法 - Published: 2025-03-13 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5605 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, キャッシュ, ストレージ, ハウツー, 容量不足, 設定 iPhone を使っているうちに、ストレージの空き容量が不足していくことがあります。容量不足はさまざまな原因で起きますが、案外見落としがちなのがアプリのキャッシュが肥大化して容量を食っているパターンです。特にYouTubeなどのアプリは要注意。もし、容量が足りないと感じた場合は、アプリごとの使用サイズを確認し、必要に応じてキャッシュクリアするのがおすすめです。 キャッシュとは? キャッシュとは、アプリが使用するデータや、閲覧したウェブサイトのデータを一時的に保存しておく機能のことです。キャッシュ... --- ### 【ChatGPT初心者向け】回答が劇的に変わる!活用すべきプロンプト「魔法の言葉」完全ガイド【保存版】 - Published: 2025-03-12 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5602 - カテゴリー: AI関連, ChatGPT - タグ: ChatGPT, Howto, Tips, ハウツー, プロンプト, 魔法の言葉 ChatGPT を使っていて「思っていた回答と違う!」と感じたことはありませんか?ChatGPT を最大限に活用するためには、適切なプロンプトが必要。そこで試してほしいのが「魔法の言葉」。これらの言葉を使うことで、回答の質を向上させたり、目的に応じた情報を得たりすることができます。そこで、魔法の言葉とその使い道、利用が想定される場面、プロンプトの具体例をまとめました。 「魔法の言葉」とは? ChatGPT のような生成 AI を活用するには、求めていることを正確に理解してもらうことが重要です。し... --- ### iPhone 16eは本当に買いなのか?性能やコスパを本音レビュー【超主観的】 - Published: 2025-03-11 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5598 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, iPhone16e, レビュー, 解説 iPhone 16e は、アップルが新たに投入した「廉価版」と位置づけられるモデルです。発売されてまもなく 2 週間経とうとしますが、その評価はイマイチなようです。実際、今までの iPhone 新モデルは納期まで 2〜3 週間程度かかることがほとんどでしたが、iPhone 16e は即納です。なんでこんなことになってしまった?という部分にフォーカスして、iPhone 16e の特徴や欠点を整理し、「本当に買いなのか?」という点を考えていきます。 https://amzn. to/3FgEHaZ 結... --- ### 【YouTube】興味のないおすすめ動画を非表示に!シークレットモードの活用法 - Published: 2025-03-10 - Modified: 2025-03-10 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5588 - カテゴリー: YouTube, アプリ・サービス, スマホアプリ, ソーシャル・メディア - タグ: Howto, Tips, YouTube, アプリ, シークレットモード, ハウツー YouTube で動画を検索して再生すると、次からはホーム画面にそれに関連した動画で埋め尽くされて困ったことはないですか?普段よく見る動画ならいいですが、試しに見た動画のジャンルで埋め尽くされるのはちょっといかがなものかと思いますよね。そのため、普段見ない動画を検索するような場面ではシークレットモードを使うのがおすすめです。 最近視聴した動画のジャンルがホーム画面に表示される YouTube のホーム画面には、自分がよく見るジャンルの動画が表示される仕組みになっています。これにより、自分が興味の... --- ### 【簡単設定】Windowsの右下に表示される広告を完全ブロックする方法【Chrome・Edge対応】 - Published: 2025-03-09 - Modified: 2025-03-09 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5568 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Chrome, Edge, Howto, Tips, Windows, ハウツー, ブロック, 広告, 設定 Windows を使っていたら、作業の途中で広告が通知されて鬱陶しいと思ったことないですか?この画面右下に表示されるウェブ広告は、サイト訪問時に通知を許可したために表示されます。もし、許可してしまっても後からオフにできるので、不要な通知は表示されないように設定しておくと、安心で安全に使えるようになります。 広告はサイトの通知を許可すると表示される Windows の右下に突然広告のようなものが通知されることがあります。 これは、訪問したサイトの通知を許可してしまっているのが原因です。ウェブサイト... --- ### タブレットは何年使える?|寿命の目安と買い替え時期を徹底解説 - Published: 2025-03-08 - Modified: 2025-03-08 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5563 - カテゴリー: Android, Fireタブレット, iPad, デバイス・OS - タグ: Androidタブレット, iPad, タブレット, 寿命, 解説, 買い替え タブレットはスマホや PC と比べて買い替えの頻度が低く、長く使い続ける人が多いデバイスです。しかし、「タブレットは何年使えるのか?」「どのタイミングで買い替えるべきなのか?」と悩む人も多いかと思います。そこで、タブレットの寿命について、ハードウェア・ソフトウェアの観点から詳しく解説し、買い替えのベストタイミングについて考えていきましょう。 タブレットの平均寿命は何年? いろいろなサイトでタブレットの寿命が語られており、短い場合は 2 年ぐらいとしているところもあります。ですが、体感上、タブレッ... --- ### Excelの画像がズレる?セル内にピッタリ配置する方法&便利な活用術 - Published: 2025-03-07 - Modified: 2025-03-07 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5541 - カテゴリー: Excel, アプリ・サービス - タグ: Excel, Howto, Tips, ハウツー, 便利, 画像 Excel で画像を使うとき、「画像を貼ったけど、セルの位置とズレてしまう」「並べ替えをしたら画像だけバラバラになってしまった」「画像を整理したいのに、管理が大変... 」という経験をしたことはないですか?実は、Excelでは 画像をセル内に配置できるので、これらの悩みはすぐに解決できます。 セル内に画像を配置すると整理がぐっと楽になる Excel で普通に画像を貼り付けた場合、画像はセルの上に配置するだけにとどまるため、データのように扱えません。そのため、セルの枠内に収まるようにするには、画像を適切... --- ### 新型MacBook Air(M4)発表!前モデルとの違い・おすすめポイント・注意点を徹底解説 - Published: 2025-03-06 - Modified: 2025-03-06 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5513 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Mac, MacBookAir, 新型, 比較 昨日の新型 iPad の発表に引き続き、噂されていた MacBook Air の新型が発表されました。iPad の発表と同じように、新しいモデルは外観は変わらず、内部的にアップデートが施されました。そこで、新型 MacBook Air の主な特徴や前モデルとの違いなどをまとめていきます。 MacBook Air(M4):長年指摘されていた課題が解決! MacBook Air の新型が昨年に引き続き発表されました。こちらのモデルは外観は変わらず、内部的なアップデートが施されています。特に、最新 M... --- ### 新型iPad(A16)/Air(M3)発表!前モデルとの違い・おすすめポイント・注意点を徹底解説 - Published: 2025-03-05 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5497 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: iPad, iPadAir, 新型, 比較 昨晩、突如として新しい iPad が発表されました。いずれも前モデルから順調にスペックがアップしたマイナーチェンジモデルといった感じです。ただ、スペックが上がったことにより、できることが増えているポイントもあります。そこで、新しい iPad の情報を詳細にまとめていきます。 iPad (A16):コスパが向上したエントリーモデル エントリーモデルの iPad は約 2 年半ぶりに刷新されました。 新型 iPad(A16)は、お値段据え置きながらも性能が大幅に向上し、日常使いから軽いクリエイティブ... --- ### ChatGPTで作ったグラフが文字化け!原因と日本語を表示する対処法を詳しく解説 - Published: 2025-03-04 - Modified: 2025-03-04 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5488 - カテゴリー: AI関連, ChatGPT - タグ: ChatGPT, Howto, Tips, グラフ, ハウツー, 文字化け ChatGPT はデータを渡せばグラフも生成できるので非常に便利です。しかし、グラフに日本語が含まれていると、文字化けしてしまって使い物にならないことがあります。実は、この問題は簡単に修正できます。その対処法について詳しく解説します。 ChatGPT がグラフを作ると文字化けする原因 ChatGPT でグラフを生成すると、次のように日本語の部分が文字化けしてしまいます。これはほぼ確実に発生する現象です。 この日本語文字化けですが、主に次のようなことが原因で発生します。 デフォルトフォントの非対応... --- ### ExcelでCopilotが使えない?最初にやるべき設定と対処法を徹底解説 - Published: 2025-03-03 - Modified: 2025-03-03 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5467 - カテゴリー: AI関連, Copilot, Excel, アプリ・サービス - タグ: AI, Copilot, Excel, Howto, Microsoft365, Tips, ハウツー 「Excel で Copilot を使いたいのに、ボタンを押しても使えない!」このような感じで使えなくて困った人はいないでしょうか?Excel の Copilot は便利ですが、実は「使うための準備」をしておかないと、そもそも起動すらできません。いざ使おうと思ったら使えなかったなんてことにならないように、最初にやるべき設定をまとめました。 Copilot を使うには Microsoft 365 の契約が必要 まずは前提条件ですが、Excel の Copilot を利用するには、Microsoft... --- ### Fire HD 8(2024)は買うべき?コスパ最強タブレットのメリット・デメリット&注意点を徹底解説 - Published: 2025-03-02 - Modified: 2025-03-02 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5440 - カテゴリー: Fireタブレット, デバイス・OS, 未分類 - タグ: Amazon, Fire HD 8, Fireタブレット, レビュー, 紹介 Amazon が提供する 8 インチの Fire タブレット(Fire HD 8)は、手頃な価格と使いやすさで人気のあるデバイスです。しかし、あまりいい評判を聞かないこともあるので、「これは本当に買いなのか?」と悩んでしまう人もいることでしょう。そこで、8インチ Fire タブレットの良い点と悪い点を詳しく解説していきたいと思います。 コスパ最強の 8 インチタブレット「Fire HD 8」 Fire タブレットは、Amazon が提供しているエントリーモデルのタブレット。セールの定番で、非常に... --- ### YouTubeアプリが使えなくなっても大丈夫!すぐにYouTubeへアクセスする方法【簡単】 - Published: 2025-03-01 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5444 - カテゴリー: YouTube, ソーシャル・メディア - タグ: Howto, Tips, YouTube, アプリ, タブレット, ハウツー YouTube アプリを開いたら、「YouTube. com に切り替えてください」というメッセージが表示されるというトラブルが起こっています。このトラブルへの対処法はブラウザで YouTube を開くというものですが、毎回ブラウザでアクセスするのは面倒ですよね。しかし、そんな面倒を解決する方法があります。それを紹介していきます。 古いタブレットやスマホを使っているのが原因 先日、こちらのサイトでも紹介しましたが、2月に入ってから YouTube アプリを開くと、「YouTube. com に切り替... --- ### AmazonスマイルSALE(2025年2月)注目ガジェット10選!本当にお得な買い物術も解説 - Published: 2025-02-28 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5435 - カテゴリー: Amazon, アプリ・サービス - タグ: Amazon, SMILEセール, おすすめ, セール Amazon は 2025年2月28日 から 3月4日まで「Amazon スマイルSALE」を開催します。今回もガジェット系も多数セール対象になっているので、気になるものをピックアップしました。実際に使っていて便利なアイテムも紹介していきます(なお、紹介している商品の値段は変動する場合があります)。 定番の「スマイルSALE」開催中! Amazon の「スマイルSALE」は、定期的に開催されるセールイベントで、多様な商品をお得に購入できるチャンスです。このセールは、Amazon アカウントを持っ... --- ### 【最新】iPhone版 Photoshop 登場!無料&有料版の違いを徹底解説|背景除去も試してみた - Published: 2025-02-27 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5421 - カテゴリー: Adobe, アプリ・サービス - タグ: Adobe, Howto, iPhone, Photoshop, Tips, アプリ, ハウツー, 紹介 Adobe がついに iPhone 版 Photoshop を 2月26日にリリースしました。これまでデスクトップや iPad でしか利用できなかった本格的な画像編集ツールが、iPhone でも利用可能になったことで、色々と楽しいことができるようになりそうです。そこで、iPhone 版 Photoshop の特徴や機能、無料版と有料版の違いをまとめていきます。あと、手軽に使える背景除去を試してみました。 iPhone版Photoshopとは? Photoshop とはご存知の方も多いと思いますが... --- ### 【簡単】YouTubeの動画を拡大する方法!スマホで細かい部分をチェックできる裏ワザ - Published: 2025-02-26 - Modified: 2025-02-26 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5416 - カテゴリー: YouTube, ソーシャル・メディア - タグ: Howto, Tips, YouTube, アプリ, ハウツー, 便利, 裏ワザ YouTube を見ていて、動画の一部分を拡大してみたいことってないですか?最近の動画なら高画質なので、小さく写ったものでも拡大すればきちんと確認できたりします。実は YouTube アプリには動画を簡単に拡大することができるのです。その手順を紹介していきます。 ピンチ操作で拡大・縮小できる YouTube で動画を視聴しているときに、細かい部分をチェックしたいときがあります。例えば、「ゲーム実況の細かいUIを見たいとき」「動画内のテキストをじっくり読みたいとき」とかですかね。そんなとき目を凝ら... --- ### CopilotキーがないPCでもOK!PowerToysでCopilotキーを設定する方法 - Published: 2025-02-25 - Modified: 2025-02-25 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5401 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Copilot, Howto, Tips, Windows 11, ハウツー, 便利, 設定 最近の Windows パソコンには Copilot キーが付いてきます。こちらですが、その名の通り Copilot を起動させるためのものですが、現在は違うアプリを起動させられます。つまり、Copilot キーがあると、便利なショートカットキーが一つ増えるということなんですよね。ですので、Copilot キーのないパソコンでも、Copilot キーを割り当てておくと非常に便利です。 Copilot キーのないパソコンに割り当てるには PowerToys アプリを使う Windows でキーボー... --- ### 【Windows 11】Windows 10のようにスタートメニューにフォルダーを表示する方法 - Published: 2025-02-24 - Modified: 2025-02-24 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5391 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows 11, スタートメニュー, ハウツー, 便利, 設定 Windows 10 のスタートメニューには、「ピクチャ」や「ドキュメント」などのフォルダーが表示されていたので、エクスプローラーを開いていなくても素早くアクセスできていました。しかし、Windows 11 のスタートメニューでは、これらのフォルダーがなくなってしまいました。ですが、これは設定で簡単に取り戻せます。必要なフォルダーを表示させておけば、作業効率がアップしますので設定を見直しておきましょう。 Windows 10 のスタートメニューに表示されていたフォルダーとは? Windows 1... --- ### Windows 11でもWindows Media Playerを使いたい!起動&インストール方法 - Published: 2025-02-23 - Modified: 2025-02-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5381 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows 11, Windows Media Player, アプリ, ハウツー Windows 10 までは、動画などを再生するのに「Windows Media Player」を使っていましたが、Windows 11 からは別のアプリ(メディアプレーヤー)に変わってしまいました。これでも再生できますが、やはり使い慣れたアプリのほうがいいということもあります。実は、Windows 11 の Windows Media Player は隠れているだけなので、いつでも使うことが可能です。 Windows 11 で Windows Media Player を起動する方法 Wind... --- ### 【初心者向け】ChatGPTのカスタムGPT(GPTs)の作り方&活用法|時短・業務効率化・自動化 - Published: 2025-02-22 - Modified: 2025-02-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5355 - カテゴリー: AI関連, ChatGPT - タグ: ChatGPT, GPTs, Howto, Tips, カスタムGPT, ハウツー ChatGPT を使っているとき、思った通りの回答が得られないという経験をしたことはないですか?テーマに専門性がある場合、どうしても適切な回答が得られないことがあります。そこで活用したいのが「カスタムGPT(GPTs)」です。簡単に言ってしまえば、特定の目的の回答をするためのオリジナル ChatGPT というものです。このカスタムGPT は、有料プランに加入していれば誰でも作成可能。作り方も簡単なので、一度は作ってみるのがおすすめです。 カスタムGPT(GPTs)とは? カスタムGPT(GPTs... --- ### iPhoneの音質を劇的改善!イコライザの最適な設定&おすすめプリセット【保存版】 - Published: 2025-02-21 - Modified: 2025-02-21 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5347 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: AirPods, Howto, iPhone, Tips, ハウツー, 設定, 音質向上 iPhone のミュージックアプリで音楽を楽しんでいる人は多いと思いますが、初期設定のままだと音質がイマイチな可能性があるって知っていましたか?少しでも音質を良くしたいなら、「イコライザ」を調整しましょう。これを調整すれば、よく聴く音楽ジャンルや、そのときの場面に応じて最適な音質を設定できます。 イコライザとは? イコライザ(EQ:Equalizer)とは、音声の周波数特性を調整する機能のこと。わかりやすくいうと、低音、中音、高音のバランスを調整することで音の印象を変えるようなものです。 人間の... --- ### iPhone 16e vs 16|価格差2.5万円の性能差は?スペック・カメラ・機能を徹底比較【2025年2月28日発売】 - Published: 2025-02-20 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5335 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, iPhone16e, スペック, 新製品, 比較 つい先程、かねてから「iPhone SE 4」と噂されていた「iPhone 16e」が発表されました。簡単にかいつまむと、色はホワイトとブラックの 2 種類。128GB スタートで、予約は 2025年2月21日午前10時から。発売は 2025年2月28日です。価格は予想より高くて 9万9,800円からです。 気になるのは、iPhone 16e と iPhone 16 の性能や価格はどれだけ違うのかという点。この記事では、2 つの機種のスペックを比較し、それぞれのメリット・デメリットを解説します。... --- ### 【初心者向け】生成AIで効果的なプロンプト作成5つのコツ|ChatGPT/Gemini/Claude/Copilot対応 - Published: 2025-02-19 - Modified: 2025-02-19 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5329 - カテゴリー: AI関連 - タグ: ChatGPT, Claude, Copilot, Gemini, Howto, Tips, ハウツー, 生成AI ChatGPT や Gemini、Claude、Copilot など、生成 AI を活用して情報収集やアイデア出しをする際、質問の仕方によって出力される回答の精度が大きく変わります。せっかく AI を活用するなら、できるだけ的確で使いやすい回答を得たいものですよね。しかし、AI は魔法のように完璧な答えをくれるわけではなく、こちらの指示次第で精度が大きく左右されます。では、どうすれば最適な回答を引き出せるのでしょうか? その鍵となるのが「プロンプト設計」です。プロンプトとは、AI に対する指示や... --- ### 【Microsoft 365】リボンを非表示に!Excel・Word・PowerPointの作業スペースを広くする方法 - Published: 2025-02-18 - Modified: 2025-02-18 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5316 - カテゴリー: Microsoft 365, アプリ・サービス - タグ: Excel, Howto, Microsoft365, PowerPoint, Tips, Word, ハウツー, リボン, 便利 Excel や Word などの Office アプリを使っているとき、画面をもう少し広くしたいと感じたことはないですか?画面の上部に表示されているリボンは結構なスペースをとっているので、どうしても作業スペースが狭くなってしまっているのです。そのため、リボンを非表示にすれば、作業スペースを広くできます。この方法についてまとめました。 意外と場所をとるリボン Word や Excel、PowerPoint で編集を行う際に必ず使うリボン。しかし、画面の上部にでんと構えていて、意外とスペースをとって... --- ### Perplexity AI「Deep Research」ガイド|無料で使える最強リサーチツールの基本と活用法 - Published: 2025-02-17 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5304 - カテゴリー: AI関連, Perplexity - タグ: AI, Howto, Perplexity, Tips, ハウツー, 生成AI インターネットで情報を調べるとき、どのくらいの時間をかけていますか? 「ちょっと調べるだけ」のつもりが、あちこちのサイトを回っているとあっという間に時間が経過してしまいます。そんなリサーチ作業を劇的に効率化してくれるのが、Perplexity AIの新機能「Deep Research」です。 AIが数十回の検索を自動で行い、情報を分析してまとめてくれるので、これまで数時間かかっていた調査が、わずか数分で完了します。そこで、この「Deep Research」の特徴や使い方、競合との違いについてわか... --- ### 【iPhone】「あなたのアクティビティをトラッキングすることを許可しますか?」を完全にオフにする方法 - Published: 2025-02-16 - Modified: 2025-02-16 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5293 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, Tips, トラッキング, プライバシー, 設定 iPhone のアプリをインストールすると、「あなたのアクティビティをトラッキングすることを許可しますか?」というメッセージが表示されることがあります。どうせオフにするのに、毎回表示されて鬱陶しいと感じているなら、設定を一箇所オフにしましょう。二度とこのメッセージが表示されなくなります。 「あなたのアクティビティをトラッキングすることを許可しますか?」とは? iPhone にアプリをインストールして使い始めると、「あなたのアクティビティをトラッキングすることを許可しますか?」というメッセージが表... --- ### 【2025年2月19日】Apple新製品発表会|iPhone SE 4・M4 MacBook Air・新型iPadの最新情報 - Published: 2025-02-15 - Modified: 2025-02-20 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5289 - カテゴリー: iPad, iPhone, Mac, デバイス・OS - タグ: Apple, iPad, iPhone, Mac, イベント, 新製品, 発表会 先日、アップルの CEO ティム・クック氏が X で 2 月 19 日(日本時間では 2 月 20 日)にイベントの開催をポストしました。今回は、すでに大きく注目されている iPhone SE 4(あるいはiPhone 16E)が中心になりそうですが、もしかすると別の製品も発表されそうです。発表が予想される製品をまとめていきましょう。 (2025年2月20日追記)先ほど、 iPhone 16e が正式に発表されました。iPhone 16 との違いを中心にスペック・カメラ・機能などを比較しましたの... --- ### 【Android】「Android System 〜」アプリが勝手にインストールされた!安全なの?削除すべき?対処法まとめ - Published: 2025-02-14 - Modified: 2025-02-14 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5279 - カテゴリー: Android, デバイス・OS - タグ: Android, Tips, アプリ, セキュリティ 最近、Android スマホに「Android System 〜」から始まるアプリが勝手にインストールされたという声が上がってきています。勝手にアプリがインストールされるのは気持ちの悪いものですが、結論から言うとこれらのアプリは Google が提供するシステムに関するものなので安全です。これらのアプリについて、情報をまとめました。 「Android System 〜」から始まるアプリとは? 追加されたアプリですが、設定アプリで「アプリ」(または「アプリと通知」)→「すべてのアプリを表示」(また... --- ### 【Word】「行内」の画像をまとめてサイズ変更する方法【一括変更】 - Published: 2025-02-13 - Modified: 2025-02-13 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5254 - カテゴリー: Word, アプリ・サービス - タグ: Howto, Tips, Word, サイズ変更, ハウツー, マクロ, 便利, 画像 Word で文書に画像を挿入したあと、すべての画像を同じ大きさに調整したい場面があります。しかし、「まとめてサイズ変更」などで調べても、「すべての画像を選択して大きさを入力する」という方法しか見つからず、困った経験はありませんか?画像の挿入の仕方によっては複数の画像を選択できないので、この方法が使えないのです。もし、このようなことでお困りの場合は、この記事の方法をお試しください。 文字列の折り返しが「行内」の場合は複数の画像を選択できない Word で画像を挿入した場合、文字列の折り返しが「行内... --- ### 【Instagram】急にインスタの通知音が変わった!iPhone/Android の対処法まとめ【2025年2月】 - Published: 2025-02-12 - Modified: 2025-02-13 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5242 - カテゴリー: Instagram, ソーシャル・メディア - タグ: Instagram, Tips, インスタ, インスタグラム, トラブルシューティング, 設定 2025 年 2 月 8 日頃から、インスタグラムの通知音が変わってしまったようで、「新しい音が不快」「以前の音に戻したい」という声が多く見受けられます。今回、突然通知音が変わってしまったのは、アプリの仕様変更が原因のようです。これに対する対処法についてまとめていきます。 アプリの仕様変更で通知音が変更された インスタの通知音が突然変わってしまったことは、日本だけではなく海外でも話題になっています。Instagram を運営する Meta からは何もアナウンスはありませんが、海外のソースも含めて... --- ### iPhoneの隠れた神機能!バックグラウンドサウンドで集中&リラックス|赤ちゃんの寝かしつけにも - Published: 2025-02-11 - Modified: 2025-02-11 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5230 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, Tips, ハウツー, バックグラウンドサウンド, 便利 「作業に集中できない!」「リラックスしたい!」といった場面ってありますよね。そんなときに効果的なのが、ホワイトノイズや環境音です。これらの音は、動画サイトやアプリで気軽に聞けますが、ネットを使うことが多いのが難点。しかし、iPhone に搭載されている「バックグラウンドサウンド」を使うと、無駄な通信を使わずにすぐにいい感じの音が聴けます。とても便利なので、いつでも使えるように設定しておくとよいでしょう。 バックグラウンドサウンドで集中力向上 & リラックス 「バックグラウンドサウンド」機... --- ### 【2025年2月】「YouTube.com に切り替えてください」と表示されたときの対処法 - Published: 2025-02-10 - Modified: 2025-03-01 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5213 - カテゴリー: Android, iPhone, YouTube, ソーシャル・メディア, デバイス・OS - タグ: Android, iPhone, Tips, YouTube, アプリ, エラー, トラブル, トラブルシューティング スマホやタブレットで YouTube アプリを開いたら、「YouTube. com に切り替えてください」というメッセージが出て困っていませんか?これは古いスマホやタブレットで YouTube アプリを使おうとしているのが原因。この場合は、ブラウザを使って YouTube を視聴しましょう。 古い OS のサポート終了が原因 YouTube アプリを開いたら、「YouTube. com に切り替えてください」というメッセージが出てしまう現象が、2025 年 2 月に入ってから多発しています。 You... --- ### Apple WatchでAirPodsのノイズキャンセリングを一発切替|ショートカットの便利な使い方 - Published: 2025-02-09 - Modified: 2025-02-09 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5196 - カテゴリー: AirPods, Apple Watch, デバイス・OS - タグ: AirPods Pro, AppleWatch, Howto, Tips, ショートカット, ノイズキャンセリング, ノイズコントロール, ハウツー, 便利 iPhone などで使えるショートカットは、実は Apple Watch でも利用可能。ですので、手元で iPhone を操作できない場面でも、サクッとショートカットを実行できます。例えば、AirPods Pro のノイズキャンセリングを切り替えるショートカットを作っておけば、Apple Watch で手軽にモードを切り替えられます。 iPhone を操作しなくてもショートカットを実行できる 先日、AirPods Pro のノイズキャンセリングや外部音取込みモードなどのノイズコントロールを一発で... --- ### iPhone SE 4 最新情報|デザイン刷新・価格・発売日を総まとめ【2025年2月】 - Published: 2025-02-08 - Modified: 2025-02-08 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5192 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, iPhoneSE4, まとめ, 予想, 噂 手頃な価格帯で人気の「iPhone SE」シリーズに、新モデル「iPhone SE 4」が登場するとの噂が広まっています。実際、海外のリークサイトでは情報が色々と出始めているので、登場は近いものと思われますね。そこで、その最新情報を初心者の方にも分かりやすく解説していきます。 デザインは iPhone 14 をベースに刷新 iPhone SE シリーズは、アップルの iPhone の中でも比較的低価格で購入できるモデル。最近の iPhone は非常に高価ですので、コストパフォーマンスに優れた選択... --- ### 【AirPods Pro】ノイズキャンセリングを一発で切り替える方法|ショートカットで簡単設定! - Published: 2025-02-07 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5166 - カテゴリー: AirPods, iPhone, デバイス・OS - タグ: AirPods Pro, Howto, iPhone, Tips, ショートカット, ノイズキャンセリング, ノイズコントロール, ハウツー, 便利 AirPods で「ノイズキャンセリング」や「外部音取り込みモード」などのノイズコントロールモードを切り替えるのは少し面倒です。しかし、ノイズコントロール用のショートカットを使えば、一発で切り替えられるようになります。すごく簡単ですので、切り替えが面倒だと感じていた人はぜひ試してみてください。 面倒なノイズコントロールモードの切り替え AirPods Pro は、音楽を楽しむだけでなく、ウェブ会議のヘッドセットとして使えるなど、多くの場面で使える非常に便利なデバイスです。 https://amz... --- ### 【解決】Mac のメールアプリで Outlook メールが認証エラーになる場合の対処法 - Published: 2025-02-06 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5148 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Mac, Outlook, Tips, トラブルシューティング, メール, メールアプリ, 設定 Mac で純正のメールアプリを使っている場合、Outlook メールを送受信しようとすると認証が求められて使えない状態になっていると思います。これは、Outlook メールがユーザー名とパスワードによる認証を廃止してしまったためです。しかし、アカウントを再設定しなおせば、今まで通り Outlook のアカウント(〜@outlook. jp など)のメールを送受信できます。 Outlook メールは昨年9月に基本認証が廃止 Mac 純正のメールアプリで Outlook メール(〜@outlook. j... --- ### 【iPhone/iPad】外付けストレージをフォーマット(初期化)する方法【パソコン不要】 - Published: 2025-02-05 - Modified: 2025-02-05 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5137 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18, iPad, iPhone, Tips, ハウツー, フォーマット, 初期化, 外付けストレージ, 新機能 iPhone や iPad を使っていて「困るなぁ」と思うのがストレージのフォーマット(初期化)。SSD や USB メモリ、SD カードなどをフォーマットしたい場合、パソコンで行わなければなりませんでした。しかし、iOS 18 以降なら、iPhone や iPad だけでフォーマットができるようになりました。これでパソコンは不要です。 ファイルアプリからフォーマットが可能 外付けストレージをフォーマットしようとした場合、以前は iPhone や iPad ではできなかったため、パソコンでフォー... --- ### 【Mac】大容量アプリを外付けストレージにインストールする方法|内蔵ストレージ節約 - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5128 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: AppStore, Howto, Mac, Sequoia, Tips, ハウツー, 設定 Mac の内蔵ストレージは、基本的に後から増設できないので、容量不足で悩む場面は少なくありません。そんなときにインストールするアプリのサイズが大きいと困ってしまいます。しかし、macOS Sequoia 15. 1 以降であれば、アプリを外付けストレージにインストールが可能になりました。 macOS Sequoia でアプリを外付けストレージへインストール可能に Mac の内蔵ストレージは購入時に容量を選択しますが、容量を大きくするとかなり高価になります。例えば、MacBook Air の場合、基... --- ### 【困った】Office のスマート検索が廃止!4つの代替手段まとめ【Microsoft 365】 - Published: 2025-02-03 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5111 - カテゴリー: Microsoft 365, アプリ・サービス - タグ: Howto, Microsoft365, Office, Tips, スマート検索, ハウツー Word や Excel などの Office アプリで使えた便利な機能に「スマート検索」があります。しかしこれが1月1日をもって廃止されてしまいました。これで困っている人は結構多いんじゃないかと思います。そこで、利用場面が一番多いと思われる Word でスマート検索の代わりになる機能についてまとめてみました。 便利だったスマート検索は1月1日に廃止 スマート検索とは、調べたい言葉を選択して右クリックし、「検索」(Mac は「スマート検索」)を選ぶと、その言葉の意味をウェブ検索したり、Wikip... --- ### Windows 11 の Copilot がネイティブアプリ化!ショートカット設定やトラブルシューティングを解説 - Published: 2025-02-02 - Modified: 2025-02-02 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5093 - カテゴリー: AI関連, Copilot, Windows, デバイス・OS - タグ: Copilot, Howto, Tips, Windows 11, アプリ, ハウツー Windows 11 の Copilot がネイティブアプリ化されました。これにより、Windows を使っているときに、いつでも Copilot を呼び出して使えます。ただ、よく使われるキーボードショートカットなので、他のアプリのものと競合することもあり、この場合は無効化しておいた方が良さそうです。これらの設定方法について紹介しましょう。 Copilot がネイティブアプリ化 Windows の Copilot は当初、Windows のシステムを深く紐づいたものとして登場しましたが、突如とし... --- ### 【節約】X(旧Twitter)の動画自動再生をオフにする方法【iPhone/Android/ウェブ版対応】 - Published: 2025-02-01 - Modified: 2025-02-01 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5083 - カテゴリー: X(Twitter), ソーシャル・メディア - タグ: Howto, Tips, Twitter, X, ハウツー, 動画, 節約, 自動再生 X(旧Twitter)では、タイムラインに流れてくる動画が自動再生されてしまいます。動画をいつも見る人ならいいですが、それだけデータ通信してしまうので、見たくもない動画が再生されて無駄遣いされるのは困った話です。少しでもモバイルデータ通信料を節約したいなら、自動再生をオフにしておきましょう。 デフォルトでは動画が自動再生される X(旧Twitter)では、タイムラインに流れてくる動画が自動で再生されます。ですが、興味のない投稿の動画が再生されると、はっきり言ってデータ通信量の無駄遣いとしか言いよ... --- ### 【最大40%OFF】Amazon スマイルSALE|iPad Air/MacBook/Apple Pencilなどがセール中【2月3日まで】 - Published: 2025-01-31 - Modified: 2025-01-31 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5077 - カテゴリー: Amazon, アプリ・サービス - タグ: Amazon, Apple, iPad, Mac, アクセサリ, おすすめ, セール 2 月 3 日まで、Amazon で「スマイルSALE」が開催中です。チェックしてみましたが、今回は iPad や MacBook Air、Apple Pencil など、さまざまなアップル製品がセール対象になっています。そこで、気になるアイテムをまとめて見ました。 セール前に必ずポイントアップキャンペーンに登録を 2月 3日 23時 59分まで、Amazon で「スマイル SALE」を開催中です。このセールはブラックフライデー並の大型セールで、値引率が良いのが特徴。ぜひ欲しかった商品を探してみ... --- ### 【2025年2月】Microsoftアカウントのサインイン仕様変更|サインアウト忘れで情報流出の危険性! - Published: 2025-01-30 - Modified: 2025-01-30 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5064 - カテゴリー: アプリ・サービス, セキュリティ - タグ: Howto, Microsoftアカウント, Tips, セキュリティ, ハウツー, 危険 2025 年 2 月以降、Microsoft アカウントのサインインについての仕様が変更されることになりました。この変更により、サインアウトを忘れると、自分の情報を盗み見られたり、盗まれたりする恐れがあるので注意が必要です。今回の仕様変更の概要、影響、注意点、そしてサインアウトを忘れた場合の対処方法をまとめました。 Microsoft アカウントは自動でサインアウトされなくなる ウェブ版の Word や Excel などの Microsoft 365 アプリ、Outlook、Teams などを使... --- ### ライフスタイル比較メディア「Amebaチョイス」で専門家として記事を監修しました - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5061 - カテゴリー: Amebaチョイス, アプリ・サービス - タグ: Amebaチョイス, 記事監修, 電子書籍 タイトルの通りですが、今回、ライフスタイル比較メディア「Ameba チョイス」で、専門家として電子書籍サービスの選び方についての記事を監修させていただきました。 電子書籍の記事を監修しました 次の記事を監修しました。 https://choice. ameba. jp/e-book こちらの記事を読むと、電子書籍のメリット・デメリットが理解できるかなと思います。また、ビジネス書からマンガまで、多種多様な電子書籍サービスの特徴を紹介しているので、自分にあったサービスが見つけられると思います。ぜひご覧く... --- ### 【初心者向け】Microsoft 365 Copilot 完全ガイド|できること・制限まとめ【AI活用】 - Published: 2025-01-28 - Modified: 2025-01-28 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5034 - カテゴリー: AI関連, Copilot, Microsoft 365, アプリ・サービス - タグ: AI, Copilot, Howto, Microsoft365, Tips, アプリ, ハウツー 先日から、個人向け Microsoft 365 のサブスクリプションに Copilot が追加され、各アプリで利用できるようになりました。この手の話題に興味のある人はよくご存じだと思いますが、情報を追いかけてこなかった人はサッパリ何のことだかわからないと思います。そこで、Microsoft 365 の Copilot でできる主なことや、制約事項などについてまとめてみたいと思います。 Microsoft 365 Copilot とは Microsoft 365 の Copilot とは、AIアシ... --- ### 【Excel】画像の表をデータ化!OCR機能で作業効率が劇的アップ【簡単ガイド】 - Published: 2025-01-27 - Modified: 2025-01-27 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5024 - カテゴリー: Excel, アプリ・サービス - タグ: Excel, Howto, OCR, Tips, ハウツー, 便利, 取り込み 紙の書類や本などに掲載されている表を Excel へ入力したいとき、いちいち手入力するのは面倒だし時間もかかります。それにミスの原因になるので、すべてを手入力するのは避けたいところです。そこで効率よく入力するには、書類をスキャンまたは写真などに撮って画像ファイルにして、それを取り込んでしまう方法。これが最も速く確実な方法のひとつです。 Microsoft 365 で利用できる「画像からデータの取得」 Excel の「画像からデータを取得」機能は、Excel に搭載された OCR 機能を使って、画... --- ### 【Amazon】売り尽くし事前セールで最大45%OFF! 気になるガジェットをピックアップ【1月31日8時59分まで】 - Published: 2025-01-26 - Modified: 2025-01-26 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/5009 - カテゴリー: Amazon, アプリ・サービス - タグ: Amazon, お買い得, ガジェット, セール Amazon は 2025年1月31日 から「Amazon スマイルSALE」を開催します。ですが、その前に、「冬物家電・あったか寝具などを売り尽くし 事前セール」を 1月 31日 8時 59分まで開催しています。「冬物家電・あったか寝具」とありますが、ガジェット系も多数セール対象になっているので、気になるものをピックアップしました(紹介している商品の値段は変動する場合があります)。 スマホ・タブレット iPhone 15 Pro Max  iPhone 15 Pro Max が 26% オフで... --- ### 【初心者向け】Grokアプリの使い方|質問・画像生成・プライバシーの設定方法を徹底解説【最新AI】 - Published: 2025-01-25 - Modified: 2025-01-25 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4983 - カテゴリー: AI関連, Grok - タグ: AI, Grok, Howto, iPhone, Tips, X, ハウツー, 使い方, 便利 X(旧 Twitter)で使える生成 AI「Grok」ですが、ついに iOS アプリ版が登場しました。使い方は他の生成 AI アプリに似た感じですが、画像生成などは少し特徴的な感じです。無料で誰でも使えるので、生成 AI の入口として使ってみると面白いアプリですね。ザックリと使い方について紹介していきましょう。 Grokについて Grok(グロク)は、イーロン・マスク氏が設立した企業「xAI」によって開発された対話型 AI(チャットボット)です。2023年11月に公開され、X(旧 Twitter... --- ### 【失敗しない】Apple整備済製品 vs Amazon整備品!価格・品質・保証を徹底比較 - Published: 2025-01-24 - Modified: 2025-01-24 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4977 - カテゴリー: Amazon, アプリ・サービス - タグ: Amazon, Apple, Howto, お得, ハウツー, 整備品, 整備済み品 iPhone や iPad、MacBook などのアップル製品を安く買いたいと思って探していると、「整備品」や「整備済み品」という商品を見かけることがあります。この整備品、アップルのサイト以外だと Amazon にもあるのでややこしい。価格も安いので「大丈夫?」と思ってしまいますよね。そこで、アップルと Amazon の整備品の違いを紹介していきましょう。 アップルとAmazonのアップル製品の整備品の違い 整備品(整備済み品)は、何らかの理由で返品されたものを整備し直して販売する製品のこと。一... --- ### Mac の CapsLockキーを無効化・変更する方法【簡単設定で作業効率アップ!】 - Published: 2025-01-23 - Modified: 2025-01-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4969 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: CapsLock, Howto, Mac, Tips, キーボード, ハウツー, 便利, 設定 文字を入力していたら、いつの間にか CapsLock を押していたという経験はないですか?何のためにあるのかわからないと感じている人も多い「CapsLock」ですが、これは簡単に無効化できます。無効化するのは勿体ないと思う場合は、別のキーを割り当てることも可能。うっとうしく感じる人は設定を変更しておきましょう。 CapsLock の存在意義 「なんで CapsLock はあるの?」とお思いの人も多いことでしょう。 CapsLock(キャップスロック)は、主にアルファベットの入力を大文字に固定する... --- ### 【iPhone/iPad】iOS ベータ版のインストール方法|日本語版 Apple Intelligence も先行体験できる! - Published: 2025-01-22 - Modified: 2025-01-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4957 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS, iPad, iPadOS, iPhone, Tips, インストール, ハウツー, ベータ版 iPhone や iPad は定期的にアップデートされ、新機能が追加されています。この新機能をいち早く試したい場合は、ベータ版をインストールしましょう。ただし、ベータ版は不具合があるのが常なので、使っていない iPhone や iPad にインストールするのがおすすめです。 Apple Beta Software Program とは? iPhone や iPad にベータ版をインストールするには、Apple Beta Software Program(アップル ベータ ソフトウェア プログラム... --- ### Google検索の「AIによる概要」をオフにする方法|昔のシンプルな表示を取り戻す - Published: 2025-01-21 - Modified: 2025-01-21 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4948 - カテゴリー: Google検索, アプリ・サービス - タグ: Google, Google検索, Howto, Tips, ハウツー, 便利, 検索, 裏ワザ Google 検索すると、最近よく見かけるようになったのが「AIによる概要」という表示。一見便利そうに見えますがそうでないこともある上、大きなスペースを取るので邪魔に感じることもあります。この「AIによる概要」はいくつかの方法で消すことができます。使わない人はいずれかの方法で消してしまいましょう。 「AIによる概要」とは? Google 検索の「AIによる概要」とは、Google の AI が検索結果の内容を自動的に要約する機能です。検索した内容に対する関連情報をまとめ、最も重要なポイントを要約... --- ### 【Excel】隠れた便利機能「カメラ」の使い方|自動更新するダッシュボードが簡単に作れる! - Published: 2025-01-20 - Modified: 2025-01-20 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4935 - カテゴリー: Excel, アプリ・サービス - タグ: Excel, Howto, Tips, カメラ機能, ハウツー, 便利 Excel には「カメラ」という機能があるのをご存じですか?これは、指定したセル範囲やグラフを「画像」として貼り付けられる便利なもの。この機能を知ってると、複数のシートに分散したデータを、見やすい 1つのダッシュボードにまとめたりするのに便利です。この機能の使い方について紹介していきましょう。 カメラ機能とは Excel の「カメラ機能」あまり知られていない隠れ機能です。この機能を使うと、表やグラフを画像として切り取り、好きな場所に貼り付けることができます。 特に便利なポイントは3つあります。 ... --- ### 【3000円台】Metapen A11 Pro は買い?|コスパ最強Apple Pencil互換ペンのいい点・悪い点をレビュー - Published: 2025-01-19 - Modified: 2025-01-19 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4920 - カテゴリー: スマホ周辺機器, デバイス・OS - タグ: ApplePencil, Metapen, ジェネリックペン, レビュー, 互換ペン 「iPad でノートを取りたいけど Apple Pencil は高くて... 」と感じている方は多いと思います。そんな方にとって、ジェネリック Apple Pencil(互換ペン)は有力な選択肢のひとつですよね。しかし、ジェネリックペンは数が多すぎて迷ってしまいます。そこで、ジェネリックペンの中でもよく名前が挙がる「Metapan(メタペン)」のペンを購入してみました。完全自腹レビューです。 購入したのは Metapen A11 Pro Metapen は、Surface などのペンも販売している中華... --- ### 【iPhone/iPad】Safariのリンクをアプリで開かないようにする方法【YouTube・Amazon・Xなど】 - Published: 2025-01-18 - Modified: 2025-01-18 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4910 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, Tips, アプリ, ハウツー, ブラウザー iPhone の Safari でページを見ているとき、インストールしてあるアプリのページを開くと自動的にアプリが起動してしまいます。これは「ユニバーサルリンク」という機能ですが、Safari でそのまま見たいときは邪魔なんですよね。もし、邪魔だと感じた場合は、新しいタブで開けば OK です。 ユニバーサルリンクとは? ユニバーサルリンクとは、ウェブページのリンクをクリックした際、該当するアプリのあるサイトをアプリで開くという機能のこと。例えば、Amazon に掲載されている商品ページを開いた場... --- ### 【Microsoft 365】Copilot追加で値上げ!料金を据え置きにする方法とCopilot Pro契約者の対応方法 - Published: 2025-01-17 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4900 - カテゴリー: AI関連, Copilot, Microsoft 365, アプリ・サービス - タグ: Copilot, Microsoft365, サービス, 値上げ, 解説 突然の発表でした。マイクロソフトは 1月16日に、Microsoft 365 に同社の AI サービスである「Copilot」を追加することを発表しました。これにより、料金も上がる見込みです。また、厄介なのは色々とサービスが入り組んでいるので、それが整理できていないこと。そこで、個人向けプランの Microsoft 365 に Copilot が追加されることによって影響が出そうな範囲についてまとめてみました。 Microsoft 365 は値上げ(回避策あり) Microsoft 365 は、... --- ### Windows 10でMicrosoft 365が使えなくなる?2025年10月のサポート終了と対応策を解説【注意】 - Published: 2025-01-16 - Modified: 2025-01-16 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4889 - カテゴリー: PCアプリ, Windows, アプリ・サービス, デバイス・OS - タグ: Microsoft365, Windows 10, アプリ, サポート終了, 注意喚起 長らく愛されてきた Windows 10 も2025年10月14日を以てサポートが終了となります。それと共に、Windows 10 で動作する Microsoft 365 の各アプリもサポート終了するって知っていましたか?これについて、どういう状況なのかを解説していきます。 アプリは使えるがリスクが高まる Microsoft 365 は、マイクロソフト製のオフィス製品(Word、Excel、PowerPointなど)が利用できるサブスクリプションサービスです https://amzn. to/42... --- ### Amplitude(アンプリチュード)とは?導入実績4.6万件超のプロダクト分析ツールをわかりやすく解説【PR】 - Published: 2025-01-15 - Modified: 2025-01-15 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4842 - カテゴリー: アプリ・サービス - タグ: Amplitude, PR, サービス, 紹介 現代のビジネスでは、「データの活用」が成功の鍵を握っていますよね。しかし、肝心のデータ活用がうまくできていないと悩んでいる企業や担当者の方は少なくないと思います。そこで注目なのが「Amplitude」(アンプリチュード)です。 Amplitude は、主にデジタルプロダクトの成長を目指す企業や、顧客データを活用して製品改善やエンゲージメント向上を図りたい企業向けに提供されている強力なプロダクト分析ツール。そこで、Amplitude が提供する代表的な機能とそのメリットを紹介していきましょう。 A... --- ### 【2025年3月発売?】新型M4 MacBook Airのスペック・価格・リーク情報まとめ - Published: 2025-01-14 - Modified: 2025-01-14 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4872 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Mac, MacBook, MacBookAir, まとめ, リーク, 予想 iPhone SE4や次世代iPadの発売が囁かれている中、MacBookの新型「M4 MacBook Air」に関する情報も海外のリークを通じて注目されています。これからMacを購入しようと考えている方、買い換えを検討している方は気になるところですよね。そこで、このMacBookのスペック・価格・リーク情報をまとめ、どんな感じのモデルになるか予想してみました。 M4 MacBook Airの発売は3月? まず、Appleシリコン(Mチップ)になってからMacBook Airはほぼ毎年、新モデル... --- ### 【iOS 18.2新機能】写真アプリの動画自動ループ再生をオフにする設定方法【もうイライラしない!】 - Published: 2025-01-13 - Modified: 2025-01-13 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4866 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18.2, iPhone, Tips, ハウツー, 写真アプリ, 新機能, 設定 撮った動画を写真アプリで確認するとループ再生してしまいます。これが結構邪魔だと感じている人はいませんか?最新のiOS 18. 2にアップデートすれば、自動ループ再生をオフにできます。設定を一箇所変更するだけなので、邪魔に感じている人はオフにしておくのがおすすめです。 設定アプリで自動ループをオフにする 写真アプリで動画を開くと自動的に再生が始まり、動画終わるとまた初めから再生されてしまいます。いわゆる「ループ再生」というヤツですね。普通の動画プレーヤーなら、シークバーの近くにループ再生のオン・オフ... --- ### 【マイナンバーカード】マイナ保険証、本当に使える?登録状況の確認方法&トラブル解決方法を解説 - Published: 2025-01-12 - Modified: 2025-01-12 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4845 - カテゴリー: アプリ・サービス, マイナンバー - タグ: Android, Howto, iPhone, Tips, ハウツー, マイナンバーカード, マイナ保険証 マイナンバーカードが交付されてだいぶ時間が経ち、「マイナ保険証」が利用できる医療機関はだいぶ増えた印象です。しかし、マイナンバーカードに保険証登録はしたけれど、まだ使ったことがないという方も多いかと思います。もし、マイナ保険証を使おうと思っても使えなかったら嫌ですよね。そこで、マイナンバーカードにマイナ保険証が正しく登録されているか確認する方法を紹介していきましょう。 マイナ保険証の概要とメリット マイナ保険証とは、マイナンバーカードを健康保険証として利用する仕組みのこと。今までの紙の保険証の代... --- ### 【完全無料・広告なし・安全】迷惑電話をブロック!「IVRy 迷惑電話対策」の設定方法【iPhone】 - Published: 2025-01-11 - Modified: 2025-01-11 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4835 - カテゴリー: アプリ・サービス, スマホアプリ - タグ: Howto, iPhone, Tips, アプリ, ハウツー, 設定, 迷惑電話 知らない番号から電話がかかってくると、身構える世の中になってきましたね。大抵は営業電話なので非常に迷惑ですが、もし大切な相手からの電話だったら困ります。そこで非常に便利そうなのが「IVRy 迷惑電話対策」というアプリ。これを入れておけば、電話をしてきた相手が誰なのかを電話に出なくても知ることができます。 身元のハッキリした企業が提供する迷惑電話対策アプリ 営業電話がウザいと思っていた自分ですが、何かいい対策はないかなぁと思って検索していたところ、最近リリースされた「IVRy 迷惑電話対策」という... --- ### 【保存版】Apple One加入者必見!おじさんでも楽しめるゲーム10選【Apple Arcade】 - Published: 2025-01-10 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4820 - カテゴリー: Apple Arcade, ソーシャル・メディア - タグ: AppleArcade, AppleOne, おすすめ, ゲーム, レビュー Apple Oneに加入していると、「Apple Arcade」というサービスが使えます。これ、ゲームが遊び放題なのですが、積極的に遊んでいる人は多いのかな?っていう印象です。しかし、実際遊んでみると、結構楽しいゲームも多いので、もしApple Oneに加入しているのであれば遊ばないと損だと思います。そこで、自分が楽しく遊んでいるゲームをいくつか紹介していきます。 Apple Arcadeとは? Apple Arcadeは、アップルが提供するサブスクリプション型のゲームサービスです。月額料金を支... --- ### 【iPhone】iOS 18で導入された「拡張ビジュアル検索」は危ないの?【無効にする手順も紹介】 - Published: 2025-01-09 - Modified: 2025-01-09 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4814 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18, iPhone, Tips, ハウツー, プライバシー, 写真, 設定 iOS 18で新しく「拡張ビジュアル検索」という機能が導入され、ちょっと問題になっています。この機能は、撮影した写真からランドマークや観光名所などの建造物を自動的に認識し、それを基に写真を検索できるというもの。これがなぜ問題になっているのかを解説します。 「拡張ビジュアル検索」の機能概要と問題点 iOS 18で導入された「拡張ビジュアル検索」が「プライバシー侵害では?」と問題になっています。この間、Siriの盗聴で和解したばかりなので、プライバシーに関わりそうなよくわからない新機能が追加されてい... --- ### 【Excel時短技】ウェブページの表を崩さずExcelへ取り込む方法【コピペできないときに】 - Published: 2025-01-08 - Modified: 2025-01-08 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4798 - カテゴリー: Excel, アプリ・サービス - タグ: Excel, Howto, Tips, ハウツー, 便利 Excelを使っていると、ウェブページに掲載されている表をコピペしたい場面があります。でも、普通にコピペすると、表が崩れてしまうことが多いんですよね。しかし、ちょっとした方法を使えば、誰でも簡単に表をそのまま取り込むことができます。 表のコピペはレイアウトが崩れやすい ウェブページやPDFに掲載されている表をExcelにコピペしようとすると、かなり高い確率でレイアウトが崩れます。レイアウトが崩れなくても、フォントの大きさが見苦しいなど、結局は手直しが必要なことがほとんど。これって結構労力のかかる... --- ### 【YouTubeアプリ新機能】歌って曲を検索できる「ハミング検索」の使い方 - Published: 2025-01-07 - Modified: 2025-01-07 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4784 - カテゴリー: YouTube, アプリ・サービス, スマホアプリ, ソーシャル・メディア - タグ: Howto, Tips, YouTube, アプリ, ハウツー, ハミング検索, 便利, 新機能 YouTubeアプリには続々と新機能が追加されていますが、最近追加されたユニークな機能が「ハミング検索」。これは、曲をハミングしたり、歌ったりして楽曲を検索できる機能。思い出せそうで思い出せない曲も、メロディーを口ずさめば大抵は検索できる優れものです。 YouTubeアプリの「ハミング検索」とは 「ハミング検索」とは、YouTubeアプリで使える新機能で、ユーザーが曲の一部をハミング(鼻歌)することで、その曲名やアーティストを特定できるというもの。スマートフォンのマイクに向かってメロディーをハミ... --- ### iPadの外付けキーボードでスクリーンショットを撮影する方法|ボタン不要の簡単ショートカット - Published: 2025-01-06 - Modified: 2025-01-06 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4777 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, Tips, キーボード, スクショ, スクリーンショット, ハウツー, 作業効率化 iPadで外付けキーボードを使って作業をする場面も多くありますが、そのときにちょっと面倒なのがスクショを撮る作業。もしかして画面や本体のボタンを操作していませんか?実はキーボードにもショートカットが用意されているので、そちらを使えばあっという間にスクショを撮影できます。 iPadでスクリーンショットを撮るには iPadでスクショを撮る方法は、基本的に3つあります。よく使うのは物理ボタン、Apple Pencilでしょう。そちらをおさらいしつつ、外付けキーボードを使う方法を確認していきましょう。 ... --- ### 【今すぐ確認】Siriとアレクサの音声履歴を削除する方法|プライバシー保護と設定手順を徹底解説 - Published: 2025-01-05 - Modified: 2025-01-05 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4758 - カテゴリー: Amazon, iPhone, アプリ・サービス, デバイス・OS - タグ: Alexa, iPhone, Siri, Tips, アレクサ, プライバシー, 設定, 音声アシスタント アップルがSiri利用者の会話を無断録音し、集団訴訟で和解金150億円の支払い合意という報道がありました。アップル側は「会話精度向上が目的で不正利用はなかった」としていますが、プライバシー保護の観点からは不安を感じる方も多いでしょう。そのような方はSiriやアレクサの履歴を削除しておくのがおすすめです。 音声アシスタントのプライバシー問題 音声アシスタントは便利なもので、特にスマートホーム化していると必ず使うものです。しかし、そのときに音声が収集されていたら「自分のプライバシーはどうなる?」と思... --- ### 2025年新型iPad最新情報|iPad(第11世代)&次世代iPad Airのスペック・価格・リーク情報まとめ - Published: 2025-01-04 - Modified: 2025-01-04 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4755 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: iPad, iPadAir, まとめ, リーク, 予想 昨年は、iPad AirにPro、そしてminiと立て続けに発売されたiPad。今年は少し落ち着くかなと思っていましたが、2025年春に「iPad第11世代」と「次世代iPad Air」の発売が噂されています。そこで、海外のリーク情報や噂を基に予想していきたいと思います。 どちらも2025年春に発売の予想 「iPad(第11世代)」(通称・無印iPadですね)と「次世代iPad Air」は、いずれも2025年春に発表・発売されるとの噂です。 iPad(第10世代)が発売されたのは2022年10月... --- ### 【2025】Amazon初売り おすすめ商品12選|実際に使っている商品のみ厳選ガイド - Published: 2025-01-03 - Modified: 2025-01-03 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4744 - カテゴリー: Amazon, アプリ・サービス - タグ: Amazon, お得, セール, 初売り Amazon初売りが1月3日〜1月7日いっぱいまで開催中です。すこし商品をチェックしてみましたが、自分が普段使っていて「便利だな」と思うものがいくつか対象になっていました。そこで、個人的におすすめできる商品を紹介していきます。 買い物をする前に次の準備を忘れずに 説明するまでもないとは思いますが、Amazon初売りは、1月3日9:00から1月7日23:59まで開催されるAmazonのセールです。特選タイムセールを中心に、Amazonカスタマーレビューが4. 0以上の商品を特価販売しています。 ht... --- ### Apple初売りを最大限お得に!楽天リーベイツ経由でギフトカードと楽天ポイントを2重取りする方法【手順と注意点を紹介】 - Published: 2025-01-02 - Modified: 2025-01-04 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4727 - カテゴリー: アプリ・サービス, 楽天 - タグ: Apple, Apple初売り, お得, 楽天, 楽天リーベイツ 本日1月2日から1月5日まで、Apple初売りが開催中です。Apple初売りで対象製品を買うとギフトカードがもらえますが、楽天リーベイツ経由だと楽天ポイントももらえるんですよね。ギフトカードと楽天ポイントを2重取りできるので非常にお得です。実際に楽天リーベイツ経由でApple初売りを使ってみたので、その手順を紹介します。 なお、Apple初売りの対象商品や還元金額、お得な製品ランキングなどは次の記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。 https://50it. jeez. jp/archi... --- ### 【アプリ不要】簡単にApple Watchの画面を録画する方法【3ステップ】 - Published: 2025-01-01 - Modified: 2025-01-01 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4708 - カテゴリー: Apple Watch, デバイス・OS - タグ: AppleWatch, Howto, Tips, ハウツー, 便利, 画面収録 iPhoneの画面は「画面収録」で簡単に録画できますが、Apple Watchは同じような機能が存在しません。ですので、Apple Watchの画面を録画できないと思ってしまいがちですが、iPhoneの「Apple Watchミラーリング」と画面収録を併用すれば録画可能です。 はじめに:Apple Watchの小ネタ|新年は花火が上がる 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 アップル製品は、新年にちょっとしたイースターエッグを用意することがあります。Appl... --- ### 【2025年3月発売濃厚】iPhone SE4の最新情報まとめ:発売日、スペック、価格の噂を徹底解説! - Published: 2024-12-31 - Modified: 2024-12-31 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4705 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Apple, iPhone, iPhoneSE4, 予想 Appleのエントリーモデルとして人気の高い「iPhone SE」シリーズ。その第4世代となる「iPhone SE4」の発売が近づいているとの噂が広がっています。そこで、現在判明している情報をもとに、発売日、デザイン、スペック、価格について詳しく解説します。 iPhone SE4の発売日:2025年3月が有力! 気になるのはiPhone SE4の発売日ですが、2025年3月が最も有力とされています。これまでのiPhone SEシリーズの発売スケジュールを見ると、次のように春にリリースされる傾向が... --- ### 【2024年末】Nintendo Switch 2最新情報まとめ:噂と予測|1月8日発表?3月28日発売? - Published: 2024-12-30 - Modified: 2024-12-30 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4700 - カテゴリー: Switch, デバイス・OS - タグ: Nintendo, Switch, Switch2, 予想, 任天堂, 噂 2024年も終わりに近づいた中、任天堂の次世代ゲーム機「Nintendo Switch 2」(仮称)に関する噂やリーク情報が続々と出てきています。現在までに明らかになっている情報や噂を整理し、発売日、スペック、デザイン、互換性などについて詳しく解説していきます。 Nintendo Switch 2の発売日:2025年3月が有力? まず、現時点で任天堂から公式な発表はありません。よって、ここからはリーク情報や噂などに基づく推測記事である点はご留意ください。 複数の情報筋によると、Nintendo ... --- ### 【保存版】2024年iPhone・iPad周辺機器ガイド|使って良かったアイテムを厳選して紹介 - Published: 2024-12-29 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4679 - カテゴリー: スマホ周辺機器, デバイス・OS - タグ: iPad, iPhone, おすすめ, 周辺機器, 紹介 2024年もまもなく終わりです。今年もiPhoneやiPadに関する周辺機器を買いましたが、その中でも特に便利に使えたものを紹介していきたいと思います。 CIO NovaWave 3Way ワイヤレス充電器 旅先とかに行くと、iPhoneやApple Watchを充電するのにケーブルが溢れてしまい、結構困ります。さらに、Apple Watchは専用の充電ケーブルが必要でかさばるのが本当に難点。そんな困ったを解決してくれたのが、CIOというメーカーの「NovaWave 3Way ワイヤレス充電器」... --- ### 【解決】iPhoneのキー入力で突然爆音になる原因と対処法【3ステップ】 - Published: 2024-12-28 - Modified: 2024-12-28 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4673 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, トラブルシューティング, ハウツー, 設定 iPhoneで文字を入力していると、キー入力の音が突然爆音になってビックリすることがあります。この症状、少し前のiPhoneから発生している問題で、発生条件もバラバラ。恐らくiOSのバグであろうと予想されています。そのため、根本的な解決は難しいけど設定で対処は可能。少なくとも爆音でビックリすることはなくなります。 キー入力音が突然大きくなるのはバグの可能性が濃厚 この症状で検索すると、よく次の対処方法をおすすめしているページを見かけます。 音量設定が最大になっていないか確認する iPhoneを再... --- ### 2025年「Apple初売り」最大3万円還元!全製品・還元率徹底比較|お得な製品ランキングも - Published: 2024-12-27 - Modified: 2025-01-02 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4309 - カテゴリー: AirPods, Apple Pencil, Apple Watch, iPad, iPhone, Mac, デバイス・OS - タグ: Apple, アップル, セール, 初売り 来年の話をすると鬼が笑うといいますが、やはり気になるものは気になります。それがアップルの初売りです。日本のAppleStoreでは毎年恒例となっていますが、2025年はどうなるのか?とモヤモヤしている人も多いことでしょう。先ほど、ついに詳細が発表になったので、2025年の初売りの特徴やお得な製品を解説します。 なお、Apple初売りを楽天リーベイツ経由で利用すると、楽天ポイントが3%還元されてお得です。実際に楽天リーベイツ経由で買い物をした手順は次の記事にまとめていますので、楽天をよく使う方はぜ... --- ### 情緒あるエモい写真が撮れる!トイカメラの魅力と楽しみ方【実例あり】 - Published: 2024-12-26 - Modified: 2024-12-26 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4635 - カテゴリー: カメラ, デバイス・OS - タグ: デジタルカメラ, トイカメラ, レビュー, 紹介 最近のスマホは誰もで手軽に高画質な写真が撮れますよね。AIの力も借りて、よりパワーアップしています。そんな時代ですが、あえてトイカメラを手にするのも楽しいもの。懐かしさを感じるエモい写真が撮れて、スマホの写真とは別の次元で楽しいのです。 トイカメラの特徴 トイカメラとは、主にプラスチック製のボディとレンズを持つ、どこか懐かしく、ユニークな仕上がりの写真が撮れるカメラのこと。昭和の頃のコンパクトフィルムカメラを思わせるノスタルジックな写真が手軽に撮れるので、密かに人気があるカメラです。 トイカメラ... --- ### 【簡単に節税】普段の買い物感覚で使える!「Amazonふるさと納税」の特徴と使い方【初心者向け】 - Published: 2024-12-25 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4614 - カテゴリー: Amazon, アプリ・サービス - タグ: Amazon, サービス, ふるさと納税, 使い方 ふるさと納税はよく耳にするサービスですが、ついこの間、Amazonでもサービスの提供が始まりました。従来の他のサービスよりも手数料が安く、ポイントも貯まるなど色々とメリットがあります。 そもそもふるさと納税って何? 「ふるさと納税」という言葉を耳にして気になるけど、正直何のことだかよくわからない。という人も多いのではないかと思います。そこで、まずはふるさと納税の概要について。ふるさと納税は、自治体に対する「寄附」を通じて、地域を応援しながら税金の控除を受けられる制度のことです。要は、寄付した金額... --- ### 【iOS18.2新機能】ついに復活!ロック画面で音量を調整できるようにする方法 - Published: 2024-12-24 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4601 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18.2, iPhone, Tips, ハウツー, 新機能, 設定, 音量コントロール iPhoneで以前はできていたのに、最近できなくなっていた機能が「ロック画面での音量調整」です。なぜできなくなっていたのかは謎ですが、iOS18. 2でこの機能が復活しました。ボタン操作だと細かい音量調整ができませんが、ロック画面の音量コントロールなら、細かな音量調整が可能です。 iOS 16で消えた音量コントロールが復活 冒頭にも書きましたが、iOS 15まではロック画面で音楽などの音量を調整できました。しかし、iOS 16でこの機能がオミットされてしまい、音量を調整するには音量ボタンかコントロ... --- ### 【Switch】My Nintendoアプリでセール情報を見逃さない!ゲームソフトをお得に買う方法とSDカードの選び方 - Published: 2024-12-23 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4586 - カテゴリー: Switch, アプリ・サービス, スマホアプリ, デバイス・OS - タグ: Switch, スイッチ 年末年始はゲーム三昧という人も多いかと思います。ですが、ゲームも結構いいお値段しますので、ほしいゲームであってもできるだけお得に手に入れたいですね。Switch(スイッチ)のダウンロードゲームであれば、「My Nintendo」アプリや「マイニンテンドーストア」(任天堂オンラインストア)の「ほしいものリスト」を使えばセール時にプッシュ通知とメールでお知らせしてくれて便利です。 ダウンロードソフトのセール情報が届く 最近、ゲームはパッケージ版ではなく、ダウンロード版を購入する人も増えてきています。... --- ### 【Chrome】Googleのサービスやアプリに素早くアクセスする方法【作業効率化】 - Published: 2024-12-22 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4341 - カテゴリー: アプリ・サービス, 拡張機能 - タグ: Chrome, Google, Howto, Tips, ハウツー, 便利, 拡張機能 GmailやGoogleカレンダー、ドキュメントやスプレッドシートなど、Googleのサービスやアプリを使う場面が増えてきました。しかし、PCのブラウザを使っている場合、これらのアプリやサービスへアクセスするのが少しだけ面倒です。そんな面倒さを改善してくれるのが「Shortcuts for Google」という拡張機能です。これを入れておくと、Googleアプリへ一発でアクセスできるようになります。 標準だとGoogleへアクセスしないとアプリが開けない PCでGmailやYouTube、カレン... --- ### 【iOS18.2新機能】iPhoneで使うデフォルトのアプリを自由に変更する方法【初心者向け】 - Published: 2024-12-21 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4311 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18.2, iPhone, Tips, アプリ, ハウツー, 新機能, 設定 iPhoneでメール、電話番号、URLへのリンクをタップすると、それぞれに対応したアプリが開きます。この際、開くアプリは基本的にアップル製のアプリ(メール、電話、Safari)です。しかし、iOS18. 2では、この開くアプリを変更できるようになりました。よく使うアプリに変更しておくと、わざわざアプリを選択する手間が省けて便利です。 iOS18. 2でデフォルトアプリの変更が可能に iPhoneのデフォルトアプリについては、これまでもブラウザーとメールは変更できました。そのやり方は、下の記事で紹介し... --- ### 【2024年に復活】mixi2の登録方法と基本的な使い方【招待リンクあり】 - Published: 2024-12-20 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4270 - カテゴリー: mixi2, ソーシャル・メディア - タグ: Howto, mixi2, SNS, Tips, ハウツー, 使い方 先日、Xを見ていたら「mixi」がトレンドに上がっていて何事かと思ったら、新しく「mixi2」というSNSが始まったそうです。少し使ってみましたが、Xを進化させたような作りで、割と違和感なく使えそうです。そこで、mixi2のはじめ方と簡単な使い方を解説していきます。 mixi2は完全招待制だけど事実上誰でも使える mixiは、20年ぐらい前に流行った国内産のSNSです。SNSという言葉を定着させた草分け的なサービスとも言えますね。コミュニティも色々と活発で、それこそ飛ぶ鳥を落とす勢いでしたが、改... --- ### 【スマホ/PC対応】YouTube動画の低評価数を表示する方法|無料ツールで簡単確認 - Published: 2024-12-19 - Modified: 2024-12-25 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4257 - カテゴリー: YouTube, アプリ・サービス, ソーシャル・メディア, ブラウザー, 拡張機能 - タグ: Howto, PC, Tips, YouTube, スマホ, ハウツー, 拡張機能 YouTubeの動画は高評価以外に低評価も付けられますが、低評価数は確認ができません。とはいえ、動画の評判を確認するために、低評価数を知りたいと思うこともありますよね。現在、低評価の数はおおよその数字ですが確認する方法があります。ですので、スマホとPCのどちらでも使える方法を紹介していきましょう。 低評価がわかる仕組み YouTubeでは、2021年11月10日以降、動画の低評価数が一般ユーザーには非表示となる仕様変更が行われました。この変更は、クリエイターへの嫌がらせや不当な評価を防ぐ目的で導... --- ### 【iPad】4000円以下のトラックパッド付キーボードはあり?Ruccekoキーボードレビュー【意外に使える】 - Published: 2024-12-18 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4240 - カテゴリー: iPad, スマホ周辺機器, デバイス・OS - タグ: iPad, Rucceko, キーボード, レビュー iPad AirやProには、純正キーボードとしてMagic Keyboardがありますが、正直高すぎて手が出しにくい商品です。そこまでキーボードは使わないけど、たまにはキー入力するというレベルなら、安価なサードパーティ製でも十分だろう。ということで、中華製のトラックパッド付キーボードを購入しました。その使い勝手についてレビューしていきます。 購入したキーボード 今回購入したのは、Ruccekoという中華メーカーのBluetoothキーボードです。 https://amzn. to/3ZFQgyP... --- ### 【レビュー】iPad mini用 PITAKA MagEZ Folio 2は買い?使ってわかった特徴と使い心地【ケース】 - Published: 2024-12-17 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4065 - カテゴリー: iPad, スマホ周辺機器, デバイス・OS - タグ: iPad, iPadmini, PITAKA, ケース, レビュー iPad mini(A17 Pro)買って1か月以上経ちますが、iPad mini 6のアクセサリーが使えるので、本体カバーは前モデルで使っていたSmart Folioを流用していました。しかし、あまり値引きされないPITAKAのケースが割り引かれていたので、ついつい購入。実際に使ってみた印象を書いていきたいと思います(完全自腹です)。 購入したのは「PITAKA MagEZ Folio 2」 まず、今回購入したのは「PITAKA MagEZ Folio 2」というiPad mini 6/iPa... --- ### 【Safari新機能】ウェブページの特定箇所を強調してリンクを共有する方法【iPhone/iPad/Mac】 - Published: 2024-12-16 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4221 - カテゴリー: iPad, iPhone, Mac, アプリ・サービス, デバイス・OS, ブラウザー - タグ: Howto, iOS18.2, iPad, iPadOS18.2, iPhone, Mac, Safari, Tips, ハウツー, 便利, 新機能 ウェブページのリンクを共有する際、読んでもらいたい部分を強調したいことがあります。しかし、今までだと、その部分を別途説明しなければなりませんでした。しかしSafariの新機能を使えば、読んでもらいたい部分を強調した状態でリンクを送信できます。 読んでもらいたい部分を説明するのは面倒 ウェブページで特定の場所を読んでもらいたい場合、リンクを送ると同時にその場所を説明してメールやメッセージを送らなければなりません。大して長くないページならそれほど問題にはなりませんが、長いウェブページだと説明するのが... --- ### 【iOS18.2新機能】iPhoneの爆音トラブルを防ぐ!最大音量を設定する方法【3ステップで簡単】 - Published: 2024-12-15 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4212 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18.2, iPad, iPhone, Tips, ハウツー, 便利, 新機能, 最大音量, 設定 iPhoneで動画や音楽の音が突然爆音で流れてビックリしたことはないですか?自分が驚くだけならともかく、周りに人がいる状況で爆音を鳴ってしまうと非常に迷惑です。周りの視線も痛いです。そんな事故が起きなくなる設定がiOS18. 2で簡単にできるようになりました。割と起こしがちな事故なので、ぜひ設定しておきましょう。 こんなときに突然の爆音が! 「出先ではイヤホンにつながないで音楽アプリも動画アプリも開かないから大丈夫」と思う方もいるかもしれません。しかし、突然の爆音は、案外思いがけぬところに潜んでい... --- ### 【無料アプリで解決】iPhone/iPadでゲームコントローラー対応ゲームを一瞬で見つける方法 - Published: 2024-12-14 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4198 - カテゴリー: アプリ・サービス, スマホアプリ - タグ: Howto, iPad, iPhone, Tips, アプリ, ゲームコントローラー, ハウツー 先日、Apple Arcadeのゲームを快適に遊ぼうと思ってゲームコントローラーを買いましたが、遊びたいゲームがコントローラーに対応しているのかどうかを調べるのって割と面倒なんですよね。そこで、コントローラーが対応しているかどうかをサクッと調べる方法について確認してみました。 コントローラー対応かどうかがわかりにくい 昨日の記事でも書きましたが、自分はApple Oneというサブスクを契約しているので、Apple Arcadeのゲームが遊び放題です。それをそのままにするのももったいないので、快適... --- ### 8BitDo Lite 2をiPadに設定・接続する方法|使い方から遊んでみた感想までをレビュー - Published: 2024-12-13 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4180 - カテゴリー: iPad, スマホ周辺機器, デバイス・OS - タグ: 8BitDo, Howto, iPad, ゲーム, コントローラー, ハウツー, 設定 先日のAmazonブラックフライデーで購入したデバイスのひとつが「8BitDo Lite 2」というゲームコントローラーです。最近はiPadで遊べるゲームアプリもコントローラーに対応したものが増えてきているので、快適に遊ぶならマストアイテムと思って購入しました。このコントローラーの接続方法を備忘録としてまとめていきます。 8BitDo Lite 2とは? 8BitDoは、レトロゲーム向けのコントローラーやアクセサリーを開発・販売している香港のメーカーです。こちらのメーカーのコントローラーは安価な... --- ### 【iPhone/iPad】インストールしたアプリがホーム画面にないときの対処方法【アプリライブラリ】 - Published: 2024-12-12 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4164 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, Tips, アプリ, ハウツー, ホーム画面, 設定 iPhoneやiPadでApp Storeからアプリをインストールしたあと、ホーム画面を見てもアプリが見つからないと思ったことはないですか?これはインストールされていないわけではなく、アプリライブラリへ追加されているだけの可能性があります。 iOS 14からアプリの追加先が変更された App Storeからアプリをインストールしたけど、ホーム画面にアプリのアイコンが見当たらない。しかし、App Storeでそのアプリを開くと、「開く」と表示されている。そんな経験はないですか? Screensho... --- ### 【Gmail】メールを開いた瞬間既読!設定で時間を短縮する方法【時短テクニック】 - Published: 2024-12-11 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4157 - カテゴリー: Gmail, アプリ・サービス - タグ: Gmail, Howto, Tips, ハウツー, 便利, 時短, 設定 朝の忙しい時間、Gmailに届いたメールをパッと確認したいのに既読にならなくてモヤモヤした経験はありませんか?そんなとき、開いたメールが中々既読にならないとイライラしてしまいます。しかし、Gmailなら設定を一箇所変更すれば、既読になる時間を短くできるので、時短に超有効です。 デフォルトでは既読になるまで3秒かかる Gmailでメールを開いた場合、デフォルトの既読になるまでの時間は3秒です。この3秒というのは案外長いんですよね。じっくりとメールを読む場合ならそれほど気にはなりませんが、流し読みす... --- ### 【Pixel新機能】バッテリー寿命を延ばす!充電の上限を80%に設定する方法【簡単3ステップ】 - Published: 2024-12-10 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4148 - カテゴリー: Android, デバイス・OS - タグ: Android, Howto, Pixel, Tips, ハウツー, バッテリー, 設定 最近は、スマホのバッテリーを労る新機能が続々と追加されています。今回、Googleのスマートフォン「Pixel」の新機能でバッテリー充電の上限を設定できるようになりました。これにより、フル充電が継続することによるバッテリーへの負荷を軽減できます。 Pixel 6a移行のモデルが対象 バッテリーはフル充電すると寿命に影響するため、あまり100%までしっかり充電しないのが好ましいです。そのため、バッテリー充電の上限値を設定できるするのがトレンドのようです。最近だとiPhoneでも同様の機能が追加され... --- ### 【Windows】エクスプローラーのクイックアクセスに表示されるフォルダーを消す方法 - Published: 2024-12-09 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4131 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, エクスプローラー, クイックアクセス, ハウツー Windowsのエクスプローラーには、「クイックアクセス」という便利機能が備わっています。この機能により、ナビゲーションウィンドウによく使うフォルダーが表示されますが、すでに存在しないフォルダーが表示されることもあります。こういうフォルダーは邪魔なので、消してしまいましょう。 エクスプローラーの「クイックアクセス」とは? エクスプローラーの「クイックアクセス」とは、ナビゲーションウィンドウによく使うフォルダーを表示することで、目的のファイルへアクセスしやすくしてくれる便利機能です。ここにフォルダ... --- ### 3ステップで完了!Googleマップのタイムラインをスマホに保存する方法 - Published: 2024-12-08 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4117 - カテゴリー: Googleマップ, アプリ・サービス - タグ: Googleマップ, Howto, Tips, タイムライン, ハウツー Googleマップには自分の行動履歴を保存してくれる「タイムライン」という機能があります。この機能の仕様が大きく変わり、今まではサーバーに履歴が保存されていましたが、これからは自分のスマホに保存されるようになります。その際、これまでの履歴をスマホにダウンロードしないと消えてしまいます。そのため、履歴を失いたくない人は、早めにスマホへ保存しておきましょう。 ダウンロード期限はユーザーによって異なる Googleマップの「タイムライン」の仕様は、実は2024年12月2日にすでに変更になっています。上... --- ### 【iPhone/Android】スマホの5Gはオフがおすすめ?電波が悪い・バッテリーが減るときの対処法 - Published: 2024-12-07 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4100 - カテゴリー: デバイス・OS - タグ: 5G, Android, Howto, iPhone, Tips, ハウツー, バッテリー, モバイル通信, 設定 スマホを出先で使っていて「通信が不安定だな」「バッテリーの減りが速いな」と感じたことはないですか?もし、新しめのiPhoneを使っているなら、5Gをオフにすることで改善するかもしれません。 5Gのメリット どこの携帯キャリアも「5G」をプッシュしていて、「5Gはすごい!」的な感じで広告を打っています。さて、どの程度すごいのか?まずはメリットと言われているものを紹介していきます。 高速・大容量通信 5Gは4Gと比べて通信速度が大幅に向上しており、理論上最大で10Gbpsの速度が可能です。これにより... --- ### 【5分で完了】Adobe Creative Cloud オンラインコード登録方法|Amazonセール時の手順解説 - Published: 2024-12-06 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4083 - カテゴリー: PCアプリ, アプリ・サービス - タグ: Adobe, Amazon, Howto, Tips, セール, ハウツー, ブラックフライデー Amazonのブラックフライデーなどのセールでは、Adobe Creative Cloudのオンラインコードが半額近く値引きされます。このオンラインコードを買ったけど、どう登録したらいいかわからないと悩む人がいるかもしれません。手続き自体は簡単ですので、その方法をまとめました。 セールだと半値近くなるAdobeCC Adobe製品はものはしっかりしている分(評価は分かれるかもしれませんが)、プロ向け製品らしくかなり高価です。そのため、少しでも節約するなら、Amazonのブラックフライデーなどのセ... --- ### 【2024】Amazonブラックフライデーセールで買って良かったものTOP8|Adobe CCやOfficeも激安に - Published: 2024-12-05 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4073 - カテゴリー: Amazon, アプリ・サービス - タグ: Adobe, Amazon, Microsoft365, おすすめ, セール, ブラックフライデー 今年のAmazonのブラックフライデーも明日で終わりです。今年もブラックフライデー狙いでいくつかのアイテムを購入しました。まだすべてをきっちり試したわけではありませんが、多分良かったものがほとんどではないかと。そこで今回のセールで購入したものを紹介していきます。 Amazonのブラックフライデーは12月6日まで 今年のAmazonのブラックフライデーは、12月6日23時59分までです。ブラックフライデーで買い物するときは、上記のリンクから必ずポイントアップキャンペーンに参加してから購入してくださ... --- ### 【コスパよし】Macのクリーンアップアプリ「BuhoCleaner」使用レビュー【PR】 - Published: 2024-12-04 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4002 - カテゴリー: Mac, PCアプリ, アプリ・サービス, デバイス・OS - タグ: BuhoCleaner, Mac, アプリ, レビュー Macを使い続けていると、「動作が遅くなる」「ストレージの空き容量が少なくなる」といった現象が発生します。しかし、このような状況になったところで、手動で対処をしていくのは困難。そこで活躍するのがクリーンアップアプリです。今回、Dr. Buho様より「BuhoCleaner」をご提供いただいたので、このアプリの概要や機能、使ってみた感想などについて紹介していきましょう。 「BuhoCleaner」は格安なクリーンアップアプリ クリーンアップアプリとは、システム内に溜まったゴミファイルなどを掃除するア... --- ### 【初心者向け】Windowsの標準アプリを最新版に更新する方法【簡単3ステップ】 - Published: 2024-12-03 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4056 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, アップデート, アプリ, ハウツー Windows 11にはさまざまな標準アプリがインストールされており、定期的なアップデートによって機能が追加されることがあります。そんな新機能をウェブか何かで知って「よし、試してみよう!」となった際、出てくる画面が違うといったケースは少なくありません。これは単純に使っているアプリが古いままというケースが考えられます。そこで、標準アプリを最新版にアップデートする方法について覚えておきましょう。 標準アプリはWindows Updateとは別にアップデートされる Windows 8,1以前では、Wi... --- ### 【解決】Macのメニューバーがごちゃごちゃ!Iceでスッキリ整理する方法【無料】 - Published: 2024-12-02 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/4030 - カテゴリー: Mac, PCアプリ, アプリ・サービス, デバイス・OS - タグ: Howto, Ice, Mac, Tips, アプリ, ハウツー, 便利 Macを使っていると、メニューバーがどんどん混雑してきます。MacBookのように画面があまり広くないと、肝心のアイコンが見えなくなってしまうことも。このような状態を改善するのが「Ice」というメニューバーの管理アプリ。このアプリの使い方を紹介していきましょう。 使っているうちにメニューバーが混雑する問題 Macで使っているアプリが増えてくると、どうしてもメニューバーがアイコンで埋め尽くされていきます。これで非常に見苦しいし、目的のアイコンが見つけにくくなります。さらにアプリのメニューバーと干渉... --- ### AirPodsのAppleCare+徹底解説|3つの意外なメリットと1つの絶対的な理由【バッテリー交換も無料に!】 - Published: 2024-12-01 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3995 - カテゴリー: AirPods, デバイス・OS - タグ: AirPods, Apple, AppleCare+, Tips, 解説 アップルのAirPodsは、発売当初は「耳からうどん」などと揶揄されましたが、今や多くの人に受け入れられました。しかし、AirPodsは高価な製品の割には、寿命が2年ほどとあまり長くありません。だからこそ、この製品こそApple Care+に加入するのがおすすめです。 AppleCare+とは? ワイヤレスイヤホンの中でも高性能なAirPodsは、iPhoneと相性がよく、出先で音楽を聴く人にはマストなアイテムだと思います。しかし、AirPodsはこの手の製品の中ではかなり高価な部類。おいそれと... --- ### DVDをスマホ・タブレットで再生する方法|専用ドライブで簡単視聴【ラクレコ】 - Published: 2024-11-30 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3980 - カテゴリー: スマホ周辺機器, デバイス・OS - タグ: Android, DVD, Howto, iPad, iPhone, Tips, ハウツー, 周辺機器 動画配信サブスクが主流になって、DVDを手にする機会はだいぶ減ってきました。しかし、お気に入りの作品は配信されていないことも多く、未だにDVDが手放せない人もいると思います。そんな作品をスマホやタブレットで観るには、どうしたらいいか?最も確実な方法は、専用のプレーヤーを使うことです。 配信されていないコンテンツが多すぎる問題 最近はDVDをすっかり見なくなったという方は多いと思います。自分もそうです。DVDをセットしてテレビで見るという動作が億劫なんですよね。そのくらい動画配信サービスというのは... --- ### iPhoneのストレージ不足を解消!超簡単!SSDで写真・動画を「写真バックアップ」アプリでバックアップする方法 - Published: 2024-11-29 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3950 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, SSD, Tips, ハウツー, バックアップ, バッファロー, 写真 iPhoneで撮った写真やビデオが貯まっていくと、ストレージ容量を圧迫してしまいます。iCloudを使うのも手ですが、最近値上げしたのでコスパはあまりよろしくない。そこで使ってみたいのが、バッファローが提供を開始した「写真バックアップ」というアプリ。これは、写真やビデオを簡単にバックアップしてくれるというものです。このアプリの特徴や使い方などを紹介していきます。 「写真バックアップ」アプリとは バッファローが提供を始めた「写真バックアップ」とは、その名のとおりにSSDなどの外部ストレージへ写真や... --- ### 【誰も反応しない!】X(旧Twitter)でシャドウバンされた?確認方法と解除手順を徹底解説 - Published: 2024-11-28 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3939 - カテゴリー: X(Twitter), ソーシャル・メディア - タグ: Howto, Tips, Twitter, X, シャドウバン, ハウツー, 対策 X(旧Twitter)を使っていて、突然誰からも反応がなくなったら焦りますよね。それ、もしかしたら「シャドウバン」されているかもしれません。シャドウバンされると、Xの利用で色々と悪影響があるので要注意です。そんなことにならないためにも、原因や確認方法、対処方法などについてまとめました。 シャドウバンとは タイムラインを見ていると、「シャドウバンされたかも」といったポストを目にすることがあります。特に収益化を狙っている青バッジの人に多い印象ですね。 シャドウバンとは、急にほかの人からポストが見えな... --- ### 【2024年】失敗しない自分にあったiPadの選び方|Air・Pro・mini・無印を徹底比較【初心者向け】 - Published: 2024-11-27 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3927 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: iPad, ブラックフライデー, レビュー, 比較 iPadの購入を検討している人は、どのモデルがよいか悩ましく感じている人もいるかと思います。結局は使い途によっておすすめが変わってくるわけですが、どの辺をポイントにして考えればいいのかが肝です。結論から言うと、普段使いならiPad Air、持ち運び重視ならiPad miniがおすすめ。どうしてその様な結論になったかを、若干の毒を吐きつつ解説していきましょう。 iPad(第10世代)は入門機だが、今は時期が悪い iPadのエントリーモデルが、「iPad(第10世代)」です。「無印iPad」とも呼ば... --- ### 【個人向け】Officeはサブスクが最強!買い切りとサブスクを徹底比較&セールでもっとお得にする方法 - Published: 2024-11-26 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3633 - カテゴリー: PCアプリ, アプリ・サービス - タグ: Howto, Microsoft365, Office, Tips, お得, サブスクリプション, ハウツー Microsoft Office(Excel/Word/PowerPointなど)は、仕事や勉強などの場面で必要になることが多いので、できれば入れておきたいアプリです。このOfficeには、買い切り版の「Office 2024」とサブスク版の「Microsoft 365」があり、どちらを選ぶべきかは悩ましい問題です。結論からいうと、トータルで考えるとサブスク版の方があらゆる面で上位になると思っています。では、その理由とサブスク版をもっとお得に運用するコツについて解説していきましょう。 機能とコス... --- ### Windows 11 24H2アップデートのトラブルを回避!復元期間を60日に延長する方法【初心者でも簡単3ステップ】 - Published: 2024-11-25 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3889 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows 11, ハウツー, 大型アップデート Windows 11の大型アップデート「24H2」(2024 Update)ですが、多くのパソコンでWindows Update経由のアップデートが配信されはじめました。しかし、アップデートして不具合が起きたら困りますよね。そこで、元に戻せる期間を延長しておくのがおすすめです。そうすれば、もし不具合が起きても元に戻せる猶予が長くなります。 「24H2」は戻せる期間を延長した方が安全 Windowsは年1回、主に新機能を追加する大型アップデートを実施しています。今年は、「24H2」と呼ばれるバージ... --- ### iPadでKindle本に手書きメモ!たった3ステップで簡単・無料【初心者向け】 - Published: 2024-11-24 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3875 - カテゴリー: iPad, Kindle, アプリ・サービス, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, Kindle, Tips, アプリ, ハウツー iPadでKindle本を読んでいるとき、メモなどを書き込みたいときってありますよね。Kindleアプリにはノートという機能はありますが、手書きではないため、使い勝手はイマイチな感じです。しかし、公式アプリには手書き機能は存在しない... 。そこで、必要なページに書き込むだけなら、スクショ+純正ブックアプリを使うのがおすすめ。この方法なら手軽に本に手書きで書き込めるようになります。 公式に手書きできるのはKindle Scribeだけ 公式にKindle本に手書きで書き込めるのは、Kindle本専用ハ... --- ### KeepaでAmazon価格の最安値をチェック!セールで損しない買い物の方法と使い方【初心者向け】 - Published: 2024-11-23 - Modified: 2024-11-24 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3848 - カテゴリー: Amazon, アプリ・サービス - タグ: Amazon, Android, Howto, iPhone, Keepa, Tips, アプリ, ハウツー, ブラックフライデー, 拡張機能 Amazonで買い物をするとき、いつも思うことが「すぐに価格が変動する」ということ。つまり、買うタイミングによって得をしたり損をしたりするということです。そのため、できるだけ安いときを狙って購入したいですね。そんなときに便利なツールが「Keepa」です。Keepaで検索すると業者さん向けの説明がほとんどですので、一般の人が使うことに焦点を当てて解説していきます。 Keepaとは Keepaとは、Amazonの価格推移や売れ筋ランキングを確認できるツールで、元々は物販とかに携わる人に向けて開発され... --- ### Fireタブレットでお風呂読書!快適バスタイムのおすすめグッズ厳選【実体験レビュー】 - Published: 2024-11-22 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3833 - カテゴリー: Fireタブレット, デバイス・OS - タグ: Amazon, Fireタブレット, おすすめ, お風呂, ガジェット, ブラックフライデー 急激に寒くなってきて、お風呂が気持ちのよい季節です。お風呂はぼんやり入っていてもいいですが、個人的には貴重なすきま時間なので、読書や音楽を楽しみたい派です。そこで、おすすめなのはFireタブレットとさまざまなグッズ。個人的に使っているおすすめのものだけを紹介していきます。(案件じゃないよ。すべて自腹ですよ) お風呂での読書に最適なのはFireタブレット まず、個人的には読書です。自分は電子書籍派なので、スマホまたはタブレットが必要になりますが、機械ものなので濡らすわけにはいきません。それに、いく... --- ### 既存ユーザーも実は対象?Adobe CCブラックフライデーセール徹底比較【デジハリ、Amazonとの比較も】 - Published: 2024-11-21 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3824 - カテゴリー: PCアプリ, アプリ・サービス - タグ: Adobe, アプリ, お得, セール, ブラックフライデー 現在、Adobeにてブラックフライデーを開催中ですが、よくよく見ると「初年度のみ」という注意書きがあるんですよね。そのため、すでに契約中の人は対象外と思ってしまいがちですが、実は少し隠れたところに既存ユーザーも半額になる道が隠されているのです。お得に契約を考えている人は、絶対に見逃さないようにしましょう。 Adobeブラックフライデーのページでは「初年度」のみの記載 Adobe Creative Cloud(Adobe CC)を使うには、俗に「Adobe税」と呼ばれるほど自虐的な高額のサブスク契... --- ### Apple MusicをiPhoneのアラームに設定する方法|設定できないときの対処法も解説 - Published: 2024-11-20 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3811 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, アラーム, ハウツー, 設定 iPhoneをアラーム代わりに使っている人は多いと思います。その際、お気に入りの曲を設定したいということはないでしょうか?純正のアラームアプリなら、Apple Musicの曲を簡単にアラームに設定できます。Apple Musicをサブスク契約しているなら、あらゆる楽曲を設定できるので、気分に併せて設定するのがおすすめです。 アラームをApple Musicの曲に設定する 手順は難しくないので、サクッと設定していってみましょう。ここでは新規に設定していく手順を紹介しますが、すでに設定したアラームも... --- ### 【2024年】DELLブラックフライデーセール情報|お得なアンバサダープログラムも解説 #デルアンバサダー - Published: 2024-11-19 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3795 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS, 周辺機器 - タグ: DELL, お得, デル, デルアンバサダー, ブラックフライデー 先日、デルアンバサダープログラムの感謝祭イベントがあり、参加してきました。その際、ブラックフライデー開催という話を聞きましたので、その件について書いていきたいと思います。 デルアンバサダープログラムとは? そもそも「デルアンバサダープログラム」とは?という話ですが、これは、一般ユーザーが参加できるおトクなプログラムのこと。デル製品の魅力を発信することを目的としていて、参加者(アンバサダー)がデルの最新製品を無料で体験し、その使用感や感想を発信するというものです。(だからブログ書いてます。) デル... --- ### 【Mac】ファイルが突然消えたときの対処法|隠しファイルの確認から復元まで - Published: 2024-11-18 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3784 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Tips, トラブルシューティング, ハウツー 「Macで作業中に突然ファイルが消えてしまった!」もしこんなトラブルが起きたら、超絶困りますよね。FinderやMacの再起動をしても症状は変わらない。もしそのような症状に見舞われたら、ファイルやフォルダが隠し属性(隠しファイル、隠しフォルダ)になっていないかチェックしてみてください。もしこれが原因なら、割と簡単に対処できます。 突然ファイルが消えて焦る これはつい先ほどの自分のことですが、Macのデスクトップからファイルがすべて消えるというトラブルが発生しました。いつも見えているはずのデスクト... --- ### 【iOS 18】iPhoneでWi-FiのQRコードを表示する方法|パスワード共有が安全・簡単に - Published: 2024-11-17 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3775 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18, iPhone, QRコード, Tips, WI-Fi, ハウツー, 便利 遊びに来た知人や家族が自宅のWi-Fiを使いたい場合、アクセスポイント名(SSID)とパスワードを伝えなければなりません。しかし、パスワードを伝えるのは面倒だし、抵抗がありますよね。そこで接続用のQRコードを共有しましょう。これなら、相手もすぐにWi-Fiへ接続できますし、パスワードを口頭で伝えるようなことをしなくて済みます。 WI-FIの接続情報をQRコードにするメリットは? Wi-FIに接続するには、アクセスポイント名(SSID)とパスワードが必要です。これを第三者に伝えるのは、セキュリティ... --- ### 【無料OK】Windows版ChatGPTアプリの使い方|音声対話やスクショ機能も解説 - Published: 2024-11-16 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3747 - カテゴリー: AI関連, ChatGPT, PCアプリ, Windows, アプリ・サービス, デバイス・OS - タグ: ChatGPT, Howto, Tips, Windows, アプリ, ハウツー, 便利, 解説 ChatGPTですが、Windows版のアプリがすべてのユーザーで利用できるようになりました。アプリ版を入れておくと、ホットキーで呼び出せたり、高度な音声対話機能が使えるなど、さらに便利に使えます。そこで基本的な使い方をまとめました。 Windows版ChatGPTアプリをインストールする Windows版のChatGPTアプリはWindows Storeから入手できます。以下のページにアクセスして「ダウンロード」をクリックしてインストールしてください。 https://apps. microso... --- ### 【使い方解説】iPhone版Geminiアプリが登場|音声会話機能「Gemini Live」も無料で使えます - Published: 2024-11-15 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3728 - カテゴリー: AI関連, Gemini - タグ: Gemini, Howto, iPhone, Tips, アプリ, ハウツー, 解説 Googleの生成AI「Gemini」ですが、Androidスマホでしか使えなかった「Gemini Live」というおしゃべり機能があります。これが本日リリースされたGeminiアプリでiPhoneでも利用できるようになりました。結構楽しいので簡単な使い方をまとめました。 iPhone向けGeminiアプリがリリース まずGeminiについてですが、これはGoogleの生成AIサービスのこと。Google版ChatGPTと言えばわかりやすいかもしれません。これまでiPhoneでGeminiを使う... --- ### 【ChatGPT新機能】スレッド検索の使い方|見つけにくかった過去の履歴を簡単に検索できる - Published: 2024-11-14 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3719 - カテゴリー: AI関連, ChatGPT - タグ: ChatGPT, Howto, Tips, ハウツー, 便利, 新機能, 解説 ChatGPTを使っていると、過去のスレッドが見つけにくくなります。整理する方法は用意されていますが、イマイチ使い勝手がよくないですし、次々に使うことが多いChatGPTはスレッドを整理している時間がありません。そんな意見を汲んでか、ChatGPTにスレッド検索機能が追加されました。これにより、過去のスレッドをすぐに見つけやすくなっています。 現在は有料ユーザーのみ利用可能なスレッド検索 ChatGPTのスレッド検索機能は、10月31日に実装された新機能です。現在は有料のChatGPT Plus... --- ### 怪しいアプリを試したいけど怖い!|Windows Sandboxで安全に試す方法【初心者向け】 - Published: 2024-11-13 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3696 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, WindowsSandbox, セキュリティ, ハウツー, 便利, 設定 Windowsを使っているとき、怪しいアプリを試したいときがあります。ただし、現在使っている環境で試すのは危険すぎます。そこで使いたいのが「Windows Sandbox」。これはWindows内に隔離したWindows環境を作るもの。この中なら今の環境に一切影響を与えないので、安心して試すことができます。 「Windows Sandbox」とは Windows Sandboxとは、Windows 10とWindows 11に搭載されている仮想環境で、信頼できないアプリやファイルを安全にテストで... --- ### 【まもなく発表?】次世代Switchのリークや噂のまとめ【任天堂の発表から後継機を考察】 - Published: 2024-11-12 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3685 - カテゴリー: Switch, デバイス・OS - タグ: Switch, まとめ, リーク, 噂, 新型 すっかり国民的なゲーム機になったニンテンドー スイッチ(Switch)ですが、発売から8年が経過し、さすがに次世代機の登場が近そうです。実際、次世代機は発表待ちの状態で、遅くとも来年には発売されそうな気配です。そこで、次世代のSwitchがどんな感じになるかリーク情報や噂をまとめて予想してみました。 確定事項 次世代のSwitchは情報が小出しにされている状態で、いくつかの情報は確定しています。まず、そちらからご紹介。 互換性の確保 次世代機でも現行Switch向けのソフトがそのまま遊べます。こ... --- ### iPadの新機能「クリーンアップ」で写真の不要な部分を削除|アップル版消しゴムマジックの使い方 - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3663 - カテゴリー: AI関連, Apple Intelligence, iPad, アプリ・サービス, スマホアプリ, デバイス・OS - タグ: AppleIntelligence, Howto, iPad, Tips, クリーンアップ, ハウツー, 新機能, 消しゴムマジック, 解説 少し前にアップルの生成AI機能「Apple Intelligence」が発表されて話題になりましたが、iPad OS 18. 1でついに一部の機能が解禁されました。現在、日本で利用可能なのはアップル版消しゴムマジックともいうべき「クリーンアップ」機能です。これは写真の不要な部分をなぞれば消せるというもの。同じ機能はiPhoneでも使えますが、操作性は画面の大きいiPadの方が上ですので、iPadでの使い方を紹介していきます。 クリーンアップは日本語でもすぐに使える Apple Intelligen... --- ### 【iPhone/iPad】アプリごとに文字の大きさを調整する方法【裏ワザ】 - Published: 2024-11-10 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3650 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, Tips, テキストサイズ, ハウツー, 便利, 設定 iPhoneを使っていると、「iPhoneに表示される文字が小さくて読めない」「文字が大きすぎて不便」という場面によく出くわします。しかし、設定アプリから文字サイズを変更すると、すべてのアプリに適用されてしまってイマイチ使いづらいです。そもそも設定アプリで設定するのが面倒ですしね。そこで使いたいのがコントロールセンター。コントロールセンターに「テキストサイズ」を追加しておけば、アプリごとに文字の大きさを調整できるようになります。 コントロールセンターに「テキストサイズ」を追加する iPhoneや... --- ### 「WindowsによってPCが保護されました」と表示されたときの解除方法と対処法|安全な回避手順を解説 - Published: 2024-11-09 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3637 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, セキュリティ, ハウツー, 設定 Windowsでアプリをインストールしようとしたとき、青い画面で「WindowsによってPCが保護されました」と表示されることがあります。いきなりこんなのが表示されるとビックリしますね。これは、アプリの信頼性が確認できない場合に表示されるもの。これを回避することは簡単にできます。 「WindowsによってPCが保護されました」とは? 「WindowsによってPCが保護されました」というメッセージですが、Windowsのセキュリティ機能であるSmartScreenが、未知のアプリケーションやファイ... --- ### Nintendo Musicをパソコンで再生する方法|MacとWindows両対応【初心者でも簡単】 - Published: 2024-11-08 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3614 - カテゴリー: Mac, NintendoMusic, Windows, アプリ・サービス, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, NintendoMusic, Tips, Windows, ハウツー, 便利, 設定 任天堂のゲーム音楽を楽しめるNintendo Music(ニンテンドーミュージック)アプリは、正直かなり最高なアプリですが、スマホでしか再生できないのが難点です。普段、MacやWindowsパソコンで作業している人は、こちらのスピーカーで流したいと思ったりするかと思います。iPhoneを使っている場合ですが、そんな希望を叶える方法についてまとめてみました。 MacやWindowsにつないだスピーカーで再生したい 普段、自分はMacで音楽を聴きながら作業することが多いのですが、Nintendo M... --- ### 【AI活用】難解な役所の書類もAIを使えばあっという間に読み解ける【ChatGPT/Gemini/Claude】 - Published: 2024-11-07 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3598 - カテゴリー: AI関連, ChatGPT - タグ: ChatGPT, Claude, Gemini, Howto, Tips, ハウツー, 活用, 生成AI, 行政文書 役所が発行する文書って同じ日本人が書いたのか?と疑いたくなるほど読みにくいですよね。そのようなものを必死に読んでも見落としてしまうし、何より頭が理解を拒む表現ばかりです。しかし、読まなければならない場面はどうしても出てきます。そんなときは生成AIに頼ってしまうのが最も楽で確実な方法です。 わざと読みにくくさせているのでは?という気にさせる役所の文書 役所から届いた文書や、官公庁が発行する書面とかを読んだことがある人なら、誰でも「なんだこれは?」と思うでしょう。独特の官僚言葉で難解に書かれており、... --- ### 【解決】Macのミュージックアプリで日本語がローマ字や英語で表示されるのを直す方法 - Published: 2024-11-06 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3586 - カテゴリー: Apple Music, Mac, PCアプリ, アプリ・サービス, ソーシャル・メディア, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Tips, トラブルシューティング, ハウツー, ミュージックアプリ, 不具合, 解決 Macでミュージックアプリを使っていると、ホーム画面や邦楽のアルバムやプレイリストがローマ字や英語表記に変わってしまうことがあります。これは、どうもミュージックアプリのバグのようで、かなり昔から起こっているようです。この現象が起きてしまったら、アカウントを再認証してみましょう。日本語へ戻る可能性があります。 邦楽がローマ字表記、ホーム画面などが英語表記になる謎の現象 つい今しがた、Macでミュージックアプリを開いたところ、違和感を感じました。その違和感の原因は英語表記。ホーム画面も英語表記になっ... --- ### 【AirPods Pro】iOS 18.1にアップデートしたらノイズコントロールの「オフ」が消えた!原因と復活方法【解決】 - Published: 2024-11-05 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3575 - カテゴリー: AirPods, デバイス・OS - タグ: AirPods Pro, Howto, iPhone, Tips, トラブルシューティング, ハウツー, 設定 iOS 18. 1にアップデートしたあと、AirPods Proのノイズコントロールモードで「オフ」が消えてしまったという症状が発生しています。これは、AirPodsの設定の中にある「リスニングモード」がオフになってしまっているのが原因。これをオンにすれば前のように設定を変更できます。 ノイズコントロールモードを変更するときに「オフ」が表示されない アクティブノイズキャンセリング(ANC)対応のAirPods 4、AirPods Pro、またはAirPods Maxは、音楽を聴きながらノイズコント... --- ### 【簡単】Apple WatchにGmailの通知が届かないときの3ステップ対処法【解決】 - Published: 2024-11-04 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3558 - カテゴリー: Apple Watch, デバイス・OS - タグ: AppleWatch, Gmail, Tips, トラブルシューティング, 設定, 通知 Apple Watchは、iPhoneを取り出さなくても通知を確認できるのが便利な点です。しかし、Gmailアプリからの通知が届かないということがあります。この場合は、3つの設定を確認してみましょう。恐らくいずれかの設定を見直せば、通知が届くようになるはずです。 Apple WatchにGmailの通知が届かない Apple Watchに色々なアプリから通知が届きます。しかし、Gmailアプリの通知(新着メール)だけが届きません。iPhoneには届いているのにです。これは実際に経験して、ちょっと... --- ### 【iOS 18.1新機能】コントロールセンターのカスタマイズで追加された機能のまとめ【さらに便利】 - Published: 2024-11-03 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3545 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18.1, iPhone, Tips, ハウツー, 便利, 新機能, 解説, 設定 iOS 18でコントロールセンターがかなり自由にカスタマイズできるようになりましたが、iOS 18. 1ではさらに少しだけ便利にカスタマイズできるようになっています。新しく追加された機能についてまとめました。なお、iOS 18で利用できるようになったコントロールセンターのカスタマイズについては、下の記事をご確認ください。 https://50it. jeez. jp/archives/2650 コネクティビティの項目を追加できる 使い勝手が向上したのは、「コネクティビティ」にある項目を単独で追加できる... --- ### 【Windows 11】フリーズしたアプリを即終了!タスクバーから簡単に強制終了する方法 - Published: 2024-11-02 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3537 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows 11, ハウツー, 便利, 設定 Windowsを使っていて、アプリが何をしても動かなくなることがあります。この場合、これを終了させるにはタスクマネージャーを開いて終了させなければなりません。これはちょっと面倒ですよね。しかし、設定を一箇所変更するだけで、タスクマネージャーを開かなくても終了できるようになります。 タスクマネージャーを開くのは面倒 特定のアプリだけ「砂時計がいつまでもクルクル回る」といった経験は、Windowsユーザーなら誰でも経験したことがあると思います。そのアプリがフリーズしてしまったような状態ですね。この場... --- ### 【AI活用】ChatGPTをGoogle検索のように使う方法|拡張機能でアドレスバーからでも使える【ChatGPT Search】 - Published: 2024-11-01 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3512 - カテゴリー: AI関連, ChatGPT - タグ: ChatGPT, ChatGPTSearch, Howto, Tips, アプリ, ハウツー, 新機能, 解説 ChatGPTにウェブ検索機能「ChatGPT Search」が追加され、Google検索のように利用できるようになりました。さらに、公式の拡張機能を追加すれば、アドレスバーからChatGPTでの検索も使えるようになります。また、スマホやMac向けのアプリでも利用可能です。 今のGoogle検索はポンコツ ネットで情報を検索する場合、一般的にはGoogleなどでキーワードを入力して検索します。しかし、今のGoogle検索は内容の薄い商業的なサイトばかり上位に表示されて、正直検索精度がよくありませ... --- ### Nintendo Musicの使い方完全ガイド|画面の見方や便利な機能を徹底解説【スマホアプリ】 - Published: 2024-10-31 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3477 - カテゴリー: Android, iPhone, NintendoMusic, アプリ・サービス, デバイス・OS - タグ: Android, Howto, iPhone, NintendoMusic, Tips, アプリ, ハウツー, 任天堂, 音楽配信サービス 今朝、突然発表された「Nintendo Music」。これはスマホで任天堂ゲームミュージックを楽しめるアプリです。古のゲームから最新のゲームまで、任天堂のゲーム音楽が楽しめます。任天堂好きな人にはめっちゃ嬉しいアプリですね。アプリの使い方はApple Musicアプリのような感覚なので、慣れていない人でも難なく使えると思います。ですが、特徴的な機能や設定がいくつかあるのでそれらを中心に紹介します。 Nintendo Musicの利用方法 まず、Nintendo Musicを楽しむには、Ninte... --- ### 【完全無料】NotebookLMを使えばYouTube動画を一発で要約&文字起こしできる!使い方を徹底解説 - Published: 2024-10-30 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3454 - カテゴリー: AI関連, NotebookLM - タグ: Howto, NotebookLM, Tips, YouTube, ハウツー, 生成AI ネット上で情報を集める場合、情報源としてYouTubeを使うことがよくあります。しかし、YouTubeで動画を視聴するのは、時間がかかって効率がよくありません。そこで少しでも効率よくするには、文字起こしと要約が必要になります。そこで使うと圧倒的に便利なのが「NotebookLM」。他のツールと違ってまとめて文字起こしと要約ができるので、情報収集の効率が大幅に向上します。 NotebookLMとは 「NotebookLM(ノートブックLM)」とは、Googleが提供するAIを活用した新しい情報整理... --- ### 【iOS 18.1新機能】iPhoneで電話の通話を録音する方法【無料で使える】 - Published: 2024-10-29 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3433 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18.1, iPhone, Tips, ハウツー, 新機能, 解説, 設定, 通話録音, 電話 本日(2024年10月19日)、iOS 18. 1がリリースされて、ついにiPhoneの電話で通話しているときの音声を録音できるようになりました。実際に使ってみると、簡単だし便利です。色々なトラブル防止にもなりますし、電話をする機会の多い方は使い方を頭に入れておくのがおすすめです。 iPhoneの通話録音の特徴 通話を録音するのは色々と役立ちます。「大切な用件を確実に覚えておく」「言った言わないのトラブルを防ぐ」など、今の時代は録音するのが必須といった感じです。しかし、iPhoneの通話で録音しよ... --- ### 【悲報】Microsoft Copilotが最新アップデートで大幅劣化!一体何が起きたのか?【UIも性能も使えない】 - Published: 2024-10-28 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3423 - カテゴリー: AI関連, Copilot - タグ: Copilot, Tips, Windows 生成AIサービスは数多くありますが、割と古参になってきたのがマイクロソフトの「Copilot」です。当初は無料でGPT-4が使えたりして、かなり使えた印象でした。しかし、先日のアップデートで恐ろしいほど劣化してしまいました。それについての考察です。 最新のアップデートでビックリするぐらいに劣化したCopilot まず、以前のCopilotは次のような感じでした。Windows版の画面です。 画面の右側に固定で、いわゆる一般的な生成AIサービスのように質問ができるタイプ。ユニークだったのは、会話の... --- ### YouTubeの自動吹き替え機能がすごい!でも違和感が…|その理由と対処法【音声トラック】 - Published: 2024-10-27 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3413 - カテゴリー: YouTube, アプリ・サービス, スマホアプリ, ソーシャル・メディア - タグ: Android, Howto, iPad, iPhone, Tips, YouTube, アプリ, ハウツー, 自動吹き替え, 設定, 音声トラック YouTubeである動画を再生したら、機械音声の日本語が流れてきました。機械音声の動画は多くあるので、それ自体は別におかしなことではありません。しかし、日本語を話す速度が突然速くなるなど、かなり違和感があるもの。このような動画はもしかしたら自動で翻訳・吹き替えられた動画かもしれません。 海外のコンテンツが楽しめる吹き替え機能ということだが... YouTubeの自動吹き替え機能は、昨年ぐらいから一部でテストが進められていた機能。この機能により、動画で使われている言語が外国語であっても、AIによって自... --- ### パソコンが重いのはChromeが原因?|動作を軽くする設定方法【動作が重いときにチェック】 - Published: 2024-10-26 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3397 - カテゴリー: アプリ・サービス, ブラウザー - タグ: Chrome, Howto, Mac, Tips, Windows, ハウツー, 設定 パソコンでChromeを使っていると、パソコンの動作がどんどん重くなっていくことがあります。それの一因がChromeで開きすぎているタブ。しかし、後から使うタブは閉じられないので困ってしまいますね。そこで、Chromeのパフォーマンス設定を見直しておきましょう。すると、パソコンの動作の改善につながります。 使っていないタブのメモリを自動開放する Chromeを使っていると、ついついタブを開いてしますし、その中には使っていないタブが存在することがあります。この使っていないタブをそのまま放置すると、... --- ### 【新機能】YouTubeアプリで快適に動画鑑賞|スリープタイマーとミニプレイヤーの使い方を徹底解説 - Published: 2024-10-25 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3382 - カテゴリー: YouTube, アプリ・サービス, スマホアプリ, ソーシャル・メディア - タグ: Howto, Tips, YouTube, アプリ, ハウツー, 便利, 新機能, 設定 先日、iPhone/iPadやAndroid向けのYouTubeアプリがアップデートされ、色々な機能が追加されました。中でも、スリープタイマーやミニプレイヤーのサイズ変更という便利なものが追加されています。どちらも簡単に使える実用的な機能ですので、ぜひ使ってみてください。 最新版にアップデートする 今回紹介する機能は、YouTubeアプリの最新版で利用できます。もし、これから紹介する内容が表示されない場合は、AppStoreまたはGoogle Playストアで「YouTube」を開いて、アップデ... --- ### iPad mini(A17 Pro)実機レビュー|Apple Pencil対応変更や新機能、ゼリースクロール問題などを徹底解説 - Published: 2024-10-24 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3354 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: iPad, iPadmini, iPadmini7, レビュー iPad mini(A17 Pro)が届きました。ほとんど見た目は変わらないモデルでしたが、実際に使ってみて少しだけ前モデルと違う点があったので、そのあたりをチェックしていきます。事前にわかっていた変更点は下の記事でまとめていますので、よかったらご覧ください。 https://50it. jeez. jp/archives/3190 同梱品 まず、iPad mini(A17 Pro)の同梱品ですが、iPad本体とUSB-C充電ケーブル(1m)、20W USB-C電源アダプタ、マニュアルです。Appl... --- ### 【新しいiPadで使える】バッテリー寿命を延ばす充電の上限を設定する方法【旧iPadの対処法も紹介】 - Published: 2024-10-23 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3334 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPadOS18, Tips, ハウツー, バッテリー, 便利, 新機能, 解説, 設定 今年発売されたiPadからは、バッテリー充電の上限を80%に設定できるようになりました。これにより、フル充電が継続することによるバッテリーへの負荷を軽減できます。あわせてバッテリー最大容量の確認も可能です。 バッテリー充電の上限を設定できるiPadは? バッテリーはフル充電すると寿命に影響するため、100%までしっかり充電しないのが好ましいです。しかし、iPadではその様な設定が長らくありませんでした。しかし、2024年に発売されたiPadからは、バッテリー充電の上限値80%に設定できるようにな... --- ### 【Amazonギフトや楽天ポイントに交換できる】Bingアプリで手軽にポイ活する方法 - Published: 2024-10-22 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3304 - カテゴリー: アプリ・サービス - タグ: Bing, Howto, Tips, お得, ハウツー, ポイ活 マイクロソフトのBingアプリは、ニュースを見たり、検索したりできますが、実は使っているだけでポイントが貯まっていく優れもの。そして、ここが重要ですが、このポイントはAmazonギフト券や楽天ポイントなどと交換可能なのです。普段使いでポイントを貯められるので、試す価値はありです。 Amazonギフトなどと交換できるMicrosoft Rewards いきなりこんなことを書くのもアレですが、個人的にポイ活ってあまり好きではありません。ポイ活アプリって広告を見たり、ゲームをしたり、歩いたりなどなど、... --- ### 【初心者向け】ブログのデザインに役立つ!Macの隠し機能でカラーコードを一発で調べる方法 - Published: 2024-10-21 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3306 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Mac, Tips, アプリ, ハウツー, 便利 ブログのデザインを見直すといった作業をしていると、「画面上に表示されている色を調べたい」という場面があります。もし、Macを使って作業をしているなら、「Digital Color Meter」を使うとあっという間。Photoshopなどの重たいアプリを使わなくても、一発でカラーコードが調べられます。 「Digital Color Meter」はMacの標準アプリ あまりメジャーではありませんが、「Digital Color Meter」はMacの標準アプリ。このアプリを使えば、画面上のカラーコー... --- ### 【裏ワザ】テレビのリモコン1つでOK!Fire TV Stickを快適に操作する方法 - Published: 2024-10-20 - Modified: 2024-10-20 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3290 - カテゴリー: アプリ・サービス - タグ: Amazon, FireTVStick, Howto, Tips, テレビ, ハウツー, リモコン, 便利 Amazonの「Fire TV Stick」は、大画面テレビでプライムビデオやNetflix、U-NEXT、YouTubeなどの動画配信を楽しめるデバイスとして人気ですね。このFire TV Stickを使うとき、付属のリモコンに持ち替えるのって面倒ではないですか?実はFire TVをテレビのリモコンでも操作できる裏ワザがあります。最近のテレビなら使えるはずなので、面倒だと感じていた人は要チェックです。 HDMI CEC対応テレビのリモコンはFire TVを操作可能 さて、いきなりよくわからない... --- ### 【仕事効率アップ】iPad mini 7で仕事するならコレ!厳選アクセサリー【2024年】 - Published: 2024-10-19 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3262 - カテゴリー: iPad, スマホ周辺機器, デバイス・OS - タグ: iPad, Tips, アクセサリー, おすすめ, ハウツー, 便利 iPad mini 7がそろそろ発売ですね。ちょうどいいサイズ感なので、ちょっとした用事の際に持ち歩くには最適です。そんなiPad miniですが、一緒に使うとさらに便利になるアクセサリーが数多くあります。その中でも、個人的に使っているものを紹介していきますので、よかったら参考にしてください。 今回紹介するアクセサリーを選んだ基準 まず、大前提のところですが、iPadは人によって使う目的が全然違うので、これが正解ってのはないと思うのです。ですので、自分がどのような点で選んでいるかだけ書いておきま... --- ### 【Mac活用テク】複数のファイル名を一括で変更する方法【作業効率化】 - Published: 2024-10-18 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3223 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Tips, ハウツー, ファイル名変更, 作業効率化, 便利 Macで作業していると、ファイル名を変更したい場面に出くわすことがあります。この際、1つひとつ手作業で変更するのはとても面倒。しかし、ファイル名をまとめて変更するテクニックを覚えておけば、面倒な作業から解放されます。 Finderの標準機能でまとめて変更できる ファイル名の変更って、写真の整理とかをしているときに起こりがちですね。通常だと、「ファイル名をクリックして、テキストが入力できるようになったら新しいファイル名を入力してEnterキーを押す」という面倒な作業をしなければなりません。 (ちな... --- ### 【iPhone/iPad】10種類以上の動画サービスを横断検索!90%以上の人が知らない映画探しの裏ワザ - Published: 2024-10-17 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3198 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: AppleTV, Howto, iPad, iPhone, Tips, アプリ, ハウツー, 便利, 動画配信サービス 複数の動画配信サービスを契約している場合、見たい作品をサービスごとに検索するのは面倒な話です。しかし、「Apple TV」アプリを使うと、複数のサービスを横断して検索してくれるので、見たい作品をすぐに探し出せて便利です。 実は複数のサービスに対応しているApple TVアプリ Apple TVアプリは、アップルが提供する動画配信サービス「Apple TV+」を視聴したり、アップルで購入した映像作品を視聴したりするためのアプリ。ですので、「Apple TV+に加入していないし、コンテンツを購入した... --- ### iPad mini 7と6を徹底比較|12個の変更点をしっかり解説【新型iPad mini】 - Published: 2024-10-16 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3190 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: iPad, iPadmini, iPadmini7, 新型, 比較, 解説 突然発表され、10月23日に発売が決まったiPad mini 7ですが、おおよそ想定通りの進化を遂げているようです。どのように進化しているのか、重要な変更点についてまとめました。 主な変更点は12個 10月のアップルイベントで発表されて、11月頭に発売と噂されていましたが、突如発表されて発売日も公表されました。 https://www. apple. com/jp/ipad-mini このような発表パターンはたまにありますが、大抵は小幅のアップデートのときですね。まずは、主な変更点を確認していきます... --- ### 【バッテリー節約】iPhoneを外出先で勝手にWi-Fi接続させない自動化テクニック【セキュリティ強化】 - Published: 2024-10-15 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3168 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, WI-Fi, ショートカット, ハウツー, 便利, 設定 街中にはたくさんのフリーWi-Fiに溢れていて、中にはまったく使えないものやセキュリティ的に怪しいものも数多くあります。ですので、あまり外でWi-Fiは使わない方がいいんですよね。しかし、iPhoneのWi-Fiがオンになっていると、勝手にWi-Fiを掴みにいってしまいます。そこで、家から出たらWi-Fiを自動的にオフになるように設定しておくと効果的です。 外出先で勝手にWi-Fi接続を防ぐメリット モバイル通信、いわゆるギガを節約するためにフリーWi-Fiを活用している人は多いかと思いますが、... --- ### MacBookの電源はつなぎっぱなしでいいの?バッテリーの劣化防止と確認方法【初心者向け】 - Published: 2024-10-14 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3159 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Mac, MacBook, Tips, バッテリー, 解説 iPhoneなどでは、「バッテリーの上限80%にすると長持ち」みたいな話がよくあります。それでは、MacBookの場合はどうなのでしょう?また、電源につなぎっぱなししたらバッテリーに負担をかけてしまうのでしょうか。そのあたりを解説していきたいと思います。 MacBookは電源につなぎっぱなしでもいいの? MacBookはiPhoneと違って電源につなぎっぱなしで使うことは多くあります。そのため、電源につなぎっぱなしにするとバッテリーにダメージを与えるのでは?と不安に感じてしまいます。 しかし、安... --- ### 【無料で簡単】iPhoneとWindowsの間で写真やファイルをサクッと転送する方法【しかも安全】 - Published: 2024-10-13 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3120 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Documents, Howto, iPad, iPhone, Tips, Windows, ハウツー, ファイル転送, 便利 iPhoneやiPadユーザーの人が割と困るのは、Windowsパソコンへ写真や動画、PDFなどのファイルを転送する場面。これって結構面倒なんですよね。しかし、iPhone側に「Documents」というアプリを入れておけば、無線でサクッとデータをやり取りできるようになります。 DocumentsアプリでiPhoneとWindows間のデータ転送が簡単 iPhoneやiPadをはじめとしたアップル製品同士の場合、ファイルのやり取りには「AirDrop」を使うのが一般的です。しかし、相手がWind... --- ### 【iPhone】ワンタップで写真のサイズを小さく変更する方法【初心者でも必ずできる】 - Published: 2024-10-12 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3084 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, Tips, サイズ変更, ショートカット, ハウツー, リサイズ, 便利, 写真 撮った写真をメールやメッセージで送ったり、SNSにアップしたりするときに、「サイズが大きすぎます」みたいになったことはないですか?これって鬱陶しいですけど、表示されたら写真のサイズ(容量)を小さくするしかありませんよね。このような事態を一発で解決してくれるのがショートカットを使う方法です。 ショートカットを使えば好きな大きさに変更して保存できる iPhoneで撮った写真は、初期状態のままだとサイズが結構大きめです。そのため、メールに添付したり、SNSなどにアップしたりするときにサイズ制限に引っか... --- ### 【iPhone】ほとんどの人が知らない!ホーム画面に隠された2つの裏ワザでページの移動が超快適【簡単】 - Published: 2024-10-11 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3066 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, ハウツー, ホーム画面, 便利, 設定 iPhoneってついついアプリを追加しがち。そうすると、ホーム画面のページがどんどん増えていってしまい、使いたいアプリのあるページまでスワイプするのが面倒ですよね。しかし、設定を1つ変えるだけで、目的のページへ一瞬で移動できるようになります。 ホーム画面のページが増えるとスワイプが面倒 iPhoneのホーム画面は、1つのページに24個までのアイコンしか置けません。ですので、アプリが増えてくると、ホーム画面のページがどんどん増えていきます(自分がそうです)。「使わないアプリは断捨離すればいい」と言... --- ### 【これで快適】Macを買ったら必ず変更しておきたいトラックパッド5つの設定【初心者向け】 - Published: 2024-10-10 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3046 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Tips, トラックパッド, ハウツー, 便利, 設定 Macをはじめて買ったとき、戸惑うのは「トラックパッドをタップしてもクリックされない」という点。それもそのはず、初期設定ではトラックパッドを押し込まなければクリックと判定されないのです。このように初期状態ではトラックパッドがイマイチ使いにくいので、ここで紹介する設定を変更しておきましょう。必ずMacが快適になるはずです。 Macのトラックパッドの初期設定は使いにくい MacBookやMagic Trackpadは直感的で使いやすいという評価です。しかし、初期設定のままだと結構使いにくいんですよね... --- ### 【裏ワザ】iPhoneやiPadだけでテレビを見る方法|地方局やBSの番組も視聴できる【無料】 - Published: 2024-10-09 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3023 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, Tips, VLC, アプリ, テレビ, ハウツー, 便利, 裏ワザ 今やテレビはメインストリームではないので、家にテレビがない人も増えていますよね。ですが、たまにテレビでしか放送していないものを見たいと思ったとき、テレビがないとどうしようもなくて、なんかムカつきますよね。そんなときは、ここで紹介する裏ワザを使いましょう。iPhoneやiPadだけであらゆるテレビが見られるようになりますよ。 Tverでも見られない番組をライブで見られる 家にテレビがない人がテレビを見る手段として思いつくのはTverアプリを使う方法です。しかし、Tverは配信形式なのでリアルタイム... --- ### Apple Watchのバッテリーが持たない!バッテリー交換と新品買い換えならどちらがいい?【お得に買う方法も紹介】 - Published: 2024-10-08 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3011 - カテゴリー: Apple Watch, デバイス・OS - タグ: AppleWatch, バッテリー, 交換, 買い替え 毎日装着するApple Watchですが、何年か使っていると確実にバッテリーの減りが速くなっていきます。そこで悩むのが「バッテリーを交換した方がいいのか、新品に買い替えた方がいいのか」という点です。結論から言うと、個人的には買い換えがおすすめです。ただし、予算や考え方によっては別の対応がベストの可能性もあります。 まずはバッテリーの状態をチェック Apple Watchのバッテリーが持たなくなってきたと感じたら、まずはバッテリーの最大容量をチェックしてみましょう。 Apple Watchのデジタ... --- ### 【まもなく発表?】新しく登場しそうなM4搭載Macの噂やリークのまとめ|MacBook Pro/iMac/Mac mini【2024年10月】 - Published: 2024-10-07 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3006 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: iMac, M4, Mac, MacBookPro, Macmini, 予想, 噂, 次世代, 解説 先日、2024年10月に行われる予定のアップルイベントで発表されそうなiPad miniの予想について書きましたが、このイベントではMacも発表されそうです。今回はMacBook Pro/iMac/Mac miniが登場予定とのこと。これらの噂やリークを元に、発表されそうなスペックについてもまとめました。 M4シリーズを搭載したMacBook Proが登場予定 まず、MacBook Proです。今回のMacBook Proは純粋に内部的なスペックアップに留まる感じになりそう。 M4シリーズ搭載で... --- ### 【コスパ最強かも】2025年に発売?iPhone SE 4の最新噂と予想まとめ|スペック・発売日・価格 - Published: 2024-10-06 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/3001 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, iPhoneSE4, 予想, 噂, 次世代, 解説 iPhone 16シリーズが発売されたばかりですが、早速iPhone SE 4の噂が出てきています。コスパに優れたSEシリーズですが、噂を聞く限り、かなりコスパ最強モデルになりそうな予感です。現時点で噂されている内容をまとめ、独自にスペックなどを予想してみました。 デザインはiPhone 14に近くなる まず大きく変わりそうなのがデザインです。SEシリーズはiPhone 8と同じデザインでしたが、SE 4ではiPhone 14に近いデザインへ変更になるとリークされています。下の記事は、iPhon... --- ### 【iOS 18新機能】iPhoneだけで留守番電話が無料で使える!「ライブ留守番電話」の使い方と注意点を徹底解説 - Published: 2024-10-05 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2979 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18, iPhone, Tips, ハウツー, ライブ留守番電話, 新機能, 解説 iPhoneで留守番電話を使う場合、長い間、キャリアの留守番電話サービスを使わなければなりませんでした。しかし、iOS 18ではようやく留守番電話サービスが使えるように。さらに、電話に出なくても相手が吹き込んだメッセージをリアルタイムで文字起こしして確認もできます。この「ライブ留守番電話」の使い方を紹介していきましょう。 ライブ留守番電話とは ライブ留守番電話とは、電話をかけてきた人が留守番メッセージを残しているときに、録音をしつつリアルタイムに文字起こしする新機能。ライブ留守番電話を使えば、電... --- ### 【発売間近?】iPad mini 7の最新噂と予想まとめ|スペック・価格・発売日【2024年10月?】 - Published: 2024-10-04 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2971 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: iPad, iPadmini, スペック, 予想, 次世代, 第7世代, 解説 iPad mini 6(第6世代)が2021年に発売されてから3年。今月に開催される予定のアップルイベントでiPad mini 7(第7世代)が発表されるという噂が出ています。そこで、iPad mini 7がどのような感じになるか、各所の噂をまとめつつ予想してみました。 (2004/10/16追記)iPad mini 7が発表されました。iPad mini 6との変更点を次の記事にまとめましたので、よかったらご覧ください。 https://50it. jeez. jp/archives/3190 i... --- ### 【iOS 18新機能】便利になったiPhoneのメモアプリで覚えておきたい5つの新機能【iPadやMacでも使える】 - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2946 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18, iPad, iPhone, Mac, Tips, アプリ, ハウツー, メモアプリ, 便利, 新機能, 解説 iOS 18ではメモアプリが進化してかなり使いやすくなりました。ちょっと用事をメモするだけなら、別のアプリを使わなくても十分なレベル。新しく追加された機能の中で、特に便利なものを紹介していきましょう。 便利な新機能が追加されたメモアプリ iOS 18ではメモアプリが進化しており、かなり便利になっています。メモアプリはiCloudを経由して同期されるので、同じAppleアカウントでサインインしたiPadやMacでも同じメモを使えるのが便利なところ。ちょっとしたメモをするのに最適なので、ぜひ使ってみ... --- ### Apple Pencilが使えない・反応しないときに試したい8つの解決策【iPad】 - Published: 2024-10-02 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2929 - カテゴリー: Apple Pencil, iPad, デバイス・OS - タグ: ApplePencil, Howto, iPad, Tips, トラブルシューティング, ハウツー iPadに欠かせないApple Pencilが使えなくなると非常に困ったことになりますよね。しかし、使えない・反応しないといった症状が突然と現れることもあります。そんなときは、慌てずに、ここで紹介する8つの解決策を試してみましょう。 Apple Pencilが使えないときに確認する問題切り分けのポイント Apple Pencilが使えない、反応しないといった症状が起きた場合、まずどこに問題がありそうか切り分けていくことが大事。多くの場合は、「ついさっきまで使えていたのに突然使えなくなった」という... --- ### 【スマホ】YouTube動画を2倍速で再生!設定不要でサクサク視聴する方法【裏ワザ】 - Published: 2024-10-01 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2919 - カテゴリー: YouTube, アプリ・サービス, スマホアプリ, ソーシャル・メディア - タグ: Android, Howto, iPhone, Tips, YouTube, アプリ, ハウツー, 便利, 倍速再生 iPhoneやAndroidのYouTubeアプリで動画を見ている場合、倍速で再生するのにいちいち設定を変更するのは面倒ですよね。しかし、YouTubeをもっと効率よく楽しむための裏ワザがあります。これを使えば、設定を変えなくても動画を倍速で再生できますよ。 動画の再生速度を変更する方法 スマホのYouTubeアプリで再生速度を変更するには、再生画面のメニューから操作します。この方法なら、0. 25〜2倍速の8段階で速度を変更できます。一般的な速度の変更はこの方法になりますね。 念のため、こちらの... --- ### 【AI PC】デルの新製品発表会に参加してきました #デルアンバサダー【XPS13】 - Published: 2024-09-30 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2909 - カテゴリー: AI関連, Copilot, Windows, デバイス・OS - タグ: AI, Copilot+PC, DELL, Windows, XPS13, デル, デルアンバサダー, 新製品, 発表会 少し前にデルアンバサダープログラムというものの存在を知り、登録していました。しばらくは何もなかったので、「まぁそんなものかなぁ」と思っていたところ、新製品発表会のご案内があり早速応募。 とはいえ、この手の応募で当たった試しのない自分は「まぁ無理だろうなぁ」と諦めつつ忘れかけていた頃、なんと当選のご連絡がありました。なんとまぁ珍しい。 というわけで、先日(2024年9月20日)にパレスホテル東京で行われた新製品発表会に参加してきました。ちょっと遅くなりましたが、そのまとめです。 生成AIをローカル... --- ### 【Apple Watch×iPhone】モバイルSuica残高が合わない時の対処法|ヘルプモードで解決! - Published: 2024-09-29 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2889 - カテゴリー: Apple Watch, デバイス・OS - タグ: AppleWatch, Howto, iPhone, Tips, トラブルシューティング, ハウツー, モバイルSuica, 解決 Apple WatchでモバイルSuicaを使っていると、なぜかiPhoneのモバイルSuicaアプリとチャージされている金額が違うことがあります。これ、どちらが正しいのかわからなくてかなり困るんですよね。このような状態になったら、「ヘルプモード」を試してみましょう。正しい金額が表示されるようになります。 残高を正しく表示するには「ヘルプモード」が有効 Apple WatchでモバイルSuicaを使っていると、iPhoneとの残高が合致しない現象が起こることがあります。実際に自分の手元で起きたの... --- ### 【iOS 18新機能】メッセージアプリで使える楽しくて便利な3つの機能【iPhone/iPad/Mac対応】 - Published: 2024-09-28 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2866 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18, iPad, iPadOS18, iPhone, Mac, macOS, Sequoia, Tips, ハウツー, メッセージアプリ, 便利, 新機能, 解説 iPhoneやiPadなどで使えるメッセージアプリですが、iOS 18でさまざまな機能が追加されました。今回のアップデートでは、便利なだけではなく楽しい機能も追加されているので、友人や家族とコミュニケーションするのに結構いい感じです。特に便利で楽しいものを3つ紹介していきましょう。 メッセージアプリが大幅に強化 世の中のコミュニケーションツールと言えばLINEが圧倒的なのでしょうか?それとも、インスタのMessengerなのでしょうか?しかし、自分はメッセージアプリの方が好きです。iPhone同... --- ### 【モバイルSuica/PASMO】Apple Watchで突然改札が通れない!エクスプレスカードの設定を見直す方法【アップグレード後は要チェック】 - Published: 2024-09-27 - Modified: 2024-09-29 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2849 - カテゴリー: Apple Watch, デバイス・OS - タグ: AppleWatch, PASMO, トラブルシューティング, モバイルSuica, 解決, 解説, 設定 Apple Watchの電子決済は便利ですよね。特にモバイルSuicaやPASMOなどの交通系決済サービスは、Apple Watchだけで電車やバスに乗れるので、わざわざスマホを取り出さなくて済みます。しかし、ある設定が外れてしまうと、突如として使えなくなってしまうのです。そんなときの対処方法をご紹介しましょう。 突然改札が通れなくなってしまった! 先日、iPhoneとApple Watchをアップグレード(iOS 18とwatchOS 11)したあと、改札が通れなくなるトラブルがありました。こ... --- ### 【AirPods Pro】声を出しづらい場所でもiPhoneを操作できる!新機能「首振り操作」の設定方法 - Published: 2024-09-26 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2839 - カテゴリー: AirPods, デバイス・OS - タグ: AirPods Pro, Howto, Tips, ハウツー, 便利, 新機能, 解説, 設定, 首振り操作 AirPods Proに追加された新機能が追加されました。Siriからの問いかけに首を振って答えられる「首振り操作」です。人が多い場所や静かな場所など、声を出しづらい場所で使うと便利。初期状態ではオフになっているので、設定しておくといざというときに助かります。 「首振り操作」とは? AirPods Proの「首振り操作」とは、ユーザーは音声を使わずにSiriと対話したり、様々な操作を行うことができるようになる機能のこと。例えば、 混雑した場所や静かな場所で声を出したくない場合 電車内や人混みなど... --- ### 【iOS 18新機能】「Hey Siri」は不要!声でサクサク操作できる「ボーカルショートカット」徹底解説【iPhone/iPad】 - Published: 2024-09-25 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2816 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18, iPad, iPadOS18, iPhone, Tips, ハウツー, ボーカルショートカット, 便利, 新機能, 解説 iOS 18は色々な新機能が追加されていますが、かなり便利なのが「ボーカルショートカット」です。この機能を使うと、「Hey Siri」と呼びかけなくても、iPhoneに向かって声で指示すれば使いたい機能をすばやく実行できるようになります。 「ボーカルショートカット」とは? 「ボーカルショートカット」は、声でiPhoneを操作できるようになる機能。iPhoneにはSiriという音声アシスタントがいますが、「Hey Siri」と呼びかけないと使えません。これが結構煩わしいんですよね。ですが、ボーカル... --- ### 【不具合注意】macOS 15 Sequoiaにアップグレードしたらネット関係に不具合が起きたときの対処方法 - Published: 2024-09-24 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2831 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, macOS, Sequoia, Tips, WI-Fi, トラブルシューティング, ハウツー macOS 15 Sequoiaにアップグレードしたら「Wi-Fiに接続できなくなる」「ウェブが見られなくなる」などの不具合が報告されています。これは非常に困る問題ですよね。そこで、現時点でわかっている対処方法についてまとめました。 まずは定番の再起動を試みる macOS 15 Sequoiaにアップグレードしてから発生するネット絡みのトラブルですが、主に次のような症状のようです。 Wi-Fiに接続できなくなる Wi-Fiには接続できるけどウェブが表示されない(「インターネットに接続されていませ... --- ### 【iPadOS 18】外付けキーボードを使っているときに絵文字をサクッと入力する方法【機能改善】 - Published: 2024-09-23 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2810 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPadOS18, Tips, ハウツー, 便利, 新機能, 絵文字, 解説 iPadで外付けキーボードを使っている人は割と多くいると思います。そのような環境で絵文字を打つときってどうしていますか?iPadOS 18はこの絵文字入力が少しだけ改善されて、さらに便利になりました。絵文字をよく使う人は絶対に覚えておいてほしい情報です。 iPadで外付けキーボードを使っているときに絵文字を入力する iPadで外付けキーボードを使っているときに絵文字を入力するなら、「絵文字ピッカー」を呼び出すのが一番簡単な方法です。これはMacなどと操作方法が共通で、Control キーとCom... --- ### 【iOS 18新機能】写真アプリでスクショだけを隠す方法|これ以外にも便利な使い方を徹底解説【iPhone】 - Published: 2024-09-22 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2781 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18, iPhone, Tips, アプリ, ハウツー, 便利, 写真アプリ, 新機能, 解説 iOS 18では写真アプリが大きく変わりました。あまりに変わりすぎて戸惑う人が多いかと思いますが、結構便利なっている点も多くあります。その中でも、スクリーンショットだけを隠せるといった機能は便利です。この機能を含め、新しい写真アプリで知っておきたい情報をまとめました。 新しい写真アプリは主に上部のライブラリを操作する iOS 18の写真アプリは、根本からアプリの設計が見直され、大きく刷新されました。今回の写真アプリは、これまで以上に「自分の見たい写真を見つけられる」ようになっているとのこと。しか... --- ### 【iOS 18新機能】バッテリー寿命を延ばす充電の上限を設定する方法【iPhone 15以降限定】 - Published: 2024-09-21 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2768 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iOS18, iPhone, Tips, バッテリー, 便利, 新機能, 解説, 設定 iOS 18の新機能でバッテリー充電の上限を設定できるようになりました。これにより、フル充電が継続することによるバッテリーへの負荷を軽減できます。ただし、上限を設定できるのはiPhone 15以降のモデルのみ。iPhone 14以前やSEでは設定できないので注意が必要です。 バッテリー充電の上限を設定できるのはiPhone 15以降のみ バッテリーはフル充電すると寿命に影響するため、あまり100%までしっかり充電しないのが好ましいです。そのため、iOS 18ではバッテリー充電の上限値を設定できる... --- ### 【iOS 18新機能】アプリをロックして非表示にする方法と隠したアプリの探し方|プライバシーを守るコツを解説【iPhone/iPad】 - Published: 2024-09-20 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2750 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18, iPad, iPadOS18, iPhone, Tips, ハウツー, ロック, 便利, 新機能, 解説, 設定 iOS 18ではアプリにロックをかけられるようになりました。その際、アイコンを非表示にすることも可能です。これにより、「使っているのを見られたくない!」というアプリを隠せます。しかし、非表示にしたらそのアプリはどこへ行ってしまうのか?と困ってしまうかもしれません。そこで、どのように開いたらいいのかなど、素朴な疑問を解説していきます。 iOS 18ではロックしたアプリを非表示にできる iOS 18では新しくアプリをロックする機能が追加されました。ロックすると、Face IDまたはTouch IDで... --- ### MacでiPhoneを操作できる!「iPhoneミラーリング」の初期設定と使い方を徹底解説【初心者向け】 - Published: 2024-09-19 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2721 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhoneミラーリング, Mac, macOS, Sequoia, Tips, ハウツー, 便利, 新機能, 解説, 設定 最新の「macOS 15 Sequoia」に追加された新機能が「iPhoneミラーリング」。これはMacから直接iPhoneを操作できるというものです。使い方は簡単ですが初期設定などは必要なので、できるだけわかりやすく解説していきましょう。 iPhoneミラーリングとは? iPhoneミラーリングとは、一言で説明すると「MacにiPhoneの画面を映して、それをMacでそのまま操作できる機能」です。 macOS 15 Sequoiaで搭載された新しい連係機能ですね。 これまで、iPhoneの画面... --- ### 【iOS 18】iPhoneのロック画面をカスタマイズ!よく使うアプリをすぐに起動する方法【動画でも解説】 - Published: 2024-09-19 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2695 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18, iPhone, Tips, ハウツー, ロック画面, 便利, 新機能, 解説, 設定 iPhoneのロック画面では、「ライト」と「カメラ」アプリへのショートカットアイコンが表示されていて、これを長押しするとすぐに起動できました。しかし、あまり使わなかったら意味が無いですよね。iOS 18では、ここの2つのアプリを別のアプリへ変更できるようになりました。ここによく使うアプリを設定しておくと、ロック画面からすぐにアプリを開くことができます。 ロック画面のアプリを変更する ロック画面のアプリを変更するには、ロック画面のカスタマイズから行います。まず、ロック画面を長押しします。 画面の選... --- ### 【iPhone/iPad】iOS 18 Safariで広告を5秒で消せる!「気をそらす項目を非表示」機能の使い方【注意点も解説】 - Published: 2024-09-18 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2680 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18, iPad, iPadOS18, iPhone, Safari, Tips, ハウツー, 新機能, 解説 iOS 18やiPadOS 18のSafariには「気をそらす項目を非表示」という機能が追加されました。これは広告など、ページを見るのに邪魔なものを消す機能。鬱陶しい広告などをパッと消せるので、今まで以上にページを見やすくなります。ただ、一般的な広告ブロックとはちょっと違うので、その点を知っておくともっと便利に使えます。 Safariの新機能「気をそらす項目を非表示」とは? iOS 18やiPadOS 18のSafariに搭載された「気をそらす項目を非表示」という機能は、表示しているページの邪魔... --- ### 【iPhone/iPad】iOS 18で劇的に進化!コントロールセンターを自由自在にカスタマイズする方法【初心者向け裏ワザあり】 - Published: 2024-09-18 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2650 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18, iPad, iPadOS18, iPhone, Tips, コントロールセンター, ハウツー, 新機能, 解説 iOS 18やiPadOS 18では、コントロールセンターもだいぶ進化しています。今までよりも柔軟にカスタマイズでき、利便性がかなり向上しました。新しくなったコントロールセンターの使い方やカスタマイズ方法について解説していきましょう。 コントロールセンターを開く これは基本中の基本ですが、もしかするとiPhoneを使い慣れていなくて「コントロールセンター」がよくわからない方がいるかもしれません(十分理解している方は、ここは飛ばして問題ありません)。 コントロールセンターは、機内モードやフラッシュ... --- ### iPadの新機能! 手書きでサクサク計算!計算メモの使い方を徹底解説【iPhoneでも使える】 - Published: 2024-09-17 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2625 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: Googleアプリ, Howto, iOS18, iPad, iPadOS18, iPhone, Tips, ハウツー, 便利, 計算機 iPad OS 18では、ついに計算機が搭載されました。これだけなら別に大した話ではありませんが、その中の新機能「計算メモ」がだいぶ便利で楽しいものです。この新機能、実はiPhoneでも利用可能。この便利な計算メモの使い方を紹介していきましょう。 計算メモとは? 「計算メモ」とは、計算機アプリに追加された新機能。手で書いた計算式を即座に計算してくれるものです。この機能はiPadOSのプレゼンで発表され、一部で「すげー」となりました(画像は公式サイトから引用)。 この計算メモは、2024年9月17... --- ### 【iPhone/iPad】iOS 18で自由になったホーム画面のカスタマイズ方法|特に便利な6つを紹介 - Published: 2024-09-17 - Modified: 2024-09-17 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2603 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iOS18, iPad, iPadOS18, iPhone, Tips, ハウツー, ホーム画面 iPhoneの最新OS「iOS 18」が公開されました。新機能が色々追加されていますが、最もよく使うホーム画面がいい感じで進化しています。特にカスタマイズが自由にできるようになったのがいいところですね。ちなみに、iPadも、「iPadOS 18」へアップグレードすれば、まったく同じようにカスタマイズ可能。今回、ホーム画面のカスタマイズの中でも知っておくと便利なものを紹介していきましょう。 iOS18へアップグレードするには まず、何はともあれ「iOS 18」「iPadOS 18」へアップグレード... --- ### 【解決】AirPods Proのイヤーチップがちぎれた!新しいものがはまらないときの対処法|簡単セルフ修理で解決 - Published: 2024-09-16 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2589 - カテゴリー: AirPods, デバイス・OS - タグ: AirPods Pro, Howto, トラブルシューティング, ハウツー AirPods Proのイヤーチップ(イヤーピース)は消耗品なので、使っているうちに劣化します。すると、ちぎれて(破れて)しまうことがあるんですね。このとき、イヤーチップの一部分がイヤホンに取り残されてしまって、新しいイヤーチップを取り付けられないことがあります。そのような困ったときの対処法を解説します。 イヤーチップがちぎれた!そして新しいのがはまらない これは、ついこの間体験したことですが、外出先から帰宅し、AirPods Proを耳から外したら耳に違和感が残ったんですね。「あれ?」と思って... --- ### iPhone 16シリーズ徹底比較:無印とProの違いをすべてのスペックで検証【どちらが買いか?】 - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2582 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, iPhone16, iPhone16Pro, レビュー, 製品比較, 解説 iPhone 16シリーズの予約が始まりましたが、16と16 Proのどちらがいいか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?そこで16と16 Proのスペックをあらゆる角度から比較してみました。自分には向いているのはどちらのモデル?きっとわかります。 結論から言うとiPhone 16はコスパ最高。カメラ性能を求めるならPro これからiPhone 16シリーズをさまざまな角度から比較していきますが、結論を先にいいます。 今回、無印モデルとProモデルの性能差はだいぶ縮まっています。また、注目のA... --- ### Apple Intelligenceとは?できること・安全性・使える機種などをわかりやすくまとめました【Apple Event】 - Published: 2024-09-14 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2556 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: AI, Apple, AppleIntelligence, iPad, iPhone, Mac, Tips, 解説 Appleが開発した新しいAI「Apple Intelligence(アップル インテリジェンス)」ですが、結局のところ何ができるの?安全ってどういう意味?と思っている方もいることでしょう。そこで、「Apple Intelligenceとはどういうものか」ということをわかりやすくまとめました。 アップルが開発したAI Apple Intelligenceは、Appleが新たに開発したAI技術のこと。要は他の生成AIサービス(ChatGPTやCopilot、Geminiなど)と同様に、ユーザーが指... --- ### iPhone 16 買うべき?15からの乗り換えはアリ?進化した点をわかりやすく比較・徹底解説【Apple Event】 - Published: 2024-09-13 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2533 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, iPhone16, 製品比較, 解説 先日発表されたiPhone 16ですが、いよいよ予約が始まります。iPhone 15と比べ、何が進化したのかをまとめてご紹介。難しい言葉は使わずにできるだけわかりやすく解説していきましょう。 iPhone 16の価格は据え置き まず、一番気になるところですが、iPhone 16の価格はiPhone 15からの据え置きで以下の通り(いずれもApple Storeでの販売価格)。予約は9月13日21時から開始で、発売は9月20日。予約はApple Storeや各キャリアから行えます。 128GB:標... --- ### 【レビュー】急速充電器に必要な性能をすべて詰め込んだVOLTMEの「Revo 67 Lite」|USB-Cケーブルと一緒に使ってみた【PR】 - Published: 2024-09-13 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2500 - カテゴリー: デバイス・OS, 周辺機器, 未分類 - タグ: Revo 67 Lite, USBケーブル, VOLTME, レビュー, 急速充電器, 紹介 外出先でもMacやPCを使う機会は少なくありません。そんなときに純正のアダプターを持ち歩くのはハッキリ言って邪魔。そこで登場するのが小型の急速充電器です。今回、VOLTMEから登場した急速充電器「Revo 67 Lite」と同社のUSB-Cケーブルを使う機会をいただけたので、早速試してみました。 歴史あるVOLTMEの新しい急速充電器 Amazonとかで充電器などのデバイスを検索すると「VOLTME」を見かけることは多々あると思います。それもそのはず、VOLTMEは割と歴史のある企業で、充電分野... --- ### 【iPhone 16新機能】新しく搭載されたカメラコントロールボタンでできる7つの機能【Apple Event】 - Published: 2024-09-12 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2524 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, iPhone16, iPhone16Pro, Tips, カメラ, カメラコントロールボタン, ハウツー, 新機能, 解説 iPhone 16シリーズでは、「カメラコントロールボタン」が追加されました。まったく新しいボタンですので、何ができるのか?と思っている方もいるかもしれません。そこで、このボタンでできることをまとめました。 カメラコントロールボタンとは iPhone 16シリーズで初めて搭載された「カメラコントロールボタン」ですが、その名前の通りにカメラに関する操作ができるボタンです。公式サイトでもカメラの操作がやりやすくなるとアピールしています(画像は公式サイトから引用)。 この画像を見てわかるとおり、サイド... --- ### Apple Watch Series10は何が変わった?Series9との違いを徹底解説【Apple Event】 - Published: 2024-09-11 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2502 - カテゴリー: Apple Watch, デバイス・OS - タグ: AppleWatch, Series10, レビュー, 紹介, 解説 先日のAppleイベントでApple Watch Series 10が発表されました。色々なまとめ記事が出てきていますが、当ブログ独自の視点で進化した部分などをしっかりとまとめていきます。 久しぶりにデザインが変更 Apple Watch Series 10は久しぶりにデザインが変更されました。これにより、次のような点が進化しているのが特徴です。 ディスプレイが大きくなった まず、一番の変化が「ディスプレイの大きさ」です。Series 3と比べて最大75%、Series 4、5、6、SEと比べて... --- ### 【iPhone】Safariが使えない?YouTubeが見れない?原因は「プライベートリレー」かも!即解決方法 - Published: 2024-09-10 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2490 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iCloud, iPad, iPhone, Safari, Tips, YouTube, トラブルシューティング, ネット, プライベートリレー, 設定 iPhoneやiPadでウェブを見たり、動画を楽しんでいるとき、突然利用できなくなるトラブルがあります。原因不明で何をしてもダメな場合は、「iCloudプライベートリレー」をオフにすると改善するかもしれません。 iCloudプライベートリレーとは? iCloudプライベートリレーとは、Appleが提供しているインターネットプライバシー機能のこと。この機能を使うと、インターネットを閲覧するときに、自分のIPアドレスや閲覧履歴など、個人に関わる情報を安全に守ってくれます。特に、Wi-Fiやモバイルデ... --- ### 【要注意】iPhoneの空き容量を増やす裏ワザ「共有アルバム」はリスクが多すぎて危険! - Published: 2024-09-09 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2473 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, ハウツー, 共有アルバム, 写真, 危険 最近、SNSを中心に「iPhoneの空き容量を増やすには「共有アルバム」を使う」という裏ワザが出回っています。しかし、この裏ワザは危険!大切な写真や動画が完全に消え去る恐れがあるなど、リスクが多すぎるので使わない方が無難です。 共有アルバムを使ってiPhoneの空き容量を増やすカラクリ 最近、SNSでは次のような投稿を見かけることが多くあります。 また、インフルエンサーのような人も似たような情報を発信している人がいます。この情報を要約すると、「共有アルバム」という機能を使って、無料で写真をバック... --- ### 【Instagram】インスタの画面が眩しいときはHDR動画をオフにする - Published: 2024-09-08 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2456 - カテゴリー: Instagram, ソーシャル・メディア - タグ: HDR, HDR動画, Instagram, iPhone, Tips, アプリ, インスタ, 眩しい, 設定 インスタを見ていると、異様に眩しい動画が流れてくることがあります。これは、「HDR動画」が再生されているのが原因。これは設定でオフにできるので、眩しいと感じている人はオフにしておくのがおすすめです。 HDR動画って何? インスタのリールやストーリーズでビックリするぐらい眩しい動画が流れてきて「うぉっ、眩し!」と思ったことはありませんか?これは、HDR動画というタイプの動画が配信されているのが原因なんですね。 HDRというのは、HDRとは「High Dynamic Range(ハイダイナミックレン... --- ### 【今すぐできる】Windowsの広告をすべて非表示にするための6つの設定方法【誰でも簡単】 - Published: 2024-09-07 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2438 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, ハウツー, ブロック, 広告, 設定 Windows 11は色々なところに広告が表示されるので「鬱陶しい!」と感じている人は多いと思います。そこで、Windows 11に表示される広告を非表示にする方法を紹介していきましょう。 Windows 11は広告が表示されまくる ウェブやアプリなど、あちこちに広告が表示されて非常に鬱陶しくなってきていますが、Windowsはあちこちに広告が出まくります。これ、かなり鬱陶しいですよね。(OSなんだから広告を出すな!と思ってしまいます) しかし、ウェブやYouTubeなどの広告と違って、Wind... --- ### X(旧Twitter)アプリの広告をブロック!無料でできる設定方法と有料プラン徹底比較 - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2418 - カテゴリー: X(Twitter), ソーシャル・メディア - タグ: Android, Howto, iPhone, Tips, Twitter, X, アプリ, ハウツー, ブロック, 広告, 設定 X(旧Twitter)を使っていて鬱陶しいのが広告ですよね。普通の広告だけならまだしも、悪意のある広告が表示されることもあるので危なっかしいです。しかし、設定などによってできるだけ広告を減らすことは可能。この方法について紹介していきましょう。 Xの広告にはどんなものがある? X(旧Twitter)アプリを開くと、タイムラインに色々な人のポストと一緒に広告が表示されていますよね。最近、この広告が増えているような気がしてなりません。そんな風に感じてしまう広告って、やはり鬱陶しいものです。なんとかして... --- ### 【誰でも簡単】インスタのデータ使用量を節約!ギガ不足解消法【Instagram】 - Published: 2024-09-05 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2399 - カテゴリー: Instagram, ソーシャル・メディア - タグ: Howto, Instagram, Tips, データ使用量, ハウツー, 楽天モバイル, 節約, 設定 インスタは楽しいのでついつい使いがちになりますよね。しかし、インスタは写真や動画が中心なのでデータの使用量が多く、バリバリ使っているとあっという間にギガが足りなくなってしまいます。しかし、アプリの設定変更やWi-Fi利用など、いくつかの簡単な方法でInstagramのデータ使用量を効果的に節約することが可能です。 インスタのデータ使用量をチェック インスタは写真や動画を中心としたSNSのため、意外にギガを使ってしまっています。「こんなに使ったっけ?」と疑問に感じたことがある場合、それはインスタの... --- ### Genetec社の統合セキュリティシステムで業務効率と安全性を大幅に向上【PR】 - Published: 2024-09-05 - Modified: 2024-09-18 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2389 - カテゴリー: アプリ・サービス - タグ: Genetec, サービス, セキュリティ, 紹介 セキュリティに関する問題はどうにかしなければならないが、人でも予算も足りない。と悩みを抱えている企業や組織は少なくないと思います。そこでぜひチェックしてみてほしいのがGenetec社の統合セキュリティシステム。多くの企業が抱える悩みを解決してくれるかもしれません。 セキュリティシステムの導入が難しい 仕事柄、企業に伺ってお話を聞く機会がありますが、その際に時間を取られるのが入退室。昔はざっくばらんに出入りできる会社は少なくありませんでしたが、ここ最近はめっきりセキュリティが厳しくなったなという印... --- ### 【Instagram】インスタ不具合?|即効性のある7ステップの解消法【初心者でも簡単】 - Published: 2024-09-04 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2312 - カテゴリー: Instagram, ソーシャル・メディア - タグ: Android, Instagram, iPhone, Tips, インスタ, トラブルシューティング, 不具合 Instagramを使っていると、たまに「フィードをリフレッシュできませんでした」などと表示されることがあります。普段と同じように使っていてこんな風になってしまった場合は、試してみたいいくつかの方法がありますので紹介していきましょう。 インスタの調子が悪いと思ったら インスタで定番のトラブルというと次のようなものがあります。 ストーリーが更新できない フィードが表示されない アプリが落ちる ログイン画面が何度も表示される このような症状が出ると困ってしまいますよね。このような症状が出たときは、ま... --- ### VPNとは?初心者向けにメリット・デメリット・選び方を徹底解説! - Published: 2024-09-04 - Modified: 2024-09-09 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2330 - カテゴリー: アプリ・サービス - タグ: NordVPN, Tips, VPN, ネットワーク, 解説 最近はサイバー攻撃の話題が増えてきており、セキュリティやプライバシーについて不安を感じる人は多いのではないでしょうか。そのような方におすすめしたいのが「VPN」。通信のセキュリティを強化し、プライバシーをしっかり保護してくれるサービスです。 ただ、「VPN」という言葉を聞いて「なんだか難しそう」と思ってしまいませんか? そこで、VPNの基本的な仕組み・メリット・デメリット・選び方のポイントなどをしっかりとまとめました。さらに、あまり慣れていない人でも簡単に使えるオススメの有料VPNサービスも詳し... --- ### 【Windows】写真の背景を消すなら「ペイント」を使うのが最も簡単!進化したペイントの使い方 - Published: 2024-09-03 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2344 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, ハウツー, ペイント, 便利, 背景削除 写真の背景を消すツールは色々ありますが、他社製のツールを使うのは案外面倒だったりします。もし、Windowsを使っているなら、誰でも使ったことのある「ペイント」を使うのがオススメ。実は最近、背景の削除機能が搭載され、サクッと消せるようになったのです。 進化した「ペイント」は背景を削除できる 大昔のWindowsから搭載されているのが「ペイント」アプリです。簡単なお絵描きができるアプリとして、手軽に使えるのが魅力です。ですが、大したことはできないと思っている人が殆どでしょう。 しかし、今年大きくア... --- ### 【iPhone】画像を調べるなら写真アプリだけでOK!3つのステップで簡単に調べる方法 - Published: 2024-09-02 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2332 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, アプリ, ハウツー, 便利, 写真 写真に写っているものを調べる場合、何か別のアプリを使って調べていませんか?もしiPhoneを使っているなら、他のアプリをインストールしたり、ウェブで検索したりしなくても、写真アプリだけで色々なものをサクッと調べられます。 写真アプリで写っているものを調べられる 写真に写っているものを調べる場合、最近だと「ChatGPTを使う」とか「Googleレンズを使う」など、別にアプリを使う方法を推奨する人が増えてきています。しかし、そんな面倒なことをしなくても調べられるって知っていましたか? iPhone... --- ### ネット障害?サービスダウン?ネットサービスの障害をリアルタイムチェック!Downdetectorの使い方と活用法 - Published: 2024-09-01 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2315 - カテゴリー: アプリ・サービス - タグ: Downdetector, Howto, Tips, ハウツー, 使い方 XやInstagram、Amazonなど、多種多様なネットサービスがありますが、使っているときに不調を感じた場合はどうしますか?そんなときは、まずDowndetectorをチェックするのがオススメ。ネットサービスに障害が起きているかどうかリアルタイムな情報を確認できます。 Downdetectorって何? Downdetector(ダウンディテクター)は、障害と思われるSNSの書き込みや公式サイトの情報などを収集し、その情報をまとめてリアルタイムに障害状況を確認できるサービス。調子が悪いのが自分... --- ### 【YouTube】iPhoneにお気に入りの動画をダウンロードして保存する方法|トルミルの使い方 - Published: 2024-08-31 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2280 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, Tips, YouTube, アプリ, トルミル, ハウツー, 動画保存 iPhoneで動画を見るときに気になるのが通信量。あまり動画を見るとあっという間に1ヶ月のギガを使い果たしてしまいます。しかし、「トルミル」というアプリを使えば、お気に入りの動画をダウンロードしておけるので、通信量を使わずに視聴できてしまいます。 ネット上の動画をダウンロードできる「トルミル」 「トルミル」とは、iPhoneやiPadで使える動画保存などを目的としてアプリ。YouTubeやニコニコ動画、X(旧Twitter)など、ネット上の動画をダウンロードできる優れものです。 動画ってサイズが... --- ### iPhoneが勝手に起動する原因と対策 - 画面タッチ・傾き誤作動を防ぐ設定方法 - Published: 2024-08-30 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2258 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, Tips, トラブルシューティング, 設定, 誤作動 iPhoneを使っているとよく起こるのが誤作動。iPhoneが勝手に起動しているのは、大きなトラブルの原因になることもあるので困りものです。この問題、iPhoneは初期状態だとカンタンに起動できるようになっているのが原因。なので、これらの設定をオフにすればOKですよ。 勝手にスリープが解除されてしまう誤作動はよく起こる iPhoneが勝手に起動していた経験はないですか?「カバンの中でカメラが起動していた」「ライトが付いていた」「アプリが起動していた」などなど、iPhoneのスリープが勝手に解除さ... --- ### X(旧Twitter)アプリを使うとiPhoneが熱い!重い!そんなときはSiriの設定で即解決! - Published: 2024-08-29 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2231 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, Tips, Twitter, X, アプリ, トラブルシューティング, 設定 X(旧Twitter)アプリをiPhoneで使っていると、iPhoneが熱くなったり、アプリの動作が重くなったりすることがあります。この場合、Siriの設定を見直すと改善するかもしれません。 iPhoneが熱く・重くなる場合は裏でSiriが動作している可能性 iPhoneでX(旧Twitter)アプリを使っていると熱くなったり、動作が重く(遅く)なったりすることがあります。このような現象が起きている場合、アプリの裏側で何かが動作しているため、iPhoneへの負荷が高くなって起きていると考えられま... --- ### 【メール】ワンクリック購読解除とは?迷惑なメーリングリストを簡単に停止する方法 - Published: 2024-08-28 - Modified: 2024-08-28 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2222 - カテゴリー: Gmail, アプリ・サービス - タグ: Howto, Tips, ハウツー, メーリングリスト, メール いつの間にか届くようになる新商品やサービスの案内。この手のメーリングリストって結構邪魔ですよね。しかし、最近のメーリングリストの中には、すぐに登録を解除できるようになったものが増えてきています。これの仕組みについて解説してみましょう。 最近見かける「サブスクリプション登録解除」って何? ネットショップで商品を買った、アンケートに答えた、何かサービスに登録したなどなど。このようなことをすると、途端に届き出すのが各種案内のメーリングリスト。有益な情報ならともかく、ほとんどが新商品やサービスの案内、プ... --- ### 【簡単】WindowsのWi-Fiが遅い!そんなときはドライバーの更新でWi-Fi速度を劇的アップ! - Published: 2024-08-27 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2207 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, WI-Fi, Windows, Windows 11, ドライバー, ハウツー, 設定 Windowsパソコンを使っていて、「ネットが遅いな」と感じたことはないですか?これ、Windowsパソコンのソフトウェアの一部が古いままなのが原因かもしれません。ソフトウェアを最新の状態にすれば、Wi-Fiが劇的に速くなる可能性があります。 Wi-Fiのソフトウェアが更新されていないので遅い可能性 ネットが遅いと本当にストレスですよね!ネットが遅くなる原因はたくさんありますが、Windowsパソコンを使っていてそのように感じる場合、疑いたいのが「Wi-Fiドライバー」です。 ちなみにドライバー... --- ### 【MacBook】キーボードのバックライトを調節する方法|不要な時はオフにしてバッテリーを節約 - Published: 2024-08-26 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2195 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, MacBook, Tips, キーボード, ハウツー, バックライト, 設定, 輝度調節 MacBookのキーボードにはバックライトが搭載されています。暗いところでは便利ですが、不要なときも点灯していて、無駄にバッテリーを消費してしまいます。もし、バックライトが不要なら暗くする、またはオフにするようにしましょう。 キーボードバックライトの調節が見当たらない MacBookを使う人にとって気がかりなのはバッテリー。Appleシリコン(M1とかM2とかのMシリーズですね)はバッテリーの持続時間がかなり長いので、昔に比べたら大分余裕が出てきましたが、それでも重い作業をするとガリガリ減ってい... --- ### 【最新予想】iPhone 16シリーズのカメラ性能と価格を徹底解説 | 2024年モデルの進化と値段 - Published: 2024-08-25 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2186 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, iPhone16, iPhone16Pro, スペック, 予想, 次世代 昨日に続いて、iPhone 16シリーズの予想をしてみたいと思います。本日はカメラ性能や価格を中心に、リークや噂を元に予想していきましょう。この記事は昨日、一昨日の続きです。よければ下の記事もご覧ください。 https://50it. jeez. jp/archives/2175 https://50it. jeez. jp/archives/2137 Proシリーズは超広角カメラを中心にアップグレード iPhone 16 Proシリーズでは、超広角カメラを中心にカメラ性能の向上が予想されています。 超... --- ### 【最新予想】iPhone 16シリーズのスペックやバッテリーを徹底解説 | 2024年モデルの気になる性能は如何に? - Published: 2024-08-24 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2175 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, iPhone16, iPhone16Pro, スペック, 予想, 次世代 昨日に続いて、iPhone 16シリーズの予想をしてみたいと思います。本日はスペックやバッテリーを中心に、リークや噂を元に予想していきましょう。この記事は昨日の続きです。よければ昨日の記事もご覧ください。 https://50it. jeez. jp/archives/2137 iPhone 16シリーズのスペックは? iPhoneの性能に直結するのは、スマホの頭脳にあたるチップセットなどです。この辺りはどのように進化しそうでしょうか? 無印は「A18チップ」、Proは「A18 Proチップ」を搭載... --- ### 【最新予想】iPhone 16シリーズのラインナップ、カラバリ、デザインを徹底解説 | 2024年モデルはどう進化する? - Published: 2024-08-23 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2137 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, iPhone16, iPhone16Pro, スペック, 予想, 次世代 先日はApple Watchの予想をしたので、今日は新しいiPhoneを予想していきたいと思います。今回はiPhone 16シリーズだけではなく、iPhone SE4も発表されるのでは?との噂。全部をまとめるとかなり長くなってしまうので、まずはラインナップやカラバリ、デザインについて予想していきましょう。 予約開始は9月13日、発売は9月20日の可能性が高い 先日のApple Watchの記事でも書きましたが、招待状のリークがXにポストされていて、それによると2024年9月10日午前10時(日本... --- ### 【レビュー】XPPen ACK05:コスパ抜群の左手デバイスをしっかり使って徹底解説 - Published: 2024-08-22 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2155 - カテゴリー: デバイス・OS, 周辺機器 - タグ: ACK05, Mac, Windows, XPPen, ガジェット, レビュー, 左手デバイス 左手デバイスって聞いたことありますか?これは、最近注目を集めている補助的な操作手段で、ボタンを押すだけでショートカットを繰り出せるものです。実際に比較的安価で購入できるXPPenの「ACK05」を購入したので、使い勝手などをレビューしていきたいと思います。完全自腹です。 左手デバイスとは? まず、「左手デバイスとはなんぞや?」という人に向けて、このデバイスについてカンタンに説明。 これは、キーボードとマウスの補助的な操作手段として使えるサブ的なキーパッドのこと。左手デバイスに搭載されたキーやダイ... --- ### X(旧Twitter)アプリが重い?挙動がおかしい?キャッシュの削除でカンタン解決! - Published: 2024-08-21 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2139 - カテゴリー: X(Twitter), アプリ・サービス, スマホアプリ, ソーシャル・メディア - タグ: Twitter, X, アプリ, トラブルシューティング, 設定 X(旧Twitter)を使っていて、動作が重い、挙動がおかしいといったことが起きた場合、キャッシュが悪さをしている可能性があります。この場合は、アプリの設定などからキャッシュをクリアしましょう。 X(旧Twitter)のキャッシュとは何? ブラウザーなどでキャッシュという言葉を聞いたことがあると思いますが、X(旧Twitter)にも同様の仕組みがあります。キャッシュとは、よく使うデータを一時的に保存(キャッシュ)しておき、必要なときにキャッシュを表示することによって、処理を高速化するものです。 ... --- ### 【予想】Apple Watch Series 10発売日・スペックをリーク情報や噂から予想する - Published: 2024-08-20 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2111 - カテゴリー: Apple Watch, デバイス・OS - タグ: AppleWatch, SE3, Series10, Ultra3, スペック, 予想, 次世代 Apple Watchの存在が発表されたのは2014年。つまり、今年で10周年です。そんなキリのいいところなので、新モデルは大きく刷新されるといった噂もありましたが、実際のところはどうなのでしょう?海外のリークサイトの予想などから、どんなモデルになるのか予想してみました。 発売は2024年9月でほぼ確定 Apple Watchは毎年9月に行われる新製品の発表イベントでiPhoneの新モデルと一緒に発表されて、その数日後(または数週間後)に発売されるというパターンがほとんどです。なので、新しいAp... --- ### 【iPad】標準アプリだけで超絶カンタンに写真を合成する方法 - Published: 2024-08-19 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2113 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, Tips, ハウツー, 画像合成, 画像編集 人物とかを別の背景に合成したいときどうしていますか?色々な方法が紹介されていますが、手順が複雑で難しそうと思っている人も多いような気がします。しかしiPadを使えば、超絶カンタンに写真を合成できるのです。 使うのは写真アプリとKeynoteアプリだけ 写真を合成したいと思ったことはないですか?例えば、景色の良い背景に切り抜いた人物を合成させるといった感じです。このような写真を作ろうと思うと、結構大変だったりするんですよね。 実際、「写真合成」とかでググると、本当に色々な方法が出てきます。しかし、... --- ### 【レビュー】iPad用ペーパーライクガラスフィルムを使ってみた|Apple Pencil使用者は必見 - Published: 2024-08-18 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2101 - カテゴリー: iPad, スマホ周辺機器, デバイス・OS - タグ: iPad, ガラスフィルム, ペーパーライクガラスフィルム, ペーパーライクフィルム, レビュー, 保護フィルム iPadは高価な製品ですから、画面を傷つけないように保護フィルムを貼っている人は多いと思います。しかし、保護フィルムはものすごい数が発売されていて、正直何がいいのかと悩んでしまいます。そこで、自分が今使っていて、良いなと思ったフィルムをご紹介。ちなみに案件ではない完全自腹レビューです。 画面しっかり保護できるガラス製を使いたいけど使えないジレンマ まず、iPadは非常に高価です。万が一画面を割ってしまったりすると、修理代がバカになりません。最新のiPadの場合、画面割れの修理代は新品のiPadが... --- ### 【iPhone】無視したい相手の電話をサイド(電源)ボタンだけで拒否する方法 - Published: 2024-08-17 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2096 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, ハウツー, 着信, 電話 電話がかかってきたとき、相手の名前を見て「出たくない!」と思ったことはありませんか?iPhoneを操作中なら拒否ボタンで通話を切れますが、そうでない場面では着信を鳴り止むのを待つしかありません。そこで知っておきたいのが、サイドボタンだけで拒否する方法。これなら、画面を開かなくても電話を拒否できます。 着信音が鳴り続けるのはかなり困る 電話に出られない、出たくないという場面が存在します。例えば会議中や打ち合わせ中のときとかですね。電車などに乗っているときも電話に出るのはマナー違反ですので出られませ... --- ### 【Mac】純正メールアプリから「全受信」が消えてしまったときの対処方法 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2084 - カテゴリー: Mac, PCアプリ, アプリ・サービス, デバイス・OS - タグ: Mac, Tips, トラブルシューティング, メールアプリ, 設定 アップル純正のメールアプリには、すべてのメールアカウントのメールをまとめて見える「全受信」というフォルダーがあります。これが消えてしまうと不便なんですよね。万が一消えてしまっても、すぐに元へ戻せるので慌てることはありません。 すべてのアカウントのメールをまとめて確認できる「全受信」が消えた? Macにはアップル純正のメールアプリが最初からインストールされています。ベタなスタイルのメールアプリですが、使い勝手は悪くないので利用している人も多いんじゃないでしょうか。 このメールアプリは、Gmailや... --- ### 【Gmail】未読件数を確実にタブで表示する方法 - Published: 2024-08-15 - Modified: 2024-08-15 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2074 - カテゴリー: Gmail, アプリ・サービス - タグ: Gmail, Howto, Tips, ハウツー, 便利, 未読件数, 設定 最近は、メーラーを使わずにブラウザーでGmail開いてチェックしている人も多いでしょう。このとき、開いているタブの数が増えすぎると、Gmailのタブに表示されていた未読件数が見えなくなってしまいます。これを回避するには、Gmailで未読メッセージアイコンを有効にしてあげましょう。 Gmailはタブに未読のメール件数が表示される Gmailをブラウザーのタブで開いている場合、未読のメールがあるときは件数が表示されます。便利ですね。 普段ならこのままで問題ないですが、同じブラウザーで開いているタブが... --- ### 【Pixel】電源ボタンの長押しで電源をオフにする方法 - Published: 2024-08-14 - Modified: 2024-08-14 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2060 - カテゴリー: Android, デバイス・OS - タグ: Android, Howto, Pixel, Tips, ハウツー, 設定, 電源, 電源操作 スマホの電源をオフにしたり再起動したりする場合、一般的には電源ボタンで操作することが多いです。しかし、最近のPixelはこの操作が異なります。もし直感的に感じない人は、電源ボタンの操作で電源を操作できるように設定を変更しておきましょう。 Pixelは電源ボタンで電源操作ができないにはアシスタントの呼び出しが割り当てられている GoogleのPixelを使っている人が増えてきましたよね。確かに性能もそこそこいいし、価格もiPhoneより抑えめだし、最近はAI機能もいい感じに使えるし、魅力的な端末で... --- ### 【iPhone】フリーWi-Fiへの自動接続を防ぐ方法 - セキュリティリスクと対策 - Published: 2024-08-13 - Modified: 2024-08-13 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2046 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, WI-Fi, セキュリティ, ハウツー, フリーWi-Fi, 設定 街中のフリーWi-Fiなどへ一度接続してしまうと、そのアクセスポイントの情報をiPhoneが覚えてしまいます。そのため、再びアクセスポイントへ近づくと、勝手に接続してしまうんですね。これを防ぐには、外出中はWi-Fiをオフにするか、覚えてしまったアクセスポイント情報を削除または設定を見直す必要があります。 Wi-Fiは同じアクセスポイント名があれば再接続を試してしまう iPhoneでWi-Fiに接続した場合、次に接続するときに備えてそのアクセスポイントを保存するようになっています。そして、同じア... --- ### 【YouTube】見たくないチャンネルを完全ブロック!Channel Blockerの使い方 - Published: 2024-08-12 - Modified: 2024-08-12 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2031 - カテゴリー: YouTube, アプリ・サービス, ソーシャル・メディア, 拡張機能 - タグ: Chrome, Howto, Tips, YouTube, ハウツー, 便利, 拡張機能, 設定 YouTubeを楽しんでいるとき、見たくないチャンネルが目に入るとイラッとしませんか?どうしても見たくないチャンネルがあるなら、「Channel Blocker」という拡張機能がオススメ。チャンネルを一切表示させなくしてくれます。 イラッとする不快なチャンネルは少なくない YouTubeは楽しいものだし、たまには勉強になるものでもあります。が、中には目に入れるのもイヤな不快なチャンネルは少なくありません。どんなに聖人のような心を持つ人でも、「これはイヤだな」と思うチャンネルはあるはずです。 Yo... --- ### 【Apple Pencil】書き味を少しでも良くしたいならペン先を交換しよう - Published: 2024-08-11 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2022 - カテゴリー: Apple Pencil, iPad, デバイス・OS - タグ: ApplePencil, iPad, ペン先, 交換ペン先 Apple Pencilや互換ペンを使っていると、どうしても気になるのが書き味。この書き味をグンとよくしてくれるのが交換ペン先です。もっと書きやすくしたいという人は、絶対に交換するのがオススメです。 ペン先が大事な理由 iPadを使う目的として、Apple Pencilやジェネリックペンで文字を書いたり、ノートを取ったりする方は多いのではないでしょうか?正直、iPadにはペンデバイスがないと魅力が半減すると思っています。だって、ペンがなかったら大きいiPhoneですもの(個人の感想です)。 冗談... --- ### 【Notion】WebクリッパーとAIで情報整理を劇的に効率化する方法 - Published: 2024-08-10 - Modified: 2024-08-10 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/2012 - カテゴリー: Notion, アプリ・サービス - タグ: AI, Howto, Notion, Tips, ハウツー, 便利 NotionのWebクリッパーを使うと、カンタンにウェブの情報をクリップしていける上、Notionの仕組みも掴みやすいと説明しました。このWebクリッパーですが、AIの力を借りると、もっと便利に使えます。 AIでクリップしたウェブを要約できる 昨日の続きです。よかったら↓の記事もご覧ください。 https://50it. jeez. jp/archives/1991 Notionを挫折しないで使うには、まず仕組みを知ることが大事。その仕組みを知るのにWebクリッパーはかなり有効というお話をしました。... --- ### 【Notion】Webクリッパーではじめる!挫折しないNotionの使い方 - Published: 2024-08-09 - Modified: 2024-11-08 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1991 - カテゴリー: Notion, アプリ・サービス - タグ: Howto, Notion, Tips, WebClipper, Webクリッパー, ウェブクリッパー, ハウツー ここ数年、「Notion」という言葉を耳にすることが増えていませんか?多機能で非常に便利なサービスなのですが、実際使ってみると「多機能すぎて何をしたらいいかわからん!」となりがちです。そんな人は、まず「Notion Webクリッパー」を使ってみるのがオススメ。大体の構造がわかるようになるので、使い慣れればNotionがもっと便利に使えるようになります。 Notionって何? Notionをカンタンに言ってしまうと、メモ、タスク管理、スケジュール、データベースなど、たくさんの機能が1つにまとまって... --- ### 【iPhone】Wi-FiパスワードをQRコードで共有!来客時のネット接続を楽にする方法 - Published: 2024-08-08 - Modified: 2024-08-08 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1972 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, QRコード, Tips, WI-Fi, ハウツー 自宅に家族や知人が来たとき、ネットへつなげるためのWi-Fi情報を教えてるのは面倒ですよね。そんなときは、自宅Wi-FiのQRコードを作成すれば、すぐに相手へ伝えられます。 Wi-FiのパスワードはQRコードにして伝えるのが安心でカンタン これからお盆の季節なので、自宅に親戚や家族、知人や友人などが遊びに来ることもあるでしょう。今やネットはなくてはならない時代ですので、「ネットを使いたい!」という要望を受ける可能性は大いにあります(むしろ必然!)。 この際、自宅のWi-Fiを使ってもらうことにな... --- ### 【注意喚起】Mac版のXアプリを使うとアカウントが凍結される恐れあり(解除方法も解説) - Published: 2024-08-07 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1965 - カテゴリー: PCアプリ, X(Twitter), アプリ・サービス, ソーシャル・メディア - タグ: Mac, Twitter, X, アカウント凍結, アプリ, トラブル, 不具合, 注意喚起 Mac版のXアプリを使用するとアカウントが凍結されるという報告が相次いでいます。2024年8月7日時点でまだ解決していないみたいなので、注意喚起を込めて記事にします。 問題が解消されるまでは、MacにXアプリをインストールしないで Xですが、旧Twitter時代にMac版のアプリも提供されていました。しかし、こちらのアプリは長らく更新がされておらず、先日(2024年8月1日)Mac App Storeから削除されました。 その代わりに提供されたのが、iPad版のXアプリです。Appleシリコン(... --- ### 【Mac】SafariでZIPファイルを勝手に解凍されるのを防ぐ方法 - Published: 2024-08-06 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1960 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Safari, Tips, ZIPファイル, ハウツー, 設定 MacのSafariでZIPファイルをダウンロードすると、勝手に解凍されてしまいます。一見便利ですが、場面によってはお節介な機能なんですよね。MacのSafariを使っていて、ダウンロードしたZIPファイルをそのまま保存したい方は、Safariの設定を変更しておくのがオススメ。勝手に解凍されずにそのまま保存できます。 Safariは安全なファイルを自動で解凍してしまう MacでSafariを使っているとき、ネット上からファイルをダウンロードすると、安全なファイルは自動的に開かれるようになっていま... --- ### 【iPhone】X(旧Twitter)使用中に異常発熱!Grokをオフにして対策する方法 - Published: 2024-08-05 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1952 - カテゴリー: iPhone, X(Twitter), アプリ・サービス, スマホアプリ, ソーシャル・メディア, デバイス・OS - タグ: iPhone, Twitter, X, アプリ, 不具合, 設定 X(旧Twitter)を使っていると、スマホが異常に熱くなるという現象が発生しているようです。もし、この症状が出たら、設定から「Grok」をオフにすると改善するかもしれません。 「スマホが異常に熱くなる」という報告が相次ぐ ここ数日、X(旧Twitter)を使っていると、「スマホが異常に熱くなる」「バッテリーの減りが速い」といった現象が起きている模様。実際、この症状に見舞われた人のポストが、Xのタイムラインで目立ってきています。 この症状ですが、どうも「Grok」というものが悪さをしている可能性... --- ### 【Apple Watch】充電器レビュー:コンパクトなキーホルダー型で外出先でも安心 - Published: 2024-08-04 - Modified: 2024-08-04 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1931 - カテゴリー: Apple Watch, デバイス・OS - タグ: AppleWatch, バッテリー, モバイルバッテリー, レビュー, 充電器 Apple Watchを使っている人にとって、旅先などでの充電は「ややこしい」と感じている人が多いんじゃないでしょうか。だって、あの純正の充電ケーブルを持ち歩かないといけないですからね。そんな悩みを持つ方にオススメできそうなアイテムが、キーホルダー型の充電器です。 あの長くて邪魔な充電ケーブルは持ち歩きたくない Apple Watchの充電ケーブルは「どうにかならないか?」と思いませんか?多分、Apple Watchを持っている人の多くは、この意見を理解してくれると思います。 Apple Wat... --- ### 【iPhone】映画や演劇、スポーツを楽しむときに自動で通知をオフにする方法 - Published: 2024-08-03 - Modified: 2024-08-03 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1912 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, Tips, ハウツー, 便利, 集中モード 動画配信サービスで映画や演劇、スポーツなどを楽しんでいるときに、いいところで通知が来たりすると最悪ですよね。そんな思いをしないためにも、映画などを楽しんでいるときは自動で通知をオフにするように設定しておくのがオススメです。 集中モードをカスタマイズすれば問題が解決 iPhoneやiPadで映画や演劇、スポーツなどの動画コンテンツを楽しむときに来てほしくないのは通知。せっかく楽しんでいるところへ、「ポーン」とという音ともに画面へメッセージが表示されると興ざめです。それに、いいところで届くものなんで... --- ### 【Windows】スペースや数字を常に半角で入力する方法 - Published: 2024-08-02 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1905 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, IME, Tips, Windows, Windows 11, ハウツー, 全角スペース, 半角スペース, 設定 文字入力する際、スペースや数字は半角で入力することが多いです。しかし、これらが全角で入力されてしまって煩わしい。そんな経験はありませんか?スペースや数字を常に半角で入力するのであれば、設定を変更すると煩わしい思いをしなくてすみます。 スペースや数字が全角で入ってしまうのは困る 日本語で文章を入力中、スペースを入れる場合はどうしていますか? 日本語入力中にスペースキーを押すと全角スペースが入ってしまいます。しかし、横書きの文章の場合、隙間が空きすぎてちょっと見栄えがよくありません。(なんか間延びし... --- ### 【予想】iPad mini 7はいつごろ、どんなスペックで発売される? - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1901 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: iPad, iPadmini, スペック, 予想, 次世代 個人的に最も使っているiPadが「iPad mini」です。小型軽量なボディは使い勝手がよく、腰を据えて作業をしないのであれば、手軽なお供としてピッタリ。しかし、miniも発売されて間もなく3年。そろそろ新型が出てきてもおかしくありません。そこで、iPad mini 7(第7世代)が出るとしたら、どんなものになるかを予想していきましょう。 (2024年10月4日追記)最新の情報を元に新しい予想記事を作成しました。よかったら下記の記事をご覧ください。 https://50it. jeez. jp/ar... --- ### 【Tver】オリンピックを高速視聴!PC・スマホ別設定と裏ワザを紹介! - Published: 2024-07-31 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1885 - カテゴリー: Tver, ソーシャル・メディア - タグ: Howto, PC, Tips, Tver, オリンピック, スマホ, タブレット, ハウツー, 便利, 高速再生 オリンピックが盛り上がっていますが、じっくりと競技を見る時間がないという人もいるかと思います。そんなときはTverの高速再生を使うと、素早く競技をチェックできて便利です。 テレビが見られない環境でもTverならオリンピックが見られる 最近は家にテレビがないという人も多いかと思います。電気代がバカにならないし、見たいコンテンツもほとんどないですからね(個人の感想です)。不要なものを置いておくほど、世の中に余裕があるわけじゃありません。スマホやPCがあれば、エンタメや報道関係は十分に賄えます(個人の... --- ### 【Windows】画面が真っ黒になってしまったときの対処方法 - Published: 2024-07-30 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1875 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, エクスプローラー, タスクマネージャー, トラブル, トラブルシューティング Windowsを使っていると、まれに画面が真っ黒になって、マウスカーソルしか表示されないという状態になることがあります。このような状態になってしまっても慌てない慌てない。タスクマネージャーからエクスプローラーを起動させれば解決します。 エクスプローラーが何かしらの原因で終了している Windowsで↓の画面のように、真っ黒でマウスカーソルしか表示されない状態になってしまうことがあります。 こんな画面になったら、再起動もできないし焦ってしまいますよね。これですが、何かしらの原因でエクスプローラーが... --- ### 【iPhone/iPad】今、流れている曲名や思い出せない曲名を調べる方法 - Published: 2024-07-29 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1857 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Googleアプリ, Howto, iPad, iPhone, Tips, ハウツー, ミュージック認識, 便利 音楽が聞こえてきて「この曲なんだっけ?」となった経験は誰でもお持ちでしょう。もし、手元にiPhoneやiPadがあれば、即座に調べられます。もし、Googleアプリも入っていれば、鼻歌でも検索可能です。 iPhoneやiPadですぐに使える「ミュージック認識」 カフェなどの店内やラジオから聞こえてきた音楽のタイトルが思い出せないという経験はないですか?これってすごく気持ちが悪いですよね。そんなときは、手元にあるiPhoneやiPadを活用しましょう。 iPhoneやiPadには「ミュージック認識... --- ### 【アプリレビュー】iPadのテキストエディタ「Stone」は結構良さげだけどちょっと惜しい - Published: 2024-07-28 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1843 - カテゴリー: iPad, アプリ・サービス, スマホアプリ, デバイス・OS - タグ: iPad, Stone, アプリ, テキストエディタ, レビュー iPadで文章を書きたいという人もいると思います。しかし、iPadで使えるテキストエディタは帯に短したすきに長しというアプリが多く、しっくりくるものを見つけるのは結構鬼門なんですよね。そんな中、中々良さげなテキストエディタを見つけました。名前は「Stone」。こちらのアプリをしばらく使ってみたので、実力はどんなものか紹介してみたいと思います。 書くことに集中できるテキストエディタ 「純粋に文章を書きたい」という場面は人によってはあると思います(自分もあります)。文章を書くだけだったら、Googl... --- ### 【Windows】あらゆる動画に字幕を表示する「ライブキャプション」の使い方 - Published: 2024-07-27 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1826 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, ハウツー, ライブキャプション, 便利, 字幕 動画を見ていて音声が聞き取れなかったってことはないですか?そういうときは字幕があると便利。Windowsなら、標準で字幕を表示する機能があるので、これを使うのがオススメです。 「ライブキャプション」で字幕を表示する テレビの影響でしょうか?昔はそんなに字幕が溢れていませんでしたが、今は字幕が溢れています。そういう環境に慣れると、やはり動画には字幕があったほうが見やすいんですよね。 YouTubeや動画配信サービスでは字幕をオプションで付けられますが、それ以外の方法で動画を見るときは字幕が付いてい... --- ### 【iPhone/iPad】Safariで間違えて消したタブを再び開く方法 - Published: 2024-07-26 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1816 - カテゴリー: iPad, iPhone, アプリ・サービス, デバイス・OS, ブラウザー - タグ: Howto, iPad, iPhone, Safari, Tips, タブ, ハウツー, 便利, 誤操作 iPhoneやiPadでウェブページを見ているとき、間違えてタブを消してしまった経験はないですか?そんなときは焦らなくても、すぐにタブを開き直すことができます。 履歴を遡らなくても大丈夫 iPhoneやiPadでウェブを見ていると、新しいタブがどんどん増えていきますよね。しまいにゃ、開いているタブが100を超えたりしてしまうと、「ちょっと開きすぎだよな」となります。実際、タブの開きすぎは、あまりパフォーマンス的にもよろしくありません。 ですので、タブを整理していると、誤って消す必要のないタブを消... --- ### 【Mac】少しでも音楽の音質を良くしたいなら「音質を自動調整」をオフにする - Published: 2024-07-25 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1811 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Tips, ハウツー, ミュージックアプリ, 設定, 音質向上 Macのミュージックアプリを使っているとき、「音質がイマイチ」に感じることがありませんか?もしかすると、「音質を自動調整」がオンになっているのが原因かもしれません。 「音質を自動調整」とは? Macで音楽を楽しむ場合、ミュージックアプリを使っている人が多いかと思います。このミュージックアプリには「音質を自動調整」という機能があるのですが、これが音質に影響を与えていることがあります。 この機能ですが、その名前のとおりに曲ごとの音量のばらつきを自動で平準化するもの。曲によって音量に差がある場合、いち... --- ### 【iPhone】リアルタイムで翻訳できるGoogleレンズが超便利 - Published: 2024-07-24 - Modified: 2024-07-24 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1802 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Googleアプリ, Googleレンズ, Howto, iPhone, Tips, アプリ, ハウツー, 便利, 翻訳 最近はスマホで使える翻訳アプリが進化してきており、外国語が苦手な人にも大分優しい環境になってきました。しかし、翻訳するには原文を入力しないといけないと思っていませんか?実はGoogleアプリの中にある「Googleレンズ」という機能を使えば、リアルタイムで翻訳ができてしまうのです。 GoogleアプリにあるGoogleレンズとは? まず、Googleアプリについて。これは、自分の興味がある最新ニュースやトレンドをチェックできたり、知りたいことを音声や画像で検索できる機能などがあるアプリです。なの... --- ### 【Windows】鬱陶しい「固定キーを有効にしますか?」を出ないようにする方法 - Published: 2024-07-23 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1795 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, ショートカットキー, ハウツー, 便利, 固定キー, 設定 Windowsを使っていて、突然「固定キーを有効にしますか?」が出てきて邪魔だ!と感じたことはないですか?これは設定を変更すれば表示しないようにできます。邪魔だと感じる人は設定を変更しておきましょう。 「固定キーを有効にしますか?」とは何? 「固定キーを有効にしますか?」というメッセージは、その名のとおりに「固定キー」という機能を有効にするかどうかを確認するメッセージです。 この機能は、同時に2つのキーを押すことが難しい場合に使うもの。例えば、「&」を入力する場合、Shiftキーを押しな... --- ### 【Windows】スクリーンショットの保存場所をカンタンに変更する方法 - Published: 2024-07-22 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1785 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, スクリーンショット, ハウツー, 設定 スクリーンショットはよく使う機能のひとつ。だからこそ、撮ったスクショは指定の場所に保存できるようにしておきたいです。Windows 11でスクショの保存場所を変えるには、現在の保存フォルダーから設定を変更します。 デフォルトの保存場所は「ピクチャ」フォルダー Windowsのスクリーンショットを撮ると、「ピクチャ」フォルダーの中に「スクリーンショット」というフォルダーが作成されて保存されます。この場所でも問題ないと言えば問題ないですが、このフォルダーへアクセスするには2回フォルダーを開かなければ... --- ### 【iPhone/iPad】YouTubeの字幕をもっと見やすくする方法 - Published: 2024-07-21 - Modified: 2024-07-21 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1771 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, Tips, YouTube, ハウツー, 便利, 字幕, 設定 YouTubeで「CC」というボタンをタップすると、動画に字幕を表示できます。しかし、その字幕が少し見づらいと感じたことはありませんか?実は、字幕の見やすさはiPhoneの設定アプリで変更できるのです。 字幕はアクセシビリティで設定できる YouTubeで動画を見ているとき、字幕を使うことは結構あります。例えば、音を出しにくい場所で動画を楽しみたいときとかですね。あと、英語の動画を自動翻訳で字幕にして表示するといった使い方もあります。 で、この字幕ですが、背景が白っぽいときは結構見づらいです。目... --- ### 【iPhone】フラッシュライトの明るさを調整する方法とさらに暗くする方法 - Published: 2024-07-20 - Modified: 2024-07-20 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1755 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, ハウツー, フラッシュライト, 便利 iPhoneのフラッシュライト(懐中電灯)は、暗闇を照らすのに便利。しかし、ライトが少し眩しいと感じる人はいませんか?自分は少し眩しいような気がしています。そんな方に朗報。iPhoneのフラッシュライトは明るさを調整できるです。なので、眩しいと思う人は、好みの明るさに調整するのがオススメです。 フラッシュライトの明るさは調整できる 暗い場所をサッと照らすのに重宝するフラッシュライト。しかし、これをまじまじと見るのは危険と思えるほど眩しいです。特に歳を取ってきたおっさんの目には危険すぎます。 そん... --- ### 【Word】超速でダミーの文章を作成する方法 - Published: 2024-07-19 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1738 - カテゴリー: PCアプリ, アプリ・サービス - タグ: Copilot, Howto, Office, Tips, Word, ダミー文章, ハウツー, 便利 仕事をしていると、適当なダミーの文章が必要になることがあります。そこら辺のものをコピペすると著作権の問題があるし、自分で考えるのも時間ばかりかかって非効率ですよね。しかし、Wordなら一発でダミー文章を作成する方法があるのです。 意外に面倒なダミー文章を作成 デザインやシステム設定など、まだ原稿が仕上がっていないときにダミー文章が必要になることがあります。こういう場合に使うダミー文章は、ある程度の文字数が必要になるので、案外厄介なものです。 「ダミーなんだから、『ダミー』というテキストを連続で書... --- ### 【iPhone/Android】YouTube動画の再生位置を超カンタンに微調整する方法 - Published: 2024-07-18 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1731 - カテゴリー: YouTube, アプリ・サービス, スマホアプリ, ソーシャル・メディア - タグ: Android, Howto, iPad, iPhone, Tips, YouTube, アプリ, ハウツー, 便利 YouTubeアプリで動画の再生位置を変えたい場合、シークバーを操作するかと思います。しかし、シークバーの赤い丸は小さいし、操作しにくいもの。しかし、ちょっとしたワザを使えば、カンタンに再生位置を微調整できるのです。 YouTubeアプリのアップデートで再生位置の調整が便利に YouTubeアプリで動画を見ているとき、先の方を見たいとか、巻き戻して見直したいという場面がよくあります。そんなとき、画面をタップしてシークバーを表示させ、現在の再生位置にある赤い丸(↓の画面のヤツ)を移動させて再生場所... --- ### 【Kindle】Alexaアプリを使ってKindle本を無料でオーディオブックにする方法 - Published: 2024-07-17 - Modified: 2024-07-17 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1713 - カテゴリー: Kindle, アプリ・サービス - タグ: Android, Howto, iPad, iPhone, Kindle, Tips, オーディオブック, スマホ, ハウツー, 無料 最近は電子書籍を読み上げる「Audible」というサービスがあります。ながら聴きしながら読書ができて便利ですが、有料サービスなので手が出しづらいですのが正直なところ。しかし、アレクサアプリがあると、Kindle本を無料でオーディブル化できてしまうのです。 読書時間の取れない人に最適なオーディオブック AmazonのKindleは定番の電子書籍サービスですね。使っている人も多いかと思います。自分もそのひとりで、紙の本はほとんど読まなかったのに、Kindleを使い始めてから読書量が爆増しています。 ... --- ### 【Windows】エクスプローラーの行間を昔みたいに狭くする方法 - Published: 2024-07-16 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1705 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, エクスプローラー, コンパクトビュー, ハウツー, 便利, 設定 Windows 11になってから、エクスプローラーの行間が広くなりました。タッチ操作はやりやすくなったのですが、一度に表示される情報量が減ってしまって不便に感じている人もいるでしょう。この行間は昔みたいに狭めることができます。 Windows 11でエクスプローラーのデザインが変更され行間が広くなった Windowsを使うのに欠かせないのがエクスプローラーですが、Windows 11はエクスプローラーのデザインが刷新されており、色々と見た目が変わっています。目立つの変更はツールバーで、こちらに目... --- ### 【iPhone/iPad】最寄り駅の時刻表がすぐわかる時刻表ウィジェットが超便利 - Published: 2024-07-15 - Modified: 2024-07-15 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1673 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, NAVITIME, Tips, アプリ, ハウツー, 便利, 時刻表 電車で待ちぼうけを食らった経験はありませんか?そのような経験はしたくないので、駅を利用する際は「次の電車は何時だっけ?」と調べなければなりません。ですが、時刻表をわざわざ開くのは面倒ですよね。そこで使いたいのが時刻表ウィジェット。指定した駅の出発時刻がわかる優れものです。 NAVITIMEの時刻表ウィジェットが便利 いつもと違う時間の電車で出かける場合、電車の出発時間ってわからないですよね。でも、アプリを開いて最寄り駅の時刻表を調べるのはかなり面倒です。しかし、出発時刻を調べずに家を出てしまうと... --- ### 【iPhone】無料でもYouTubeの動画をバックグラウンド再生できる - Published: 2024-07-14 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1662 - カテゴリー: iPhone, YouTube, アプリ・サービス, ソーシャル・メディア, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, YouTube, ハウツー, バックグラウンド再生, 便利 YouTubeはPremium会員ならアプリでバックグラウンド再生できますが、無料会員は対応していません。しかし、無料でもバックグラウンド再生したいと思っている人は多いはず。実は裏ワザ的な方法を使うと、無料会員でもバックグラウンド再生が可能です。 iPhone+Safariでバックグラウンド再生する YouTubeで音楽を楽しんでいる人は多いと思いますが、YouTubeアプリで動画を見る場合、アプリを開いていないと再生できないのが不便なところです。もちろん、有料のPremium会員になればアプリ... --- ### 【iPhone】Instagramのキャプションをコピペする裏ワザ - Published: 2024-07-13 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1652 - カテゴリー: Instagram, iPhone, ソーシャル・メディア, デバイス・OS - タグ: Howto, Instagram, iPad, iPhone, Tips, ハウツー Instagramを使っている人なら「なぜ?」と思うのが、キャプションに書かれているテキストをコピペできないこと。何をどう押しても反応しません。ですが、iPhoneを使っているなら話は別。ちょっとした工夫をすれば、容易くコピペできるようになります。 最もカンタンな方法、それはスクショ Instagramのキャプションに書かれているテキストは、なぜか選択できません。ですので、コピペができないのです。例えば、キャプションに書かれているURLへアクセスしたいと思っても、コピペできないのでアクセスできな... --- ### 【Mac】Finderを再起動する方法|トラブル解決のための5つのカンタンな手順 - Published: 2024-07-12 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1638 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Finder, Howto, Mac, Tips, トラブルシューティング, ハウツー Macを使っていて、「ファイルが開けない」「レインボーカーソルがクルクル回る」といった症状が出た場合に行いたいのがFinderの再起動です。しかし、Macを使い慣れていない人はやり方がわからないかも知れません。しかし、これは基本的な手順なので、ぜひとも覚えておきましょう。 どんなときにFinderを再起動させる? Finder(ファインダー)とは、Macのファイルを管理するアプリケーションのこと。画面上のウィンドウの操作、ファイルやフォルダの操作と管理(コピー/移動/削除/リネームなど)を行うも... --- ### 【Windows】今さら聞けない!Windows 11のバージョンを確認する方法 - Published: 2024-07-11 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1630 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, バージョン, ハウツー, 確認 最近はWindows 11を使っている人が増えてきていると思いますが、Windows 11にもいくつかのバージョンがあるって知っていましたか?そろそろサポートの終わるバージョンもあるので、バージョンの確認方法を知らない人は必ず知っておきましょう。 Windowsにもいくつかのバージョンがある 「Windowsにもいくつかのバージョンがある?何を言ってるの?うちのはWindows 11❗」と思うのは、実に自然のことです。 しかし、2021年にWindows 11が登場してから、年1回大型アップデー... --- ### 【YouTube】動画の音声が聞きづらい?「一定音量」機能をオフにして解決 - Published: 2024-07-10 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1623 - カテゴリー: YouTube, ソーシャル・メディア - タグ: YouTube, トラブルシューティング, 設定, 音量 YouTubeを見ていて、「最近動画の音が聞き取りづらくなった❗」と感じたことはありませんか?もしかすると、「一定音量」という機能が悪さをしているのかも知れません。 「一定音量」とは何? YouTubeには色々なコンテンツがありますが、その中でも解説系の動画を視聴されている方は多いかと思います。この手の動画の多くは、BGMを流しながら、主様がしゃべって解説するスタイルのものが多いのですね。 このような動画を見ていると、最近「BGMが大きくて声が聞き取りづらくなった」ということがあります。「前はそ... --- ### 【Apple Watch】通知のときの振動をもっと強くする方法 - Published: 2024-07-09 - Modified: 2024-07-09 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1616 - カテゴリー: Apple Watch, デバイス・OS - タグ: AppleWatch, Howto, Tips, ハウツー, 振動, 設定 Apple Watchは色々な使い途がありますが、最もよく使われる機能のひとつが「通知」でしょう。しかし、通知の際の振動が弱くて気付かなかったという経験はありませんか?そういうときは、振動をもっと強くするように設定してあげるのがオススメです。 Apple Watchの振動が弱くて気付かない Apple Watchの通知は、振動(バイブレーションとも言うね)と共にお知らせしてくれるので、大切な要件を見逃さずに済みます。(逆に言うと通知からは逃れられないという宿命。だが、それは別の問題) しかし、こ... --- ### 【Mac&iPad】MacのPDFファイルにiPadから直接書き込める「連係マークアップ」が便利 - Published: 2024-07-08 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1607 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, Mac, Tips, ハウツー, 便利, 連係, 連係マークアップ, 連係機能 Macを使っていてPDFファイルに直接手書きしたい場面ってないですか?もしPadが手元にあるのなら、カンタンにPDFへ書き込めてしまえるのです。 連係機能でカンタンに書き込みが可能 PDFの書類に直接書き込みたいという場面は結構あります。仕事柄、原稿の修正を指示するときとかは、赤字を手書きできると便利ですね。 ただ、Macを使っている場面では、この作業が中々難しい。手書きをするならタッチ操作ができるものがいいですし、ペンが使えればなおよい。しかし、Macはどちらも対応していません。 だけど、手元... --- ### 【Apple Watch】iPhoneをApple Watch でカンタンに探すには? | 家の中で紛失したときの対処法 - Published: 2024-07-07 - Modified: 2024-07-07 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1602 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: AppleWatch, Howto, iPhone, Tips, ハウツー, 便利, 探す 家にいて「iPhoneが見つからない!」というシチュエーションはよく起こるんですよね。もし、Apple Watchを使っているのであれば、カンタンにiPhoneを探すことができます。 家の中でiPhoneが行方不明になると焦る 家でiPhoneをなくす?そんなことがあるわけない! と思っている人は多いかもしれません。しかし、個人的にこれはよくある出来事。自分の場合だと、iPhoneを使ったまま寝落ちし、手から離れたiPhoneがベッドの隙間に落ちて行方不明。。。ということがたまに起こります。 お... --- ### 【Windows】ロック画面のトリビアやヒント、画像情報を消す方法 - Published: 2024-07-06 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1585 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, ハウツー, ロック画面, 設定 Windowsのロック画面には、ニュースや天気などのウィジェット以外にも、トリビアやヒント、画像の情報といったものが表示されています。しかし、これってあまり必要性を感じない!という人も多いことでしょう。そんなときは、サクッと消してしまいましょう。 ロック画面のトリビア、ヒント、画像の情報を消す方法は2つある 最近Windowsの記事を書くときは「〜を消す方法」が多いような気がしますが、実際余計なものが多いので仕方がありませんね。ちなみに、ロック画面からウィジェット(ニュース、天気予報、株価)を消... --- ### 【iPhone】今さら聞けない!バッテリー残量を数値表示する方法|設定からウィジェットまで完全解説 - Published: 2024-07-05 - Modified: 2024-07-05 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1570 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, ハウツー, バッテリー, 便利, 設定 iPhoneを外出先で使っていて気になるのはバッテリーの残量です。残りわずかだとハラハラしてしまうものですが、デフォルトだと残量を数値ですぐに確認できず結構不便です。そこで、残量を確実な数値で確認できるようにしておくのがオススメです。 ホームボタンのないiPhoneはバッテリー残量の数値が表示されていない iPhoneのバッテリー残量は、画面右上のバッテリーアイコンで確認できます。そこで問題なのが、デフォルトの設定だとアイコンの表示でしか確認できないこと。つまり、残量が数値で表示されていないので... --- ### 【Mac】いきなりウィンドウが画面一杯に表示されてしまった!画面を元に戻す方法 - Published: 2024-07-04 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1553 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Tips, ズーム機能, トラブルシューティング, ハウツー, 設定 Macを使っていたら、いきなり画面一杯にウィンドウが表示されてしまって元に戻せない!という経験をしたことはありませんか?考えられる原因はいくつかあるので、いずれかに当てはまっていないかチェックしてみましょう。 ウィンドウが画面一杯に表示されてしまっても慌てない Macを使っていて想定していない動きがあると慌ててしまうものです。特に画面表示については結構困ってしまいますね。 「アプリがいきなり全画面で表示された!」「ウィンドウが突然画面一杯に拡大表示された!」 こんなことになってしまったら非常に慌... --- ### 【Windows】タスクバーの検索ボックスにあるイラストが邪魔?カンタンに消す方法 - Published: 2024-07-03 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1544 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, タスクバー, ハウツー, 検索ボックス, 設定 Windowsのタスクバーに検索ボックスがありますが、その中にイラストが描かれていて、なんだこれは?と思っている人はいるのではないでしょうか。もし、このイラストが邪魔な場合もサクッと消してしまいましょう。 イラストの正体は「検索ハイライト」 Windowsのタスクバーにある検索ボックスは、ファイルの場所を調べたり、アプリを開いたり、結構便利な存在ですよね。しかし、いつの日から右側にイラストが表示されるようになりました。しかも、日々イラストの内容が変わる。 なんだこれは? と思う人もいるでしょう。... --- ### 【Mac】ショートカットキーを瞬時に表示!KeyCluCaskアプリの使い方 - Published: 2024-07-02 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1528 - カテゴリー: Mac, PCアプリ, アプリ・サービス, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Tips, アプリ, ショートカットキー, ハウツー, 便利 Macを効率的に使うにはショートカットキーが不可欠ですが、数が多すぎて中々覚えられないもの。使い慣れていない人はもちろん、ベテランの人でも覚えるのに苦労している人は多いかと思います。そんなときは、「KeyCluCask」というアプリで解決しましょう。 ショートカットキーを一覧で表示してくれる「KeyCluCask」 コピー(「cmd」+「C」キー)やペースト(「cmd」+「V」キー)みたいな代表的なショートカットキーは覚えていても、利用頻度の少ないショートカットキーはどうしても忘れがちです。しか... --- ### 【Pixel】電話に出なくても用件や名前を確認できる「通話スクリーニング」が便利 - Published: 2024-07-01 - Modified: 2024-07-01 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1508 - カテゴリー: Android, デバイス・OS - タグ: Android, Howto, Pixel, Tips, ハウツー, 便利, 迷惑電話, 電話 相手が誰だかわからない電話に出るのはイヤですよね。もしPixelスマートフォンを使っているなら、「通話スクリーニング」が任せてしまいましょう。これを使えば、自分は電話に出なくても相手の名前や用件を代わりに聞いてくれます。 アシスタントが用件を聞いてくれる「通話スクリーニング」 固定電話や「050」、「0120」などから始まる電話番号からの着信の場合、「営業電話かな?」などと推測できますが、「070〜090」で始まる番号はスマホからなので推測しづらいものです。もしかしたら知り合いかもしれませんが、... --- ### 【Mac】読めない漢字や旧字体をカンタンに入力する方法 - Published: 2024-06-30 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1498 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Tips, ハウツー, 便利, 日本語入力 読み方のわからない漢字や旧字体の漢字をすぐに入力できなくて、苦労したことはないですか?これって結構イライラしますよね。しかし、Macの日本語入力システムには、漢字の読みがわからなくてもカンタンに入力する方法があるんです。 漢字の構成さえわかれば入力できる 難しい読みの漢字って、どういう漢字かわかっていても、読み方がわからずに入力できないということがあります。これ、じれったいですよね。ネットでわざわざ調べるのも面倒ですし、手元に辞書がないことも多い。 しかし、Macを使っているならカンタンな解決策... --- ### 【Mac】日本語変換がおかしくなってきたら変換学習をリセットしよう - Published: 2024-06-29 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1490 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Tips, トラブルシューティング, ハウツー, 日本語入力システム, 設定 Macをずっと使っていると、日本語変換がどんどんおかしくなっていくことがあります。これは間違った変換を学習を続けてしまったからです。このようなときは変換学習をリセットすると改善します。 間違った変換を学習していくとバカになる Macに日本語変換は、よく利用する変換を学習(記憶)してくれます。これは便利な機能ですが、反面、誤った変換も合わせて学習してしまうのが困ったところ。誤った変換を学習していくと、文章を打つときに困るのが変な変換候補が現れるようになってしまいます。 この謝った候補は、誤変換の元... --- ### 【Windows 11】Windows Updateでインストールした更新プログラムを確認・削除する方法 - Published: 2024-06-28 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1477 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, Windows Update, ハウツー, 更新プログラム Windowsを安全に保つためには、Windows Updateで更新プログラムをインストールして、パソコンを最新の状態にしておく必要があります。しかし、正しくインストールされているかどうかわからないと不安になったことはありませんか?そんな場合は、インストールされている更新プログラムをすぐに確認しましょう。 更新プログラムが正しくインストールされているか不安 Windowsは月に1回、更新プログラムが配信されています。このプログラムの中には、非常にヤバイ脆弱性に対する修正が含まれていることもあり... --- ### 【Windows 11】ロック画面から通知やウィジェット(天気・株価・ニュース)を消す方法 - Published: 2024-06-27 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1467 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, ハウツー, ロック画面, 設定 最近のWindowsはロック画面にさまざまな情報が表示されています。しかし、あまり見られたくないという人もいますよね。このような場合はロック画面に表示される通知やウィジェットを非表示にしましょう。 ロック画面にはウィジェットと通知が表示される Windows 11ではロック画面にウィジェットや通知が表示されています。ウィジェットでは天気予報や株価などの情報、通知ではメールなどの通知が表示されて便利です。と思いきや、人目のあるところでパソコンを使う場合、ロック画面に情報が表示されているのは好ましく... --- ### 【Pixel】かかってきた電話番号を逆引きできる機能が便利 - Published: 2024-06-26 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1459 - カテゴリー: Android, デバイス・OS - タグ: Android, Pixel, Tips, アプリ, 対策, 設定 知らない番号からの着信は気持ちが悪いもの。そんな知らない番号をすぐに逆引きできる機能がPixelスマートフォンには備わっています。これを知っていれば、すぐにどこからの電話かを確認することが可能です。 知らない番号からの着信は出たくない たまに、知らない電話番号からの着信があります。ハッキリ言って、こういう番号はよほどのことがない限り出ない方がいいのが経験則です。大抵は営業電話とかですからね。しかし、重要な電話だったら困ってしまいますので、放置するのも難しいもの。 そこで、電話番号を記憶して、それ... --- ### 【iPhone】スリープしているときのロック画面が消えない?常時表示を解除して完全に消す方法 - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-11-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1450 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, ハウツー, 常時表示, 設定 iPhoneを使っていて、ロック画面がいつまでも消えなくて困っている人はいませんか?これは常時表示が有効になっているのが原因です。この常時表示をオフにすれば消えるようになりますよ。 iPhone 14Pro以降のProシリーズはロック画面を常時表示できる 「ロック画面がいつまでも消えないので、スリープできていない!」と思っている方はいませんか?これは、iPhone 14 Pro/Pro Max以降のProシリーズに搭載された「常時表示ディスプレイ」が原因です。 常時表示ディスプレイとは? 常時表... --- ### 【初心者向け】Copilot+PCは今が買い?選ぶときの注意点は? - Published: 2024-06-24 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1442 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Copilot+PC, Windows, 解説 昨日の記事では、Copilot+PCの概要と使える機能などについて紹介しました。ですが、高い買い物ですので、肝心なのは「どういう問題があるのか?」「購入して問題はないのか?」といった点ですよね。今日はこの辺りについて紹介していきましょう。 Copilot+PCはいくつかの種類に分けられる ↓の記事の続きです。 https://50it. jeez. jp/archives/1438 Copilot+PCは、「AIを処理するNPUを搭載」し、「マイクロソフトが定めた基準をクリア」したPCのことであると... --- ### 【初心者向け】そもそもCopilot+PCって何? - Published: 2024-06-23 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1438 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Copilot, Copilot+PC, Windows, 生成AI, 解説 少し前にマイクロソフトが大々的に発表して話題になった「Copilot+PC」。色々なメディアで紹介されていますが、「すごく高性能!」「こんな機能がある!」といった感じの内容が多く、そもそもこれは何なのか?というところがわかりづらかったりします。ですので、ここではCopilot+PCは何かという部分にフォーカスし、PCに詳しくない人でもわかるように紹介していきましょう。 カンタンに言えば「PC内部で生成AIが動くWindows PC」 まず、Copilot+PCの特徴を一言で説明するとすれば、「P... --- ### 【iPhone/iPad】お気に入りの写真からステッカーを作る方法 - Published: 2024-06-22 - Modified: 2024-06-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1414 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, Tips, ステッカー, ハウツー, 写真 iPhoneやiPadに追加されたステッカー機能を使うと、自分だけのステッカーが作れて楽しいです。メッセージで送ったり、インスタのストーリーに貼り付けたりできるので、結構楽しい気分になれるかもしれません。 お気に入りの被写体をステッカーにできる iPhoneやiPadで使えるステッカー機能は、iOS 17(iPadOS 17)から追加された機能なので、もしかしたら知らない人もいるかもしれません。この機能は、写真から被写体だけを切り取って、ステッカーにできる結構楽しいもの。色々なアプリで作ったステ... --- ### 【Windows】よく使うウェブサイトをアプリにしてしまう方法 - Published: 2024-06-21 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1391 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Chrome, Edge, Howto, Tips, Windows, アプリ, アプリ化, ハウツー, 便利 昨日はMacでウェブサイトをアプリ化する方法を紹介しましたが、これはWindowsでもできるのです。結構便利なので、Windowsを使っている人はこちらの手順でアプリ化してしまいましょう。 WindowsではEdgeやChromeなどでアプリ化できる 詳しくは昨日の記事を確認してもらえればと思いますが、ウェブサイトをアプリ化とは、そのものズバリ、ウェブサイトを1つのアプリとして使うことです。 https://50it. jeez. jp/archives/1374 これはWindowsでも利用できる... --- ### 【Mac】よく使うウェブサイトをアプリ化してDockに追加すると便利 - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1374 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Tips, アプリ, アプリ化, ハウツー, 便利 よく使うウェブサイトにアクセスする際、毎回ブラウザーを起動して開くのは面倒ですよね。そんなときはそのサイトをアプリ化してDockに追加してしまえば、あっという間にサイトを利用できて非常に便利です。 SafariやChromeで利用できる「ウェブサイトのアプリ化」 ウェブサイトを開くにはブラウザーを使うのが基本。よく使うウェブサイトは、ブックマークに追加しておき、そこから開いているが多いのではないでしょうか。または開きっぱなしにしている人もいるかもしれません。 しかし、いずれの方法でも「ブラウザー... --- ### 【Windows】ウィンドウを動かすと画面上部に出てくるバーを消す方法 - Published: 2024-06-19 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1354 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, スナップレイアウト, ハウツー, 便利, 設定 Windows 11でウィンドウをドラッグすると、画面上部にバーがにょきっと現れますが、これが気になっている人はいませんか?実はこのバー、設定でカンタンに消すことができます。 バーは「スナップレイアウト」するためのもの Windows 11では、画面上のウィンドウをドラッグさせると、画面中央上部バーが出てきます。これは、スナップレイアウトという機能によるもので、ウィンドウを好みのレイアウトで整列させたいときに使うと便利なものです。例えば、ウィンドウを左右に分割したり、上下左右に4分割したりするよ... --- ### 【iPad】意外と知られていない!iPadをモバイルバッテリーとして使う方法 - Published: 2024-06-18 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1348 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, Tips, ハウツー, モバイルバッテリー, 裏ワザ 出かけるときになくてはならないのがモバイルバッテリー。これがひとつあれば、スマホのバッテリーがピンチなときでも安心です。しかし、重いしかさばるのが難点。もし、出かけるときにiPadを持っていく人なら、iPadをモバイルバッテリーとして使えば荷物を1つ減らせます。 iPadがあればモバイルバッテリーを削れるかも 出かけるときは荷物をできるだけ減らしたいですよね。しかし、荷物がどうしても増えてしまう人は結構いると思います。それは、まさに自分のことなのですが、、、。普段、仕事などで出かける際は、最低で... --- ### 【Windows】原因不明のトラブルは昔のIMEに戻すと治るかも - Published: 2024-06-17 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1336 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: IME, Windows, トラブルシューティング, 設定 Windows 10でIME(日本語を入力するプログラム)が刷新されました。それはいいのですが、このIMEが原因でトラブルが起こることがあり、それはWindows 11になっても続いています。もし、原因不明のトラブルで悩んでいる場合、古いIMEに変更すると問題を解消できるかもしれません。 新しいIMEでどんなトラブルが起こる? IMEとは日本語を変換・入力するためのプログラムです。Windowsで標準のIMEは「Microsoft IME」という名前で、「MS-IME」と略されることもあります。... --- ### 【iPad】ソフトウェアキーボードは使いにくい|フリック入力に変更する方法 - Published: 2024-06-16 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/299 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, Tips, キーボード, ハウツー, フリック入力, 設定 iPadで文字を入力するとき、「PCのキーボード配列なので打ちにくい!できればスマホと同じ方法で入力したい!」と思ったことはありませんか?実は、iPadでもフリック入力は可能。しかも、設定などはカンタンです。 iPadでも使い慣れたフリック入力へ変更できる iPadで文字を入力する場合、通常は画面の下半分に表示されるソフトウェアキーボードで行います。ですが、PCのようなキー配列でスマホに慣れた人には使いにくいものです。それに、画面の大部分を隠してしまうので、色々と見づらくなるのも難点。特にiPa... --- ### 【Windows】OneDriveへのバックアップをオフにする方法 - Published: 2024-06-15 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1297 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, OneDrive, Tips, Windows, トラブルシューティング, バックアップ Windowsを使っているとき、「無料ストレージがほとんどなくなりかけています」みたいなメッセージが出て困ったことはないですか?これ、OneDriveの空き容量が不足したときに出てくるメッセージです。実は、設定によってはユーザーフォルダーの一部がOneDriveにバックアップされていて、これが原因で容量不足に陥っているのかもしれません。この場合は、OneDriveへのバックアップをオフにして、必要なファイルだけアップロードするようにしましょう。 気付かずにオンにしているOneDriveのバックア... --- ### 【iPhone/Android】恥ずかしい変換候補を削除する方法 - Published: 2024-06-14 - Modified: 2024-06-14 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1278 - カテゴリー: Android, iPhone, デバイス・OS - タグ: Android, Howto, iPhone, Tips, スマホ, ハウツー, 予測変換, 設定 スマホには、一度変換・入力した文字を記憶して、次からすぐに入力できるようにする予測変換という機能があります。が、ちょっと恥ずかしい文字を入力した場合、人に見られると相当恥ずかしい思いをします。そんな恥ずかしい変換候補が出てきてしまって困っているなら、サクッと削除しておきましょう。 変換候補は過去に入力した内容がバレる 予測変換とは、以前入力した変換・入力した文字の先頭文字を入れれば、すぐにその文字を変換候補として表示してくれる機能。よく使う文字をすぐに入力できる便利な機能です。 しかし、誤入力し... --- ### 【5ch】iPhone用5ちゃんねるブラウザ「Geschar」の初期設定のやり方 - Published: 2024-06-13 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1250 - カテゴリー: iPhone, アプリ・サービス, スマホアプリ, デバイス・OS - タグ: 5ちゃんねる, Geschar, Howto, iPad, iPhone, アプリ, ハウツー, 設定, 設定方法 最近はXなどのSNSに押され、下火になってきているような気がする5ちゃんねる。とはいえ、まだまだ使っている人も多い(多分年齢層は高い)と思います。そんな5ちゃんねるですが、2021年頃からiPhone/iPad向けの専ブラが色々な事情でなくなりかけました。そのおかげで、専ブラ難民も発生したとかしないとか。しかし、そんな状況の中、最近リリースされた「Geschar」はかなり優秀。色々な機能がありますが、まずはこのアプリを使えるようにして、実際に使ってみましょう。結構いい感じです。 いわゆる専ブラが... --- ### 【Windows】Windows Updateの自動更新を停止したい - Published: 2024-06-12 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1244 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, Windows Update, ハウツー Windows 11は、Windows Updateによって定期的にアップデートが実施されます。しかし、このアップデートによって、お使いのPCに不具合が起きることがあります。それって困ってしまいますよね。そのようなことを防ぐ自衛策として、自動更新を一時的に停止する方法があります。 Windows Updateによる強制再起動や不具合発生は困る Windows Updateは、毎月第2火曜日にアップデートが実施されます。これによってシステムの脆弱性を修正したり、バグを修正したり、新機能を追加したり... --- ### 【iPad】マルチタスクの基本「SplitView」をカンタンに始める方法 - Published: 2024-06-11 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1222 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, SplitView, Tips, ハウツー, マルチタスク iPadにマルチタスク機能が付いて久しいですが、使おうと思ってもイマイチやり方を理解していないと感じている方も多いのではないでしょうか。まず、知っておきたいのは、はじめ方と終わり方。そして途中での使い方。これだけを知っておけば、徐々に体に馴染んでいくので、どうにでもなります。もっとiPadを使いこなしたい!と思っている方は、この記事に紹介していることだけをマスターしておけばOKです。 ほとんどのiPadで利用可能なSplitView まずはカンタンにSplitViewについておさらいしておきまし... --- ### 【Windows】突然現れた「この写真に関する詳細情報」を消す方法 - Published: 2024-06-10 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1199 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, ハウツー, 壁紙, 設定 Windows 11をアップデートしたら、壁紙が変わって、デスクトップに突然「この写真に関する詳細情報」というアイコンが出て困っていませんか?これ、Windowsスポットライトという壁紙に変わったのが原因。なので、ちょっと設定を変更すれば邪魔なアイコンを消せます。 Windowsスポットライトって何? Windowsの壁紙が変わって、デスクトップに「この写真に関する詳細情報」というアイコンが表示される原因は、Windowsスポットライトという機能が原因です。 これは、風景や建物、動植物などの美し... --- ### 【Mac】Mac版ChatGPTアプリのインストール方法と便利な機能を徹底解説 - Published: 2024-06-09 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1179 - カテゴリー: AI関連, ChatGPT, Mac, PCアプリ, アプリ・サービス, デバイス・OS - タグ: ChatGPT, Howto, Mac, アプリ, ハウツー 少し前にMac版のChatGPTアプリが有料のPlus会員向けにリリースされました。このアプリを使えば、ブラウザーを開いていなくてもChatGPTが利用できるようになって便利です。Plus会員でMacを使っている人なら入れておいた方が良さげなので、インストール方法を簡単にまとめてみました。 ChatGPTアプリの動作要件と入手方法 Mac版ChatGPTアプリは、macOSでChatGPTを利用するためのアプリ。今までだとブラウザーでChatPTのウェブサイトを開いて使っていましたが、ブラウザー... --- ### 【知っておくと便利】ウェブページや動画をあっという間に要約する方法 - Published: 2024-06-08 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1169 - カテゴリー: AI関連, Copilot, アプリ・サービス, スマホアプリ - タグ: Copilot, Edge, Howto, PC, Tips, アプリ, スマホ, タブレット, ハウツー, ブラウザー 長いウェブページや動画を確認する場合、ただ長いだけで時間を損した!と思ったことはないですか?すごく悔しいですよね。そんなときは、一発で内容を要約してしまうと、時間を無駄にすることが少なくなります。 Edgeブラウザーを使えば一発で要約できる 要約というと生成AIを思い浮かべる人も多いと思います。最近流行りの生成AIは要約するのに最適で、あっという間にあらゆるものを要約してくれます。つまり、生成AIが使えれば、長いページや動画をサクッとまとめられるので、色々と時短につながるのです。 しかし、Cha... --- ### 【Windows 11】昔のエクスプローラーを使いたい - Published: 2024-06-07 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1157 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, エクスプローラー, ハウツー Windows 11になってからエクスプローラーが刷新され、リボンが廃止されました。しかし、ようやく馴染み始めたのに、また操作性が変わって戸惑っている人もいるのではないでしょうか。しかし、Windows 11でもWindows 10のときのエクスプローラーを呼び出すことは可能。昔のエクスプローラーを使いたい人は、今回紹介する方法を試してみたらどうでしょう。 せっかく慣れてきた頃にUIが変わる Windows 11ではエクスプローラーのデザインが一新されました。特に大きく変わったのがツールバー。W... --- ### 【初心者向け】特定のサイトが表示されないときはDNSキャッシュのクリアが効果的 - Published: 2024-06-06 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1145 - カテゴリー: Mac, Windows, デバイス・OS - タグ: DNS, Howto, Mac, Tips, Windows, トラブルシューティング, ハウツー ネットを見ているとき、特定の端末で、「特定のサイトだけ表示されない」「表示が極端に遅い」といった経験をしたことはないですか?この場合はDNSキャッシュと呼ばれるものに問題が起きているかもしれません。他の端末では問題なく見られるような場合は、DNSキャッシュをクリアすると改善する可能性があります。 DNSキャッシュとは? 以前、DNSについては下記にて説明していますので、よかったらご参照を。 https://50it. jeez. jp/archives/811 改めてカンタンに説明すると、DNSとは... --- ### 【要注意】Threadsの投稿がFacebookやInstagramに転載されてしまうのを防ぐ方法 - Published: 2024-06-05 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1134 - カテゴリー: Threads, ソーシャル・メディア - タグ: Facebook, Instagram, Threads, Tips, 設定 徐々に利用する人が増えてきているインスタ版X(Twitter)とも言うべき「Threads」ですが、初期設定のままだと、Threadsの投稿が連携しているInstagramやFacebookに転載されてしまう恐れがあります。もし転載させたくない人は、すぐに設定を見直しておきましょう。 またもや大きなお世話機能を搭載 今日の記事は、昨日の記事の続きみたいな内容です。 https://50it. jeez. jp/archives/1123 昨日の記事では、Instagramに投稿した写真がFacebo... --- ### 【要注意】インスタの投稿がFacebookやThreadsへ勝手に投稿されるのを防ぐ方法 - Published: 2024-06-04 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1123 - カテゴリー: Instagram, ソーシャル・メディア - タグ: Facebook, Instagram, SNS, Threads, Tips, 自動投稿, 設定 インスタに投稿すると、「Threadsに投稿された!」「Facebookにも載ってる!」みたいな人が増えているような気がします。これは実にお節介な機能が働いている結果です。とにかく勝手に投稿されたくない人は、これらの機能をオフにしておきましょう。 Instagramの投稿は連携しているアカウントへ自動投稿される Instagramは、Meta(旧Facebook)が運営する写真共有SNSです。見事にバズったSNSで、個人ユーザー以外にも色々な企業が参加しており、インスタからインフルエンサーも多数... --- ### 【Chrome】拡張機能の開発者が変わると危険!?起こりうる問題と対策を知っておこう - Published: 2024-06-03 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/792 - カテゴリー: アプリ・サービス, セキュリティ, ブラウザー, 拡張機能 - タグ: Chrome, Tips, セキュリティ, 拡張機能 Chromeをもっと便利にするのが拡張機能。普段から色々とインストールして使っている人は多いかと思います。しかし、拡張機能もそのままにしておくと思わぬ危険性が生じることがあります。これらの危険性について、知っておくことが危機への一番の対処です。 拡張機能の開発者が変わる理由 Chromeの拡張機能とは、Chromeにはない機能を追加してもっと便利にしてくれるもの。Chrome拡張をインストールすると、Webページを読むというブラウザ本来の機能だけでなく様々なことができるようになります。例えば、広... --- ### 【Mac】MacからWindowsへZIPファイルを送ると文字化けするのを防ぐ方法 - Published: 2024-06-02 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1097 - カテゴリー: Mac, PCアプリ, アプリ・サービス, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Tips, ZIPファイル, アプリ, ハウツー 最近はMacとWindowsで使えるアプリにも明確な差がなくなってきたので、Macを仕事に使っている人が多いと思います(特にフリーランスや副業している人に多い印象)。仕事では、相手へファイルを送るとき、ZIPに圧縮してから送ることがあると思いますが、まさかMac標準のツールを使っていませんよね?それだと、Windows側で文字化けを起こしてしまいます。 文字化けが起こる理由 Macでファイルやフォルダーを圧縮する場合、マウスの右クリックなどで表示されるメニューの「(ファイルやフォルダー名)を圧縮... --- ### 【iPhone/iPad】デフォルトのアプリを変更する方法 - Published: 2024-06-01 - Modified: 2024-06-01 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1088 - カテゴリー: iPad, iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, Tips, ハウツー, 設定 iPhoneでは普段使うブラウザーやメールアプリは、純正の「Safari」と「メール」がデフォルトで指定されています。しかし、普段は違うアプリを使っているので、そちらに変更したいと思ったことはないですか?そんなときはデフォルトのアプリを変更すれば、そちらのアプリが開くようになります。 デフォルトのアプリとは? デフォルトのアプリとは、その名のとおり、通常使用するアプリのこと。例えば、届いたメッセージにURLが記載されていた場合、それをタップするとSafariが起動しますよね。これはデフォルトのア... --- ### 【X(Twitter)】鬱陶しいインプレゾンビを消す!拡張機能「x-zombie-killer」の使い方 - Published: 2024-05-31 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1074 - カテゴリー: X(Twitter), アプリ・サービス, ソーシャル・メディア, ブラウザー, 拡張機能 - タグ: Tips, Twitter, X, 拡張機能, 設定 X(Twitter)を使っていて鬱陶しいのがインプレゾンビと呼ばれる投稿。情報探しているときに無意味な投稿が目に入ってイライラした経験はあるかと思います。これは本当に邪魔なもので、どうにかしたいと思っている人も多いことでしょう。そんなインプレゾンビをミュートする拡張機能があるので、どうにかしたい人にはオススメです。 そもそもインプレゾンビとは? イーロンマスクがTwitterを買収し、Xに変わってからインプレゾンビを言う言葉をよく耳にするようになりました。これは、X(Twitter)がプレミアム... --- ### 【iPhone/iPad】画面との距離を適切に保ち、眼精疲労を防ぐ方法 - Published: 2024-05-30 - Modified: 2024-05-30 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1065 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPad, iPhone, Tips, 健康, 設定 小さな字が読みづらくなってくると、どうしてもiPhoneやiPadを近づけて操作してしまいます。しかしこれは眼に非常によくありません。「画面との距離」を有効にしておけば、眼に負担をかける使い方をしていると警告してくれるようになりますよ。 顔に近づけて使うのは眼精疲労の原因 iPhoneやiPadでウェブや動画を見ているときに画面に近づけて使いがちです。特に小さな文字があるときは、iPhoneやiPadを近づけた上に眼を凝らせて見てしまいます。この姿を第三者となって傍から見ていることを想像してみま... --- ### 【AirPods】最新のファームウェアへアップデートするには?アップデートできないときはどうする? - Published: 2024-05-29 - Modified: 2024-05-29 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1049 - カテゴリー: AirPods, デバイス・OS - タグ: AirPods, iPad, iPhone, Mac, Tips, トラブルシューティング, 設定 ワイヤレスイヤホンの中でも人気が高いのはAirPods。定期的にファームウェアがアップデートされ、不具合の解消や新機能の追加などが行われています。ところで、ファームウェアってどうやったらアップデートできるのかわからないという人がいるかもしれません。そこでどのようにアップデートされているかを覚えておきましょう。 ファームウェアは自動でアップデートされる 結論から言うと、AirPodsのファームウェアは特定の状態にしておけば自動的にアップデートされます。逆に手動でアップデートする方法はありません。 ... --- ### 【初心者向け】無料VPNは危険?正しいVPNサービスの見分け方 - Published: 2024-05-28 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1045 - カテゴリー: アプリ・サービス, セキュリティ - タグ: Tips, VPN, セキュリティ, 無料VPN インターネットが生活に欠かせない今、プライバシー保護や安全性の確保でVPN(仮想プライベートネットワーク)の利用が注目を集めています。無料で利用できるものも多いですが、すぐに飛びつくのは危険。深刻なトラブルに巻き込まれる恐れがあるので注意が必要です。 無料VPNの危険性を知らないとヤバイ インターネットを使う上で、オンラインでのプライバシー保護や安全性の確保は非常に重要な問題です。これらの問題を解決する手段としてよく耳にするのがVPN(仮想プライベートネットワーク)です。 インフルエンサーと呼ば... --- ### 【初心者向け】Chromeの手動アップデート方法とセキュリティ対策の重要性 - Published: 2024-05-27 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1037 - カテゴリー: アプリ・サービス, ブラウザー - タグ: Chrome, Howto, Tips, セキュリティ, ハウツー Chromeは常に更新されていますが、時折緊急のアップデートが配信されることがあります。この場合、セキュリティ面で脆弱性が見つかったということなので、すぐにアップデートした方が安全。ですので、手動でアップデートする方法を覚えておいた方がいいでしょう。 セキュリティの最新ニュースをチェックする まず、基本のキですが、セキュリティについては常にアンテナを張っておいた方が間違いありません。ネットの話は本当に1分1秒の速度で進化していて、それに伴い悪いことをする輩も進化を続けています。そういう輩は碌なこ... --- ### 【Windows】ウィジェットが邪魔だからどうにかしたい - Published: 2024-05-26 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1021 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, ウィジェット, ハウツー, 設定 Windows 11ではタスクバーの左側にウィジェットのアイコンが表示されていて、ここにマウスカーソルが傘なるをウィジェットが開いてしまいます。これが邪魔だと思っていませんか?最近のアップデートでウィジェットはある程度カスタマイズできるようになったので、不要なら設定を変更してしまいましょう。 ウィジェットが邪魔 Windowsのウィジェットとは、天気やニュースなどをすばやく確認できる機能。それ以外にも株価やゲーム、その日の写真など、さまざまなものにすばやくアクセスするのに便利なものです。しかし、... --- ### 【iPhone】バッテリーリフレッシュは効果なし?バッテリー寿命を延ばす正しい方法 - Published: 2024-05-25 - Modified: 2024-05-25 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/1013 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, ハウツー, バッテリー, 設定 ネットでブログやX(旧Twitter)などを見ていると、バッテリーリフレッシュをするとiPhoneのバッテリーが復活するといった内容を見かけます。本当だったら有り難い話ですが、実際のところは非常に信憑性の低い話なので要注意です。 バッテリーリフレッシュとは? iPhoneでバッテリーリフレッシュと呼ばれる手法があります。これは、バッテリーリキャリブレーションとも呼ばれるもので、バッテリーの状態をリセットするというものです。 バッテリーリフレッシュのやり方 バッテリーリフレッシュですが、具体的には... --- ### 【iPhone/iPad】Google Authenticatorで重複したアカウントを安全に削除する方法 - Published: 2024-05-24 - Modified: 2024-05-24 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/955 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: GoogleAuthenticator, iPad, iPhone, Tips, アプリ, トラブルシューティング 各サービスのログイン時に2段階認証を設定している人は多いと思います。その際によく使われるアプリがGoogle Authenticatorですね。このアプリ、なぜかアカウントが重複して表示されてしまうことがあります。この場合は、重複したアカウントをエクスポートした後に削除すればスッキリと整理できます。 重複したアカウントを削除すると消えてしまうので絶対に消さない Googleが提供する2段階認証アプリGoogle Authenticatorですが、同じアカウントが重複されて表示することがたまに起き... --- ### 【ChatGPT】情報漏えいをなくすための設定方法 - Published: 2024-05-23 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/938 - カテゴリー: AI関連, ChatGPT - タグ: ChatGPT, Tips, アプリ, セキュリティ, 設定 ChatGPTはとても便利ですが、初期設定のままだと会話がすべて学習に使われています。見方によっては情報が漏れているとも言えるので、仕事とかで使う場合は注意が必要です。 入力したデータの情報漏えいの可能性がある ChatGPTは聞きたいことをプロンプトに入力して進めていきます。その際に入力したデータは、OpenAI社が言語モデルのトレーニング(学習)やサービス向上のために利用しています。これは、ChatGPTの利用規約にも明記されています。 本コンテンツの使用 当社は、本サービスの提供、維持、開... --- ### 【iPad】すばやくスクショやメモを取る方法 - Published: 2024-05-22 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/926 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, Tips, ハウツー, 便利 スクショやメモってすぐ必要になることが多いですが、どちらもボタン操作が必要だったり、アプリを起動しなければならなかったりして、ちょっと面倒です。しかし、iPadならどちらもショートカットが用意されているので、スクショもメモもすぐに取ることが可能です。 Apple Pencilでスクショとメモを取るショートカット 通常、スクリーンショットは音量ボタンとトップボタンを同時押して撮影します。メモを取るには、メモアプリを起動して新しいメモを作成しますよね。これって地味に面倒な作業。よく使う操作だからこそ... --- ### 【ChatGPT】iPhone/iPadで音声入力・音声会話を使うとChatGPTがもっと便利になる - Published: 2024-05-21 - Modified: 2024-05-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/904 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: ChatGPT, Howto, iPad, iPhone, アプリ, ハウツー, 使い方, 音声会話, 音声入力 ChatGPTは、数多の場面で使われつつありますよね。パソコンならキーボードでプロンプトを入力できるのであまりストレスを感じませんが、スマホだとやや億劫です。そこで使いたいのが音声入力や音声会話機能。iPhoneやiPadならではの機能なので、使い方を知っておくと、ChatGPTをもっと便利に使えます。 音声入力と音声会話の違い iPhone/iPad向けのChatGPTアプリには、デフォルトで音声を入力することができるのですが、これは2つの機能に分けられます。ぱっと見、違いがわかりにくいと思う... --- ### 【Mac】スクリーンショットで余計な余白や影をなくす方法 - Published: 2024-05-20 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/890 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Tips, スクリーンショット, ハウツー Macでウィンドウのスクリーンショットを撮ると、余白や影も一緒に撮られてしまいます。これを消すのにわざわざアプリを使うのはバカらしいですよね。スクショを撮る際に1つのキーを使うだけで、カンタンに余白や影を除去できます。 スクショに入る余計な余白や影が邪魔 Macでウィンドウのスクリーンショットを撮るには、Shiftキーとcmdキーを押しながら4キー押し、その後に撮影するウィンドウにマウスカーソルを合わせてスペースキーを押します。すると、そのウィンドウが青く反転するのでマウスをクリック。これで、選... --- ### 【Mac】スクリーンショットの保存場所を変更する方法 - Published: 2024-05-19 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/882 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Tips, スクリーンショット, ハウツー Macでスクリーンショットを撮るとデスクトップに保存されますが、大量にスクショするとデスクトップを埋め尽くしてしまって大変なことになってしまいます。そうならないためにも、スクリーンショットの保存場所を変更しておきましょう。 スクショの撮影方法をおさらい スクリーンショットを撮る場面はよくありますよね。念のため、Macでスクリーンショットを撮る方法についておさらいしておきましょう。スクショのショートカットキーはいくつか用意されており、目的に応じて使い分けます。 画面全体を撮影「Shift」キー+「... --- ### 【Windows/Mac】画面に表示されているQRコードをパソコンで読み取る方法 - Published: 2024-05-18 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/863 - カテゴリー: アプリ・サービス, ブラウザー, 拡張機能 - タグ: Chrome, Howto, QRコード, Tips, ハウツー, 拡張機能 最近、ウェブページにQRコードを掲載しているサイトが増えてきました。しかし、パソコンからアクセスしている場合、そのQRコードを読み取るにはスマホを用意しなければなりません。それはちょっと面倒ですね。そんなときは、Chromeの拡張機能を追加しておくと解決できます。 Chromeブラウザーを使っているなら「QR Scanner」が便利 QRコードはサイトにアクセスするのに非常に便利。スマホならカメラを使ってサクッとサイトを表示できるので活用している人も多いことでしょう。困るのは、パソコンでアクセス... --- ### 【iPad】ジェネリックApple Pencilの正しい選び方 - Published: 2024-05-17 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/852 - カテゴリー: Apple Pencil, iPad, デバイス・OS - タグ: ApplePencil, Howto, iPad, Tips, ハウツー iPadにはApple Pencilというなくてはならないペンデバイスがありますが、お値段がかなりお高めなのが玉に瑕です。ペンデバイスは使いたいけど、できるだけリーズナブルに購入したいという人はサードパーティー製のペンデバイス、いわゆるジェネリックApple Pencilと呼ばれるものがオススメ。しかし、種類がかなり多いので、自分にあったものを見つける方法を覚えておきましょう。 ジェネリックApple Pencilで筆圧検知が省かれている理由 Apple Pencilは2万円程度するかなり高価な... --- ### 【iPad】iPad Pro(M4)/iPad Air(M2)での正しいApple Pencilの選び方 - Published: 2024-05-16 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/841 - カテゴリー: Apple Pencil, iPad, デバイス・OS - タグ: ApplePencil, iPad, iPadAir, iPadPro, レビュー ついにM4を搭載したiPad ProやM2搭載のiPad Airが発売されました。iPadにマストなアイテムといったらApple Pencilですが、Apple Pencil(USB-C)とApple Pencil Proの2種類が使えます。迷いますよね。さて、どちらのペンを選んだ方がよいのでしょうか? Apple Pencilの歴史をおさらい Apple Pencilは、Apple Pencil(第1世代)、Apple Pencil(第2世代)、Apple Pencil(USB-C)、そして新... --- ### 【Mac】フルスクリーン時にメニューバーを表示したい - Published: 2024-05-15 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/828 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Tips, ハウツー, 設定 Macでウィンドウをフルスクリーンにすると、メニューバーが自動で隠れてしまいますよね。マウスカーソルを上まで持って行けば表示されますが、常に表示させたい人もいるかと。そんな人は、常に表示できるように設定するのがオススメです。 デフォルトではメニューバーが消える設定になっている アプリの操作に欠かせないのがメニューバーです。Windowsの場合、基本的に開いているウィンドウ内にメニューバーがありますが(例外あり)、Macのメニューバーは画面上部に固定です。アクティブなアプリのメニューが左側に表示さ... --- ### 【Windows/Mac】パブリックDNSを設定して、Wi-Fiを爆速にする方法 - Published: 2024-05-14 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/811 - カテゴリー: Mac, Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Tips, Windows, Windows 11, ハウツー, 設定 昨日はiPhoneにパブリックDNSサーバーを設定してネットを高速化させる方法を紹介しましたが、当然WindowsやMacにも設定できます。これらの設定方法について紹介しましょう。 パブリックDNSサーバーについておさらい パブリックDNSサーバーについては昨日のブログを参考にしてもらえるとわかりやすいかと思います。 https://50it. jeez. jp/archives/794 が、カンタンにおさらいしておきましょう。 DNSとはドメインからIPアドレスを引くシステムのことで、これがあるこ... --- ### 【iPhone】ネットが遅い!と感じたときはDNSを変更する - Published: 2024-05-13 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/794 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, Tips, WI-Fi, トラブルシューティング, ハウツー, 設定 iPhoneに問題はないはずなのに、「なんかネットが遅い」「ネットが見られないことがある」といった症状がある場合は、DNSを変更してみましょう。結構いい感じで改善することがあります。 DNSって何? DNSとはDomain Name Systemの略で、簡単に説明するとインターネット上にあるサイトの住所を引くための住所録のようなシステムです。 DNSのしくみ インターネット上にあるすべてのサイトには、IPアドレスと呼ばれる番号が割り当てられています。例えば192. 168. 0. 1みたいな数字を見た... --- ### 【iPhone】絶対に知っておきたい文字入力のテクニック - Published: 2024-05-12 - Modified: 2024-05-12 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/754 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, ハウツー, 便利 iPhoneでもっとスムーズに文章を入力したいと思っている人は多いことでしょう。実はiPhoneやiPadの文章入力は意外と便利に作られていて、いくつかの方法を知っているだけでかなりスムーズに入力できるようになるのです。 意外と知られていない?間違って変換した単語を再変換する iPhoneで文章を入力しているとき、あとから誤変換に気付くことがありますよね。誤字を見つけたときの対応ですが、普通はその部分を削除して再入力すると思います。しかし、それって結構面倒な作業じゃないですか?どうせならもっとス... --- ### 【iPad】画面を少しでも広くする方法 - Published: 2024-05-11 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/738 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, Tips, ステージマネージャ, ハウツー, 便利, 設定 最近のiPadはステージマネージャなどにより、マルチタスクで作業ができるようになってきました。しかし、マルチタスクの際に画面が狭いと感じたことはありませんか?その場合は、設定を変更して、画面を広くするのがオススメです。 マルチタスクで作業をするには画面が狭い 少し前のiPadからステージマネージャという機能が追加されました。この機能を簡単に説明すると、iPadで複数のアプリを1画面上に表示して同時に作業できるようにするもの。iPadをよりパソコンに近づける機能と考えておけばいいでしょう。 ただ、... --- ### 【iPhone】画面を触れずにすぐさま録画する方法 - Published: 2024-05-10 - Modified: 2024-05-10 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/721 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, ハウツー, 背面タップ, 録画 昨日は背面タップですぐに録音する方法を紹介しました。しかし、録画はできないの?と思う方がいるかもしれません。安心してください。録画も当然できますよ。 録画のショートカットを作ればOK 事故やトラブルなどが起きた際、すぐに録音が必要なときは背面タップに設定しておくと便利ということを昨日の記事で紹介させてもらいました。 https://50it. jeez. jp/archives/700 今の時代、録音ではなくて録画がいい!という人もいらっしゃるでしょう。この場合は、録画のショートカットを作成し、それ... --- ### 【iPhone】画面を触れずにすぐさま録音する方法 - Published: 2024-05-09 - Modified: 2024-05-09 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/700 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, ショートカット, ハウツー, 背面タップ, 設定, 録音 最近は言った言わないでトラブルになることが多く、大切な会話の録音は必須な世の中になってきました(世知辛い世の中ですね)。事件や事故、トラブルなど、突発的なことが起こった場合はすぐに録音を始めたいでしょう。そんなときは背面タップを活用した録音を使えるようにしておくのがベストです。 ショートカットと背面タップを組み合わせる iPhoneで録音する場合、通常はボイスメモというアプリを使います。しかし、このアプリを使って録音するには、 アプリを起動する→録音ボタンをタップする という操作が必要です。これ... --- ### 【iPhone】開きすぎたSafariのタブを効率よく整理する方法 - Published: 2024-05-08 - Modified: 2024-05-08 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/680 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, Safari, Tips, ハウツー ネットを見ていると、どうしてもタブを開きすぎてしまいますよね。そうなると、後からの整理が大変。消していいかどうか悩んで進めないということがあります。そんな人にオススメの整理方法があるのです。 消すのが忍びないタブは扱いに困る iPhoneのSafariでウェブを見ていると、どんどんタブが増えていきます。気がつくと100枚以上タブが開いていたなんていうことは少なくありません。(少なくとも私はそうです) タブを開きすぎていると、過去に見たタブをもう一度見たいと思ったとき、探すのに苦労するんですよね。... --- ### 【Windows】タスクバーの日付に曜日を表示する方法 - Published: 2024-05-07 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/665 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, ハウツー, 便利, 設定 Windowsはタスクバーの右側に時刻と日付が表示されていますが、なぜか曜日が表示されていません。これって結構不便なんですよね。しかも、設定を見てもそれらしく項目がない!実はちょっと奥深いところの設定を直すと、曜日が表示できるようになります。 曜日に関する設定はコントロールパネルに隠れている 日付を確認するとき、曜日も一緒に確認するというのはわりと普通のシチュエーションかと思います。しかし、Windowsの日付には曜日が出ていません。なぜだかはわかりませんが、出ていないのです。曜日感覚が薄れてい... --- ### 【Chrome】隠し設定でChromeを爆速化する(EdgeやBraveでも使える) - Published: 2024-05-06 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/648 - カテゴリー: アプリ・サービス, ブラウザー - タグ: Chrome, Howto, Tips, アプリ, ハウツー, ブラウザー, 設定 Chromeブラウザーを使っていて、「動きが遅いな」と感じたことはないですか?そう思ったことがある人は、Chromeの隠し設定で一部の設定を変更すると改善できるかもしれません。 Chromeの隠し設定とは? 最も多くの人に使われているPC向けブラウザーは「Chrome」です。元々、他のブラウザーよりも高速という点で人気があったのですが、最近は動作が重たいと感じることも少なくありません。 そこで見直したいのが隠し設定。これは一般公開されていない「Flags」という試験的な機能のことで、ここの設定を... --- ### 【Kindle】英和辞書や和英辞書を使いたいし、翻訳もしてほしい! - Published: 2024-05-05 - Modified: 2024-05-05 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/632 - カテゴリー: Kindle, アプリ・サービス - タグ: Howto, Kindle, Tips, ハウツー Kindleはわからない単語を選択すると辞書で引くことができますが、標準では国語辞書が選択されています。しかし、和英や英和辞書を使いたいこともあるでしょう。そんなときは、それらの辞書をインストールしてしまえばOKです。 国語辞書を追加して利用する 読書をしていてわからない単語がある場合、辞書で意味を引くことはよくあります。Kindleアプリの場合、紙の本のように手で辞書を引くのではなく、調べたい単語を選択するだけでOKなので非常に便利。この辞書を使うという操作は本当によく使うもの基本的な操作のひ... --- ### 【Kindle】意外と知らない!Kindleがもっと便利になるテクニック - Published: 2024-05-04 - Modified: 2024-05-04 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/601 - カテゴリー: Kindle, アプリ・サービス - タグ: Howto, Kindle, Tips, ハウツー Kindleは電子書籍だけ合って、デジタルならではの使いやすさがあります。Kindleを使い始めてかれこれ5年以上経ちますが、意外と知らない方法が多くありますね。実際に使っていて、これは便利だなと思うものをいくつか紹介していきましょう。なお、ここでの操作は基本的にiPadで説明していますが、iPhoneでも基本的に同様です。 ハイライトで線を引く/メモを残す 読書で重要な場所には、蛍光ペンでマーカーを引いたりメモを残しますよね。その機能は当然のようにKindle本にも用意されています。 ハイライ... --- ### 【Kindle】私がすっかり電子書籍に移行した理由と恐れているポイント - Published: 2024-05-03 - Modified: 2024-05-03 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/593 - カテゴリー: Kindle, アプリ・サービス - タグ: Kindle, 紹介 「本はやはり紙でなければ」という人も多いと思います。しかし、私はすっかり電子書籍(Kindle)に移行してしまいました。その理由は、やはりKindleでしか享受できないメリットが多いこと。ただし、すべてがいいというわけではなくて、恐れていることもいくつかあります。そのようなことについて、つらつらと書いていきましょう。 Kindleに移行したいくつかの理由 まず、なぜ私がKindleへ移行したのか?その主な理由を綴っていきたいと思います。 本をキレイなままで保てる 本を読む目的に「学習」があると思... --- ### 【Mac】絵文字をすばやく入力する方法 - Published: 2024-05-02 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/582 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Howto, Mac, Tips, ハウツー, 絵文字 相手へ感情を伝えるときに便利なのが絵文字ですが、Macだと入力できないと思っていませんか?実はMacにもショートカットキーで簡単に絵文字入力を呼び出せるので、サクッと入力できます。 絵文字を呼び出すショートカットキーを覚えよう ちょっと前にWindowsで絵文字を入力する方法を紹介しました。その続きです。 https://50it. jeez. jp/archives/441 Windowsでもできるのですから、Macでもできるはずです。ただ、当然ですがWindowsとは入力方法が違うので、こちらの... --- ### 【サブスク】身に覚えのない請求はサブスク契約をチェック - Published: 2024-05-01 - Modified: 2024-05-01 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/564 - カテゴリー: アプリ・サービス, セキュリティ - タグ: Android, iPad, iPhone, Tips, サブスクリプション, スマホ カードの請求を確認していると、身に覚えのない請求があって「?」となったことはありませんか?「もしかして不正使用?」と不安になってしまいがちですが、実は自分が知らず知らずのうちにサブスクリプション契約していたのかもしれません。 いつの間にかサブスク契約していることは割とありがち スマホには便利なアプリ、楽しげなアプリがたくさんあるので、そういうアプリを見つけたらついついインストールしてしまいがちです。しかし、アプリのインストールは無料だけど、すべての機能を使うには課金が必要。というアプリは少なくあ... --- ### 【セキュリティ】スマホを持つ自分の親に守ってもらいたいたった1つのこと - Published: 2024-04-30 - Modified: 2024-04-30 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/545 - カテゴリー: アプリ・サービス, セキュリティ - タグ: Howto, スマホ, セキュリティ, ハウツー 日本人のスマホ比率は97%、70代シニアも9割以上が所持だそうです。自分の親も最近スマホデビューしてました。そんなスマホが当たり前の時代、やはりセキュリティは気にかかるところ。とにかく変なトラブルに巻き込まれないためにも、自分が親に口を酸っぱくして言っていることを書いていきます。 使い慣れていない人に「セキュリティ」といっても難しい NTTドコモ モバイル社会研究所の「2024年一般向けモバイル動向調査」によると、日本における携帯電話の所有者のうちスマートフォン比率は97%。70代のシニア層にお... --- ### 【Notion】左右の余白を削除したいときは? - Published: 2024-04-29 - Modified: 2024-04-29 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/520 - カテゴリー: Notion, アプリ・サービス - タグ: Howto, Notion, Tips, ハウツー, 設定 最近、「Notion」を使っている人が増えていますよね。高機能のノートサービスで実際に使ってみたところ非常に便利。だけど、「左右の余白が気になる!」と感じた人はいませんか?何故か開いている余白ですが、設定で詰めることができます。 不自然に開いていて気になる余白 Notionは、プロジェクト管理やスケジュール管理、社内wikiなど目的に応じて使い分けられるさまざまなドキュメントを集約するなど、とにかく多機能なドキュメントツール。少し前に日本語化されて、利用者も急増しているようです。私もタスクやネタ... --- ### 【iPhone】被写体に近づくとレンズが切り替わってしまうのを防ぎたい - Published: 2024-04-28 - Modified: 2024-04-28 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/522 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPhone, Tips, カメラ, ハウツー, 設定 iPhoneで写真を撮影しているとき、被写体に近づくとカメラレンズが勝手に切り替わってイラッとしたことはありませんか?これは回避する方法を覚えておくと、撮影がもっと快適になります。 被写体に近づくとマクロモードになる機能が原因 iPhone 13 Pro/Pro Max以降の「Pro」が付くiPhoneでは、被写体に近づいて撮影できる「マクロ撮影」が可能です。マクロ撮影とは、被写体に近づいても撮影できる機能のこと。通常のカメラだと被写体には6cm程度までしか近づけないのですが、マクロ撮影対応のi... --- ### 【Mac】ATOKが原因?レインボーカーソルが頻発するときはATOKインサイトをオフにする - Published: 2024-04-27 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/510 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: ATOK, Mac, トラブルシューティング, 設定 Macのメールアプリを使っているとき、レインボーカーソルになって困ったことはありませんか?もし、ATOKを使っているのであれば、設定を少し見直すと改善されるかもしれません。 ATOKインサイトが悪さをしている? 普段Macを使っている私ですが、使っていると突如レインボーカーソルになってしまうことがあり、何が原因かわからずに辟易としていました。特にメールアプリを使っている際に起こる印象でしたね。 ちなみにレインボーカーソルとは、システムやアプリケーションが一時的にフリーズした、または処理が遅延して... --- ### 【iPad】キーボードが英語配列になってしまうのをどうにかしたい - Published: 2024-04-26 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/491 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: iPad, Tips, キーボード, トラブルシューティング, 英語配列 iPadでテキストを入力する際、外付けキーボードを使っている人も多いのではないでしょうか。その方々が絶対に悩んだことあると思う事象が「英語配列」になってしまうこと。このトラブル、実は設定を一箇所変更するだけで解決できます。 英語配列になっているかどうかを見分けるには キーボードで文字を入力していて、キーに刻印されている文字と違う文字が入力されたら「?」になってしまいますよね。この現象は、キーボードが英語配列で設定されているために起こることがほとんどです。 一番カンタンに見分ける方法としては、Sh... --- ### 【Windows】スタートメニューに広告が表示されたらこうやって消せ - Published: 2024-04-25 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/482 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Tips, Windows, 広告, 設定 マイクロソフトさんは、またよからぬことを考えているようです。なんとスタートメニューに広告を出す予定とのこと。もし広告が表示されたら、このように消してしまいましょう。 広告が表示されることによるデメリットは結構ありそう ネットのニュースを見ていて、ちょっと驚いた記事を見つけました。Microsoftが、Windowsのスタートメニューに広告を表示する計画を検討しているとのこと。 https://internet. watch. impress. co. jp/docs/yajiuma/1587198. ht... --- ### 【iPhone/iPad】小さい文字を拡大して見る方法 - Published: 2024-04-24 - Modified: 2024-05-25 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/467 - カテゴリー: iPad, iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, Tips, ズーム機能, ハウツー, 便利 iPhoneやiPadを使っていて、画面上の字が小さくてよく見えないということはないですか?そんなときはズーム機能をオンにしておくと便利です。 画面上にルーペを表示できるズーム機能 iPhoneやiPadを使っていて、文字が見づらいという経験は、歳を重ねるごとに増えてくると思います。それはまさに私のことなのですが、数年前なら見えていたようなものでも、今はすごく見えづらくてメガネを外して顔を近づけるということはしばしば。それで見えるものならいいのですが、顔を近づけたとしても見えづらい文字があること... --- ### 【Windows】文字が小さくて読みにくいのをどうにかしたい - Published: 2024-04-23 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/453 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, ハウツー, 設定 年齢を重ねてくると、どんどん小さな文字が見えにくくなっていきます。当然、パソコンの画面もそのひとつ。Windowsパソコンで画面の文字が見にくいと感じたら、文字のサイズを変更するのがオススメ。 画面全体の大きさを調整したいなら「拡大/縮小」を使う 私も結構いい歳になってきて、本当に文字が読みにくくなってきました。昔は「近眼だから老眼にはならない!」などと戯けたことを思っていましたが、見事に近眼と老眼を兼ね備えたジジイになっております。 老眼というのは人間であれば必ずなるものだそうで、早い人は30... --- ### WIndowsでカンタンに絵文字を入力する方法 - Published: 2024-04-22 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/441 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, ハウツー, 便利 スマホではよく絵文字を使いますよね。それってWindowsパソコンでも使いたいと思うことはありませんか?実は超カンタンな方法で入力できるのです。 Windowsキーを押しながら「. 」(ピリオド)キーを押すだけ スマホでプライベートなメールやメッセージのやり取りに絵文字を使う場面は多いです。しかし、パソコンの場合、変換しても絵文字は中々出てこないので面倒だなぁと感じている人は多いのではないかと。それにわざわざ絵文字をよく使うからといって辞書登録するのも手間な話です。 Windowsで絵文字を入力し... --- ### 【iPhone/iPad】iCloudの容量が足りないときはここをチェック - Published: 2024-04-21 - Modified: 2024-05-25 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/428 - カテゴリー: iPad, iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iCloud, iPad, iPhone, Tips, オンラインストレージ, ストレージ, トラブルシューティング, ハウツー iPhoneやiPadを使っているとお世話になるのがiCloud。しかし、無料では5GBしかもらえないので、慎重に使っている人もいるはず。しかし、それでも容量が不足みたいなメッセージが表示されて焦った経験はないですか?そんなときは、バックアップをチェックしてみるといいかもしれません。 「ストレージが足りない」は結構焦る iCloudはアップルが提供するオンラインストレージ。Apple IDでサインインしたアップル製品のデータはここにアップロードされます。例えば、iPhoneで撮った写真とかですね... --- ### Fireタブレットの広告を消したい - Published: 2024-04-20 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/408 - カテゴリー: Fireタブレット, デバイス・OS - タグ: Amazon, Fireタブレット, Howto, Tips, タブレット, ハウツー, 設定 AmazonのFireタブレットは、非常に手頃な価格で手を出しやすいタブレットですよね。ただ、ロック画面に広告が表示されるのが邪魔だと感じていませんか?この広告はいつでも非表示にできます。 広告が出ていると間違って開いちゃうことがあるので困る Amazonのサービスをよく使う人なら持っていて損のないデバイス、それがFireタブレットだと勝手に思っています。スペックはそこそこですが、使い捨てになっても悔しくない価格設定、Kindleやプライムビデオ、プライムミュージックなど、Amazonサービスと... --- ### YouTubeの動画を文字起こし&要約する方法 - Published: 2024-04-19 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/386 - カテゴリー: YouTube, アプリ・サービス, ソーシャル・メディア, ブラウザー, 拡張機能 - タグ: Howto, Tips, YouTube, ハウツー, ブラウザー, 便利, 拡張機能 調べものとかしていると、YouTube動画に行き着くことがありますよね。しかし、動画を見るのはわりと面倒だし、時間が取れないということも少なくありません。「できれば、動画の内容がテキストになっていると助かる!」と思ってしまうことは多いでしょう。「YouTube Summary with ChatGPT & Claude」という拡張機能を使えば、そのような思いをカンタンに実現できます。 動画を見ている時間がないというケースは割と多い 調べものをしていると、色々なサイトを巡回することになりま... --- ### ロジクールのマウスやキーボードならChatGPTがすぐに使える - Published: 2024-04-18 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/353 - カテゴリー: AI関連, ChatGPT, デバイス・OS, 周辺機器 - タグ: Howto, Mac, Tips, Windows, キーボード, ハウツー, マウス, ロジクール, 使い方, 便利, 設定 ChatGPTをよく使うけど、いちいちサイトを開くのは面倒って思っている人いませんか?もし、ロジクールのマウスやキーボードを使っているなら、ChatGPTへすぐにアクセスできる超絶便利な機能が利用できるかもしれません。 「Logi AI Prompt Builder」という機能が追加された ChatGPTって文章の生成に使うのも便利ですが、結構使うのが文章の要約とか翻訳だったりします。こういった目的で使う場合、元となるテキストがあるわけですが、これをコピペして、ChatGPTのサイトにアクセスし... --- ### 【軽くなる】「Microsoft PC Manager」でWindowsの動作を快適にする方法【初心者向け】 - Published: 2024-04-17 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/342 - カテゴリー: PCアプリ, Windows, アプリ・サービス, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, ハウツー, 便利 パソコンって使っているとどんどん重くなって、あげくにはフリーズしたりしてしまいますよね。Windowsなら、マイクロソフト公式のアプリを入れておくとそんなストレスから解放されるかも知れません。 PCが重くなるのを「仕方ない」と諦めないで Windows PCの場合、使っていると本当にモッサリと重くなってくるもの。「仕方ない」と割り切っている人も多いかも知れませんが、そこで諦めてはダメです(謎の上から目線)。 そもそもなぜパソコンは重くなってしまうのか?これは、パソコンを使っているうちに、不要なフ... --- ### Bluetoothが突然不調になったときの対処方法【Windows】 - Published: 2024-04-16 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/316 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Bluetooth, Tips, Windows, Windows 11, トラブルシューティング マウスやキーボード、イヤホンなど、今やあらゆるデバイスはBluetoothで接続しているので、Bluetoothが不調に陥ると非常に困ってしまいます。Windowsを使っている場合なら、高速スタートアップを無効にしたシャットダウンが有効かも知れません。 何もしていないのに突然使えなくなった いつの間にかマウスもキーボードもBluetoothタイプのものが主流になってきましたよね。私もマウスやキーボードはBluetoothデバイスに完全移行しています。Bluetoothなら邪魔なケーブルがないので... --- ### 【iPhone/iPad】カメラロールで特定の写真を非表示にする方法 - Published: 2024-04-15 - Modified: 2024-05-25 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/301 - カテゴリー: iPad, iPhone, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, iPhone, Tips, ハウツー, プライバシー, 写真, 設定 他人に写真を見せることってたまにあります。その際、カメラロールに見せたくない写真があると困ってしまいますよね。そういう写真は非表示に設定しておくのがオススメです。 見られたくない写真は結構ある 旅行先の写真、グルメの写真、子供の写真(これは個人的に勘弁)などなど、ほかの人に写真を見せるシチュエーションって割とあるように思います。そのとき、写真を切り替えるときにちらっとカメラロールにある写真一覧が見えたりするのですが、そこに見られたくない写真って結構な頻度であると思うんです。 プライベートな写真は... --- ### 【Windows】「QuickLook」を使えばファイルの中身を一発で確認できる【効率アップ】 - Published: 2024-04-14 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/289 - カテゴリー: PCアプリ, Windows, アプリ・サービス, デバイス・OS - タグ: Howto, Tips, Windows, Windows 11, アプリ, ハウツー, 便利 ファイルの中身を確認したいけど、いちいちアプリを開いて確認するのって面倒ですよね。そんなときに便利なのが「QuickLook」というアプリ。これは絶対にインストールしておくのがオススメです。 ファイルの中身を確認するだけなのにアプリを開くのは面倒 画像、エクセルファイル、ワードファイル、プレゼン資料、PDFなどなど、日々使う書類の中身を確認する場面って結構多いと思うんですね。でも、これらのファイルを確認するには、対応するアプリを開かなければならない。それってすごく怠い作業じゃないですか? 例えば... --- ### 【iPad】手書きでテキストを快適に入力したい - Published: 2024-04-13 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/275 - カテゴリー: iPad, デバイス・OS - タグ: Howto, iPad, Tips, ハウツー, 便利, 手書き, 手書き入力, 設定 iPadにはApple Pencilのようなペンデバイスが必須ともいえますが、ペンを持っていると手書きで文字を入力したいと思うものです。そこで設定しておきたいのが手書き入力のキーボード。日本語をサクサク書いて入力できるようになります。 スクリブルが上手く使えないときに手書き入力キーボードが便利 iPad OS14からは「スクリブル」という機能があって、テキストボックスなどに直接文字を書くと、それを認識して入力できますよね。この機能はどんどん書けて便利なのですが、一部のアプリではどうもうまくいかな... --- ### OneDriveに写真を勝手にアップロードさせない方法 - Published: 2024-04-12 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/17 - カテゴリー: アプリ・サービス, スマホアプリ - タグ: Android, iPad, iPhone, OneDrive, Tips, 写真, 自動アップロード スマホで写真を撮るのは当たり前になってきました。そこで気になるのが、写真のバックアップを目的として勝手にオンラインストレージへアップロードされること。例えば、OneDriveは仕事や勉強をメインに使っているから、ここには私用の写真をアップロードしたくないって思うことがありますよね。そんなときは、写真アップロードをオフにしてしまいましょう。 前説 WindowsやMicrosoft Officeを使っている人は、オンラインストレージにOneDriveを使っている人が多いのではないかと思います。その... --- ### 【楽天モバイル】1円で購入できる楽天モバイルのWi-Fiルーターを設定する方法 - Published: 2024-04-11 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/227 - カテゴリー: アプリ・サービス, 楽天モバイル - タグ: Wi-Fiルーター, モバイルルーター, ルーター, 初期設定, 楽天モバイル, 設定, 設定方法, 開通 昨日の続きです。楽天モバイルを契約すると1円で購入できるポケット型のモバイルWi-Fiルーターを設定していきます。モバイルWi-Fiルーターって設定が難しそうな印象がありますが、決してそんなことはありません。楽天モバイルのWi-Fiルーターは超カンタンに設定できますよ。 1円ルーターがプラチナバンドに対応 2024年8月30日に追記です。楽天モバイルのWi-Fiルーターですが、2024年7月に「Rakuten WiFi Pocket Platinum」にリニューアルされました。新しくなったモバイ... --- ### 端末代金1円!楽天モバイルのモバイルWi-Fiルーターは、ネット回線のない実家用にピッタリ! - Published: 2024-04-10 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/220 - カテゴリー: アプリ・サービス, 楽天モバイル - タグ: Wi-Fiルーター, モバイルルーター, ルーター, 楽天モバイル, 見守り, 見守りデバイス 楽天モバイルが提供しているポケット型モバイルWi-Fiルーターは、楽天モバイルの回線契約と一緒に購入すると、なんと1円で買えてしまいます。かなりおトクに見えますが、実際のところはどうなのでしょう?そして、どういう人に向いた製品なのでしょうか?しっかり使った自分が紹介します。 1円ルーターがプラチナバンドに対応 2024年8月30日に追記です。楽天モバイルのWi-Fiルーターですが、2024年7月に「Rakuten WiFi Pocket Platinum」にリニューアルされました。新しくなったモ... --- ### 【iPhone/Android】非通知の電話を拒否する方法 - Published: 2024-04-09 - Modified: 2024-04-27 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/208 - カテゴリー: Android, iPhone, デバイス・OS - タグ: Android, iPhone, Tips, スマホ, 着信拒否, 迷惑電話, 非通知 非通知の電話って、基本的に迷惑な電話のケースが多いので、出ることはないですよね。そんな非通知の電話を着信するたびに確認するのは面倒なので、着信を拒否するのがオススメです。 前説 経験則ですが、相手のわからない電話、特に非通知の電話に自分の幸せはありません。そこにあるのはセールス、間違い、詐欺、いたずらなど、ろくでもないものばかりです。(あくまでもボッチ歴の長いおじさんの経験則です) しかし、非通知でもかかってきたら着信がなりますので、そのたびにイラッとしなければならないのは、時間の無駄ですしスト... --- ### 【iPhone/Android】スマホの画面に表示されているQRコードを開く方法 - Published: 2024-04-08 - Modified: 2024-04-27 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/190 - カテゴリー: Android, iPhone, デバイス・OS - タグ: Android, iPhone, QRコード, Tips, スマホ 開きたいQRコードがスマホの画面に表示されていた場合、「どないすんねん」って突っ込みたくなりますよね。しかし、カメラを向けなくても簡単にQRコードは読み取れるのです。 前説 ウェブサイトを開く場合、QRコードをカメラで読み取って開くという方法は、もう一般的になりましたよね。ウェブサイトに誘導する場合、大抵の紙媒体ではQRコードが掲載されています。 しかし、アクセスしたウェブサイトにQRコードが掲載されていて困ったことはありませんか?使っているスマホの画面にQRコードがあったら、カメラ向けられない... --- ### 【Android】Androidでも背面をタップして操作できる - Published: 2024-04-07 - Modified: 2024-04-27 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/178 - カテゴリー: Android, デバイス・OS - タグ: Android, Tips, クイックタップ, 便利, 背面タップ 昨日の投稿でiPhoneの背面タップを紹介しましたが、Androidではできないの?というAndroidユーザーの方もいるのではないかと思います。はい、心配ご無用。Androidには「クイックタップ」という機能が用意されておりますよ。 前説 Androidの「クイックタップ」は、iPhoneの背面タップと同様に、スマホの背面をダブルタップすると指定した機能を実行できるもの。普段操作する側の手が塞がっているような場面で便利な機能です。 iPhoneの背面タップは、ダブルタップとトリプルタップの2種... --- ### 【iPhone】知っておくと便利な背面タップ - Published: 2024-04-06 - Modified: 2024-04-27 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/168 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, Tips, 便利, 背面タップ iPhoneを使っているとき、片手しか使えないシチュエーションって割と多いですよね。そんなとき「背面タップ」を場面に応じて設定しておくと、とっても便利になります。 前説 iPhoneを使っていて、普段操作する側の手が塞がっているということがあると思います。そんなとき、塞がっている手の作業を中断してiPhoneを操作するというのは結構めんどいもの。また、塞がっていなくても、複数の操作をするのはめんどいと感じることはありませんか?(例えばコントロールセンターを開いてカメラを起動したり、フラッシュライ... --- ### 【Mac】トラックパッドでドラッグ操作を楽にする方法 - Published: 2024-04-05 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/162 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: Mac, Tips, トラックパッド パソコンでは必ず使うことのあるドラッグ操作。マウスならどうってことないけど、トラックパッドだと操作しにくいと思っている人はいませんか?Macならドラッグ操作がとても快適になる設定があります。 3本指ドラッグをオンにすると恐ろしく快適に! 書類やウィンドウを移動させるドラッグ操作はパソコンでは基本中の基本の操作。マウスだったら、対象をクリックして、そのまま移動してドロップ(指を離す)するだけなので、それほど苦になるそうさではありません。 だけど、トラックパッドを使う場合はそうはいきません。Macの... --- ### 【iPhone】家にいるときはモバイルデータ通信をオフにして節約したい - Published: 2024-04-04 - Modified: 2024-05-13 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/135 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, Tips, オートメーション, ショートカット, 自動化 モバイルデータ通信はできるだけ節約したいのが人情。例えば、家ではWi-Fiを使うので、モバイル通信を万が一使ってしまわないようにしておきたい。でも、毎回手動でオフにするのも面倒。そんな風に感じる人もいるはず。もしiPhoneを使っているなら、そういうことはすべてオートメーションで解決できます。 便利なオートメーションを活用しよう iPhoneのショートカットアプリは少し前のiOSから使えるようになったのだけど、イマイチ使い方がわからない、面倒そうなどなどの理由で敬遠してきた人も多いような気がする... --- ### 【Mac】iCloud Driveへのアップロードがうまくいかない! - Published: 2024-04-03 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/126 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS - タグ: iCloud, iCloud Drive, Mac, トラブルシューティング Macを使っているとお世話になるのがiCloud Drive。しかし、どうもアップロードの調子が悪いという人はいませんか?そんな場合、あるプロセスを再起動すると少し改善するかもしれません。 MacでiCloudへのアップロードが止まる原因とは? アップル製品を使っているなら、大抵の人は使ったことがあるであろう「iCloud」。要はOneDriveやGoogle Drive、Dropboxみたいなアップル製のクラウドストレージですね。iPhoneで撮った写真なんかもここに保存されているので、お世話... --- ### 【iPhone】突然表示されるレビューの要請をどうにかしたい - Published: 2024-04-02 - Modified: 2024-05-25 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/111 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPad, iPhone, Tips, 設定 iPhoneやiPadを使っていると、突然「(アプリ名)はいかがですか?」というポップアップが表示されることがあります。正直これって邪魔だと思いませんか?邪魔だと思っている人、すぐに消してしまいましょう。 レビューのメッセージは結構鬱陶しい アプリのレビューを依頼するポップアップ。レビューしてもらいたい。という気持ちはわかるんです。でも、いきなりポップアップしなくてもいいでしょう。というのが正直な気持ちなんですよ。 それにポップアップする直前って、タップとかに反応しなくなるんですよね。だから、焦... --- ### 【Windows】昔の右クリックメニューに戻したい - Published: 2024-04-01 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/85 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Tips, Windows 11, マウス, 右クリック Windows 11になってから、右クリックしたときに表示されるメニューが変わってしまって、全然慣れないよ!という方はいませんか?これはカンタンな方法で昔のメニューに戻せます。 安心してください。昔の右クリックメニューへすぐ戻せます Windows 10からWindows 11になって、色々なところが変わりました。これはWindowsの悪い癖だと思うのですが、慣れてきた頃にザックリ操作系を変更するということが多いような気がします。ポリシーが定まっていないのか、飽きっぽいのか、、、。どちらかなんで... --- ### 【Windows】見失ったマウスポインターをすばやく見つける方法 - Published: 2024-03-31 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/82 - カテゴリー: Windows, デバイス・OS - タグ: Tips, Windows, Windows 10, Windows 11, マウス, マウスポインター パソコンを使っていてマウスポインターを見失うってことはありませんか?そんなときはキーを押すだけで見つけられるようにしておくと便利です。 Windowsのマウスポインターを見失う場合はどうする? 若い頃はなかったけど、歳を取ってから顕著に表れる現象がマウスポインターを見失うこと。昔のPCは画面の解像度があまり高くなかったので、見失うということはあまりなかった。しかし、今は画面は大きくなった上に解像度も高くなったので、広々とした画面空間の中ではどうしても見失いやすい。 決して老眼とは呼ばないで。 M... --- ### 【Windows】Copilot in Windowsを賢く使いたい - Published: 2024-03-30 - Modified: 2024-12-23 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/74 - カテゴリー: AI関連, Copilot, Windows, デバイス・OS - タグ: Copilot, Tips, Windows, Windows 11, エラー, トラブルシューティング, 使い方, 生成AI Windows 11を最新版にアップデートすると使える「Copilot in Windows」。邪魔だと思う人もいるけど、せっかくなんだから賢く使ってみたいと思いませんか? Windowsの生成AI機能を便利に使うには? Windows 11を最新版にアップデートすると使えるようになる「Copilot in Windows」。「Copilot」とは、マイクロソフトが提供する生成AIの総称で、Windows 11に統合されたものを「Copilot in Windows」と呼ぶそうです。 マイクロソ... --- ### 【iPhone】紙に書かれたURLに素早くアクセスしたい - Published: 2024-03-29 - Modified: 2024-05-13 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/61 - カテゴリー: iPhone, デバイス・OS - タグ: iPhone, Tips, カメラ, テキスト, テキスト認識, 便利 紙にURLだけ書かれている場合、「一体どうすんねん?!」って思いませんか?いちいち入力するのは超めんどいですよね。でも、iPhoneなら、入力なんてしなくてもすぐにアクセスできちゃいます。 紙に書かれたURLやパスワードを手入力するのは面倒 最近は紙を使うことは大分減ってきたけど、それでもなお、紙を使うことはある。それは構わないんだけど、紙に書かれたものをデジタルデバイスに入力しなければならないときは、正直面倒だなと思う。 例えば、手紙や配付された資料に書かれているURLにアクセスしなければなら... --- ### スマホ依存が劇的に減る!画面をモノクロにする驚きの効果と設定方法【iPhone・Android】 - Published: 2024-03-28 - Modified: 2025-03-16 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/40 - カテゴリー: Android, iPhone, デバイス・OS - タグ: Android, iPhone, Tips, スマホ, 設定 「仕事や勉強中にスマホをやめたいのに、つい触ってしまう... 」そんな経験、ありませんか?気がつけばスマホをいじっていて、集中力が途切れてしまう。これはスマホ依存のサインかもしれません。スマホに依存してしまうと、生産性も集中力も上がりません。そこで効果的なのが「スマホ画面を”あえて”モノクロにする」という方法。地味に感じますが、スマホをやめるのに意外と効果が高い手段なのです。 スマホをつい見てしまうのは「依存」? 勉強や仕事をしているとき、手が届く範囲にスマホもあると思います。しかし、この環境はあまり... --- ### MacのWi-Fiが途切れる?IPv6の設定変更で接続を安定させる方法 - Published: 2024-03-27 - Modified: 2025-03-16 - URL: https://50it.jeez.jp/archives/21 - カテゴリー: Mac, デバイス・OS, 周辺機器 - タグ: IPv6, Mac, WI-Fi, トラブル, トラブルシューティング, バッファロー, ルーター Mac の Wi-Fi が突然途切れることはありませんか?私も最近、ルーターをバッファロー製のものに買い替えたところ、Wi-Fi が不安定になってしまいました。色々と試した結果、IPv6の設定を変更するだけで改善したので、その方法を解説します。 バッファローのルーターにしたらMacのWi-Fiが途切れる 先日、バッファローのルーター(AXE5400)という製品に買い替えました。 https://amzn. to/3xblaV8 以前は Google Nest Wi-Fi という Google 製の... --- ## 固定ページ ### AI Sitemap (LLMs.txt) - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://50it.jeez.jp/ai-sitemap What is LLMs. txt? LLMs. txt is a simple text-based sitemap for Large Language Models like ChatGPT, Perplexity, Claude, and others. It helps AI systems understand and index your public content more effectively. This is the beginning of a new kind of vi... --- ### トップページ - Published: 2024-12-22 - Modified: 2025-03-08 - URL: https://50it.jeez.jp/ 新着記事 人気記事 すべての記事を見る カテゴリー デバイス・OSアプリ・サービスソーシャル・メディアAI関連... --- ### このブログと私について - Published: 2024-04-30 - Modified: 2024-05-05 - URL: https://50it.jeez.jp/profile ブログを立ち上げたきっかけと目的 このブログは、スマホやタブレット、PC、生成AIなど、いわゆるIT系のガジェットやネットサービスなど、幅広く役に立つ情報を解説しています。特に初心者の方に向けて、難しい言葉を使わずにもわかりやすく解説することを目標にしています。 なぜこのようなブログを立ち上げたかですが、色々なサイトを閲覧していて「不親切だな」と思うものが少なくないと感じたからです。 「専門用語だらけでよくわからない」「明らかに情報が足りていない」「嘘がある」「やり方がわからない」などなど、情報... --- ### お問い合わせ - Published: 2024-04-17 - Modified: 2025-03-06 - URL: https://50it.jeez.jp/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b お問い合せページをご覧下さり、ありがとうございます! 本ページでは「50歳からでもよくわかるガジェットの話」でお受けしている依頼内容やサイト規模などの情報を記載しています。ご一読いただき、記事の下部にあるお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。 対応可能な依頼内容 当サイトでは次のようなご依頼をお引き受けしています。 記事の監修 記事の作成 記事の寄稿 商品レビュー 相互リンク マニュアルの構成・作成 記事の監修 専門性の高い記事や、正確性が求められる記事の監修を承ります。技術・ガジェッ... --- ### 免責事項 - Published: 2023-03-13 - Modified: 2024-06-10 - URL: https://50it.jeez.jp/disclaimer 50歳からでもよくわかるガジェットの話(https://50it. jeez. jp/)(以下、「当サイト」とします)における免責事項は、下記の通りです。 転載について 当サイトはリンクフリーです。リンクを貼る際の許可は必要ありません。引用についても、出典元のURLを貼っていただければ問題ありません。 ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。 コメントについて 次の各号に掲げる内容を含むコメントは、当サイト管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 特定の自然人ま... --- ### プライバシーポリシー - Published: 2023-03-13 - Modified: 2024-06-10 - URL: https://50it.jeez.jp/privacy-policy 本プライバシーポリシーは、50歳からでもよくわかるガジェット話(https://50it. jeez. jp/)(以下、「当サイト」とします)の各種サービス(当サイトによる情報提供、各種お問合せの受付等)において、当サイトの訪問者(以下、「訪問者」とします。)の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サイトが遵守する方針を示したものです。 基本方針 当サイトは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の... ---